【悲惨】「ふるさと納税でもらった宮崎産の若鶏肉おいちいね!」⇐ブラジル・タイ産でした 144トン4億3600万円分の巨大産地偽装が発覚 [597533159]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
>>781 北海道のジンギスカンは羊肉の原産国が正しく記載されているから何の問題もない
信頼してんのになぁ客は
ふるさと納税なら本物食えるって
こんなの比較的簡単に証拠付きでバレるのになんでやるの
都城は怪しかったよな
肉売りにしてるところはみんな怪しい
これはもうあれだな
九州には名産品がないって事なんだろ
>>842 寄付だから(売買契約ではない)被害扱いにならない
業者もそれ知ってるからやりたい放題だよ
タイの鶏って日本のブランド産より遥かに美味いのかな羨ましいな
例のアマギフも大丈夫だったんかな?
出どころ不明の赤バン喰らうやつちゃうよな?
本社熊本やん!宮崎生まれ宮崎育ちの企業だけがやれよ!
腐ったもの食べるってトラウマになるよな
その食べ物見ただけで吐きそうになる
宮崎の名前は綺麗に使えよ
>>842 これとは別の件で発送できなかった自治体は返金か代替品で対応してたけどその後指定業者に対して民事訴訟してたな
山形屋デパートが鶏炭火焼きパック、ブロイラーを地鶏と誤ってネット販売
https://www.pmiyazaki.com/dy/65.htm 都城って肉一本に絞ったから成功しました!とか言ってたとこよな
その結果がこれか
叙々苑より宮崎の1500円くらいの焼き肉のほうがうめーぞ
俺は九州のやつはマジで怪しいと思ってた
量の値段も泉佐野についでおかしいもん
偽装してもろくな罪に問われねーからな
やりたい放題ですは
これやろうとしたらバレたときに首括る覚悟が必要だよな?
なんで命を捨ててまで嘘をつくの?
理解不能だわ
ブラジル・タイ産はクオリティが高いから業務用でも人気だろ
こんなんバレるに決まってるやん
せめてバレにくいことやれよ
誰も気が付かない何であるの?
ブラモもなんて臭くて煮物になんかできなくないか
よっぽどいいバイヤーだったんじゃまいか
てか、ブラジル産ってほんとに生鮮鶏肉?冷凍を解凍してんじゃねえの?
元々食肉業界はそういうやからだからな
でも宮崎の焼き肉はまじでうまくて安い
ふるさと納税やってる乞食に国産の肉やるわけねーだろバーカw
賢く納税w
ふるさと納税上げるほうちょっと囓ってたけど余り物みたいなの出してるとこが多いんだよ
生活必需品の洗剤みたいな工業製品の貰うのが一番いいよ、大当たり出るのは難しい
熊本がこんな民度じゃ半導体工場も偽装されるんじゃないの?
宮崎産のもも肉美味しいね😋
業務スーパーの2kg1000円の肉と大差ないことが判明したか
もう買う必要ないな
ブラジル産の鶏肉食べたこと無いけどそんなに違うのか
明治時代から日本人の商売は誤魔化し放題って、西洋人に非難されてるよな
これもう日本人の治しようのない病気、国技なんじゃないか?
>>897 原産じゃなくて生と解凍の差はでかいと思うけどな普通の口してたら
食って誰もわかんねーんだから今までも散々偽装されてたんだろな
ふるさと納税の返礼品が数多すぎてローカル企業には捌けなくなりつつあるせいだよな
「ブランド戦略」みたいなのが行き過ぎたな
実際にはそこまで明らかにここのはおいしいみたいなのはそこまでないということで
この地域特有の鶏を日本人が直々に最高の餌を与えて育てた最高の鶏です!とか言ってブラジル鶏食わせたら「さすがおいしい!」となってしまうという
ただ、狂牛病の時にはやっぱりアメリカ牛以外の牛丼は違う気がした
これも思い込みなのだろうか
>>164 すてに密漁がかなりシノギに使われてるぞ
ちょっと待って欲しい
宮崎がブラジルではない証明は出来ないと閣議決定で決まれば違法行為とは言えないのではないか?
>>10 品種が違う
鶏に詳しいのに届いて、宮崎の品種にしては、脂の乗りが違ったり肉の赤みが強かったりで怪しまれて、
偽装疑いで問い合わせ→遺伝子検査で宮崎産とは違う品種と確定
みたいな感じかと
>>913 これは偽装というか虚偽のような…
ブラジル鶏に「宮崎産」のパッケージをする時の工員の気持ちはどんなものだったのだろうか
>>917 宮崎はブラジルではないだろ
まず名前が違うし
>>918 この規模の偽装だとその前に倉庫会社とか冷凍会社から告発されそう
だけど誰も逮捕されませーん!お前らは自己責任な! 終わりだよこの国
>>918 ありえるね
なにせ出荷トン数が凄いもんな
あと検査設備にアクセス可能な職種の人が客に居ても
不思議ではないしね
知ってた
そもそもそんなに肉無いしね
あと他の自治体も同じ事してると思うよ
当該企業の取引、じゃなくて
都城市自体のふるさと納税全部停止して
過去の全部検査して確認取って
偽装対策全部済ませてから再開しろよ
それくらいメチャクチャだぞこれ
(ヽ^ん^)「宮崎産若鶏肉おいちい!」
(^-^)「ブラジル・タイ産ですよ」
(ヽ^ん^)「おいちい!」
(;^-^)……
またお家芸食品偽装か
前に大騒ぎになった時は実はウチの企業も・・・ごめんなさいウチもです。ウチもウチも!と次々に手を挙げて
このムーブに乗り遅れてたまるか!といつもの醜悪な日本しぐさだったな
もう送った後でしょ
SIDE送ってくれるなら二度美味しいな
>>913 食品表示法での品質表示基準の違反
法人なんで一億円以下の罰金
これに景品表示法や不当競争防止法も付いたりする
アサリだっけ?しじみだっけ?の時もそうだけど産地偽装はもう農水省の国技になってるよね
日本は懲罰的賠償が無いし、
景表法は機能して無いし、
消費者庁は税金チュチュチュのチュするだけだし、
個人での訴訟は持ち出し多くてマイナス確定だし、
集団訴訟は一致団結しないし、
全てにおいて""無理""なんですよね
正解は何か?
生活保護
毎日真面目に働いて少しでも得しようと
ふるさと納税したら食品偽装を掴まされる
こんなのあまりにも救いがないでしょ
で、生活保護
毎日寝ていても毎月口座に13万円チャリンチャリン
真面目ルートで行く場合この国は
税金生活ポジションに就いたやつが勝ちなんよ
真面目に働いて自分の人生を豊かにしようどうこう等とは決して思わないことだ
バカを見るだけだ
これ系は今のタイミングだったらまだ間に合うからいいけど年明けてから発覚だと返金やキャンセルなんてされても困るからムカつくよな。
個人的にはこの制度
利用する気にならんのよね
理由は言うまでもなく
寄付者に返金ってのは今年の分だけにしないと税金がめちゃくちゃ面倒なことになるな
産地偽装のJAS法違反は法人1億じゃまだ安すぎる10億くらいに法改正しろよと統一クソメガネ
宮崎のふるさと納税はだいぶ前だけど牛肉でも炎上してたよな
ほぼ脂身の肉送りつけた
tps://www.furusato-tax.jp/city/companies/45202/24525
他にも納品してるけど国産牛プルコギたれ漬けも評価散々でワロエナイ
>>921 その辺も当然加担してるは
日本企業ホルホルし過ぎ
>>878 バレるようにやってる→九州や西日本
バレないようにやってる→他地方ひいては日本全土
隠蔽、虚偽大国だよ
>>946 そういう問題ではない
そもそも違うし
露悪じゃあ信用で成り立ってる社会が終わるんだよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。