【悲報】デスマフィン屋さん、1度返金した客たちに金を返さなきゃ詐欺で訴えると脅迫中wwwwwwwwwwwwwwwwww [802034645]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
相変わらずすげえなこいつ
もともとパッケージある人にしか返金してなかったような…
パッケージ偽造扱いしてんのか?
せっかく収まりかけてたのにこれ
レシート発行してなかったいわれてるのに照合もなにもあるのか?
1000個買ったから返金しろとか言うやつに返金して後でモヤモヤしたのかもしれん
レシート発行してないくせにどうやってレジ照合すんだよこの糞ガイジババア
多分何も考えずに返金しなきゃってPayPayで返金
↓
それおかしくない?とまんさん仲間が話す
↓
今回って流れでは?
レシート発行してないって
税金関係はどうなってるの?
レシート発行してないんだから照合もクソもないやろ
その警察とか弁護士とか本当に実在する人物なのか?実在するとしたらレシート発券していないことを伝えてないやろ
詐欺と立証する責任は店にあるだろ?
レシート発行してなくてどうやんの?
レシート発行してないから返金しなくていい
無敵だな
これ流石に娑婆に置いといちゃいけないタイプじゃね?
警察と弁護士居てこの対応は無いよな
担当して発払いにしろって言った署とか弁護士事務所の話が全く出て来ないし
>>12 330円らしいけど、二日で3000個売ってるんだよな
100万くらい売り上げとる
この期に及んでも自分が悪いとか微塵も思ってなさそうだな
そういう特性なんだろうか
このやり取りで失った手間と時間のほうが損失でかそう
照合って何を照合したわけ?イベント会場で腐ったもん大量に売りさばいて騒ぎ起こして今度は証拠がないから金返せ?
「胃袋が覚えてる」って言えばいいわけ?
境界知能だから弁護士に言われたこと歪曲して自分なりに理解してかつ直情的に行動してんだろ
旦那か両親が助けてやれよ
周囲の人に色々吹き込まれてその度にあっちへそっちへ振り回されてんのかな
ネット見てるだけかもしれんが
返さなくても何の問題もないぞ
たかが数百円か数千円か取り返す方が金かかる
レシートもらってない側にも責任あるだろ
なんでレシートくれって言わなかったんだよ
これ実際買ったやつはなんで詐欺師呼ばわりされるんだってなるし
詐欺師は返金するわけないし
意味ないよ
コロナ給付金不正受給がもし事実なら、さぞお金が必要でしょう
こいつやたらと警察や弁護士持ち出すけど、むしろ詐欺師の常套句だからな
返金してしまう客もバカ
買った証拠はなくても買ってない証拠もないんだから詐欺は無理だろ
本当に警察がそんなこと言ったのかっての炎上時も言ってたよなこいつ
高い授業料だと思えばいいのに「私は私の最善を尽くした!」ムーブしかし無いよなこのマンコ
売る側なのにマインドがモンスター消費者のそれ
もうほとんどのヤツが忘れかけてたのに何故燃料を投下してしまうのか
こいつ全ての面で想像の斜め上を行くなぁ
この先も色々やらかしそう
もうなんかかわいそうこの人、たぶん
>>16 の流れなんだろうな
販売額の4倍返金した西友さんを見習えよ
やらかすってそういうことだぞ
そもそもレシート発行してなかったって聞いたが
どうやって照会してんだよ
健康被害出た人にもこんな対応だったら刑事事件になる?
返金だけなら被害者の会作るメリットもないから強気なのかな
ネットのせいで本来表に出てきちゃいけないレベルの要支援の連中が可視化されるようになったよな
>>77 パヨクはいつも負けやろ
負けすぎて頭狂って安倍の名前つけてレスし出す
なりすましの詐欺師じゃないのか?
ホンモノがやってるならいい加減捕まえろ
この売上ならインボイス以前から消費税対象だったんだろうしレジもしっかり売ってレシートもちゃんと出していたんだろうなあ
>>90 返金なんかするって言ったらこんなんが来るって知らなかったんやろな
この場合実際に買ってた人間を詐欺で告訴出来ないだろ?何言ってるんだ?
一連の言動見てると発達なんだろうな
誰もがわかってるよね
返金ってマフィンの現物自主回収とセットでやってたんじゃないの?
それならレターパックの追跡記録から確かに送ったって主張できると思うけど
詐欺で訴えさせたらいいやん?
数百円の案件で、それぞれに訴訟起こす費用と労力をかけれるならね
俺なら無視する
絶対に返金してはならない
買ってもないのに返金要求したアホが多かったんじゃね
>>108 自宅の1階が店だから自分で公開してるよ
これが無敵のマンコメンタル
同じ人間とは思えないね
せっかく世間が忘れかけてきたのにまた炎上ネタを作るとかこのおばさんなんなん?
300セット買って30万返金依頼した、とかならマフィン屋の方が正しいし、、、
なんとも言えんやろ
>>107 このままですと、詐欺として立件しなくて はいけないので
これ誰目線で言ってるんだろう
何から何まで子供なやつだな。
ガキの方が本体なのか?
やりたい放題だな
無敵の人を産み出してしまったようだ
悪意がないのに可哀想~叩かれ過ぎて酷い~とかさんざん言ってた奴らもいたのに、この展開は草
>>1 警察と弁護士を騙って金を要求するとか
怖いもの無しだなこいつ
金銭のやり取りに警察は関与できんのか?
民事ではないの?
>>117 この状況でこんな対応出来るやつならマジでやるんじゃないかって恐怖があるんだろ
>>135 こりゃこの世からイジメがなくならないわ
だからさあ、叩きすぎ!じゃなくてきちんとウォッチして啓発しなきゃいかんのよ
これから適性ない人が安易に開店したりしないように
ですます調で怖いこと言って「至急お支払いください」って迷惑メールみたいな文章やな
追い詰めんなとか擁護してたやつがクラウドファンディングや投げ銭で支援したれw
リコールなんだから回収や返金は事業者の責任でしょう
確認出来ないのも店側の問題やん
グルーポンおせち事件のバードカフェを思い起こさせるな
なんかもう年末だなって感じ
もう済んだ問題だと思ってたのに自分で掘り起こしてるな
なんかわけわからんな
本人が職人肌としてもブレーンみたいな人もいないんか?
>>16 こんな知的障害者みたいな奴にも仲間がいるのにおれは独り
不条理だよ
自分の名前も住所も子供の顔も全部全世界に公開してるよ
これ逆に集団訴訟で返されるくらいヘイト買ってるだろ
一件でも本物の購入者に金返させてたら監督省庁的がさらに処分できるんじゃないのか
炎上した時はパニクって言われるまま返金したけど冷静になってイライラしてきた&金足りなくなったんだろうな
>>149 ガイジ仲間がほしいのか
お前変わってるな
こういう連絡をラインでやってるのがなんか笑える
ブロック云々言ってるし
返金の経緯はわからんけど、もう少し言葉を考えられんのかなあ
安易に警察とか詐欺って言葉使いすぎだと思うわ
前も真偽不明の警察の指導とか弁護士に相談とか言ってたけど
詐欺かもしれないくらいじゃ警察は動かんと思うよ
もともと思い込み激しいしこの人
>>130 毎日売上集金して帳簿に付けるだけでしょ
オフィス街に来てる露店とか弁当の路上販売とかレジすらないぞ
被害者もこんな事言われたって警察に相談したらいいんじゃね
凄いな
知的障害入ってるのかな
発達障害も入ってそう
そもそもレシート発行してないんだろ?
どうやって照合すんだよ
俺はなんの影響も受けてないからマフィン屋側につくわ
お前らが北海道の肉返金の誠実そうな若者達を詐欺呼ばわりしたから、返金詐欺だと思っちゃったんだろ お前らのせいだよ
>>166 そんなん過少申告いくらでもできるから税務署認めない定期
>>174 レシートないですーって公言したことだし「税務署の方から来ました」がそう遠くないうちに来そうなどんぶり勘定
「マフィンはすぐに捨てて下さい!」
↓
「返金します。但し購入証明できる人だけです」(レシート発行はしてない)
↓
「返金の返金をしないと詐欺で立件しなくてはならない」
なんかレス出来ねえから引用しないけど
xで詐欺を指摘してるやつもいるぞ
4000円分返金させたそうで垢消しして逃走してる
あと少し逃げてれば世間は忘れたのになぜ燃料を投下するのか😱
こんなの訴えて貰ったらいいやん
レシートないのに何をどう証明して
裁判にするきなのやら
作り置きして毒を生成したマフィン屋の自業自得だろう
>>187 そんな風には当事者は思わんだろ
嫌儲だと目にしないから忘れ去られてるねぐらいに思うかも知らんが
当事者は全国から問い合わせ毎日きてるんだし渦中まっただ中だろ
まぁスシローもレシート捨てたやつには返金しないって言ってたし
履歴確認できないなら返金しませーーーーーーーーーんwww
本当の被害者なら無視すりゃいいだけじゃね?
1000円未満で民事訴訟なんて起こされるわけないし詐欺疑いで警察来たって本当に買ったこと説明すりゃいいやん
まあもう関わりたくないから返金に応じてるのかもしれんが
一連のSNSでの発言や行動が発達勢から見たら思いっきり発達で界隈が大注目しているらしいな
ズルしてレシート発行しなかった自業自得じゃないのか?
なんだこのどこまでも自分の落ち度を無視して相手に強要していくスタイル
誰も死んでないならまあこんなもんやろ
買ったことを証明できなかった奴の負けや
>>138 させたらいいやん
色々費用がかかった最終局面で、和解の意思があるとして、マフィン代返金すれば、相手に最大限のダメージを、与えられて楽しい
なんでこんなキチガイが大事件起こすまで放置されてたの?
照合もなにもデータすらないだろ
すごく金に執着してくるのな
レシートの発行がないのに購入してる方がおかしいんだよ
レシートの重要性を軽く見てるやつが多すぎ
相変わらず文章がおかしいし
もう本人に対応させたらいかんでしょ
最後まで弁護士もつけてなかったみたいだし、金銭への執着は強い人なんだろうな
それ自体は別に問題ないし詐欺には断固とした対応でよいけど、
この人はそもそも自分のことをいろいろと棚に上げすぎなのよね
だから反感をかう
レシート発行してないのにどうやって詐欺で訴えるんだろうか
>>210 問題起こすまでは人としての権利!とかなんとかうるさい時代だからして
誰も面倒くさくて触れる事できんかったんやろうな
もう逮捕して数年ブチ込んでおけよ
リコールなのに逆に返金求めるとか意味不明
警察は速やかに逮捕してくれ
このメッセージ警察に見せておいた方がいい
完全に脅しに来てる
現金でマフィン買った人が返金求める
↓
デスマフィン「paypayで返金するので返金先教えて」
↓
paypayで返金
↓
デスマフィン「デザフェスの時の履歴見たらこの人の履歴ない!詐欺だ!」
こういうこと?
>>224 普通に考えたらそうだけど最後のとこが曖昧なんでほんとによくわからない
デスマフィンTシャツほしい
ウルトラマンのフォントで
こういう杜撰なとこは申告があれだから売り上げ増えたら税務調査入るな
俺がそうだった
ひいき目に見ればあからさまに数が合わなかった可能性
数年前から口コミで品質ヤバいのを指摘されてたのにずっと自分の非を認めず相手が悪いって返信やってきてたから
この炎上も起きるべくして起きた感じがする
コロナ助成金詐欺疑惑追及される前に逃げきればいいのに
実際買ってねえくせに混乱に生じて返金詐欺したヤツがいるんだろ
大人しく返したってヤツは多分それ
これ本当に弁護士つけてんの?
返金前に「買った証拠出して」はまだわかるけど、返金後に「買った確認できないから返して」は無理筋が過ぎる
詐欺で立件するためには買ってない証拠出すのはマフィン屋側だぞ
>>180 せやで、派手にやるとバレるやろうけど普通の規模なら露店や出店のためには動かんやろ
>>181 税務署が認めるか認めないかはその時次第だけど、概ね認めてるからそういう業態になる
もちろん経費のレシートは別だからな、あくまで売上金に限った話
普通返金ってレシートないと無理じゃねえの?
返金時に確認しなかった店側のミスだわな
>>90 見るたびにすげぇと思う
登場人物全員が███ってはっきりわかるんだもん
>>231 絶対に自分の落ち度は認めないし相手が悪いんだと憤る系の人っぽいよね
これまでのクレームへの返信でも妙にキレ気味だった
身近にいたら大変なタイプ、でも結婚して子供もいるんだよな…
マフィンごときで返金とか頭の中まで糸引いてんのか
いい勉強代になったと思えや
無制限に返金したら西友返金騒動の再来になるから慎重になるのは分からんでもない
脅迫するような物言いはどうかと思うが
>>130 セット売りで4個1000円
バラ売りで1個350円
全部バラで売れたことにすれば、セット売りとの差額は脱税し放題♪
問題が発覚した時にマフィン捨ててくださいってツイートしたのに返品対応の時は現物ないと対応できない
レシート発行してないから返金対応できない
泣き寝入りの購入者が多そうだな
https://i.imgur.com/NiUdJ7t.jpg こいつは本当に買ってないのに返金要求したんだろうな
買ってたら堂々と受けて立てばいいんだし
マフィン屋山崎視代子に脅迫されましたと警察に被害届け出せよ
うーん癖になる味わいですなこのデスマフィン
自分で燃料を絶やさないスタイル
すごく好きです
これはもう、障害者施設にぶち込んで作業場でがんばってもらうしかないだろ…。
>>251 いや悪気あるだろ
レシート出してないんだからレジデータなんて明らかに照合しようが無いだろ
自分のせいで出来ないのは境界知能でもわかるぞそれは
でもさ、何の問題もなしに美味しく頂いた連中もたくさんいるわけだろ?
ソイツらにまで返金してると思うとモヤモヤしちゃうのは仕方無いわな
>>253 少額で警察沙汰とか時間の無駄だし
返して終わらせる人もおるやろ
>>235 つけてないと思うよ
「知り合いの弁護士がいる」みたいな話は当人がインタビューでしてたけど、
実際に弁護士つけた話はないはず
知り合いの弁護もいないだろうし、金銭への執着ぶりからして弁護士を頼むこともないと思う
返金したってことは後ろめたいことあったんだろ?本当に買ったなら堂々と無視すればいい
>>51 損得で諦めてくれるような人ならいいんだけど
西友の肉の件持ち出して、「関係無い奴が返金ゲットした」と言ってる・言いたい奴がいるみたいだけど
デスマフィンは現物をレターパックで送った奴だけ返金対象だろ
関係無い奴が紛れ込みようが無いだろ
私は本当に買いましたので返しませんで終わりやろこれアホなんる
>>263 これまでの店の評判から察するに美味しくいただいた人は皆無とちゃうか
>>273 気持ち悪い人から延々と連絡くるのと
1000円で手切れするのとどっちがいいかだな
それはそれ金は金
乞食には制裁を
なんか清々しくてすてきやん
>>276 SNSでの連絡なんてブロックかミュートかでいけるんちゃうん
>>273 こんな気持ち悪い店主に粘着されたくないんだが
ちゃんと計理士とか弁護士とか第三者入れてるの?
もしかして全部自分ひとりで事後対応してるとか?
>>280 ワイが本当に買ったなら返金もろてからブロックするわ
騙す意図を立証できないから詐欺罪の立件は不可能だろ
どこまでもアレな店だな
tweetで検索しても転載ばかりで被害者の元のソース出てこないんだがどういうことや?
>>269 >>272 セット売りとバラ売りの値段を書き違えただけでは?
そんな細かいレスの齟齬は自分で読み取る能力つけろよ…
いちいちつっかかるなよいい大人なんだろ
自分だったら千円程度ならもういいやってなるな
そんな端金の為にわざわざ乞食する奴もいないと思う
>>30 4つだと1000円らしくて4つ買った(そして後悔した)人らも大勢いるみたいだから
マフィン自体はもう少し売上下がるんでは
とはいえクッキーとか他のものも売ってたみたいだが
>>298 元ソース出てこないのおかしいな
嫌儲はこれ叩くの待った方がいいぞ
被害者のtweetが検索しても引っかからん
ネットで外見を誹謗中傷したり病気呼ばわりした奴を訴えた方が金取れるだろ
>>149 ガイジじゃなくて外国人仲間じゃね?
ヤフコメ情報だから正確性や信ぴょう性は薄いけど今のデスマフィンの店主が外国人という情報が一応はヤフコメにあった
それを考えると返金対応や謝罪文の書き方がおかしいのも納得はできる
>>271 無関係かは別にして。
購入者が他の誰かにプレゼントや複数人分購入して渡した場合とかなら、現物購入してないけど現物が手元にある場合もあるし。
その人が現物返品して振込先が、マフィン屋の履歴と一致しない場合のパターンもある?
二次ソースっぽい奴のプロフにツイートは全てフィクションですマジレスしないで下さいとか書いてるんだが…
こいつ訴えたら勝てるだろw
>>114 誰も相手してくれないからって自作自演すんなよ、ゴミウヨ。
>>300 どういうこと?
被害者が詐欺指摘されて垢消したの?
そもそも
・レジが無い
・レジアプリも使ってない
疑惑があるし事細かに購入商品、日付、時間を伝えても「該当履歴が無い」なんてありえん
店主か購入したと言ってる人のどちらかが嘘をついてるのは確実で、店主が嘘をついていた場合は弁護士どころか警察まで持ち出して嘘の返答をしてしかも脅迫と、ごめんなさいで済まない悪質な行為になる
スクショソースなんてアテにならないんだから少し待つことできんのかお前らは
ちーんさんってほんとこういう個人の炎上好きだよね
この手のスレほとんどちーんさんが立ててる
>>84 だから余計に悪質
レシートは発行しません→返金にはレシートが必要です→保健所に怒られてレシートの有無関係なくなる→レジ照会ガー
>>19 テキ屋の真似事だったんだろうな。
こう言う展開になるから
テキ屋は絶対に食中毒を出さない。
冷やしきゅうりなんかも
素人のおままごと。
>>299 そういうことあるよな
トレンドに上がってきてみんながキレてる話題詳しく調べても失言したとされる炎上もとのツイートがなくて「これ架空のフェミババアにキレてるだけじゃね?」ってなること希によくある
まあ税務的には問題ないけどなこの対応
領収書がなけりゃ仕方ない
どっちにも非はない
ああ、わかった
これ騒ぐの待った方がいいわ
被害者装って4000円分買ったから返金しろってマフィン屋に返金させた奴がいて店側が調べたら4000円売った履歴がなくて返金詐欺を疑って金を戻させたのか
そのあとその自称被害者がTwitterで騒いだ後に垢消ししのか
詐欺として立件しなければならない
とか書いてあるのが本当に怖い
本物の悪っているんだな
少額だし返金する必要ないけどな
詐欺で立件するのにいくら掛かると思ってんだ
>>315 ありがとう理解した
これ被害者側が嘘の可能性あるから待った方がいいな
垢消しするのおかしいわ
実際に被害者にあった人らもこの自称被害者おかしくね?って疑ってるんだな
あれ?嫌儲民はこいつめっちゃ擁護してなかったか?
もう手の平返したの?
またスクショソースだし全部アフィの捏造じゃねえのか
こいつが過去にX上でIDや電話番号を晒していて愉快犯が店主を騙って接触してきたとか
消費者もレシート保存とか自衛しないとね
こういう時に電子マネーは履歴残って楽だけど
>>224 履歴もクソもレシート発行してなかったんだろ
そりゃ本来残すべき記録を残してなかった店のミス
>>315 これはこれでアホな言い分だな
「4個も買った人のことは覚えてないとおかしい」とか、単なる言いがかりだろ
ぶっといメンタルだなぁおい
盗人猛々しいとはこの事
厚労省や消費者庁お墨付きのやべーやつだし税務署も当然マークしてるよな
>>338 レシートも領収所も貰わなかった客の落ち度だよ
こういうときの為に貰うものなんだからさ
>>315 なんかこれ見ると、返金受けたやつが嘘ついた感じのほうが確率高いな。
嘘ついてでも何がなんでもマフィン叩こうとする人がいるから様子見。
お前らもスレタイで印象操作に巻き込まれないようにな
こいつに限らず例えば床屋とか売上1,000万未満の個人事業主でレシート発行してないところってつまりそういうことだよな?
食べ物買ったらレシート貰ってしばらく保管する
これは基本
マフィンは4個で1,000円なら16個も購入したのか?んなぁ〜
こいつのIDで検索したら日常的にキャンペーン応募しているな
>>344 ただそこもなんとも言えないんじゃないか?
仮にホントでも、SNS上でどこの誰ともしれない垢から「お前がやったことは詐欺だ!」とか粘着されたら、そんなキチガイと関わりあいたくないし垢消ししても不思議じゃないと思うが
別に店側擁護する気は全くないんだが被害者側がきな臭いな
実際の被害者から問い合わせ受けたら垢消しするとかへんやろ
イベント主催者が悪いんじゃないの?
食品扱うにもかかわらずレシート無しの出店を認めるからこんなにもめるんだろう
返金なんてしなくてよかったんだよ
この人は根の部分が善性だからやってしまって余計に被害大きくしてる
>>336 これでレシートどこから出んだよケツか?
4000千円て13個だろ
そんなに買ったやつは覚えてるよな
逆になぜ金を払った
それはそうとして現金で買ったやつは
レシートなくて泣き寝入り状態だな
毒物配るわ返金ゴタゴタするわこんなバカでも3日で100万売り上げるのかよ
>>357 5日間かけて3000個生産して、大余りしたわけでも無いんだから
相当なペースで売れてんじゃないの
13個の客が珍しい状態では無さそうな
釣りなのかこれ。すいませんでした。しっかりソース確認するようにします。
>>357 単品330円で4個セットで1,000円
4千円分購入なら16個
イベント会場で大き目なマフィン16個も買う人いるのか
デスマフィンの異臭はおれの鼻が覚えてるって言われて
個人で3倍返金かー
これからイベントで飯買うときはキャッシュレス決済使うようにしよう
あーあ
垢消してんのか
これだから日本人って怖いよな
「一度叩いていい」ってなったら真偽不明のネタすら真実扱いしてすぐ飛びついて叩きに利用する
でも疑い持ってる人半分くらいたXの人たちの方がケンモメンよりはリテラシー高めかもな
誠実な対応してればこんな釣りに騙されるやつはいない
食中毒起こしたのも消費者舐めてるのも全部デスマフィン屋の自業自得
デスマも弁護士ついてるしライン越えで訴えられるやろ
これが自称被害者の垢っぽい
なんかへんだな
https://i.imgur.com/eXi3lSi.png ttps://x.com/h2AT2QPkPfHretL?t=lq-yB_3ROhskKNoqAwFNGQ&s=03
>>344 知り合いに差し入れとして複数買ったらなら別におかしな話でもないけどな
デザフェスならありえなくはない
こういうイベント会場は現金不可にしてなにかデジタルで事前にチャージするような専用の支払い方法にしたほうがいいんじゃね
>>309 まんこの人生がいかにイージーかよく分かるよな
レシート発行してないなら購入者的には商品の現物以外証明出来ないじゃん
嫌儲がアフィカスに嘘ソースで煽動されるとか恥ずかしいから確実なソース出てくるまで保留だな
>>373 ブース出店側がランチで買ったとかも十分あり得るしな
4セット5セットくらい買った人が複数いても言うほど不思議じゃないし、「そんないっぱい購入した客なら覚えてるはずだ!」とか言われても言いがかりだわな
強いて言えば登場人物全員キチガイで、誰のどの発言がウソでホントなのかさっぱり分からんとしか言いようがない
そりゃ証拠ないのに返金してるほうがおかしいわ
世の中詐欺師みたいなのばっかりだぞ
>>336 レシート自体ない可能性あるのか女性側に過失ありそう
これでっち上げかもしれんのか
そういう人種って理解出来ねえんだよなあ
これも承認欲求なのかね
訴えるとか簡単に言うけどどれ程手間がかかるか分かって言ってんのかな
その返金に応じちゃうって後ろめたいことでもあるのか?返さんでいいだろ
それにしてもここからさらにオモチャにされないか心配だよ
ただのデスマフィン屋が立件するのか?
刑事告訴じゃなくて
この件はツイ主が悪かったんだろうけど詐欺師は焼きたて詐欺のテメーだろと
これ、話が本当ならレジ使ってなかったんでしょ?
レジ使ってないのにレジと照合ってどうやるんだろうな
自営によくあるけどレジ打ち無し現金販売で適当に売上ごまかしてガメようとしたんだろ
いままでもそれですごい儲けてたんじゃね
すべて裏目に出たけどな
実際に買ってないのに返金させた奴もいるだろうからもう収集つかねえなこれ
>>370 弁護士「ついてる」って
顧問か代理人だよね
なんで弁護士名と所属会を出さないの???
警察、立件云々も嘘なら
脅迫が成立しちゃうんだけど
このマフィン屋わかってんのかな
嫌儲もこいつは叩いていいって雰囲気になると元ソースも真偽も確認せずに叩く奴おってXと変わらんなぁ
そういうケンモメンは暇アノンと同じやね
ごめん、たかが腐った食べ物で大騒ぎしすぎじゃね?
軟弱になりすぎだろ日本人
東南アジアの屋台とか食ったことないのか?
>>291 いくらなんでも頭悪すぎるだろ
いくらだろうが値段はセット>バラな
全部バラで売れた事にすれば売上が水増しされ税金が高くなる
手に入りにくいもの。例えば絶版の書籍全巻セットとはわけが違うぞ
この手の人の「○○(警察・弁護士など)に〜って言われた!!」は全くあてにならん
自分の都合のいい解釈しててもおかしくない
レジ照合ってレシートも出してなかったのにどうやって照合するんだろうか
PayPayで払った客は履歴あるだろうけど現金で払った客は店側も把握できないだろうに
>>291 まぁ全部セットで売れたことにって書きたかったんだろうけど
ドヤ顔で書いたレスでこのミスは恥ずかしくてスレから逃げ出すレベルだと思うわ
むしろ詐欺で「立件」させたらいいんじゃねw
レジのデータが存在するのかハッキリするし
よく弁護士とか警察出てくるけど絶対いねーよなこいつの裏に
>>431 何時頃に何を幾つ買ったかはレジ打ってればレシート出さなくても照合はできそうじゃね
見てるだけでイラつくから被害者は連絡取り合って団結してきっちり最大限に責任取らせて欲しい
今さらだけど実は俺マフィンって今まで食べたことないんだよね
画像見る限り所謂レジはそもそもないよね
ノートなりに売れたものを記録はしてるのかもしれんけど
実際、警察に相談して「返金を依頼してみては?」ってなる?
「レジは使ってないけどレジと照合したら合わないんです」
って事実を言ったら警察が返金依頼しろなんて言わないだろうし
嘘も織り交ぜて自分に都合いい言い方で警察に言ったとしか思えんのよな
なんかヤバいなこれ
刑事事件になりそうな雰囲気すら出てきた
深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ
>>365 女は差し入れしたりするの好きだから16個買って配ったのもありうる?
でも現物のマフィンは送り返したんでしょ?レシート発行してなかったから現物ある人のみ返金だって
せっかく鎮火しかけたのになんでガソリン注ぐの
1000円しないもんだから返金したほうが安いのに
最初はワンミスでここまで叩かれて可哀想と同情的だったけどちょっと対応酷すぎませんかね…
>>445 他の店舗で出品している人用に知人が送るってのはこういうフェスではよくある
本人は食わずに無事で友人が下痢のパターン
>>445 そんなの普通だよ30くらいまでは余裕で想像の範疇
手書き文字と下手なイラストにほだされてたケンモメンもいたよな
ネット販売で参入敷居が下がりまくった結果とんでもないモンスターが食品販売してしまった
あるとしたらレジ側のレシート履歴見て 返金対応した商品名と数の商品履歴が合わなかったって感じかな
立件する権限はそもそもないだろw 警察 検察の立場の判断であって
なんかキャンプ場で娘が行方不明になった母親に通ずるものがある
アフィカスが騒いでるけど4000円返金請求した自称被害者もかなり怪しいから様子見だな
>>423 わーくには食い物のことだけはどこまでもマジになるのは昔からぢゃん
>>455 ミンネとかでクッキーとか売ってて美味しそうって思ったけどちょっと怖いとも思ったが正解だったようだ
実際の店舗とか見れないからプロが作ってるのか趣味に毛が生えたような人が作ってるのか
分からないんだよ
>>459 顔で判別なんかできないよ
アジア人の特徴なんか全部同じ
レスの内容からおまえがネトウヨなのは間違いないけど
年の瀬に食い物商売の件で炎上が長引くということはアレか
来年辺りまた大震災が来るフラグだな(´・ω・`)
昔の北海道の西友の偽装肉騒ぎを思い出した老ケンモメンもいるだろう
自分のマフィン食った連中が勝手に食中毒になっただけなのに
皆図々しいよな
なんでこんだけ自称被害者が垢消ししてるって書かれてるのに
全く読まない人が多いんだろう
ヤフコメより他の人のコメ読む人が少ないのかな?
ちょっとカルトじみてるよな。
「見ないフリ」して叩きたいだけなんだろうか
料理学校の講師やってるパティシエがこの件に関して解説動画上げてたけど
解説の最後に「この人ボーダーか発達なんじゃねーの?」って言ってたからな
多分そういう事なんだろ
>>458 この間イベントに行ってきたからあなたにもお土産あげるってのはイベントやレジャーに行かない人へのマウントだしな
この人の言動、オカンに似てて悲しいものがあるわ
あまりにも世間知らず過ぎるんだよな
これ以上炎上しないように弁護士とか入れて適切に対処して欲しい
詐欺呼ばわりって普通に侮辱罪でしょ
会場に行って現物買ってた証拠出されたらガッツリいくで
>>459 あっち系ってのはジャップになりすまして社会保障と年金を食い潰してる穀潰し老害土人猿ことネトウヨヤマトゴキブリヒトモドキのこと?
それらしい言葉で脅かすつもりかな?
立件するのは検察のお仕事ですよ?w
お前らこの告発アカウントの素性も分からんのに良く叩けるな…
週刊誌が後追い取材してからにしとけよ
自称被害者は垢消してるのか
垢消しって基本的に自分に都合が悪い時にするからなー
そういや、このマフィン屋さんも周知なしに垢消してニュースにまでなってたな
詐欺として立件しなくてはいけないって義務感出してるやん
こんな不誠実な女がオーガニック食品を真面目に作ってる訳ないんだよな
信者は目が覚めたか?
被害者が垢消す意味が分からないから安易に乗っかれないな
なんでレシートが出ない様な店で買い物してるの?
何かあった時にはどうするつもりだったの?
>>47 明らかに境界を下回ってるだろ。検査してないだけだろ
>>470 ここ嫌儲やぞ
なんならスレタイしか見てへんわ
ケンモメンにもネトウヨや暇アノンと同じで叩けりゃ真偽なんてどうでもいいって奴多いからなぁ
>>336 これポップとか作るのに忙しくて
マフィンは先に作って置けばいいやとかなったのかなと思うんだけど
結婚してるとはいえ夫も手が出せない領域にきてるようだな・・・
返金詐欺は確実にいるだろうけどマフィン店主も言葉選びが下手だなあ
>>483 札幌県や函館県があった頃と勘違いしてしまっただけやろ
ネタで作った画像なら文章の再現が上手いなあって思う
警察とか詐欺とかワードを混ぜて強気に脅してきて相手の反論は一切聞く気がない
あの人ならやりそうって雰囲気がよく出てる
>>489 数千回に一度しか「何か」起こらないのにレシート毎回持ち帰ってるのもどうかと思うが
これどう考えても嘘吐き胃袋ジャップが悪いだろ?
店の対応が悪いと思うのは意地汚いジャップ根性だぞ
店も客もみんなpaypayを使いこなしてるなあ
俺ならこのごちゃごちゃした返金作業をメガバン手数料でやって頭痛くなってるだろうなと震える
人殺してたかも知れないのに
何も責任感じてないのがすごいな
頭が安倍で心が岸田のモンスターかよ
行列ができてる=いいものだと思って何も考えずに並んじゃう人もいるんだろうな
>>498 やりとり自体は本物じゃないの?
自称被害者が実際に買ったのかどうかは不明だけど、
返金を受けた事ややりとりは事実だと思ってたよ
>>1 >このままですと詐欺として立件しなければいけないので至急paypayコードにて…
文面が詐欺メールみたいでクソワラタ
>>372 ID変えてもわかるんだね
その人もそのことを知らないだけなのでは
詐欺として立件できるのは検察だけやん
これこそ詐欺やん
招かれざる客が大量にいるだろうから弁護士入れた方がいい
この人に何億円の資産があるのかも何万円の出費を嫌がってるのかも何もわからない
ビビって即返金マンみたいな気の小さい奴って「自分こそは詐欺に引っかからない!」って言いながらホイホイ振り込め詐欺に引っかかってそう
で「もう呆れて相手する気にならなかったので払っちゃいました」とか自分を正当化してそう
気の小さい奴ってそうやって気の小さいのを正当化するよね
>>90 この時に北海道民は痛いと思ったな
あいつら承認欲求が強すぎる
私人逮捕系アホTuberが凸して警察沙汰になりそう
この人は一体今までどうやって生きてきたんだ
まともに仕事した経験ないんかな
>>315 正確に誰が何個買ったかは分からないが
マフィンだけ4セット(計16個)買った客の記録は存在しないので
相手が嘘をついている事は分かるって感じか
>>315 これみるとマフィン屋が返金求めてるのは2件で
1件は4000円返金されてたけどマフィン屋の履歴に4000円購入は無かった→購入者垢消し
もう1件は
>>1の「脅されて怖いから返金した」ってやつなのかな
詐欺罪は10年以下の懲役だからな
ミスって人殺すより罪が重い
お小遣い稼ぎ感覚で詐欺ったやつはごめんなさいして返金したほうがいいぞ
>>523 代理人立てるのすら覚束ないからこんなに炎上してる定期
>>519 多分この店主現金払いは売上管理してないだろ
PayPay支払いの人しかレジ照合できないのになー
マフィン16個も一括購入じゃないんじゃないの?
まぁ垢消しして疑わしいけどさ
>>521 スクショは両方とも4000円垢消しマンだと思うぞ
???って三連続で使う癖も一緒だし両方ともtweetは消えてる
二人とも垢消しする事はないだろうから返金請求されたもう一人は騒いでないんだと思う
殺害予告されました!返金できません!私は被害者!
↓
嘘の返金申請されました!返金できません!私は被害者!
↓
次はどうくるか想像しようぜ
>>472 お土産買わないと嫌味言うまーんのおる職場もあるんやで
成人した親族が補助で入ればいいけど周りに助けを求めれないのか
バラ売り330円のマフィン2個買った客相手に何故か4個入り1000円のセット基準で考えて500円分しか返金しないとかもやってるしレジ照合してるってのは多分嘘だな
母親がやってた頃はまともだったが引退して娘が引き継いだらゴミ経営になったっていうよくある話だった
>>529 この何も考えてない、相手に物言えない感じ
被害者になるべくしてなった気がする
自衛もせずあとから私は被害者って泣けば周りが成敗も救済も全部やってくれるとか思ってそう
逆にこのスレが訴えられそうだな
脊髄反射で適当なレスしなくて良かったわ
>>350 >>353 警察からの指導により、返金の対象となるお客様は、本件食品を購入されたことを証憑等により確認できた方に限定させていただきます。
https://honeyhoneyxoxotaisakushitsu.crayonsite.info/ >>532 パニック障害とか鬱を盾にしてくるに一票
こういう時にPayPay使っとけば履歴に残るもんな
現金払いは被害者になった時は弱いわ
>>544 担当した警察や弁護士の名前を聞いた購入者には無回答で爆速で返金してるらしいな
>>489 デザートのコミケみたいなもんで同人イベントでレシート無いなんてって言ってるようなもんらしいよそれ
ないのが普通なんでしょ
民事介入警察が仕事するの、令和納豆以来2回目かな?
税金使ってるならもっと仕事してもらいたいものだ
>>90 昔から叩かれてるけど金貰いに行った連中はルールの中で行動してるだけだろ
買ってないやつも来ることを事前に想像できなかった店側が悪い
>>548 デザートじゃなくてデザインフェスタね
オリジナルデザインの作成物の即売会
食品も売って良いみたいだが本来はアートイベント
履歴ないって脱税してたんか?
店構えといてレシート出さんの胡散臭すぎ
>>483 北海道県警はよく見るけど
北海道県産は初めて見たw
食い物商売の経営者には知能指数検査とか学力テスト義務付けた方が良いな
>>543 脊髄反射で誹謗中傷する馬鹿を狙ってスレ立てしてるからなw
>>555 逆に考えると糸引くような腐ったマフィン売る奴がレシート発行できるわけがない
単なるガの字として見過ごされてたけどガチの悪人だよ
>>554 chatGPTにでも書いてもらったほうがよさそう
>>42 電子マネーの利点の一つだな。購入履歴が残るから返金請求がやりやすくなる
あと食中毒の時もそれ使って何食ったらを辿れるもんな
もしかしたら、それが電子マネーの一番の利点かもしれない
思い出したけど、俺も吉野家で料金を二度取りされて履歴がある云々ですぐに返金してもらえたことがあった
明らかにおかしい人にお店が返金の返還を依頼してる感じなんか
お客側でもやましいことがなければ返還なんて応じないだろうから
応じてるならつまりそういうことなんだろう
小銭返してもらう労力考えたらスルーでいいと思うが
今更ことを荒立ててもしょうがないしなんかズレてるな
マフィアの話かと思ったらマフィンかよ
クレイジーな世の中やで
まだ終息してなかったとかこの騒動
さすが嫌儲公認マフィン屋だけある
>>90 チョンモメンは認めたくないようだがこれ結局在日だったらしいな
このスクショってホントにデスマフィン本人なの?
やってることめちゃくちゃで釣りを疑ってしまう
なんか過剰に自分が叩かれてると思い込んでるみたいだな
こういうのはまず平謝りで多少怪しいのでもとにかく返金して誠意を見せるのが先なのに
まず被害者ムーブ全開で弁護士警察証拠出せってやったら収まるものも収まらないだろ
よくこれ今まで営業できてたなw
店が逆に被害者となるフェーズに入ったか
もっと頑張って欲しい
北海道はアイヌから土地を奪った侵略者の末裔だからね
盗人だらけっすわ
「被害者」の返信に最初から違和感あった
「買ってない証拠はあるのか」って…
ふつうは買ったことを主張するもんじゃないの
4000円分も買ってたのなら尚更
だってこれ騒いでる奴の大多数が被害者じゃないからなw
これ、返金しない→その後何もなし
なら脅迫になるんじゃないの?
今は領収書や支払い履歴がないと返金や返品はしないのが普通だからな
被害者から詐欺に早変わりか
ふと思ったがイベントでの出店ってお祭りの屋台に近い感じだったんじゃね?
そう考えると基本的にはレシートなんて無くて現金払いの人も相当多かったのでは?
paypay払いもレジでは無くてスマホ同士でやってたんじゃない?
あくまで予想だが
>>499>>548
何かが起きた時は泣き寝入りで文句を言わないって前提ならそれでいいけどな
購入が証明できないってことはなるべく避けた方がいいと思うけど
特に食べ物だと何があるかわからないし
納豆みたいな臭いだったらしいなこのマフィン
その時点で突き返して金返金させろよ客は
マフィンを返送した人に返金したんじゃなかったっけ?
>>587 レシート発行してるならそれも通るけどこいつレシート要求されても突っ撥ねてるからな
その理屈は通らんだろ
本当に買った人から傷害罪で訴えられてほしい
林真須美レベルの事やってんだぞ
>>55 これスレ立たないけどこっちの問題どうなったんだ?
購入していない証拠はあんのか?なんて言う辺りこいつは多分西友ってると思う
>>605 普通はそうだわな
すぐに返金を返金するあたり怪しい
みんなネタでガイジガイジよくいうだろうけどこういうのがガチなんだよねw
小麦粉の食中毒なんて大した事ないから
そんなに責任を感じることは無い
金もムリに返さなくていい。
マフィン4000円分返金ってことになってるね。だけど自称購入者は「マフィン以外も色々買ってしまった哀れな私、返金求ム」「マフィン以外の購入品はやはり返金無理なのだろうか 無駄金使った」ってツイートをしてる。
本当はマフィン以外にクッキーとかケーキも買ってて合計4000円ってことなんじゃないかな。もしかしたらそれらを全額返金してもらいたくて購入者は嘘ついてるのかもしれない。
でも騒動の割にこの人を警察や弁護士に訴えようみたいな話はないよね
日本って生きやすいよな
いやこれに関してはマフィン屋さん別におかしくなくない?
いくら商品に暇疵があっても、レジ照合しても記録が無くてレシートも持ってない客に返金なんてどの企業でもやらないんだけど…
嫌儲はアンチフェミだからマフィン屋さん叩きたい層が多いけど冷静に考えるべきでしょ?
>>614 この店主レシート出してないしレジも打ってなかったらしいぞ
返金はマフィンかその製造ラベル持ってる人だけ
普通のまともな企業の理屈はここには通用しない
>>613 >>1←頭クルクルパーはすっこんでろよ
>>452 最近こうやってすぐ開示請求脅す奴増えたよな
こういうとりあえず言ってみるということに躊躇がないやつは営業に向いてる
>>611 それなら「マフィンだけで」4000円のお客様はいなかったってのと整合してるな
すげえなコイツ
このまま全消しして逃げ切るのかと思ったらまた自分から出てきて笑うw
ガイジすぎて仮に買ってても
もう関わりたくないから泣き寝入りする人多そうだな
不衛生な自然派のカス、食う奴と作る奴共に罪深い敵なんだよな
不衛生な自然派食品作るカスは不衛生な自然派買い支えるカスを殺してる側なのでマイルドに味方
>>623 不衛生な自然派食品買い支えるカスなんて死んで当然だろ
>>624 不衛生な自然派食品買い支えるカスの方がガイジなので
他のスレからだけど
元からレシートは発行して無い
お侍さん
@ZanEngineer
デスマフィン屋に新展開。レジ照合できないと、「詐欺で訴える」と返金の返金を求める模様。なお、レシートは発行していないので、paypayでの支払い以外レジ照合不可。完全に詐欺マフィン屋。
https://pbs.twimg.com/media/GAA0I-5bgAAvzzu.jpg https://pbs.twimg.com/media/GAA0KbhbkAA7xrw.jpg こんな基地外に1000円ぽっちで恨み買いたくないじゃん
めんどくせーし
食って食中毒になった人以外は
>>1の人みたいに返金分を返金する人もいるだろうな
>>630 とは言えイベント会場の屋台なんてレシート発見してない店のが多いだろ
現地まではレジ持って来られんし手動で現金会計のが普通
実際義務じゃないからね、レシート出すのは
欲しいと言われた場合に領収書を出すのは義務だけど
自然派食品食って腹壊すのは自己責任だろ
何返金してもらおうとしてんだ
マフィン屋の不在票晒して宣伝に利用した人とか
4000円分もマフィン購入したのになぜか返金の返金に応じた人とか
なんでポスト消しちゃうんだろうね 不思議だね
不在票の人はnoteで一生懸命虚勢張ってて微笑ましい
PayPayで返金してるけど、これで屋台の支払いにキャッシュレス使ってなくてしかもレシート発行してなかったならもう最強だな
被害届出されて捜査されたら前歴付いちゃうから被害者は泣き寝入りしちゃう
ちなみに購入したのはこういう人です
snk*****3時間前
非表示・報告
このマフィン春頃に買ってマズ!って思ったけどここだけに限らずスポット販売でマズって思ったお店、いっぱいある。
逆に美味しいと思う店もいっぱいある。
でもマフィン食べて不味いと感じているのに列が出来てて完売したとなると、買えて良かったのとへぇこの味がウけてるんか。って自分を騙して完食したけど騙す必要無いんだなって学んだ。あの列、そして買った人みんな騙されたんだもんね。捨てた人は偉いよ
>>629 これこの時点で警察に相談してなかったら脅迫罪なるな
少し同情してた俺が間違ってたわ
これはやっぱこいつがおかしい
>>640 流されやすいけんもめんっぽくてワロタw
まあ請求が実際の売上の会計と合わないとかあったのかも知れないし
でも胃袋が覚えているは特に訴えなかったんだっけw
自ら延焼して税務署コラボやコロナ給付金詐欺まで発展させようとするエンターティナー デスマフィン屋
店の家賃払える?給付金詐欺の証拠消すために完全撤退したほうがよくね?
>>636 不在票晒してたの人のnote見てきてワロタ
そのうち全部消すことになりそうだな
>>631 金額の問題じゃないし、返金された金を店に返すとかやましいことなければ絶対しない
これさ、マフィンで誰か死んでたら今よりもっと状況は最悪だったんだろうな‥
せっかく鎮火したのにガソリンに浸した薪を焚べるとか…
世の中には想像を超えるアホが居るな
これ納豆を余裕で越えるレベルの大事件だと思うんだけど俺だけか?
死者や重篤な症状の人がいなくてよかったけど
あと少し間違えたら浜一中大福餅事件みたいになってたのに
この態度って…
>>616 何いきなり切れてるんだよ
どしたん?話聞こか?
デスマフィンとか他人が作れるわけないんだからものが証拠だろ
>>1 昨日もツイート見て気になったんだけど
1枚目と3枚目同じ画像だよね??
なんで2度貼ったんだろう
全国展開の大手企業とかじゃないしな
大盤振る舞いは出来んだろう
>>653 大問題でしょ
被害者を詐欺師呼ばわりした上警察の名前出して恫喝してんだから
たとえデスマフィンを販売したとしても
>>90の被害にあうのはダメなんだよ
「このままですと、詐欺として立件しなくてはいけないので」
言い方の悪い癖直ってないな
YouTubeのパティシエにも多分境界認知なんでしょうと言われてたがその通りみたいだな
ごめんなさい返金します→そう言えばレシート見せてもらってない(そもそも発行してない)詐欺かも!→お金返しなさい!訴えますよ!
何このキチガイ
むしろこれ送られて来た側が脅迫で警察に駆け込む案件やろ
これ詐欺で訴えようと警察に相談したら警察から怒られるヤツやw
>>669 で、「お金返しなさい!訴えますよ!」の部分
「警察に立件してもらわないと」と言ってるからタチ悪い
これ完全に脅迫
>>671 たぶん4000円分も買った客がいなかったことだけ覚えてたんだろう
不思議なのはこの方なんで目黒に家あんの?
かなりするよね
元々地元の人?
これまた炎上するやろ
燃える炎の中でけんと君も悲しんどるわ
客側がめんどくさくなって泣き寝入りさせようって魂胆かもしれないな
数百円のことだからもういいやーって
もう直でやり取りさせんな
旦那か弁護士に間に入らせろ
最初は履歴とか確認せず全員に返金してたってこと?馬鹿すぎないか
てか本当に買ってるならその日時とそこに行ってたことを証明するか詳細に説明出来ればまず負けない
買ってもないのに返金要求するクズがビビってるだけ
警察はこの手の話突っ込んでこないから
お願いしたらくらいしか言わねえし
返さなきゃ詐欺罪だにお墨付き与えてるわけじゃねえよな
むしろ返金の根拠出せなきゃ脅迫じゃね
警察チラつかせて詐欺として立件するって脅してるようにしか見えんわ
立件要件揃えてるとも思えない
>>90 最初は主婦っぽいのだけが返金してもらってたけど
噂を聞きつけクズが金をもらうために集まって更に暴力団関係者がチンピラを動員して詰め寄ったんだよね
どう見てもおかしいやつばっかりの画像はそのせい
>>632 そうだな
今までこういう騒ぎが起こらなかったのが不思議なくらい
一回お祭りでおばさん団体が出してた弁当の米が糸引いてたし割と事象としてはありそうなんだよね
>>691 このツイートしてる人達がマフィンの方にレジ照合の証拠出せって裁判されたら詰むんじゃね?
架空の被害で返金して貰った馬鹿がいっぱいいるのかなぁ?
>返金の対象となるお客様は、本件食品を購入されたことを証憑等により確認できた方
そもそもレシートも出してないから店側の記載も曖昧なんだよね
レジ照合と言ってるからなんらかの管理はしてたんだろうけど、
その辺も明示すればいいのに
そこが明確になれば詐欺ろうとする人も減るんじゃないかなー
>>30 1個250円って報道だから75万円
作るのに6日販売に2日だから1日あたり9万円ちょい
材料費光熱費考えると事業としてはちょっときつい気もする
荒稼ぎってほどじゃない
今作ってる同人RPGのアイテムにデスマフィン入れていいかな?
>>703 神崎さん系の顔立ちだからな
あの手のツリ目は障害持ちっぽい
あれだけ炎上してて全国ニュースで取り上げられててもまだ強気でいられるのある意味すげえ
レシートも出さないでそもそも収益に対する税金とかキチッと払ってるんかな?
ペイペイで返金しろとか新手の振り込め詐欺じゃないの
レシート発行してなくて、さっさと捨てろって言ってたのにどうしろと
もう現金決済=脱税と見てキャッシュレス強制させるくらいでいいと思うんだが、こういうのもあるし
レシート渡してないんじゃなかったの
そもそもレジ照合ってどうやってるの
何時に何個買ったとかの自己申告で返金してんのかな
なんか分かってきたわ
この件はマフィンだけ返金
なのにクッキーとか他の分合わせた4000円を返金しろと購入者はいった
そんでマフィン屋はマフィンのみ4000円の購入履歴はないと返答
マフィン分だけ返金すりゃ良かったんじゃねーの
>>701 時間が経って加害者が逆恨みで逆上するパターンよ
一個数百円だろ? わざわざ手間掛けて騙し取ろうって奴いないと思うけどな
あんな腐った菓子に数百円でも払った人が怒りの持って行き場として返金申請してるだけだろ
レジと合わせてる意味も分からん
デスマフィン騒動、店側が全消し逃亡で終了かとら思いきや続編開始しててわらた
スーパーの肉の時みたく無関係のヤカラみたいな連中にタカられている?
おれはマフィン屋さんを応援している
卑怯な犯罪者達を潰せ!
>>636 >>648 あーあ
なんでそんなことするんだろうな
>>636 マフィン屋さんもいきなり垢消したよね
SNSを問い合わせ先として厚生労働省に届け出てたのに
代わりの場所を先に案内もせずいきなり消しちゃったよね
不思議だね
マフィン屋を叩くなって正義マンが返金要請に応じたって人を叩く地獄
→マフィンだけで4000円の客はいなかった
→色々買って4000円超えた
あるとすればこんな齟齬じゃない
グレーなコロナ給付金問題が白か黒かはっきりしないかね
この店ずっと意識朦朧としてんのかって対応し続けてるな
目の前の出来事に反応するしかできなくて筋道を立てるってのができないんだろうか
あきらかに頭悪い輩にまで絡まれてるんだから耳栓して証明できた奴だけ返金すりゃよかったのに何かこのオバハンも可哀そうだな
だから刑事告訴しろって
腐ってるって分かっていながら売ったクズなんだから、そりゃこうなる
>>430 これ解決まで時間かかる意味まで込めてんのかすげえな
>>690 レシート出さなかった相手にどうやって証明しろと
単なるお菓子作りの好きな人が商売の知識も衛生面の知識も無いままやってたって感じだね
身内に配るぐらいにしとけばよかったのに
このマフィン屋の顔が見たい
あと一人で3000個を一週間で作ったとかニュースでみたが不眠不休でもそんなに作れないと思うぞ
警察官も「どのつら下げて」ってマジマジと顔見たろうな、でも一応「返金を」
をお願いしてみては」って言ったのを警察にお墨付きをもらったみたいに言っててどこまでもイタい
>>742 デスマフィン買うような自然派ガイジなんか全員身内みたいなもんだろ(笑)
また「痛いニュース」に載っちゃったね
全国展開で再炎上しちゃったよ
もう何回目だよ
まあ廃業済みだしネット見なきゃノーダメージだからな
やっぱpaypayとかで払っとくべきだなこういうの
PayPay使ってないからわからんけど
店側に履歴残らんのか?
実際に詐欺案件もいくつかあっただろうけど送っといてやっぱ返金しろってのはアホすぎるだろ
弁護士ついてるなら行動に助言してやれよ・・・
>>677 この「すべて計算通り」ってネタなのか本気なのか
お客さんガッカリさせたり委託先に凸されたりもしてるみたいなのに
>>756 当時の現地人曰くそもそもレシート発行してないみたいだぞ
脱税し放題だ
でも返金された人は現物送り返したんだろ?
なのにレジのログないからって一方的に詐欺扱いのされんの
>>555 チェーン以外にレシート出すラーメン屋なんてあるか?
直後はパニック状態か事態を甘く見てたんだろうよ
虚偽申告たって数万くらいの損失なんだろうから疑わずにもうあきらめとけ
イベントに参加してた証明できるなら信じていいんじゃね?
デスマフィンってネーミングがダサい
デスタンブラーと同レベル
金回りについても食品衛生に関しても味に関しても
こどものままごと学際販売レベルでやってきたからこんなことになったんだろう
下手したら高校生の模擬店のほうが衛生面も金の管理もしっかりしてそう
ていうか確実に高校生の方がましだわ
「作り手としてやっちゃいけない事ばかりやっているしその後の対応も最悪だから
店主は障碍者ではないけど常人よりIQが低いいわゆる境界知能の人なんじゃないか」
って某パティシエの人は言ってたな
そもそもレジ照合ってなんだよw
出店でまともなレジ使ってる証拠あるん?w
屋台は脱税しまくってる
みんな知ってるよ
まともに税金払ってるとこなんて無い
境界知能らしいな
汚いジャンパーで食べ物売ったり
汚い調理場SNSに載せたり
イラストや文字の書き方も成人とは思えんし
若干ハンデあっても実家なり夫なりが太いと
特に苦労することなく精神年齢中学生位のまま
何となく中年期まで来れてしまうんだな
こういう女性はわりといる
>>471 料理学校の講師なのに他者をボーダーか発達ではないのか?とろくに知識もないのに決めつける奴もボーダーか発達臭い
5日前に作ったマフィンを焼きたてと偽って売った店も詐欺、優良誤認ではないのか?
レジ照合とか意味不明すぎて草
パッケージ返却で返金してたのにどこにレジが絡む要素があるんだよ
いつまで経っても弁護士の名前出てこないけど、本当は悪徳コンサルなんじゃないの?
数百円騙されて返金しなきゃ詐欺で訴えるとかどれだけ手間と金かけるんだよ
弁護士の事務所と名前
警察署とできれば担当者の名前
あきらかにしてほしい
実際いたずらは多いのだろうけど逆に脅迫するようなやり方は論外よな
今の時代ネットに即バラされるのに
全員に送ってるわけじゃなくて明らかに怪しいケースだけやろ、多分
あきらかに量がおかしいとか
>>792 この店主自体がおかしいからこいつが詐欺だと言っても今一つ信用ならないんだよな
土産物として買って数千円なら別におかしくもないし
>>471 見てきたわ
このパティシエもおかしいわ
返金を返金しろと言われて
「間違いなくマフィン4千円分買いましたよ!」じゃなくて
「私が購入してない証拠があるんですか?」ってw
返金対応はGメールでだったのにいつのまにかLINE2移動してる
>>322 ソース元はまとめられてウザイからアカウント消すわーで元々あった複垢で、同じことリポスト懸賞のとかしてるんだけど
>>322 マジなら一億枚食った事件の犯罪者共と同列だな
集まったところにナパーム弾撃ち込んで消し去るべきだった案件
マフィン単品330円
4つで1000円
クッキーも4つで1000円だった
デザフェスの画像古いやつも貼ってあるから注意
>>802 大人なのにナパームとか言ってる
かっこいい
>>797 詐欺と言うなら証拠を示さないといけないので間違ってはいない
>>797 詐欺認定されたらその証拠を求めるのは間違いではない
>>684 令和納豆は無謀な生涯無料コンセプトに何の疑いもなく出資した情弱の話で全然違うだろ
4千円なら16個購入だしイベント会場でそんなに大量購入すれば店主も覚えているはず
>>120 >>773 店舗部分を借りていただけで自宅では無いよ
表札の名前が違うから
>>698 マフィン1個330円で4個買うと1000円になったらしい
マフィン3000個を売り切ったのは凄いよな
https://pbs.twimg.com/media/F-xnKSPbIAAdqE6.jpg 不正に返金を受けたとしても逮捕されんやろ
保険金不正請求のBMでさえ刑事訴追されてないんだから
背景がわからないが、この対応に至る経緯を説明してもらったら、たぶんみんなの理解を得られると思う
今回みたいに顧客の主張を100%通すタイプの返金対応だと、店側の履歴に存在してない量を「食べた」と主張するやつが絶対に混ざる
過去の同様の騒動では必ずそういうやつが出てきて、本当に買った人たちまで疑われた
顧客の潔白を示すためにも、店側が売り上げ履歴を重視して厳格な対応するのは当然と言えば当然
本当に警察が言ったなら警察の問題だな
組織としての回答ではなく分かってないアホの警官1人の回答だったとしても
弁護士と警察というワードを出せば引っ込むと思ってる奴
レジに履歴が残ってなかったんだろ
だから食ってもない乞食が返金請求してきた
>>526 さすがにレジアプリくらいは使ってるでしょ
じゃないと在庫管理も釣り計算もめんどくさい
paypayもレジアプリ内包機能だと思うよ
えっお前らそんなネット上の情報だけで未だに叩きまくってんの?
どこのニュースでももう全く取り上げてないよ?
通常であれば販売履歴を管理してる店の方が正しいんだろうけど、
この人の場合、その管理や照合が信用できないからなあ・・・
なんらかの方法で販売管理はしてたんだろうけど、具体的には不明だし
さすが乞食の巣窟の嫌儲やな
食ってないのに食った言い張るスキル指南がすごい
>>823 それで腐って食中毒なんだよな
焼き菓子でフグ毒並み錬成するって常人の技じゃない
早いとこ食品衛生法違反でしょっぴかれてくれ
ここまで悪質なのってそうそうないだろ
>>825 レシート出してなくてイベントで3000個販売じゃね…
普段はどんぶり勘定、なんなら売上きっちり全部つけてなさそうまである
マルサ案件の可能性
本来動くほどの金額じゃなさそうだけど
これだけ大きく報道されてたら見せしめ的に動かないかな?
>>820 商品の価格帯バラバラじゃないから暗算でもいけるくらい釣り銭のバリエーションも少ないしレジアプリ使わなくても電卓で済ませられるよ
普通はさすがにそれはちゃんとつけてるだろと思うけど、この店はわからん感じある
ちゃんと履歴と照合したならマフィン二個で660円返金になるはずの客にも話聞いて勝手にクッキーとセット割引して500円返金してるし…そんなことしたらレジと合わないのに
>>830 マルサって国税庁本体から行く部隊でしょう?
地元の税務署から普通の税務調査に出向く程度はあると思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています