【速報】OpenAIを解任されたアルトマン氏のマイクロソフト入社が決定 [597533159]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>292 どうゆう権限なんだろうな?
Ilyaってひと。
>>293 ソニーとか東芝にソフトウェア作る技術はないよ…
>>287 そこの学習データ様式を支配してしまおうってのがMSの思惑でしょ
国策企業でもあるからあんまよろしくないんだよな
そりゃマイクロソフトに勤められるならそっちの方が良い
Microsoftはいいかもしれないが
Microsoft以外の投資家がかわいそうすぎだろ
>>272 Ilya Sutskeverがそのタイプ
AIの危険性を高く評価してる側だった
>>293 日本においては政治的思惑やピンハネの問題が出てくるので政府介入しないほうがいいものできるよ
どう見てもOpenAIとMSの関係は終わる
だからアルトマンたちはMSに移った
ただそもそも今回のクーデターは
アルトマンの解雇を通して
MSを切ろうとしてる役員たちの反乱
多分後ろにはイーロンマスクが付いてる
OpenAI内でMSの影響力ばかりが強まるのを嫌う
投資家たちも沢山いるんだよ
アルトマンはデ・ジュリよりデ・ファクトを志向する加速主義者で危険だから解任されたっていうのが現状の見方だろ
>>301 それがEA派でe/acc派はどうせ作られるからオープンソース速攻作って皆使えるようにしようぜってかんじ
>>285 出資っていっても100%じゃないから焦りまくった結果この発言したんだぞ
当たり前の話しなんだよな
最初の評価付け段階でまず何かしらの意図が絶対入る
それがどんどん複雑化していって相関関係が見えなくなってきて人間の手に得なくなるっていう問題がある
学習データが徐々に汚染されていって時間と共にろくでもない嘘を吐き出すようになったりとかね
人間のミスや悪意を排除コントロールできる状況ではまだないんよな
>>288 Twitterより
アルトマンはOpenAIからCEOを解任される前にNvidiaのライバルになりうる半導体企業(コードネーム「Tigris」)を作ろうとしていたことが明らかになったそうです
MSの投資額が群を抜いてるのは明らか
それだけにCEOのナデラは完璧な技術が欲しいから
OpenAIに分裂されるのは嫌に決まってる
だけどどう見ても残ったOpenAIの役員たちは
MSとの関係を切る覚悟は決めてる
多分これからはMS以外の投資家たち(イーロンとか)と組んで行く
どちらにしてもこれで双方開発スケジュールは遅れる筈で
それはそれで安全性考えるとアリ
>>293 企業名じゃなくて個人名が出てくるアメリカは凄いなあ
これが本来のエンジニアの姿だよな
どんな大金叩いてでも獲得しないと
当初の非営利組織のメンバーが超巨大営利企業の支配者になったがゆえの歪みっぽいが
CEOをクビにできるほどならMicrosoftとの提携も取締役会の一存で反古にできるんじゃね
GAFAMとかGAFAの添え物みたいな呼ばれ方されてたMSがこの1年くらいであっという間に一人勝ちかよ
世界がこんな空中戦やってる中で
万博で日本の技術を披露とか言ってる知的障害いるってマジ?
MSの株価は短期的には翻弄される事があっても
長期的には大丈夫だろ
それよりテスラ株買うべき
今回の騒ぎでMS側がクーデター側を
クレジットのキャンセルで脅してると言う話だから
アルトマンがCEOに戻らないと決まった時点で
MSからの投資は停止だろうね
日本語の言語モデルって日本語が複雑過ぎ/変化が激しすぎでアルゴリズムの確立がムズすぎワロタってのも辛い
なんかおかしいと思ったわ
もうゲームもAIもMSやな😤
>>331 garbage in garbage out🥺
個人的にはこの騒動で人材がばらばらになって
ChatGPTレベルのが他のGAFAMから出てきてくれればそれでいいよ
>>307 サツキバーとアルトマンのどっちが効果的加速主義派なの?
仮に断られたとしても日本企業とか政府はウチに来てくださいって速攻オファーしておくべきよな
したのかもしれんけど
>>328 そのために国が国会図書館のデータを使って国産LLMの開発支援を進めてる
やっぱりNTTデータがやるんかね
日本で言えば残されたOpenAIに
孫正義が投資するかどうかで将来性が分かる
>>335 GPTの元々はGoogoleが開発したものだし
AIで先導できるBig TechはOpenAI+MSかGoogleしかないよ
Amazonは薄利多売でシェア狙うタイプで独自技術を追求するタイプじゃない
Appleは完全に出遅れてるというかAIによるハード最適化とかを志向するタイプだから系統が違う
>>336 アルトマンは公言してないけどe/acc寄り、イリアはゴリゴリのEA
>>238 優秀なキャリアウーマンを期待して検索かけたのに…
twitchなんてそんな大したサービスに思えないが創業者が大したキープレイヤーになってるんだな
OPI従業員株を売り出したら13兆円
これパーになって頭きてる技術者多いんじゃないの?
>>341 AppleもAmazonもSiri, Alexaあるから
この技術は喉が手が出るほどほしいところだよ
Metaはtorch, LLamaなんかで一番オープンで戦ってるので応援している
この手があったかって感じだな
よりアルトマン体制が強化されそうな感じがするがOpenAIの取締役会が黙ってないだろ
少なからず離反がありそう
>>343 ありがとう
テクノオプティミスト宣言自体はわりと賛同できるけどそこに集ってる人間たちがどうにも信用できんなあ
なんか目の前の貧困より人類の進化や将来の隕石衝突とかを考えるほうが大事だと言ってるのは俺はケインジアンなので疑念を覚える
例えばイーロンマスクは世界最高峰のAI用スパコンも購入し
言語学習用データーにXも手に入れてる
ザッカーバーグも同じく最高峰のGPUスパコンに
20億人以上のSNSユーザーを持ってる
両社ともあとは最先端AI研究者の頭脳だけ
ChatGPTが他よりも一歩先んじてるのはイリヤの影響デカそうなんだよね
アルトマンが超優秀なのは確かなんだけどAIに特化して異能ってわけではない感じ
>>340 アルトマンと孫さんは前から仲良しだったらしいし今後のOpenAIに投資はしない気がするな
>>339 国交じるとちょっとした悪い事言っただけで速攻閉鎖されたり言論統制されっから理想は匿名のエンジニア共がオープンソースでなんでもありのを発表してマーケットにテストさせる事なんだいな
>>338 そうなんだね
イーロンはこのネタではボール持ってるわけじゃないのか
サツキバーがどれだけ個人で優秀でも人が付いてこなかったら終わりでしょ
>>352 あいつらの人口無限増殖押しは賛同出来んけどトップダウン形式で貧困やらを解決出来た試しねーからまだマシかなって感じ
だから結局研究者開発者として
優秀な人間に優秀な開発者が集まる
少なくともアルトマンは経営者で
トップAI研究者でも開発者でもない
>>359 追い出された恨みでAI関係者に絡みに行ったりAI作ってるフシあるし😁
Azure OpenAIとAPIの処遇を早く決めてくれや
TransformerだってAGIへの途中経過でしかないわけだしな まだわからん
MSかなり金出してるんだし取締役の席要求出来るんじゃないの
こいつら送り込んだら面白そうじゃん
この一連の流れで一番の負け犬はGoogle、AI競争にも負け&bing鬼強化待ったなしでマーケット残る製品がYouTubeしか無くなる
>>352 彼らはまさしく生み出したものに責任は持たないけどいっちゃん売れるものを作る
利用方法はお前らが何とかしろっていう人らだからな
おれは技術者の中で危険性を指摘してる人が出てきて報道されてるのがまだ救いだなと思ってる
本当次々サムアルトマンに続きそうだな、OpenAI終わりじゃん
それはアルトマン切った時点で
MSとの関係は今以上の発展はないよ
これからは少しずつ収束
OpenAIの内紛劇はどう見てもGoogleにとってプラスだよ
これでまた追いつく時間稼ぎできる
日本に営業来てたのはこの人?せっかく作ったパイプが!
>>375 元々ロビー活動してるのは日本マイクロソフトだからあんま変わらんよ
昨今のAI関係の審議会に出入りしてるのも日本マイクロソフトだから
サツキバーイーロンに引き抜かれそうな気がするな
今のOpenAIに居辛いだろ
>>378 さすがにイーロンとは思想が合わないと思うよ
行くならAnthropicになる
バイデンはAGIが完成しているのをその目で確認して大統領令を出した!ってのはさすがに妄想で確定か
というか現OpenAIがAnthropic的になっていくのかな?まぁ今後を見守るしかないね
今のOpenAI暫定CEOってイーロンの秘蔵っ子でしょ?
答え出てる
しつこく話しかけてくるBingくんがパワーアップするのか
いまでさえ邪魔なのに
OpenAIのアルトマンCEOが警告。AIによって「雇用は間違いなく失われる」
https://www.businessinsider.jp/post-273178 真っ先に自分が解雇されてて草
アルトマン解任でAIブームも一旦終わりかと思ったら
マイクロソフト入社のニュースで驚いたわやっぱマイクロソフトなんだな
>>385 GPTのコンピュータリソースとマネタイズを殆どMSが握ってるからね
OpenAIの新CEOが決まったけど(Twitch創業者)、こいつがMSと仲良しぶりをアピールしたら
このスレにある雑多な推測とか全部終息しちゃう
>>385 AIやVRを一過性のブームみたいに言う奴って頭悪そう
お得意のバラ撒きでアルトマンを日本に呼び寄せるべきだったのに判断が遅い岸田
解任されたアルトマン氏、復帰の報道 オープンAI本社での写真を投稿 - BBCニュース
https://www.bbc.com/japanese/67471084 >>388 何の意味も無いやろ
禿がarmを得てなんか日本で革新が発生したか?
禿は投資遊びしてるだけだし日本政府が関わるなら全部ポシャるからむしろ関わらないで欲しい
>>30 女だと分かった上で言ってるんか
しょうもな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています