【悲報】岸田の三つ子家庭大学無償化、シャレにならんくらい日本中で大不評… みんな少子化対策しろって言ってたじゃん [452836546]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「子3人以上世帯の大学無償化」に〈平均年収800万円〉の日本の子育て世帯、無反応「1人育てるのも大変なのに」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4263132a4e16cde82499d2b03085421d63077557 THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン)
まともに効果的な少子化対策しようとしたら「極端でかつめちゃくちや不公平でかつ増税を前提とした政策」をやるしかない
もちろん直接的にその恩恵に預かれない人間たちは反対する
揉めずに少子化対策するとか不可能だよ
>>365 上級の子供を増やしたいんだろ
トー横キッズになる確率が低いから
みんなって?
もう長年少子化対策なんて無駄だからやめろとしか言ってないけど?
>>370 国民が負担しまくって教育や育児にばらまいてる国世界一のフィンランドが日本以上の少子化だけどね
少子化対策なら今生まれてる子供に金渡す必要ないよね?
国民も別に本気の少子化対策求めてるわけじゃないから
自分が損したり、他が自分より得するならやってほしくない
そんなレベル
これ「3人産める余裕ある家庭」なんて少ないから失敗って言うけど逆の意味で失敗政策
3人産めるってことは20代のほとんどを結婚、妊娠、出産、子育てに費やせる人ってことで
キャリア形成したい上級エリート志向女や遊びたい小金持ち女にこそ通用しない
国民の数減らしたいんだから少子化対策なんてするわけねーだろ
大学になるまで制度が続く保証がない
3人目以降に一括1000万出した方がいい
投入資金に対してアウトプットが極端に悪い教育産業、特に大学受験産業なんかに力入れたのが間違い
一律で子供ひとりいくら、とかじゃなく条件細かく設定するからだろ
子供なんて後からそう簡単に作れるもんじゃないし支援される対象になるかならないか運に左右されるような政策はダメだろ
だからといって支援を当てにしても後からやっぱ辞めますで人生設計ひっくり返されるリスクもあるし
まあ自民党のことだからわざと反対されるような案出して意図的に少子化対策に金使わないようにしてる節を感じるけどな
やろうとしてるけど国民が反対するから出来ないんですって言い訳したいだけだろう
大学無料かー子供3人作ろうかなーってなる層はそもそも勝ち組
既に勝ってる奴を更に勝たせるだけの格差拡大政策
この制度じゃ三人目を生むインセンティブにならないよ。
やるならやるで子供3人いる家庭は大学全部無償化しろ。
>>132 大家族や地域共同体を復活させて
いとこやお向かいのお姉さんや行遅れのおばさんに面倒を見てもらう
ってのも手だぞ
あまりに嫉妬のXのポストが多くて
日本に福祉根付かせるの難しいと思った
心も貧しい日本人
まぁ増税糞メガネ自身もやってたから、せめてもの罪滅ぼしって事かな
政治資金問題 自民 岸田派でもパーティーめぐり収入を過少記載か
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20231212/k10014285351000.html
大学無償化じゃくて
3人目を生んだら教育に使途限定した学費4年分を支給、大学に入学したら引き出せるとかにしてほしい
18年後受け取れる保証ないじゃん
少子化対策は大学に行かせることではなく高卒で家庭を持てる世の中
大学進学率が上がるほど子供の数が減るのは日中韓が証明している
全然無償化じゃないからな
こんなんでじゃあ3人目作るかとはならんだろ
>>352 高卒が当たり前の世の中って全然残酷じゃないよな
子供に塾費用がかからず産む数を減らさずに教育競争に不安にならずに済む
今の大卒で当たり前の社会の方が産む数を減らされて塾費用に悲鳴を上げて塾費用を捻出できない弱者が結婚相手に選ばれず残酷だ
確実に言えるのは、18年後にはこの制度が破綻していて、無かったことにされている。
責任は取れば良いというものではない(あべ)
これの攻略法は、大学行っている間だけ一時的に養子迎えて、大学卒業したら次の世代に養子を送り出す
だな
扶養のための養子をババ抜きのように渡していくのが正解
>>392 上が双子でようやく実質2人分無償になるような謎の制度だから案外続くんじゃね?
>>395 万一残ったとしても、よく調べると今以上に細かな上限や規定が設けられていることだろう
小学生3人いるうちでも喜びもしないし悲しみもしない
明日生きるのに精一杯だ
現時点で金がないから子供を産まないのであって
子供が大学生に入るのは何年後だ?
これで子供を産むようになるわけがない
増税するぐらいならやらなくていい
ゴミがチューチューする為の盾にされてる
>>400 そもそも増税してお友達に還元させるのが目的だろ
こんなもんで出生数増えるなんて誰も思ってないわ
それが政治という装置の役割だし
>>1 なら無条件で子供産んだ家庭にひとり目からやりゃいいだろ
中途半端な擁護してんじゃねえぞwwwwwww
シンプルに子供多いほどガツンと税金控除にすれば良いんだよ
そうすりゃ沢山子供作って必死に働くし
三つ子を産むか、杏ちゃんみたいに双子を産んで更に年子まで産めば良い
おい、おまえら頑張れよ~
東出見習ってサクサク子作りしてちょ
>>160 女の子で奨学金返すまでは結婚できないって言ってる子いたなぁ
いい政策だとは思うけどこれ目指して子供生んでも18年続くか分からんのが怖いな
少子化対策したいなら既に結婚してる人に産んでもらうんじゃなくて、結婚したくてもできない人を支援しろ
独身の給料あげるとか
その方がよっぽど少子化対策になる
大学なんて、今から20年近く先のことじゃなくて、
保育園とか出産費用とか、
そっちをまずなんとかしないと人口なんて増えないだろ
20年後は岸田なんて引退してるんだから
>>407 結婚してるやつがたくさん産む方が楽
江戸時代でも独身は多かったからな
子沢山でカバーしてた
毎日パーティー三昧の上級の目線でしか考えられてないからそら庶民は白けるしかないわな
3人子供いて全員大学通わせるために金ためてるような限られた家庭にしか現時点では刺さらない
逆を言えばそれほど財源が必要ないし純粋に増えることは間違いないな
これから産むであろう世代から金を徴収して出産意欲を削いで
こるから年寄りになるであろう子育て末期世帯にばらまく意味不明政策
>>415 若者から搾取してジジババの福祉にバラまくなんてわーくにの基本路線じゃん
結局はあんまりカネ使わんでいいように設計されてると気付かれるのが想定より早かった
>>405 絶対晩婚化って奨学金のせいだよな
周りで若くして結婚してるの親に奨学金払ってもらったかそもそも借りてないやつだけだわ
大学までは国公立なら完全無償化、ただそれだけで「あっそうなんだ、それなら子供育てるの楽になるな、最悪、飯代だけでも用意すればなんとかなるのか」ってなるのに
3人以上とか扶養がどうとかでごちゃごちゃさせたら「よくわかんねえけどうちには関係ない話だわ」で終わり
こないだは減税って言いたかっただけだし、今回は無償化したって言いたかっただけだし
ほんとなんなんだろう、岸田政権
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています