Z世代「8時間労働つれえ。無理っすわ。」 (ヽ´ん`)「俺も。」 [136963135]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
8時間労働は健康をギリギリ維持できる工場ライン作業が基準
知能労働なんか1日3、4時間が限界
本当に世の中で必要な仕事を厳選して割り振ったら2~3時間でよさそう
>>84 妻や子供があったかハイムで待ってるんか?
そもそも8時間労働ってナチスの強制労働でできた基準がなぜか世界中に広まっただけだしな
スーパーの菓子とか飲料とか半分でもいいのにな
仕事半分にしてサービス半分にするだけが出来ない
激安マック時代の最低賃金600円で草
Z戦士とかバカにしてる高校生の半分以下で働いてた人達ってw
新卒が当たり前みたいに週休3日制の雇用契約してたのにはビビったけどな
人間はどんなに高待遇でも理屈つけてサボるんだなぁと思った
>>91 料理したことあれば分かるけど一人分も4人分も作る労力変わらん🥺
やっと時代が追いついてきたか
8時間とかなげーって
8時間とか時間の無駄や
みんな午前中だけで仕事終了でええやろ
昼から遊べるし🤗
こういう当たり前の感覚をもう大人は忘れてしまってるのがやばい
おかしいことはおかしいって言わないとな
最大8時間のはずなのに8時間がスタートラインになってる謎
水土日休みにしてるけどマジで楽だわ
ストレスが溜まる前に休みが来る
安倍の働き方改革のときに8時間を6時間くらいにしてくれると思ったら
働かせ改革だった
会社を辞めたくなる理由No.1が残業と休出だよな
こっちは残業したくないから一生懸命作業してるのにあの一言でモチベーションが崩壊する
4、5時間ならまあまあな肉体労働でもギリ耐えれるしな。
朝強いやつと弱いやつ、未成年のアルバイトとかで朝昼夕分けて働けば割と回るんじゃないか…?
会社に着けばそんなに苦もなくこなせる
起きて家出てからの通勤が本当気持ち的に辛い
ブラック企業を潰す方法は簡単
全員辞めればいいんだよ
ネタじゃなくて真面目に残業多い方が辛さは感じにくい
脳の出力落として最初から少しボーッとしてるから気づいたら1日終わる
今の50代が60歳になったら職場崩壊するから見とけ
>>1 ナタリスト(親)は子供の未来の為などと嘯き、子供を産む事を貢献と宣うが、貢献させられるのは子供であり、ナタリストはその子供の未来の功績を皮算用しているだけです
子供の功績に集り、剰え、それを自分の功績として振る舞う親
これを毒親と呼ばず、何と呼ぶのでしょうね笑
ナタリストは出産と言う加害行為を働いた、その時点で等しく毒親にしかなり得ません
実際どの位やれるのか一回追い込んでみないと分からないだろ
通退勤時間も時間外賃金払うように制度改革しろよ
チャリとか徒歩なんて通勤手当0円なんだし
仕事の強度が高いから8時間ってつらい
しかも時間とコストを常に意識しないといけないし
これで給与安いからやってられん
>>125 まさにこれ
昔の8時間と今の8時間は別物
効率化と人数減少によりあまりにも重い
○○君が休暇だから代わりに作業してくれって言われてハアー?ってなったわ
そいつ俺の作業1回も手伝った事ねーくせにふざけるなよ!
>>124 いくらなんでもチャリ徒歩に通勤手当は意味不明
女の職場にいたけど、パートさんで6時間くらい週3、4の人は穏やかで幸せそうだったけど、8時間週5の同じ内容の仕事してるパートさんはみんなピリピリして怖いひとが多かったな
さらに残業とかあるし、やっぱり無理があるシステムなんじゃないかしら
>>126 ナニワ金融道の青木雄二がとにかく労働強度の低い仕事について、酒タバコやらないと務まらない仕事はやめとけって言ってたな
でもコンサルが入りまくって最小限の人数で回す職場ばっかりになってあらゆる仕事の労働強度が上がりまくっている現実
今の働き方ってあまりにゆとりがないから8時間でもなげーんだよな
適当にサボりながら働くくらいが丁度いいわ
いい加減機械が人間を労働から解放してくれよ
朝から晩まで生き物としておかしいだろ
法定労働6時間に法改正して2時間は残業扱いにして割増賃金払わせればいいんだよ
俺の派遣先8時始業で通勤時に学校の登校と重なるから最悪だわ
馬鹿言ってないで現実見ろよ
人手不足労働人口減少移民拒否でこれから労働時間増えるぞ
人がいないんだから誰かが割りを食うことになる
そもそも労働時間8時間って
労働者が1日に最低8時間の自由時間を確保させろ!(睡眠8労働8自由時間8)って運動から決まったルールであって
当初の考えに忠実にすれば、まず労働時間8時間は減ることはあっても、増えるなんてのは問題外なんだよなあ
ほんと六時間にしてほしいわ
強制休憩飯タイムで拘束時間増えるじゃんくだらねえ
新卒入社してから10年経つんだがこんなのをあと30年も続けないといけない現実
定時前に仕事終わらせても定時まで会社にいなきゃいけない糞ルール
みんなやってるからね。で何十年〜何百年も経っちゃったから反対するバカが大量に出てくるんだろうな
労働者ゴミ扱いの時代からのなごりでやってるだろ
こんなに働かすんじゃねーよはげ
午後の真ん中くらいでもう集中力切れるよな
午前がいそがしかったら15時まで持たないかも
貴族社会の方がもっとのんびりしてたんじゃないのかなと思うときはあるな
だから先人ジャップは適度に手抜きしながらダラダラ残業やるという処世術を生み出したんだぞ
仕事なんて適度にサボればいい
忙しい仕事の良さは8時間があっという間に感じる事
当然残業も有るから糞なんだが
リモートやればわかるけど8時間は別にそこまで負荷じゃないんだよな
支度+通勤時間に8時間のコンボで拘束時間やばいのがゴミ
実際8時間もフルで動いてないし無駄に拘束されたくない
>>138 こんなん無理だから辞めたわ
精神が死ぬ
結婚は諦めた
8時間もやってるからだらけて効率が悪くなるんだよな
>>5 休日はその分時間増やして1日48時間でおなしゃす!!
でも8時間の定時で帰宅できたとしてそれはそれで金が貰えなさすぎてつれぇ
まーだから俺らはストライキしてるわけじゃん
グチるだけのZ世代は雑魚
自分の裁量で動画見たり嫌儲見たり息抜きしながら8時間でノルマをこなす…とかは普通に出来るんだよな
なんなら1日2日でも平気
上司先輩に謎の圧かけられながら8時間作業、手が空いたら掃除(笑)みたいなのが地獄
新人とか若いうちは何故かそれやらされやすいし
三六協定とかいう労働法の抜け道どうにかしろ
なんの説明もないまま知らないうちに労使合意されててこっちまで強制的に残業させられる
資料のための資料作りみたいなしょうもない仕事をなくせば1日4時間で十分
8時間って萎えるんだよ
これが3.4時間だとむしろ一日休みならダラダラする所を起こしてくれてありがとうまである
Z世代だからとかでなく若いうちは1日が長いからそんなもんだよ
おっさんになってくると明らかに体感時間が早くなるから余裕になってくるよ
>>145 業種職種によるけど、今は高度に管理されててサボりにくくなってるAmazon倉庫が良い例
>>144 貴族は洋服大変なの着たり式礼祭典だらけで大変そうだけどな
まぁドラマとかの印象だけど
>>79 その会社を選択したのはあなたですからね(o^-^o)
個室でYoutube流しながらだと仕事めっちゃ捗るんだよなあ
スーパーで4時間くらいで時給1500ての電話したら
連日勤務以外ダメだとさ。無理
対応偉そうだったし
6時間労働の週4にしてくれ!
これ以上は無理むりムリ無理!!
お前らは苫米地英人式ベーシックインカム実現に動くべき
毎日10時間働いてるけど管理職だから残業代出ない
残業代出る課長補佐に戻りたい
8時間でもつらいのにブラック入っちゃって週6の15時間労働毎日やってた時は自殺しそうになったわ
長時間労働は消えて無くなるべき
糞フェミニストが扶養されているまんこを必死で減らそうとしてるけど
扶養されてるまんこ側とすればおまえらこそ敵だから
年金三号廃止とか
すでに公務員は1日7時間45分勤務
もちろん優良大企業はもっと短いけど
製造で月17万だけどまともな空気が吸えない、サービス業だけど出社9時から次の日の朝9時まで月13万とかやった
(ヽ´ん`)「一日5時間休憩なしで11時開始、デスクワーク、ボーナス有りで年収300万の仕事ならやりたい」
8時間定時で終わればまだいいよ
月20時間の残業が当たり前の社会だ
1日に換算すれば1時間の残業
その分の時給返すから早くお家に帰らせて!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています