バイオハザード、プレミア化 [667744927]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
10年前行った時ははまだ掘り出し物があった印象だが、
今はもう外国人向けのボッタだけなんかな
ちょっと前まで100円だったろ
こんなのってないよ
スーパーポテトで比較的相場に近いソフト買ったら店員に「お前日本人なのにここで買うのか」って顔されたわ
スーパーポテトっていう外人向けのボッタクリショップがその値段つけてるだけでハードオフでは相変わらず100円だぞ
ケンモジの押し入れに絶対入ってるソフトじゃん
放出したら相場崩れるのかな?
一方ステマチョンテンドートキオカは100円以下のジャンクなのであった!
バイオハザードなんて言葉無かったからな造語
日本で言うと
生 き 物 危 険
ババーン!! キャー
みたいなもん
ハードオフのジャンクコーナー行くと
サターン版は今でも200円で売ってるぞ
あー、でもCDそのものが寿命になってることを考えるとPS時代のゲームがプレミア付くようになるかもしれんね
ROMより寿命が短いので、そのうち完動品が貴重になる
>>328 バイオハザードの格闘バージョンか面白そうだと思って 発売日 買った
クソゲー
本当にプレミア付くならどっかの国の業者がコピーするだろ
作るの簡単そうだし
FCSFCのカセットに比べてCDは寿命が短いらしいからどうなるんだろうな
一定数は持ってるはずなのに売りには出されないから高いのか
古い洋楽のCDとか作りが悪いのか聞けないのあるとか聞いたな
国産のCDももうなってるか?
>>345 盤面が剥離する現象は国産CDでも起こってるよ
CDの盤面を守る目的でクッションみたいの入れてるやついるけど、あれ盤面に張り付いて記録面がはがれるから
確認しておいた方がいい
DL版があるのにわざわざ盤を買うとか骨董品みたいな感じになってきたな
アドバンスのソフトが高騰してるな
箱付き完品だと一万超えるソフトが結構ある
>>350 ファイアーエムブレムとか当時売れてなくて
500円新品とかで買ったのにな
叩き売られているのが可哀想なので
複数買ってしまってあるわ、三部作。
>>325 元々高い値段だった店が外国人向けに勝手に変貌した感ある
まあでも、今思うと生き残ってくれてるだけ嬉しいな
中古ショップほぼ全滅だしな
レトロゲーブームのせいか知らんが最近プレステ中古高くね
一昔前1円とかだったのが今じゃ1000円越えとかゴロゴロある
DCのコードベロニカ当時100円で投げ売りされてたのに今ハードオフで3000円とかで売ってて草
>>353 ファミコンを遊んだ年齢層が
金銭的余裕ある大人になる、から
プレステ年齢層に移行したんやろねぇ
実家にファミコンとスーファミとPCエンジンとプレステ1とサターンのゲームなら腐る程あるわ
30年以上放置してるし動作確認とか面倒くさいし現状渡しでまとめて20万とかで買い取ってくれないかな
>>358 それが一番面倒くさそう
クリーマーしかいないイメージ
動かないから金返せとか言ってきたら相手するだけでも時間の無駄だしストレス半端なさそう
>>359 動作してる画面を映しながらディスク排出して電源切ってディスクをケースに封入して梱包して
梱包の口のあたりに油性ペンで偽造不能な模様を書いて送る
ここまですればにクレームつける余地がないけどまぁ面倒だよな
>>360 すまん、言葉が足りなかった
その一連の動作を動画で保存するって話ね
>>360 あんたそんなことしてるの?
してないんだろ
してないことを人にアドバイスしてんじゃないよ
>>353 エミュレータで動かしてみようという根性もない奴が増えたんだよ
>>350 スイッチオンラインに登録すると遊び放題のファイヤーエムブレムが何故か5000くらいする
GBAとかDSに関してはやはりコントローラーの触り心地とか懐かしいんだろうなとは思う
>>362 ごめんな
一回すり替え返品詐欺に遭いそうになってからはやることに決めてるよ
その後まだ売れてないからその機会がないだけ
でも逆に購入者側として開封するとき、全部の商品をパッケージの状態から商品の動作確認まで一連を全部動画に撮って保存してるよ
なのでアドバイスの内容を半分してると言っても過言ではないと思います
まぁ30年モノの価値ある資産をどう活かすかは君に任せる
>>366 わかった
そのままにしとくわ
更に30年ぐらい経って廃墟の実家が半壊したときに行政代執行で取り壊すときの作業員のボーナスとして置いとく
カセットと違ってCDは長期保管できないしそもそもエミュでいいしプレミア付けるほどの価値があるとは思えんな
スーパーポテトは訪日外国人をターゲットにしているのか値段が高めに設定されている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています