Amazonの配送日指定がめっちゃ遅くなってないか? [932058337]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
普通に配達日になっても来ないからヨドバシに変えたわ
街ごとにAmazon倉庫建てて、こっちから取りに行くスタイルでもエエよ
今月の定期便に入るはずだったのに来月にずれ込んで予定が崩れたな
別にいいけど
アマゾンの配送業者が置き配してくれるようになったから助かる
ヤマトってEASY辞めたんか
玄関置いてくれなくなったんだが
久々に注文したんだが日付指定できないやつ増えた気がするわ
終わったよな
ボールペン1本とか欲しい時はもうヨドバシの方が利便性高い
昨日ぐらいから
通常配送とお急ぎ便の日にちが
1ヶ月近く違うようになってたな
特に急がないけれども海外通販じゃないんだから
prime会員なら急ぎの方にするわ
ブラックフライデーで買った洗剤配送未定になってて本当にクソ
しょっちゅうやってる楽天スーパーセールの方がポイント込みで安いしこっちにすればよかったわ
あんまりヨドヨド言ってたら、
ヨドまでパンクしそうでマズくないか?
確かに2〜3日遅れる様になったと思う
本格的に配送・運送業厳しいのが表面化して来たな
まぁ日本全国今後はどんどん不便になってくんだろうな
むしろ注文時の到着予定日より早くなることが増えた気がするんだが
1か月後とかめちゃくちゃ保険かけた予定日言ってくるようになったな
で1〜2週間以内に唐突に送ってくるからうぜぇ
今まで配送業者が無理して成り立ってたってことか?
もうアマゾンプライムの意味なくなってきた
この時期は一般会員だと遅いんだよな
プライム入ってるといつもと変わらんけど
昔は1週間くらいかかってたし
貧乏な頃の日本に戻っただけ
プライムお急ぎだと翌日なのに指定日だと一週間後からだったわ
>>14 てかそれでいいよな
年寄りは自宅
動ける人間は取りに行く
家具や重いものは自宅しかないが
置き配をもっとやってくれたらだいぶマシになりそうだけどね
現状BOX置かなきゃダメだし置いても一部の荷物しかやってくれないから
俺としては玄関前に積んどいてもいいくらいなのに
>>6 配送料が余計にかかろうが売れたものは注文の度にさっさと払い出しするシステムだから
膨大な数の受注を受けても運営出来てるんだよ
売れてて所有者が確定しているものをいつ来るか分からない引取の時期まで保管しておくとか無駄で
在庫数管理失敗や不良在庫化リスクの塊ででしか無い
そもそもロジスティックシステムの敷地内に一般人の車がフラフラ来られても危険だし渋滞招いてパンクする
指定しないと即発送なのに指定すると1週間後ぐらいなのは何なんだよって思う
>>15 重い飲料系だとヤマト運輸でたまに届くけど
EASYじゃなくて通常のヤマト運輸で届くようになった気がする
>>39 必要な日の一週間前に買えば間に合うかと思ったら間に合わなかった
もう終わりだよアマゾン 検索糞すぎるし
安い配達料金で荷物がすぐに届くのが恵まれ過ぎなんだよ
日時指定しようとするとクッソ遅い日を提示されるわ
しかも最近は時間通りに来ないし、酷い時は箱に貼ってあるシールの時間帯の部分だけ剥がされてたわ
姑息すぎるだろ
佐川は12月になってから指定日より1日遅延することが増えた
仕事で使うものがあるからこまる
来週配達予定だった品物が昨日いきなり届いてビビった
送り付け詐欺かと思った
>>1 アマゾンが業者に蹴られてるだけだね
他のECサイトからの発送は特に変わりない
ファミマ以外にもロッカーで受取できるコンビニを増やしてほしいのは本音としてはある
セブンってこの手のやらないよな
安くなるならそれでいい
もっと遅く安くなるプランが欲しい
Amazonプライム強制加入で草
加入しないで買い物する方法ある?
プライムでも遅い
なんのためのプライムなのか
あと日時や場所指定できないやつ
お急ぎなのに1週間後かよって思ったら連絡無しで2日後に送ってきた
シャンプーボトル頼んだら1ヶ月後とか書いてあって
繋ぎで別のやつ百均で買って使い始めたら
1週間もしないで発送されたわ
手前の所の在庫も把握できてないとか昔はこんな事なかったのにな
予約した商品が発売されて1週間しても送ってこないからチャットしたらまだ入荷してないと言われたわ
もちろん翌日慌てて発送された
>>1 お前が、住んでる場所がクソ田舎なだけだよw昨日頼んだSSD今日もう届いてるし。
全国で同じサービス受けられるなんて思うなよかっぺ
指定だと余計にコストがかかるからわざと遅らせるとか尼ならやってそう
ワイン早く送ってきたけどセールやり始めやがった
遅れればキャンセルして頼み直したのに
プライムに入っているけど発送に2-3日に掛かったり
商品発送中に何かあって急にキャンセルされたりして
プライム会員の意味がない感じがする
共通インフラとして
地域1km四方毎くらいの密度で
ネット通販の共同集積所が設置あるといいね
>>54 自分の使ってるのだとタワーレコードがセブンしか受け取れない
自分のエリアだとセブンは街道沿いにしかないから取りに行くのクソ不便
>>56 https://youtu.be/uwzocmpI1kU インターホン越しで置き配指定は今もできる
うちの地域のヤマトは偉い奴らが独断で手渡し配達強制してきたから文句言って改善させた
ブラフラの荷物が捌ききれないのかAmazon Flexから荷物来てたのがまたヤマトが持ってくるようになってるわ
この前のブラックフライデーで買ったものが1月着なんだけど本当に届くのか心配
置き配頼んでるのに置き配してくれなくなったな
大手の運送じゃなく普通の軽自動車乗ってやってくる兄ちゃん
>>64 未指定だと翌日だけど、指定は3日後以降になってたりするな
まぁ置き配だから指定する必要ないが
宅急便easyは玄関前や自転車かごの選択ができるけど
ノーマル宅急便はあまり融通がきかない
セールでいっぱい買ったときにめちゃ細かく指定しないといけないのが面倒
SALEやると物流壊れるから勘弁してくれ
発送中のまま永遠にフリーズやめて😭
インターホン越しでの置き配は続けるけど
Apple製品とかポケカとかの高額で貴重品指定されてるものだけは手渡し配達するという見解だった
醤油だけわざわざ単品で送るなよ
だから配達がパンクするんだろ
Amazonのせいだわ
>>54 ユニクロがセブンイレブン受け取りできた様な
Amazonの荷物って配達員にメチャクチャ嫌われてるよ
年末商戦なんだからしゃーないやろ
落ち着くまでAmazon利用控えるわ
倉庫が出来過ぎて物がバラバラなのか、3分割4分割になるな
>>86 段ボール箱が弱くて破損しやすいからね
飲料なんか伝票直貼りで段ボール入れないほうがいいのにわざわざ弱い段ボール入れて中身壊しに来る
出荷元Amazonじゃないと指定出来ないとこあるよね
こんだけ遅くしておいてkonozamaやるのがアマゾンクオリティ
急ぎじゃないから別にいい
急ぎなら自分で足運んで買いにいけばいい話
注文する奴は増えて配る人は減ってるからな
それでいて文句クレーム居留守ばかりなんだからさらに減る悪循環
>>17 おれ種子島に住んでるけど、Oculus2頼んだ時アマゾンなら1月以上かかるのにヨドバシは2日で届いたわ。これからはよどばしだとおもったわ。
先週腹壊したから正露丸注文したのにまだ発送すらされてない
もうお腹治っちゃったよ!
ヤマトに頑張って欲しい
佐川は身内の知り合いのストーカーが配達担当区域だから嫌なんだよ
受け取るたびに、いますか?とか聞いてくるんだけど…
つーか置き配設定しているのにヤマトに割り振るのやめて欲しいわ
なってる。注文した品が10日以上来ないのは初めてだ
なんかブラックフライデーとかホリデーセールとかやりすぎなんじゃ
俺も先日AMAZで買ったが、出荷が遅かった。これ今ストを起こしたら時給が上がるぞ
マケプレだけど買ったおせちが12/31着でハラハラしてる
アマゾンはロジまで責任持つべきだわ
どっか買収しろよ
指定してないのに指定されるから一日遅れて配達される
月頭に頼んだブツが来週到着予定になってるんだけど遅すぎだろ
Amazonはその日に届くはずが来ないなと思ってみてみると翌日になってたりする
楽天は翌日配送なのに5日も出荷しない
出荷しないのも配送業者が大変だからなの?
お前らが軽バン用意して手伝いにくれば早くなるぞぉ金も貰えるしWin-Winや
>>107 うちのとこはヤマトに振られても置き配で来るようになったな
LINEでヤマトをお友達にしとくと置き配できる事あるけどできない事もあるんだよな
あれ違いはなんなのだよ
毎回置き配させろ
>>114 楽天は本当は在庫持ってないパターンありそう
>>14 多治見の倉庫が近いからまじで自分で取りに行ってもいいわ
指定すると1週間先になるよな
土日に合わせて、あえて注文遅らせて
翌日配送にしたわ
指定出来ないと不在率が上がるんだが
アマゾン便配達員の質が悪すぎて指定しても指定時間に来ないのかね
アマゾンは小物しか買わなくなったわ
実質アリエクだと思ってる
ブラックフライデーのは何日かで来たんだがその後に買った物が1週間近く後に来たな
返品着払いで送った奴が郵便局保管になってる
奴ら土日休みかよ
都内は早い
地方は忘れた頃に届く駿河屋級に遅くなった
徒歩30秒くらいのファミマにAmazon hubあるから受け取りは楽だな
ファミロッカーも設置してくれたら言う事ない
増税メガネに頼んで通販税を作ってもらえよ
検討も即終わるぞ
すまんアマゾンに詳しいヤツおしえくれ
不良品の返送するとき
返送先住所と返品受付ID出るやるやん
返品受付IDは返品する商品に貼って
箱に入れてガムテープで止めて郵便局に行ったんよ
郵便局の持ち込みお申込ってリンク押すと名前とか入力してメールでQRコード届くやつあるやん
あれの記入画面を郵便局員に見せこれで着払いになるよねって聞いたら
「ならない」って言われゆうパックの着払い伝票渡されたて手書きで書いて貼ったンだけど
あれでも着払いになるよな
アマゾン倉庫近く郵便局で保管のままなんだけど受け取れないってこなのか?
わざわざ郵便局行ったのにコンビニバイトの方が詳しいだろ嘘言いやがって
郵便局はアマゾン返送方が2つなんだよ
QRの二次元コードからだけにしとけよ
二次元コードと通常のゆうパック発送2つあるからわざわざ聞いたのにまさか嘘を言われると思わなかった
戻って来たら最悪
>>122 それで更にプライムの料金が1000円アップしてるからな
舐めてんのかと
それも俺更新を止める設定にしてんのに勝手に更新してるし
赤い方がリンクタップしてQRコードがメールで届いて送る方
青い方がゆうパック伝票に手書きして送る方
紛らわしいからわざわざ聞いたのに糞郵便局員嘘言いやがって
https://i.imgur.com/DoOiKNP.png >>3 アマゾンの影響でどこのネット通販も遅延してる、つかメルカリや個人出し荷物も全部な
基本的にどの運送会社も会社間での荷を優先するから個人の受け取り荷は全て遅れる、お歳暮とか最たるもの
うちの地域今ヤマトに振ってるからだろうけど昨日頼んで今日届いたわ
一緒に頼んだおまけだけ在庫切れてたのか倉庫が違うのか分割されて明日来るけど
一回の注文で3品注文したら3回に分けて配達された
こんなことしてるから配達員がいなくなるんだろ
と思って注文したら無料配送2日で届いた
地域によって配送がいないとかあるんやろね
検索で一杯出てくるけど
その通りでアマゾン配達やべぇな
超適当
そのクレームをカスタマーに電話したらカスタマーの奴が購入商品把握してて
アマゾン自体がもっとやべぇわ
と思った
本とバック買ったんだけど
コールセンターごときがそんな内容まで把握できちゃうと言うことは
住所と合わせて情報だだ漏れですね
昨日注文してさっき届いたし、今日注文した分は明日予定だよ
今回のセールはしょぼくて遅延発生してないぽい
って、スレ読んだら地方は遅れ気味なのか
地方こそamazonがありがたいだろうに
>>140 倉庫に物置いときたくないんだろうな
ジャストインタイム方式
指定しなければ早いけど日付指定しようとなるとクリスマスになるな
前のセールの時もそうだった
>>131 ヤマトの営業所で返品したことあるけどめっちゃくちゃ簡単だったぞ。
専用機械にQR読み込ませて宛名シールが出てくるから宛名すら書く必要ない
愛知民でついさっき注文したけど明日届くと出たぞ?
注文時点も注文履歴見ても18日に到着予定のまま
>>117 置き配出来たり出来なかったり、酷い時は下請けドライバーが荷物配達忘れて営業所のどこかわからん所で放置されたままだったり
だからヤマト便の場合はクロネコメンバーズで営業所受け取りに変更してる
8日に頼んで21日とか表示されてびびった家電が木曜日届いたな
宅配日把握出来ないぐらい忙しいのかと師走を感じる
ヤマトEasyはネコポス撤退でEasy宅急便も廃止になりそうな気がする
>>148 アマゾンに電話して聞いたら
QRでも着払いになります=郵便局員に嘘言われた
あと川越はアマゾンの方から郵便局に毎日取るに来るらしいがおいら荷物は2日放置
今日やっと返送受理された
あとはちゃんと送料引かれないで返金されるのを祈る
もうアマゾンで衣類買いたくない....
遅いと思ったら翌日置き配で届いてて3日玄関に放置されてた
年末大忙しだからしゃあないやろ
今日来るお急ぎ便荷物も日付指定なら25日が最速になってた
アマで探してヨドで買うのが当たり前だろ
買うのは令和最新くらいだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています