「Mリーグ」の人気が高まり、麻雀が若い世代に広がる🀄🀄🀄🀄🀄🀄 [256556981]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
麻雀コミュニケーション、成長に一役 フリースクールの部活動や低年齢向け教室
頭脳スポーツとしての麻雀(マージャン)を打ち出すプロリーグ戦「Mリーグ」=キーワード=の人気が高まり、麻雀が若い世代に広がっている。4人ひと組でプレーする麻雀の独特なコミュニケーションを生かし、子どもの成長に役立てようとする取り組みも増えている。
https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S15810214.html ネト麻はメンツすぐ集まるからネットとはかなり相性いいがリアルはほんと人集まらんからな…
考えること多すぎ&追いつかなくて自分の知能の低さが露呈して嫌になる
もう若い世代は点数計算しないだろうからリアルで流行ることはなさそう
麻雀の覚えたての頃はオナニーレベルの中毒性あるからな
ネトマは計算もないし面子も集まるから楽ではあるけど沢山ゲームあるなかであえて麻雀じゃなくてもいい
頭のおかしい奴がいつもどれ切るだの争ってるイメージしかない
1000→2000→3900 ←!?
俺の100点どこ行ったんだよ返せよカス
雀荘ってプレイの代金だけじゃなくて点棒も買わなきゃならんのでしょ
運ゲーっていわれないためのレギュレーションってなんかあるの
48時間打ち続けるとか、手の中の刻子は必ず見えるように置かねばならないとか…なにか
ポーカー始めてから麻雀はほとんど降りて耐えるゲームなのに
その耐える時間が長くて辛い事に気付いた
ポーカーはすぐ降りられるしストレス少ないわ
>>21 時間でいくらとかカラオケ屋さんみたいな値段だよ
後は店頭のサイコロに意味が
>>18 喜んで席に着いたら安部ちゃんが手を倒して天和って言うんだよね...😭
>>23 降りつつも戦えるのが麻雀の醍醐味だろ
麻雀の触りしか遊べてないよそれ
自動配牌までは知ってるけど
最新の麻雀卓は牌を倒したら自動的に符計算して点数告知とかしてくれるくらいになってんのかね?
ゲームとして地味すぎないかなこれ
面白さがわからん
金がないからつまらないギャンブルで小遣い稼ぐしかないんだよね
人気になるのはいいんだけどエアプの所作キッズみたいのが大量発生して非常にウザい
あと雀荘麻雀との区別ができずに雀荘の模様を配信してる動画での役満リーチに競技麻雀の期待値を当てはめてコメント欄でお説教始めたりとか
運ゲーのはずだったけどAIにやらせたら一気に最強になったんだよな
不思議よな荻原
ねーよ
こいつらのスポンサーっていうかチームオーナーまで
「若者に流行ってる!!」って叫ぶのがお仕事の連中なだけ
符計算はほぼ形で決まってるから意外と簡単だけど1翻1000点でいいんじゃねと思う
立ち上げの時はそういう雰囲気もあったけど、悪い意味でもう落ち着いてるよ
麻雀のルール知らないけどアカギをループで見てた時期があったわ
金かけないと面白くないとか言うけどそれってボードゲームとして欠陥品だよね
競馬も毎週トレンド入りしてるし完全にギャンブル中毒じゃんジャップ
これじゃあカジノでギャンブル中毒ふやすなあああああって維新叩いてる自称リベラルが馬鹿みたいじゃん
点数計算含めて覚えるまで一か月かかった頭悪いと大変だわでもめちゃくちゃ面白いから麻雀それと麻雀運ゲーじゃない
今のキッズは集まっててもスマホで麻雀やってるよ
修学旅行とか部活の合宿とか
Mリーグがオッサンだらけなのに若者にウケてるとか無いから
誰しも一度ははまる
でも8割くらいは運ゲーだから時間の無駄ってすぐ飽きる
>>22 運ゲーはやってるやつもわかってるからそんなものはないよ
勉強してる奴はしてない奴より確実に強いけど、何局もやると結局運の良い奴が勝つのが麻雀
馬鹿みたいに赤ドラいれる麻雀嫌い
リーチのみドラ5の跳満とかやってられん
雀魂すぐ打てるしアバもかわいいから好きにゃ
♂アバは去ねゃ
>>37 なんでもかんでも否定しないと死ぬ病気なの?
正しくは短期スパンなら運ゲーで長期スパンなら実力ゲー
少しでも多くのセオリーを覚えて勝率をあげてくゲーム
麻雀はネット麻雀じゃなくてリアル麻雀だと焼き鳥だったり積極的参加しないといけないローカルルールあるから面白いけど
ネット麻雀はラス回避すれば良いし役を作ってアガる事より振込まない事の方が大きいから面白くないんだよ
ポーカーも基本ベタ降りするとチップ減るしゴミ手で勝負する必要が出てくる事もあるのが面白い
ポーカーの方が流行る余地あるよ
>>36 運ゲーであるが確率的な最善手はあってそれをAIは完全に遂行てきるからな、山読みとかも含めて
でもいくら最善でやれても負ける時は負けるのが麻雀
>>56 電通博報堂角川テレ朝コナミセガサミージャパネットU-NEXT「若者に流行ってる!!」
あ...そうですね(笑)
Mリーグ開催日にはほぼ毎回といっていいほどtwitter のトレンドに入るからな
運要素も大きいけどプレイヤーの技も結構反映されるから、ある程度やり込んで趣味として遊ぶのには凄くいいし、競技プレイヤーたちが運で右往左往するのを眺めるのも楽しい
eスポーツもこの形式のエンタメショーにした方が売れそう
チー牛の中でマジで誰がゲーム上手いかなんて誰も興味無いんだよ
キレイどころとかチームに入れてキャッキャしてろよ
リアルだとチョンボしまくってムズすぎる
ゲームのアシスト無いとできないわ
麻雀の普及を考えたら、いまでもうまくはいってるんだろうけど、Mリーグはサンマで符計算なしでやるべきだった
身内でやると四人集めるのが難しい
運ゲーですから敷居が低いですからね
だけどお金をかけるのはやめましょう
政府高官になってから賭けましょうね
それまではキャラメルで
>>62 頭の病院行ってこいよ
コナミはゲーム売れるっていうわかりやすい利益あるけどほかは麻雀人気を捏造したとして一体どんな利益得られるの?
健常者なら答えられるよね?
実力と運のバランスだよな
どんなに上手くても素人に負けることもあるバランス
でも理不尽なルールではない
これを他のゲームで実現するの非常に難しい
まぁ確率を操る麻雀の方が実生活で役に立ちそうだしな
将棋は全く役2立たないけどw
麻雀が思ってた以上に運ゲー過ぎて萎えてるけど
実力で劣るプロがバカツキで、ある意味バランスが取れててエンタメとしては成功してるよ
>>71 メディア、広告代理店、通販業、ゲーム会社
参加者全員流行を作って世の中でのアピアランスを上げる事それ自体が仕事の人たちだよ
最初から言ってるでしょ...
あと頭の病気だの健常者だの言葉汚いよ
>>18 安倍麻雀出来るんかな
鳩山菅呼んでムダヅモやってほしい
朝まで友達と雀魂してましたとか言われて、MJや天鳳じゃないのかぁとは感じた
>>37 まぁ流行ってるというか金かけて流行らせようとしてる感じだな
yostarなんかが本丸じゃね
去年見てハマったけど唯一の不快なチームのアベマズがイキり優勝したのと結局実況が面白いのが6割以上なので再度シーズンを追おうとは思えなかったからビタ一見てない
複数人で楽しめるというのはいいな。交流も生まれるし
とはいえ運ゲーは面白くない
将棋のルールを変えて、20x20くらいのマスで 4人対戦できる
ようにできないかね?
運要素があるからお前らでも勝てる可能性があるわけで
これが将棋みたいになったら藤井くんみたいなのが永久に勝利し続けるだけなんだが
お前ら本当の馬鹿なのか?
Mリーグもeスポーツみたいなイキリチー牛が多くて嫌になるんだよな
雀魂は麻雀風体験演出ゲーなのであれでしか知らない奴は明らかに麻雀弱いよ
インチキ度合いが天鳳とかの比じゃない
女流でシコってるチー牛しか見てない
ウェザーニュースと全く客層が同じ
>>84 半日やっただけでも9割は強いとされる方が勝つよ
麻雀の運なんてその程度のものだから初心者が離れるのも早い
>>90 技術介入要素なかったらそれはそれでつまらんしな
ただのくじ引きじゃん
点数計算できない素人にやらせるのはさすがにちょっと…
>>89 女叩きして自尊心満たしたいチー牛も見てるぞ!
ずっと同じメンツでじゃんけんし続けて勝ち続けないといけない
それで負けたらごちゃごちゃ言われるって辛くね?
>>90 1割勝てる方の意味を考えろって言ってんの
「運要素は全員に均等」なんだから実力ある奴が強いのは当たり前
健康麻雀とかやってみたい気もするがネットでええやという気になっちゃうのよね
でも牌を持ち卓を囲む楽しさというのはあった気がする
もう遠い昔の話だが
>>23 降りたら次のハンドまでスマホ見てれば良いもんな
麻雀は人数もきっかりでしかできないから抜け番とかあるし無駄が多すぎる
スポーツと違ってながら見出来ないから疲れるね見てるけど
>>76 でそれで彼らはどうやってマネタイズすんの?ん?
アピアランスの使い方もおかしいし
>>44 もっとスマートなの作ってMリーグに導入すればいいのにな
点数計算かなり怪しい女が平気で出る場なんだし
>>95 素人なのでね
いや~プロは違いますなぁ!
>>23 麻雀で降りるのってニブイチ強くらいやで
それ以上降りてたら降りすぎかもな
>>56 嫌儲はそういう所なんだけどなんで嫌儲いるの?
>>23 リバーでのクソみたいな運まくりやられて
やる気無くなるんだわ
雀魂で雀聖になったら雀荘デビューと思ってやってるけど
玉南250戦でいまだに豪2で心折れそう
>>111 聖くらいなら普通になれそうだけど麻雀は打数必要だからな
平澤の動画で勉強するんじゃ物足りないレベル?
>>112 ノーレートフリーでMリーグルールやってるところ行けば雀魂の段位戦と基本一緒じゃね
仲間内でやる分には強さほどほどで良いことに気付ければ人生豊かになるよね
聖3坂が登れなくてモチベ下がって最近打ってないな
段位が上がれば上がるほどストレスが増えるマゾゲーなんだわ
ストレス耐性があるやつほど強くなれる
>>17 7700を8000にするんなら3900も4000でいいじゃんね
実力が近ければ近いほど運ゲーになっていく
プロ同士の戦いなんてジャンケンと変わらんだろもう
半分以上はオリに回るゲームだもんな
見てて面白いかこれ
>>124 麻雀の実力とは記憶力と確率統計
実力部分においてプロだと上限頭打ちになるという認識が間違いでは
例えば理牌が前提だとして相手3人がどの時にどの位置から捨て牌出したか完全記憶してそこから分析できる奴は
相当な異能者じゃない限りプロでもおらんだろ
>>122 あのスレほど腐ってるスレはそうないな
基地外の見本市状態
>>85 テレビ対局でもないのにツモ牌を乗せるキチガイ
孤立牌捨てるとこまでは出来るんだが数字が並んで有効牌の比較みたいなとこらへんが複雑で難しいわ
>>23 降りるっていうか回すだろ
あれを楽しめないならつまらんだろうな
>>124 面子が揃うと人読みになる
牌効率で同条件になったときどっちに舵切るかの方向性が人によってあるから、結局はそこの読み合いになる
女流はここらへんの論理判断があやふやになりがちだから多井隆晴は女流に弱い
賞金5000万円が麻雀チャンネル及びサポーターシステムで回収できてるとはとても思えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています