若者に『ワンルームマンション投資』が人気!チャチャッと投資するだけで人生クリアだ! [387413547]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
バブル期の財閥企業は不動産用子会社作って不動産投資やりまくってたもんな
本当の儲かるなら自分でやるんだよ
不動産Gメン滝島のYouTube見てるから大丈夫だ
>>212 総需要が減っていても局所的需要の変動は十分にあり得るだろ
>>211 あそこは5年くらい前までは良かったけど今はもうここはおすすめできないね
>>178 大規模修繕と修繕積立金の問題は大変だよな
やや古いマンションだと昔からいる人達で構成されてる理事会が腐りきってることもあるからなあ
>>212 何時だって、売った奴が一番儲かる
売る側はローリスクで儲かるかもしれない投資物件を売り
所有するほうはハイリスクで儲かるかもしれない投資物件を長期保有する
15年前都心のクワマン2LDK確保して賃貸に出したら途切れることなく借り手ついてる
人生クリアだわ
不動産投資とハイレバFXネタは生存者バイアスでいい話しか聞かないから話1/5ぐらいにして聞き流さないと
>>1-999 【アメリカの国際結婚データ】白人女性とアジア人男性の結婚数
・日本人男性 ( 18.8% )
・韓国男性 ( 5.3% )
アメリカにおける人気外国語(検定試験の受験者数)
1位 スペイン語=720万人
2位 フランス語=144万人
3位 ドイツ語=47万人
4位 日本語/イタリア語=13万人
5位 中国語=12万人
グロ
在韓日本人 3万5000人 在日韓国人 60万人
韓国での日本語学習者数 50万人 日本での韓国語学習者数 1万8000人
在韓日本人留学生数 3000人 在日韓国人留学生数 1万6000人
という面白いデータがあるが
これにはさらに面白いデータがあって
全世界合わせた韓国語学習者数が
韓国 1ヵ国での日本語学習者数の半分しかないという事実
国籍放棄者は10万人あたり、韓国1,680人、日本89人、香港25人、台湾152人、シンガポール431人
http://www.huffingtonpost.kr/2015/03/16/story_n_6875158.html け
「ここ10年で6万人が日本籍に」…韓国で国籍を“放棄”する人の数が過去最高に増えている
韓国籍を取得する外国人は減少
https://news.yahoo.co.jp/byline/shinmukoeng/20171127-00078509/ 不動産業界最低だな
ワンルームとか収益率1番低いじゃん
リセールも安い
借金して投資はただのギャンブルじゃん
そんなのやるなら自分がやりたいことで自営したほうが残るものがある
ワンルームマンションで儲かる所ってそもそも埋まってるだろうし不動産屋が買わないから流れて来てるんじゃないの
途中でエアコンが壊れただの水回りが壊れただのマンションそのものの塗装やり替えだので
赤字月もあるんだろうな
>>72 >>214 一人は独立して社長、菊地亜美の旦那や
ワンルーム投資勧めてるYouTuber見てると一時期の仮想通貨系インフルエンサーみたいな地に足のついてなさを感じる
知り合いに311の賠償金で東京にマンション買った人いるわ
売ったら値段倍じゃすまなそう
バブルの頃から学んでほしいわ
あの頃も不動産屋と地上げが暴れて直後にズドンでしょ
きたか…!!
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
これやると自宅を買う時のローンの枠を圧迫するよ
住宅ローンの方が利率低く借りれるのに高く借りたら勿体ない
>>18 知識がない奴は無理
あんたみたいに不動産知識や表面利回りとか考えてやってる奴はこんなのに引っかからない
>>135 まあ結局これの方が強い気がしてきたよな
だって実際ワンルームマンション投資だって株価やすい時に(不動産価格と連動)買ったやつは儲かってるわけだから
要は俺たちに話がくる(情報を知る)ということはもう儲からなくなってる
ということなんだろう
>>112 不動産は財産だからな
好立地手に入れば運用出来なくてもホールドだけで資産維持になる
駐車場とか賃貸借もできるし
リスクが背負えるから不動産もありだと思う。
不動産はすぐ売れないってのが俺は嫌い。つーか怖い
>>47 でも優良物件の数にもそれを借りれるユーザーの数にも限りがあるじゃん
投資は捨てる金でやらないと死ぬぞ
借金してまでやるのはアホ
不動産投資は対人交渉が苦手なら向かない。金融投資にしておけ。
売り主が粗利乗せて一次が粗利乗せてで末端ソルジャーまでで倍以上に販売価格が脹らんでるはず まずそこを理解しないと駄目だろ 散々売るとき売れないと忠告してくれてる人は元の買値じたいが暴利だと言ってくれてる 勿論運良く30年とか継続して誰かが言い値で住んでくれることも有るが確率低いよねという話
古い物件をリフォームして貸してとか言うけど底辺が借りると大変。
審査ってまじで大事
21で不動産投資始めた者です
元々中学生の時から株とか不動産みたいな投資に興味あって始めたのだが
儲かるよ
まあ運が良かっただけだけどな(笑)
なんせ知り合いに全部教えてもらったから
>>257 不動産会社が何を指すのか分からんが仲介手数料が欲しいだけだからな。その物件が儲かるかどうかなんてどうでもいい。
だから不動産会社が自分でやるってのないのよ。
ワンルーム投資会社は詐欺会社
最近判決が出て、ワンルームで損した人は会社に責任問えるようになったよ
不動産Gメンのyoutubeで言ってた
ワンルームマンションに投資するなら新NISAの方がよくない?
俺が住んでるマンションの管理会社はオーナーに賃料振り込まなくなってそのまま飛んだっぽいな
小さくニュースにもなってたし
管理会社変えるから協力してくれってオーナーから連絡来て可哀想だけどこっちも信用して良いのかわからんしだるかった
大手デベロッパーは金に糸目をつけずに都心を開発する
高く貸せるし高く売れるから採算とれるのでできる
安い土地で不動産投資をしても儲からないんだよ
最小投資額高いです
リスク高いです
管理面倒です
リターンしょぼいです
アホがやる投資
>>262 損したって分かる頃にはその会社はもう無いんだろ
そりゃ田舎の物件はハイリクスだけど都内駅チカなら普通に安泰なんでしょ?
>>212 駅近都心なら基本的にどこでも上がるだろ
ワンルームマンション?
アパートでしょ?
マンション投資?
区分買いでしょ?
マンションレベルだといっとうで10億とか当たり前だからでんわ勧誘は無いよな
タワマンに関してはまだ買値より高く売れたりするの?
少し前までそんなスレよく立ってたけど
>>278 今って東京のマンションメチャクチャ高いからどうなんだろうね
10年くらい前に買った人なら間違い無く利益出来ると思うわ
マンションとかアパートなんて儲からんよ
親戚の爺さんがアパート1棟持ってるけど古くて入居者もまばらだけどリフォームする金も建て替える金もないからもう畳むって言ってた
結局マンション理事会の奴らが管理面倒くさいから全部管理会社に丸投げ
管理会社に好き放題やられる
不動産は全部自分で管理事を決められる有能な奴だけが儲かる
ただでさえ儲からないのに東京とかのワンルーム投資やる奴とか人生終わるだろ
日銀がリート買い入れてるってのもあって首都圏の不動産は割高だが2025年ぐらいからは首都圏でも人口減予測だし悲惨なことになる
そもそもワンルームってのが不安定すぎる
リーマンショック前の記事かと思ったら
10ヶ月前のだった
>>262 そんな単純なこと言ってたか?
無理な場合も多かったが
nhkはクソみたいなニュース番組、歌番組をやめてヤクザ顔の不動産Gメンの動画を1ヶ月ノンストップでリピート放送すべき
そうすればワンルーム詐欺は消滅する
ポイントサイト使えば面談だけで5万とかくれるから不動産投資は神だよ
物件は買うな
不動産投資用ローンは金利年2%前後が平均(今は少しあがって2.5~3.0%くらい)
そしてワンルームマンション投資の表面利回りは平均5%前後
不動産投資ローンの金利年3%を差し引くと年2%しか利益が見込めない
ここからさらに固定資産税、管理費、修繕積立金、ローン元本返済分がドカン!と上乗せされる
その結果、毎月5万前後、年間60万程度のキャッシュフロー赤字となる
満室時でこれだから空室が出ようものなら自己破産ルート確定
まじで手を出すなよ
ワンルームマンション投資するくらいならJ-REIT投資のほうがマシだぞ
まぁ賢モメンが増えてきた嫌儲なら、新NISA枠1800万をインデックスファンド(S&P500、オルカン、NASDAQ100)で埋める投資しかやらないだろうけどね
ちなみに株価と不動産価格は強い正の相関関係にあるが
インデックスファンドの基準価額が2倍になっても不動産価格は2倍にならないからね
不動産には経年劣化というマイナス因子があるからね
あと複利効果もない
季節の変わり目で入居者が入らない → 収益が得られなくなって破滅必至
部屋の横に外人や変人が住む → 自分の部屋に入居者が入らないので破滅必至
入居者が死ぬ → 心理的瑕疵物件になってまともな収益が得られなくなって破滅必至
駅前にもっと良いマンションができる → 見劣りした自分の部屋の収益悪化で破滅必至
地域の核となる企業や大学が移転 → 入居者居ないので破滅必至
こういうのを全部回避してまともに稼働できた場合にかぎって
固都税やら管理修繕費がどうとか金利がどうとかいう心配が可能になる
ワンルームがクソなのは確かだけど
滝島もクソ案件を面白おかしくイジってるだけだから
あんまり間に受けない方がいいよ
>>95 >400万で買って家賃収入6万なら
400万ぽっちの物件だと相場は家賃3.5万マイナス管理費1万で月2.5万が家賃収入ってとこでめちゃしょぼい
安いマンションは貸しても家賃収入少なすぎて意味ないから自分で住むほうがいいな
地方だとワンルームマンション100万の地域とかあるから狙ってる
自分で住むならわかるけど、一部屋ローン組んで買って貸し出すのはやっぱ理解できんわ
家賃収入月6万欲しい場合はこういう物件が最低ラインだな
価格 1,080万円
満室時利回り(満室時年収/月収)
7.22%(78万円 / 6.5万円)
JR山手線 大塚駅 徒歩10分
JR山手線 池袋駅 徒歩12分
築年月 1988年(築35年)
専有面積 16.06m²
管理費/修繕積立 8,000円 / 4,000円
毎年7万の不労所得入ってきてる
最初は怪しいなぁとバカにしてたわ
10年前ぐらいの
ガラの悪い
不動産屋みたいなこと言うなや
金余って仕方ないならいいけどローン組んでやるってのは正気の沙汰じゃない
滝島はワンルーム業界にとっては非常に都合が悪いので
火消しがかならず発生するんだよな
ネット工作が盛んな業界が不動産 自民党擁護してるのもこの業界
在日ヤクザだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています