Q.埼玉と千葉、どっちが都会? 埼玉「ふぇぇっと………」 [974680522]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
埼玉県新座市とかいう練馬区の植民地に住んどるわ
昔住んでた千葉県富津市と比べたら圧倒的に都会だな
埼玉県民はそもそもどちらが都会かとか気にしてない
埼玉県に対して特に忠誠心も自尊心もないから
なのでこういう話題を出すのは必ず千葉県民なのだ
彼らは常に埼玉県をライバル視しどちらが都会かとか下らないことに気を張り巡らしてる
実際はどっちも同じようなもんだけどやっぱディズニーのイメージが強い これだけでもう埼玉の負けだよ
住みたい街(駅)だと埼玉の完勝なんだよな
大宮が恵比寿より上とかちょっと意味わかんねーけど
>>490 千葉街道だけじゃなくて他の街道もそのまま各地域を結んでる主要道路になってるよね
普通ならバイパス道路が出来て旧街道になるのに
>>400 神奈川より埼玉の方が不動産価格高いのかよ
埼玉が上京民に見つかってしまった
>>496 館山バイパスまでいってようやく片側2車線に出会う
神奈川と東京には黙って土下座すっけど千葉は見下してるんで
埼玉舐めんな
大学数 埼玉
高校数 埼玉
幼稚園数 埼玉
図書関数 埼玉
博物館数 埼玉
ミニストップ数 千葉
まあ田舎者が埼玉に来るのもウザいからどうぞ千葉に行ってくれって話
田舎者には千葉がお似合いだよクソでも食ってろ
千葉の下の方に外人がやってるジャンクヤード地帯があるだろ
あそこはまじでやばいぞ
千葉の最大の弱点は交通網が死んでること
どの場所からも東京の繁華街に出るのがまあ大変
道路事情も選択肢が少なくて最悪
電車はディズニー客のせいで無駄に混む
埼玉は埼玉って文化圏だけど千葉は東京の一部だと思う
なんなら千葉は幕張までで終わってる
埼玉の方が栄えてるとこ多そう
あんまど田舎もないイメージ
すまん
千葉も埼玉も神奈川も東京のベッドタウンだよね?
千葉県民だけど埼玉だと思うわ
志木や朝霞綺麗やし
千葉は北の方も無駄にごちゃごちゃしてんのよ
千葉県の最大の魅力は東京に隣接した田舎がまだ残っていること
房総半島に足りないのは良質な硫黄泉くらいで
伊豆箱根のようにブランド化してないのも大きな魅力のひとつだし田舎で不人気のままで良いわ
千葉市とかいうゴーストタウンより大宮の方が栄えてるイメージ
千葉って道路も鉄道も貧弱だよな
主要街道少ないのと成田闘争の影響で土地買収強気にやれなかったせいかな
というかどっちの県も自分とこが都会だとは思ってなさそう
外の奴らからすると千葉=北西部のイメージなんだろうな
どっちも東京の周りの皮の部分は発展してるけど
奥のほうはクソ田舎
でもさいたまは前橋とか繋がってるからまだ人の流れがある
千葉の奥の方はどん詰まりの行き止まりでまじこの世の果て
千葉は湾岸エリアだけなら埼玉より栄えてる印象
埼玉は広範囲に栄えてる印象
国道16号の外側は同じようなもんな印象
>>70 千葉市より西側だけだよな
そこより東側はもうあかん
言うまでもなく半島部は鉄道も壊滅状態で論外
>>57 埼玉県民だが千葉は空港も海もディズニーもあるんだから埼玉には完勝してると思う
埼玉は空港ないし海ないしムーミンパークだぞ
ケンモメン質問いい?
貯金500万あるから3年ぐらい東京近郊で1人暮らししようと思うんだが一人暮らしにおすすめの街ない?
千葉県民だが、埼玉のほうが都会だとは思うわ
海あり山あり都会あり限界集落ありの千葉と違って無個性な感じはするが
エアプ意見すぎる
千葉は県南部と県東部はスゲー田舎だぞ、東北となんら変わらん環境
列車も1〜2両になる、非電化路線も多い
千葉市までは都会だが
埼玉県の方が市街地の範囲が広いな、こちらも県西部はド田舎になるけど
>>528 近郊なら横浜あたりでいいんじゃないですか
山手線から50kmまでは都会と呼べる
それ以上先は両県とも畑か山しかないド田舎
>>506 通称産廃通りか
パキスタン人とイラン人とアフリカ系がたくさんいる
九十九里浜とか知ってるしなあ
銚子の秋刀魚やったっけ
それに比べてダサい玉は群馬と変わらんイメージw
>>531 ありがとう
横浜ってなんか観光地ばっかな印象だけど住みやすいのかな?
スーパーとか多い?
三浦半島と房総半島は雲泥の差がある
前者は人口多くて街広いし電車も長くて本数多い
後者は地方の港町と同じ
>>536 横浜駅はデパートとか繁華街だから住んじゃダメだぞ
オシャレ東横線でひと駅ふた駅行くと住みやすくなるしスーパーもある
>>539 そうだよね
神奈川ってどこらへんが住みやすいの
>>540 俺も住人って訳じゃないから神奈川の事情は詳しくはないんだよな
仕事が横浜ってだけで
その辺は神奈川県民に聞いた方が良いかな
千葉から埼玉に移った人妻はインフラが比較にならないほどまともだと言ってたな
それまではなにかと派手な千葉の方が都会だと思ってたらしい
千葉県はようやく高速道路が増えてマシにはなった
千葉県の南部や東部が田舎なのは、高速道路も幹線道路も無くて人も車も通らないからだろう
グンマーやトチギの方がよっぽど人多い
>>527 史跡や景勝地もろくにないしな……
埼玉県民で良かったよ、どん底を知ってるからどこの都道府県に行っても大体満足できる
海に面してる県はそれだけで埼玉より上なんだわ
>>544 それはわかる
どの県に行っても素直に感動できるわ
いやー千葉のほうが都会だろ
大都市と言われてる幕張にすら野生のタヌキが出るし田んぼばっかだし道でヘビが轢かれてるし
千葉県民だけど、どっちもどっちだわ
どちらも東京の金魚のフン
>>547 もうちょっと南に行って小湊鉄道エリアに入ると面白いぞ
そもそもあのボロボロ気動車がありえない
昭和中期からずっと使ってる
>>530 鉄道がバスに駆逐される様子は岩手なんかでよく見る光景
ダサイタマとか笑ってられたうちは良かったけど
今はワラビスタンのせいで全く笑えないわ
>>550 埼玉千葉も広いから都内近郊だとしたら、八王子が1番先に消えるかも
>>554 利便性では飯能の圧勝
ただし勝浦は夏が涼しくて今夏は人気出た
都心通勤は遠すぎて無理だが
>>553 埼玉は大宮
千葉は柏
八王子
これなら?
千葉に行く用事はあっても埼玉に行く用事はない
人によっては埼玉の地に足を付けることなくその生涯を終える
それが埼玉
埼玉は東京に近いだけ
千葉は単独での魅力があるから東京の魅力なしでも魅力的
東北の途中にある埼玉、関西の途中にある神奈川は中間の利益があるが千葉には中間利益がないからな
もう少し沈めば千葉は島になる、千葉最強なんだよ
千葉の秘境ったって東京にも秘境あるのに
柏や市川は東京の植民都市みたいなもんで、房総半島の田舎っぷり廃屋の多さはやばい
関東平野一帯すべてが都会的だけど
関東より外の地方民の妬みや嫉妬が怖いから
(東京の都心に比べたら)田舎ですって顔して過ごしてんだよ
>>562 地方の都会コンプてひどいからな
何度か飲み屋で喧嘩ふっかけられたことある
田舎でございやってる埼玉千葉は賢いよ
西や大田区あたりに住んでいる都民以外には、神奈川県って千葉よりも行く必要の無い県では?
関西の田舎者で無教養のバカだからマジで埼玉がどんなところか一切わからない
住宅街しかなさそうなイメージ
埼玉から武蔵野線乗ると西船辺りが難解過ぎるんよ
サマソニで海浜幕張行きたいのになんか知らんが蘇我の方行ってしまった
千葉に行く用事って仕事で幕張メッセ位だわ
埼玉は新幹線使うとき大宮が便利位
関東と関西を置き換えるとこんなイメージ
東京→大阪
神奈川→京都
千葉→兵庫
埼玉→奈良
千葉県民だけど埼玉のが都会だよ
千葉は別にそんなん競ってないから
千葉のイメージをどこにするかだろ
右側なんて何もねえじゃん
武蔵国を無理くり分けたから東京のベットタウンになる
>>444 幕張って千葉市だったんだ
何度も行ってるけど知らなかった
>>508 つまり独力で都会になっていて
埼玉は東京の金魚の糞で都会ではないということだよな
埼玉は秩父の山奥っぷりがすごいからな
千葉は熊もおらん
千葉 vs 埼玉
隣接自治体 3都県 vs 7都県
人口 6,273,530人 vs 7,331,296人
東京ディズニーランド vs 西武園
成田国際空港 vs ホンダエアポート
東京ドイツ村 vs 東武動物公園
イオンモール幕張 vs レイクタウン
ジェフ市原 vs 浦和レッズ
ロッテマリーンズ vs西武ライオンズ
京葉道、常磐道 vs 関越道、東北道
xxx vs 上越新幹線、東北新幹線
いすみ鉄道 vs 秩父鉄道
愛宕山408m vs 三宝山2,483m
海関係 vs xxx
成田山新勝寺、千葉神社 vs 氷川神社、三峯神社
千葉を叩いて
東京に媚び売って
神奈川に嫉妬する
それが彩の国さいたま☺
海なんてメリットだけじゃないだろ
海があるせいで千葉が隣り合う都県は東京埼玉茨城だけ
日帰り程度の近距離ドライブ・ツーリングとなると行く場所がかなり限定される
埼玉は360度どの方向にでも行けるし隣り合う都県は7つもある
埼玉
南部:東京のベッドタウン埼玉の首都外国人多数治安悪し
北部:関東平野ぬるい空気と深谷ネギ
中央部:関東平野ぬるい空気に光化学スモッグ工場と物流拠点
西部:西武ライオンズ、山、沢、狼
東部:千葉、茨城、動物公園とレイクタウンと畑
千葉
南部:房総半島
北部:東京のベッドタウン千葉の中心地
中央部:こりん星治安悪し
西部:東京のベッドタウン幕張
東部:銚子
こんなイメージ
人口
県内GDP
県庁所在地
全部負けてる千葉作が
1990年代の感覚でまだ埼玉に競ろうとしてる
うざったいなあ
>>584 三宝山、甲武信ヶ岳登ったついでに行ってみたけど展望が全くない地味な山でいかにも埼玉の最高峰という感じだったな
近隣に都会圧勝の東京があるんだし
住むには埼玉、観光は千葉でいいんじゃないか
観光入込客数
小売業商品販売額
工業生産額
中学生以上の学力
全て埼玉の方が上
東京大阪愛知神奈川にどうこう言われるのはいいけど
お前誰だよって感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています