岸田文雄「万博費用のため国庫から追加で800億円かかることが分かりました。誠にごめんなさい😞」 [535650357]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
岸田文雄首相は27日の参院予算委員会で、日本政府が2025年大阪・関西万博に出展するパビリオン「日本館」に関し、2350億円に膨らんだ会場整備費とは別に事業費が必要になると述べた。
政府の説明で、日本館に加え、途上国の出展支援や安全確保の費用など約837億円を別途計上したことが判明。現時点での万博費用は総額3187億円の計算となっている。(中根政人)
西村康稔経済産業相は、日本館の事業費に関し、運営や解体の費用を含めて「360億円に抑えたい」と説明。さらに自見英子万博相が、会場整備費に含まれない支出として途上国支援に240億円、安全確保に199億円、機運醸成に38億円をそれぞれ計上したと説明した。
会場整備費自体も膨張している。政府は18年の誘致決定時に1250億円としていたが、熱中症対策や輸入資材、人件費の高騰などを理由にこれまで2回増額。現在は当初額の約1.9倍となっている。
辻元氏は「国費分が倍増している」と指摘。万博に要する総経費を示すよう求めると、首相は「国民の理解を得るためにも透明性を持って説明することは重要だ」と応じた。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/292587 好き放題やってんな
機運とかw
税金略奪して楽しんでる山賊かよ、、、
そもそも万博は聖帝の置き土産で、岸田主導のイベントじゃないだろ
維新と安倍友が儲かるだけで、岸田当人は大したリターンないだろ
なのにゴリ押しして予算増額して、低い支持率更に下げてるとか
マゾとしか言いようがない
>>111 ガバカバのインチキ試算を信じてるなんておめでたいなー
これ最後に総括でもすりゃまだいいんだけどさ
終わったことに文句言うなだもんな
頭おかしいだろ
まだ作ることしか考えてないの?
開催期間中の従業員とかは全部アルバイト?
政官財の癒着構造で
本当の意味での公金ちゅーちゅー
>>61 若者に人気とかいう「調査結果」がこれから増えてくる
公務員の給与賞与から一定割合を万博用資金として国庫に戻してもらえば良いじゃん。
どっちみち納税された金を浪費するなら公務員の収入減で費用負担すれば良いんだよ。
●山本太郎
『今の円安の原因はアメリカとの金利差です。日本は長年景気が悪く金利を上げられない状態です。金利差を縮めるには景気を良くして金利を上げる必要がある。景気を良くするには減税や給付金で国民が使えるお金を増やすことです。』
◆税金は財源ではない。日本政府は国民から税金を回収して分配したり使用したりしているわけではない。
税金とは景気の調整弁であり国の財源ではないのです。国が支出するお金の原資は国債です。そして予算が組まれます。日本には通貨発行権があり、お金をいくらでも発行出来ます。ただし発行してバラ巻きすぎるとインフレになってしまうので調整が必要です。そのために税金が存在するのです。
景気が悪い時には減税や給付金、景気が過熱した時には(富裕層から優先的に)税金をかけて調整するのが世界の常識ですが唯一日本だけはそうはなっていません。
財源はいつでも生み出せるので財源という概念はない。政府は商売をやっているのではありません。税収は売上ではありません。GDPがマイナスなのに税収が増えているということは、その分「国民が貧しくなった」ことを意味します。政府の黒字は国民の赤字です。
◆では、何故日本では増税一直線なのか?
■三橋貴明
『財務省っておかしな省庁で、増税に成功したら官僚が出世、減税したら左遷です。それと減税をすると財務省の権力が弱くなるので絶対やらないです。俺たちの人生や生活や景気、税収とか関係ない、彼らは自分の出世の為にやっているだけ。』
■森永卓郎
『増税という教義を守り続けるカルト集団の財務省はあらゆる政党に洗脳工作を仕掛けているが、財務省が「ご説明攻撃」をしていないのは、れいわ新選組だけ。』
◆財務省の権力
国の予算を握り、天下り先、企業献金、法人税減税を交換条件に大企業に金をバラ巻く。補助金を餌にして政治家や著名人をコントロール、マスコミはスポンサーの経団連や、ネタを求めて財務省にひれ伏しています。逆らう政治家にはスキャンダルをマスコミにリークしたり、テレビに出ている(偽)経済評論家は財務省から派遣された者で、それ以外の者は発言によっては干されます。
国会議員はおろか総理大臣ですら財務省の操り人形。税金は財源で社会保障のためとテレビで嘘を吹き込ませて脅せば簡単に国民を洗脳できます。
楽しおまんなあ
自分らはパーティやって金集めて給料上げてうまい懐石料理?かなんか食って
湯水のごとく金が沸いて出て来て先生!先生!って言ってもらって周囲のスネ夫からヨイショされて
いやあすげー国だよガチで
重要だと言っておいて理解が得られる説明は一切しない、このメガネ全部出来上がった文章読み上げるだけ
今日だって増税に対して賃金上げるから実質負担を下げることになるとか自信満々に言ってたよな
この話の肝は【日本館の事業費が360億円にもなっている】ってところ。
途上国支援、安全確保、機運醸成は、最初から「会場整備費」とは別枠で、これくらいかかってることも公表してる。
100人乗ってもええやろがいのぽんぽん置いといったったらええやろがい
パビリオン一個建てて、運営して、解体すんのに、360億円。
で、こっからは、「高すぎるって批判に応えて、経費削減頑張りました」アピールが続いて、
蓋開けたら、これのいったいどこに360億もかかってんの?ってゴミだけが残る仕組。
オリンピックで散々見たでしょう?
社会的に非難はされるだろうけど殺されることは多分ない
>>159 一億人もいながら理不尽な仕打ちに対して誰も反逆しないんだから、日本人の自業自得だよね
それと引き換えちゃんと戦って戦果を上げた山上さんは立派だよ
サイドストーリーの俺は 追☆加 に関しては今まで何もレスした事なんのかないでw
日本の施政権下で憲法も刑法も今まで一度も無かったし。
総意と一個人の観点とは違うと思う。
ここは日本。日本語で日本国内で、日本のネット環境下で対する日本のファシズムに対して総意って言うと語弊や誤解を生むかもだけどさ、
そもそも1サイドストーリーにしか過ぎん。
さっさと日本から出せやカス。
個人としてはこれくらいだな。
何か政治資金集めのパーティーしてたよね
800億集まるまでがんばれ
これからが本番どんどん増えてくで、お仲間でチューチューや
「日本館」だけで360億円もぶっこ抜いてくる、それも「360億円以内に収めたい」とか、まだまだ行くようなこと言ってくるとか、
ちょっと甘くみすぎてた。
維新とバカみたいに維新支持してる大阪民国のせいでどんどん税金が吸われていくよ🥲
どーせ俺らの税金からやろ
俺らが一生悲しい思いをすればええんや
自民様には逆らえません 知らんうちに殺されるしw
増税糞メガネ『やったぜまた愚鈍な国民から税金ちゅーちゅーできるぜ!!!』
しかも終わったら解体に数百億円かかって
木だから維持も大変
それは万博予算に計上していないからな
悪質だよ
万博を盛り上げるために費やす広告宣伝費の国負担分が38億円。
会場の警備費が199億円。(全額国負担)
*チケット代を8000円から7500円に値引きする条件として、
「万博開催費用(国、大阪、関西経済団体の割勘」から警備費を除外した。
100カ国以上のタイプC出展希望国の展示を詰め込む、
万博のサブテーマに沿った3棟の共同館の建設解体と、
展示のコーディネートをするコンサル屋等を雇ったりする、途上国支援金が240億円(全額国負担)
https://i.imgur.com/IxLTXL1.jpg 会場内の基盤インフラ整備費、例の木のリング、迎賓館と日本庭園、
フードコートや物販スペース、会場のメイン施設となる大催事場、
河瀨直美、落合陽一ら、テーマ事業プロデューサー様達の8つのパビリオン、
タイプB出展国向けのパビリオン、プレハブのタイプXパビリオンの建設費用。
これら全部ひっくるめた、会場整備費が2350億円(これを国、大阪、関西経済界で割勘)
https://i.imgur.com/j5dDqR9.jpg *↑は2020年に作られた資料。2023年にここからさらに500億円増加。
で、日本館の事業費(全額国負担)が、ここは建設だけでなく、
運営費や解体費込みだとしても「360億円に抑えたい(願望)」
いったいどんな豪奢なもんつくるつもりなんだよ。
立憲辻元議員の質問は、「国はオリンピックにいくら使ったのか」が、未だにわからない状態になっていることを踏まえている。
警備費、宣伝費、途上国支援金、日本パビリオン出展費と
「2350億円の会場整備費」とは別に発生している具体的な金を列挙した上で、
【国として万博に総額いくら出す予定なのか、総経費を示せ】という質問に対する岸田総理大臣の応えが
「透明性を持って説明することは重要だ(ゼロ回答)」
また、国はオリンピックの時と同じように、「万博」でくくった見積もりすらつくってないぞ。
あのクソリング、1度につき、100万でも、1000万でもなく、1億円という狂気の沙汰!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています