ツイ民「日本人って攻殻機動隊の9課とかブラック・ジャックを本気で『いい人』だと思ってない?」 [158862163]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
童貞のおじさんが亡命する直前で射殺したのかわいそうだった😥
公安9課は内務省管轄の行政組織だから良い人悪い人は無いだろう
所詮フィクションのことなんてどうでもいいわ
名言笑を引用するアホとかいるけどそれフィクションじゃんていつも思う
こんな二元論で漫画読んでるバカいるんだ
2枚目に至っては自分をフリにして主張してるだけの話なのに
ブラックジャックは金貯めてる理由の伏線を
完全に回収せずに中途半端で終わらせてるのがなぁ
手塚治虫さんが一話完結にこだわりすぎたな
ブラックジャックがいい人に見えるかは各話によって違うと思うけど
全体を通してはやってること義賊みたいなもんじゃね
あとは倫理的に正しいのかというテーマもあるが
まあBJは患者の環境考慮して代金負けてくれたりするからね
サギ師志願なんて実質無料じゃなかったか
ゴルゴも少年の涙金で依頼受けたりしてるけど
ブラックジャックは地雷を踏んでバラバラになった母親の仇的な8名?を探して復讐するの為に金集めしてるのもあったっけな
いい人ではない
つーかブラックジャックの銭ゲバ闇医者って単なる「設定」やろ
命の重さとか特に描かれてへんやん
設定にしたがってそれっぽい言動を取ることもあるが特に迫ってくるものもない
単なる設定であってそれ以上のものではないから
ダークヒーロー特有の常識を逸脱した信念や行動規範を
普遍的な道徳や正義とはき違えてないかって話か
笑い男とクゼ仲間になって欲しかった
最強チームになりそうだし
今ってダークヒーローはウケないでしょ
ダークの部分が
良い人or悪い人 のどちらかでないと
割り切れない
表裏一体、両義的
みたいなのは
受け入れられないから
「いい人」に分類してるはず
なんで攻殻が政府の犬うんぬんって話になるのかわからないんだけどそんな描写あった?
それこち亀の両津が政府の犬って言ってるのと変わらなくない?
このTwitterの奴の考えることもずいぶん狭い範囲の話してるな
これ言ったら007とか軍のプロモーション映像状態のハリウッド映画ほとんどを何も考えず見てる人は洗脳されてるがな
多分無意識でアメリカの映画は批判対象にならないように調教されてるんだろうけど
このページ見て
手塚本人ががめついなと言ってるんだからブラックジャックのセリフは作品のメッセージではない、と読むか?
>>335 疑問を持っていくストーリーだぞ!とか言ってるけど
まずそんな展開が無いからなw
SACの終盤 九課も別の権力に狩られる側になるだけで
正しいかどうかなんて見る本人の主観なんだからいい人だと思っても良いだろ
なんでこうでなければならないって画一的な意見に統一しようとするの
>>136 > 言うて結局その言葉を撤回するような行動を選択する作品やし
そんなとこまで見てるわけないだろ、自民党支持してるようなネトウヨや暇空信者は。
基本3勢力の絡み合いに更に独断専行する奴が出て状況は常に混乱
登場人物の謎のパニックや自我の危機が混ざって
趣味の専門用語と特殊な行動を散りばめた理解しがたいアクションをしながら
状況と意味の説明が80年代風ポエムでふんわりと成される
なお、登場人物やメカは誰が誰か、初見ではまず把握し続けられない
これが士郎正宗作品であり
「馬鹿だから読めてない」って人にはホントにお前は読んだのか? と問い詰めたい
お前はどうせ読めないよってなる
むしろ分かんなくてシナリオなんか碌に記憶に残らないくせに
刺さるセリフがあるのが凄いって話じゃねぇか?
の言葉を撤回するような行動を選択するんだぞーー!!
↑
そんな展開あったか?
厚生省のやつらにやられてやり返すだけだろw
TVアニメ版は理解のあるAIくん(人形使い)に会えなかったから一生役人根性の喪女なので
攻殻のマンガは仕事さぼっ…桜の24時間監視しつつ酒飲んでるところから始まるよな
あれ公務だから酒代も機密費あたりだよな
もはや桜を見る会だな
とんでもねえ悪人たちだわ
攻殻って原作や映画から入ってるとそもそもそんな議論起こりようがないのは明白だと思うんだがな
めっちゃ内省的な話だし最後は人間辞めてんだぞ
>>312 押井版にあの台詞出てきてなくね?
似たようなのはあるけど
人と違う見方してる俺かっけーw
してるだけだろ
どうでもいい
>>345 軽挙妄動を讚美したくないからかテロリストや決起あるいは告発した素人の扱いは無慈悲だけど徹底して何かを正当化しないように注意はしてるよな
アップルシードも後になって申し開きも出来ずに退場した友人と同じ立場に追い込まれるし
愚者弱者は置き去りにするしかない世界だけどその因果が廻って来て主人公が清算するお話
でもね残酷だったりシニカルな部分だけ切り取ってリアリズムとして消費したいんよアホな読者としては
刺激が強い部分はポルノなんよ
ウィザードリーでいう善人が普通か悪人かでわけたときに普通の人よりは善人寄りだけど完全に善人とも言いきれない
戦場カメラマン「たにんの・・・ふこうで・・・たべる・・・ごはんは・・・とても・・・おいしい・・・です」(´・ω・`)
DQNが女にモテるのはおかしいみたいに言うけど
実際は男の方がもっとDQN好きだよね
攻殻もアップルシードも同じようなヒーロー活劇かもな
ロジックメンタルテクニックすべてに劣るモブをプロである主人公は苦もなく否定してしまえるしそうするしかない(重要)んだけど
それも暴力でしかないだろってのが冒頭から描写され続けいずれ因果が収束して全てを清算する一か八かの大勝負がやってくる
フィクションは別にいいだろ
現実で共産党をいい人だと思ってるほうがヤバイ
ある意味未来予測であり、精神や身体を人工物で代替出来る作品を描いてきた士郎正宗が
予測出来ない震災や代替出来ない介護という現実に消耗して創作意欲を失うのも皮肉な話だな
>>398 これシロマサの絵だけど見たことないな
出典何?
>>165 話が進んでいくと草薙素子がたらこに重なってくるんよ
>>92 令和最新版だと不満があるなら立候補して総理になれ!だよ
不満がなかったからユダヤ人は世の中を変えずに虐殺されたんだね
というか、0年代は対テロ(その前のオウムも含めて)の時代だったってのが
すっかり抜け落ちてる人おらん?
アンチテロの基礎理念をスッキリ言葉にしてたのがP2や攻殻(その後の展開はともかく)
ってのを理解できない人は基本知能が低いんじゃないかと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています