【悲惨】「ふるさと納税でもらった宮崎産の若鶏肉おいちいね!」⇐ブラジル・タイ産でした 144トン4億3600万円分の巨大産地偽装が発覚 [597533159]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
>>814 柔らかさ優先なら若鳥
地鶏なんかはそれに比べると長期間飼育が義務付けられている
その分肉質は固くなるのでどこかの馬鹿知事が地鶏は不味いと言って炎上したな
ふるさと納税を地元企業を動かすために存在すると言ったやついたけどさ
宮崎の返礼品なのに熊本の企業じゃんこれ
>>806 それもあるけど
所得が多いほど返礼品がわんさか貰えて貧乏人は殆ど貰えない訳じゃん
ちょっとマズい制度だなと思いながら毎年それなりの額利用してるよ
いい加減廃止したほうがいいと思う
ヒムカの取締役😰
ハンナン食品絡みかよ
大阪府食肉事業協同組合連合会(府肉連)をめぐる偽装牛肉事件で、国産牛肉に偽装した輸入肉94.5トンの取引により、府肉連と大阪府の羽曳野市食肉事業協同組合の2団体が計約5000万円の利ざやを得ていたことがわかった。2団体は詐欺容疑で逮捕された浅田満容疑者(65)の強い影響下にあり、この取引には逮捕された全国同和食肉事業協同組合連合会(全同食)の幹部も関与したとされる。大阪府警は約5000万円の利ざやの行方を調べている。
捜査2課の調べでは、94.5トンは熊本市のミート丸真(瀬戸勇二社長=詐欺容疑で逮捕)が抱えていた買い上げ対象外のサイコロステーキ用加工肉で、羽曳野市食肉事業協同組合が他の肉と一緒に「国産箱詰部分肉」として府肉連に買い上げ申請した。助成金は1キロ当たり1114円で、府肉連には当時の農畜産業振興事業団から計約1億円が支給された。肉は大阪府内で焼却された。
ミート丸真と羽曳野市食肉事業協同組合の取引は広島県呉市の平成フーズ(田尻正司社長=同)が仲介したが、同社が受け取った代金は約5000万円で、ミート丸真に平成フーズが支払ったのは3500万円だけだった。浅田容疑者の影響下にある2団体はこの取引だけで約5000万円、平成フーズは約1500万円の利ざやをそれぞれ得たことになる。
実際の宮崎産より安くていい物を宮崎産だと偽っただけだろ!
ふるさと納税で地元の税収減らして
ブラジル産鶏肉貰ってうれちいねとか
草生える
むしろ海外産の方が安心まである
ジャップだと質の悪いエサ使ってそう
熊本県に本社を置き
そりゃ偽装するでしょ
だって熊本県だよ?
こんなのまあ分からんよな
この四万十川うなぎの産地偽装のときもレビューでみんなうまいうまい言ってたじゃん
https://review.rakuten.co.jp/item/1/217315_764028/1.1/ 1000件以上レビューあって見抜いてたのこいつだけだったろ、俺も分からん自信あるわ
-----------------------------------------
譽兵衛 (21件) 30代/男性 2006/08/18
商品を見て確信いたしました。これは決して「四万十川」産うなぎではございません。ブルガリと同じ問題ですよ楽天さん
https://review.rakuten.co.jp/item/1/217315_764028/1qrn-hyz0r-acxfzs_70370199/ いやでもこうやって食品偽装してピンハネすることで
経営者がポルシェベンツロレックス買って経済回るんだから
何も悪くなくないか?
魔法だったのさ
外国産を国内産に変えることができる魔法
>>317 工場の誘致先でもカウントされるから問題ないぞ
おいちいならどこでもいいだろ別に
まあでも偽装はあかんかw
牛肉偽装事件の片割れが地元で別会社建ててまた詐欺かよ
頭沸いてんのか?
>>830 変な話ジャップランドで起業すると儲かるってそういうことなんだよな
健康食品とか飲食とか法に触れるかどうかギリギリのことやれると金持ちになれる
俺も安倍政権以後の世界にもう少し早く生まれてれば同じ事をやってたかもしれん
安倍晋三の再チャレンジ精神を見習いたい
>>839 つかそんな所を指定業者に入れるなよなw
税金丸ごと戻って来るのか?w
まずないだろうけどw
九州って熊本のアサリや福岡のゴボウもあったよな
中国から輸入してる物が多いから軽い気持ちで偽装するんか?
流石四万十川産の天然ウナギ
この価格で買えるなんて楽天さん最高です!
まぁ1万払ってブラジル鶏肉食いたかないよなあ
可哀想に
国主導の制度で詐欺発生とかこの国の状況をよく表してる事件だな
ここで国のメンツにかけて厳しい処分がされれば見直すけどなあなあで処理されるんだろうな
肉は地元の肉屋で買うのが一番
わざわざ通販で買うとか信じられんわ
>>781 北海道のジンギスカンは羊肉の原産国が正しく記載されているから何の問題もない
>>781 北海道のジンギスカンは羊肉の原産国が正しく記載されているから何の問題もない
信頼してんのになぁ客は
ふるさと納税なら本物食えるって
こんなの比較的簡単に証拠付きでバレるのになんでやるの
都城は怪しかったよな
肉売りにしてるところはみんな怪しい
これはもうあれだな
九州には名産品がないって事なんだろ
>>842 寄付だから(売買契約ではない)被害扱いにならない
業者もそれ知ってるからやりたい放題だよ
タイの鶏って日本のブランド産より遥かに美味いのかな羨ましいな
例のアマギフも大丈夫だったんかな?
出どころ不明の赤バン喰らうやつちゃうよな?
本社熊本やん!宮崎生まれ宮崎育ちの企業だけがやれよ!
腐ったもの食べるってトラウマになるよな
その食べ物見ただけで吐きそうになる
宮崎の名前は綺麗に使えよ
>>842 これとは別の件で発送できなかった自治体は返金か代替品で対応してたけどその後指定業者に対して民事訴訟してたな
山形屋デパートが鶏炭火焼きパック、ブロイラーを地鶏と誤ってネット販売
https://www.pmiyazaki.com/dy/65.htm 都城って肉一本に絞ったから成功しました!とか言ってたとこよな
その結果がこれか
叙々苑より宮崎の1500円くらいの焼き肉のほうがうめーぞ
俺は九州のやつはマジで怪しいと思ってた
量の値段も泉佐野についでおかしいもん
偽装してもろくな罪に問われねーからな
やりたい放題ですは
これやろうとしたらバレたときに首括る覚悟が必要だよな?
なんで命を捨ててまで嘘をつくの?
理解不能だわ
ブラジル・タイ産はクオリティが高いから業務用でも人気だろ
こんなんバレるに決まってるやん
せめてバレにくいことやれよ
誰も気が付かない何であるの?
ブラモもなんて臭くて煮物になんかできなくないか
よっぽどいいバイヤーだったんじゃまいか
てか、ブラジル産ってほんとに生鮮鶏肉?冷凍を解凍してんじゃねえの?
元々食肉業界はそういうやからだからな
でも宮崎の焼き肉はまじでうまくて安い
ふるさと納税やってる乞食に国産の肉やるわけねーだろバーカw
賢く納税w
ふるさと納税上げるほうちょっと囓ってたけど余り物みたいなの出してるとこが多いんだよ
生活必需品の洗剤みたいな工業製品の貰うのが一番いいよ、大当たり出るのは難しい
熊本がこんな民度じゃ半導体工場も偽装されるんじゃないの?
宮崎産のもも肉美味しいね😋
業務スーパーの2kg1000円の肉と大差ないことが判明したか
もう買う必要ないな
ブラジル産の鶏肉食べたこと無いけどそんなに違うのか
明治時代から日本人の商売は誤魔化し放題って、西洋人に非難されてるよな
これもう日本人の治しようのない病気、国技なんじゃないか?
>>897 原産じゃなくて生と解凍の差はでかいと思うけどな普通の口してたら
食って誰もわかんねーんだから今までも散々偽装されてたんだろな
ふるさと納税の返礼品が数多すぎてローカル企業には捌けなくなりつつあるせいだよな
「ブランド戦略」みたいなのが行き過ぎたな
実際にはそこまで明らかにここのはおいしいみたいなのはそこまでないということで
この地域特有の鶏を日本人が直々に最高の餌を与えて育てた最高の鶏です!とか言ってブラジル鶏食わせたら「さすがおいしい!」となってしまうという
ただ、狂牛病の時にはやっぱりアメリカ牛以外の牛丼は違う気がした
これも思い込みなのだろうか
>>164 すてに密漁がかなりシノギに使われてるぞ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。