スバル、米国で新型「フォレスター」公開。5年ぶりのモデルチェンジ!! [737440712]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
スバルの北米部門スバル・オブ・アメリカは11月16日(現地時間)、米国で展開する新型「フォレスター」を世界初公開した。2018年に発表された現行モデルから、まったく新しいエクステリアやインテリアデザインが採用された6代目の新型フォレスターは、2025年モデルとして2024年春に発売予定。
新型フォレスターのボディサイズは、183.3×72.0×68.1インチ(全長×全幅×全高)、ホイールベースは105.1インチ、最低地上高は8.7インチと公表されている。パワートレーンは、全モデルに最高出力180HP、最大トルク178ポンドフィートを発生する水平対向4気筒 2.5リッターエンジンを搭載、トランスミッションはCVT、駆動方式は4WDが採用される。
ベースモデルに加えて、「プレミアム」「スポーツ」「リミテッド」「ツーリング」といったモデルで展開され、各モデルにはステアリングに取り付けられたパドルシフトによるマニュアルモードを備える。
新型フォレスターの主な特徴としては、10%強化されたシャシーによるパフォーマンスや乗り心地の向上、11.6インチのSUBARU STARLINK マルチメディアシステムの採用や、Apple CarPlayやAndroid Autoへの対応、キックセンサー式ハンズフリーパワーリアゲートの初採用など。
米国においてフォレスターは、30年近くにわたりスバル車のベストセラーの1つであり、米国だけで260万台以上が販売されているモデル。新型フォレスターの価格は、2024年春の発売日近くに発表予定としている。
スバルコネクトいらねー
マツダコネクトいらねー
社外ナビ取り付けしやすいようにに戻せや!
もう国産メーカーもジャップでは売る気ない所ばかりやな
車ヲタは海外移住せんといかんのちゃうか
いや、フォードか
とにかくアメ車感すごいな
でもスバルのデザインは男臭くて嫌いじゃない
スバルの車にトヨタのハイブリッド載せてマツダが内装手がけた車が欲しい
写真だと分かりにくいがなんかゴツい見た目になったな
アメリカ人に受けそう
スバルはなんで茶単色じゃなくて黒とのツートンにするん?
こんなのうんちじゃん
>>20 スバルは足回りとかの味付けはかなり良いんだけどな
色々足りないよな
1年後に次世代ハイブリッド積んだモデルも出るみたいだけどTHSなのかな?
>>29 嫌儲で300万超える車をプロモーションしてどんだけの効果があるんだよ
>>18 スバル全般にその気がある
女人禁制と表現するライターもいたな
ストロングハイブリッドは2025予定とかなんだっけ?
そろそろゴミカス燃費なんとかしてよほんま
純正のナビがゴミ
あんなクソしか作れないんならPanasonicはナビ作るのやめちまえ
>>10 異様に良い
何がそこまで評価されてんのかわからんけど
ど田舎での四駆性能なんかな
>>30 アホだな
本当にクソなのはトランスミッション
すごく大きくなったよな
元々はインプレッサベースのチンケなクルマだったのに
RAV4なんかは見た目は立派になったけど実際見ると小さいまんまだけど
>>40 いいや
一番は組み立て精度のなさ
日本車とは思えない最低品質
フォレスターってデカいんだよな
初期のサイズのイメージでお店で見て買うの諦めた
スバルブルーが苦手な俺にとっては好印象だけど、
スバル好きには微妙そう
ボルドー色の内装見てスバルのデザイナーはゴミだと思いました
>>43 異様にイメージいいのは知ってたけど俺が思ってる5倍くらいイメージ良かった
メルセデスBMアウディレクサスのはるか上とか
マジで何が評価されてんのか謎すぎる
今の燃費が冬の街中走行でリッター8キロだから
一回り大きくなったらリッター7キロくらい?
プロが撮ってこれだから
実物はもっと地味なんだろうな
>>44 そんなに組み立て精度劣るかね
トヨタ以外の日本車とそう変わらんやろ
ヘッドライトのピストルみてえな形まで旧エクスプローラーの真似じゃんけ
女子供とかスバルとフォードのエンブレム区別できんなこれ
https://i.imgur.com/6Y9f6Bp.jpg 素人にデザインさせるな
デザイナー雇えよ
ちょっと前のコンセプトもひどかったぞ
でなきゃ外注してくれ
ZRV買ったけどやっぱ中広そうでいいな
ナビ横長にしたら最強なのに
>>56 買った最初の年からどこかしらからカタカタ異音するのはスバルの基本
まじでこんなのスバルでしか味わったことない
>>56 劣る
現行アウトバック乗ってる
一定の速度域と路面状況が噛み合うと
内装パネルからカタカタ音するねん…
だもんでテープ噛ませてる
https://i.imgur.com/shLqXv8.jpg https://i.imgur.com/A9k4pTM.jpg >>64 スバルっぽくていいなマツダもこんなもんだよ二度とキチンとはまらないAピラーカバーとか納車日に爪が割れる樹脂パーツとか
>>43 EVどころかハイブリッドもほとんどないのにすごい人気だな
トヨタ傘下になったんだからハイブリッド出して欲しいわ
>>42 一般道優先でナビ設定するとただの高架道路、バイパスまで回避して全て側道を通れと指示してくるクソ無能
おまけに高速走ってたら5分に1回の頻度で全く不要な道路状況のお知らせを入れてきてイライラさせられる
しかも設定でOFF不可。ストラーダ死ね
それで燃費はどうなの?あいかわらずクソ燃費のままなの?
>>67 UIとかインフォテインメント機能のことだと思ってたらナビ自体の機能がウンコなのかよww
ジャップナビいよいよ終わったな
画面とアンプとスピーカーだけ用意してスマホのスレイブになる道しか残されてない
スバルって洗練されたデザインの車とか一つもないよな
スバルのデザインがダサいのは完全同意だけど一つの要因として視界確保のために窓がでかいというのもあるんよ
ゼロ次安全として視界の良さをウリにしてる
https://www.subaru.jp/brand/technology/technology/safety_primary.html 2.5L NAてなんだろ 新型エンジンかな
それともFB25もってきたか
いずれにせよ、ほんとショボいな
旧型乗ってるけど燃費は7.8キロくらいだな
フォレスター以外乗ったこと無いから燃費いい車乗ったらどんなんなのか想像できない
>>4 ええ、マイナーじゃなくてフルモデル?早くね?俺のSJどうすんだよ
>>76 通勤にカローラアクシオHV(12万キロ走行)
レジャー用のアウトバックの2台持ちだが
前者は約30Lで700kmくらい走る
後者は約60Lで700kmくらい走る
単純に2倍違う
通勤にはスバル車使えねぇっす
わかるw
二世代前くらいのエクスプローラーの顔とそっくり
ガラスのトランスミッションとか色々問題起こしてたしな
分かってる人はスバルに手をださない
ホワイトボディはやはり樹脂パーツが目立ちますな最近のスバルは。
テールランプ内もゴチャゴチャっとしていてアメリカン好みなのでしょうか
スタイリングの方向性がバラバラになってきたな
コの字のライト辞めるの?グリルの変な横長のバーは何を表してんの?
せっかくファミリーフェイスやブランドアイデンティティを育ててたのに捨ててきやがった
今ままでの積み重ねを無にするのかよって感じ
こういうのは組織としての意思決定力の貧弱さの現れだと思う
新しい担当者が自分のやりたいようにやってしまう。製品の魅力やアイデンティティの部分をどう残し新しく表現するのか、きちんと消化できてない
「bolder」と銘打ってスタイリングに統一感を作っていたのは終了かよ
じゃあ最近売り出したcrostrekの新しいやつとこのフォレスターはデザインの方向性が矛盾してチグハグになるじゃないか
マイナーブランドが車種ごとに全く異なるスタイルを採用するとより目立たなくなりインパクトが無くなる
何がやりたいんだろ
>>87 薄いコの字になってた
SUBARU USAの動画見るとわかる
ええやん、現行のよりエクステリアは好きだわ
最近のスバル車に多いカニバサミみたいなテールランプ好きじゃないからあの流れが終わるだけでも良いわ
先代くらいのアウトバックやインプレッサスポーツみたいなテールの時代が一番良かった
ヘッドライトの形がマシになったのは評価する
え?パクリなの?
まあええやん、という許してやろうやって意見もそれはそれでいいけど、
何だかなー
ヨーロッパ人は自社のブランドにもっと厳しいよ。自分達の世界に違うものは絶対入れないみたいな
どうでも良いことかもしれないけど、めっちゃ厳しくこだわる
マイスター精神というか
RAV4とフォードエクスプローラーのパクリ
しかも年改までハイブリッドなし
大丈夫か?
なんか古臭いな
テールもせっかく左右ランプが繋がったデザインなのに
赤く光るんじゃなくただの黒いプラで繋げてる
つい最近顔が変わったばかりだろそっちもそんなに走ってないのにもう新型になるのか
この現行スバル車のナビは酷かったわ
デカイ画面にハードボタンが沢山付いてるデザインはスマートさゼロ
よく使うような機能がタッチ画面階層の奥や画面上部分の狭い表示エリアにあったりで開発初期から色々やらかしてる感じだった
ついに自社製造やめてトヨタからハイランダーあたりをOEMしてもらったのかと思った
なんか常にガワのデザインが4〜5年古いんだよなスバルって
フォレスターは海外で売れてるからもう日本を意識して作ってない車になったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています