実写版「幽☆遊☆白書」、ぼたん役がボロクソに言われてしまう。 [153490809]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://smart-flash.jp/entame/266343/ 《実写の幽遊白書みてるけど、ぼたんちゃんの役の方が想像と全然ちがくてほんとつらい》
《ぼたん役の人、色々言われているらしいけど》
《幽遊白書は配役もバッチリなんだけど、ぼたん役だけが違和感ある。》
《ぼたんがガチで砂かけ婆にしか見えなかった》
https://i.imgur.com/Dfdkl4i.jpg https://i.imgur.com/rdbPrga.jpg ぼたんって人間換算だとJCだろ?年齢的にはBBAだと思うけど
どう考えてもマシな方
飛影も酷いし戸愚呂弟もありえないわ
全体的にコスプレ大会でホントに撮り直したのってレベルだぞ
マジでワンピースの実写化と比べたらゲロ以下
戸愚呂といいコレといいマジでデビルマン越えようとしてる?
決してブスではないんだが前髪パッツンと赤リップが似合わない顔だな
そもそもぼたんがパッツンじゃないのに何このヅラ
アニメ実写化はアニメのお約束である髪色を再現しようとするなよ
Xメン実写化であのクソダサタイツ捨てたように割り切れ
でもリアルにするとこんな感じじゃねか
ぼたんって実際は婆なんだし
前髪が重すぎる
実写表現するなら眉毛が見えないとダメ
でも演技力はすごいからって言っている奴らが本気なのか皮肉なのかわらない
舞台版みたいにガッツリメイクさせればよかったんじゃね
美人だとイケメン俳優が食う可能性があるのでブスをあえてキャスティングする
芸能界あるある
そういや幽白のメイン層はまんさんだったな
ワンピのメインキャストはともかくサブはんん?
みたいな人選いくつかあったのも海外のお約束
主人公の制服ももう少しなんとかならなかったのか
無理に原作に寄せる必要なかったと思うわ
>>34 マンコレだよ
イケメン見に来たのに美女が居たらどう思うよ
バカのコスプレ学芸会
こんな奴らの飯の種にされて黙ってる漫画家たちの気が知れない
>>47 俺がボッキしたときのチンポにしか見えないわ
>>40 うん
あれは役柄的にすごくあってたけどね
>>47 髪型どうにかしろっていわれなかったのかね
地獄少女とかスカイハイのイヅコみたいなので良かったのになんじゃこれ
この監督無能極まってる
キャスティングセンス0
戸愚呂弟も最悪、兄は良いけど
人混みに突っ込んでく蔵馬が完全にコスプレで浮いてて笑えた あの制服はねぇわ
>>47 ザクのパイプじゃないんだから
隙間あるのおかしいんだよな
なんの筋肉だよそれ
漫画キャラをジャップが演じるのが無理がある
白人だもんあれ
ジャップってネットフリックスが入ってさえ中抜してくゴミがいるらしいな
この国の中抜きはもはや病気とまで言われてたわ
ブスとか妖怪とかゴリ押しとか言われてて草
僕はそんな事思ってませんが
>>47 顧客が求めてるものと営業結果の乖離を見ているようだ
顔の作りがちょっと違いすぎるというかね
例えばまあ暗黒武術会のリポーターくらいならそこまで言われなかったかも
テニプリのヒロインポジぞ
テニプリのミュージカルに女登場したらどうなるか分かるだろ
幽助(北村匠海)←東南アジア
蔵馬(志尊淳)←ブス
飛影(本郷奏多)←ヒョロヒョロ
桑原(上杉柊平)←イケメン
コエンマ(町田啓太)←こってり
左京(稲垣吾郎)←自分を左京だと思い込んでる稲垣吾郎
全員イメージと違う
動いてたら結構可愛かったよ
棒とかいうあれはリアルなセリフじゃないから仕方ないと思う
というかこの女優はかなりキャラの研究してるように思えたけどな
舞台版はよかったのにな演技もビジュアルも
邦画邦ドラはポリコレ以前に配役の決定過程が腐ってるからずっと作品の質ファーストじゃない世界
二次豚はアニメ観すぎてリアル次元の評価なんか出来ないんだから巣に混もってろ
>>47 なんでもっと顔がイカつい人にせんかったんや
肉塊に飲まれたナニカにしか見えんやん
桑原がイケメンになったことは叩かないんだし結局ルッキズムじゃん
ジャップ制作のドラマなら金引き出すために使わなきゃいけない役者とかもいるだろうけど
ネトフリから金出ててもジャップお遊戯会にしかならないならもう辞めちまえよ。アニメも飲み会や制作の豪遊に金消えるみたいだしジャップ終わってんな
ボタン役のひとは有村架純の前科者ってドラマでお前らの好きそうな役やってるからそれおすすめだぞ
せめてあのコスプレ丸出しの格好やめて原作寄り(というかアニメの深雪さなえっぽい)の喋り方もやめさせとけ
ミスマッチにもほどがある
>>47 ギャグ路線なら普通にきんに君でよかったのに
>>99 そうだと思うな
一番ひどかったのは脚本かなと
でも脚本も5話で戸愚呂と戦わせてくれってなったらああなるのも仕方ないのかなと
だから一番悪いのは富樫だと思う
最終的に許可したの富樫なんだろうし
バトルシーンはそこそこよかったしね
なんか重力感じなくてシャーって滑るの多用してるなぁってのは気になったけど
最近の実写映画と比べたらかなりマシなんじゃないかと思ったけどね
動いてるとこ見たら結構かわいかった
横顔とかアニメキャラぽい
「どうする?家康」で武田のくノ一やってた人だよな
腹に一物あって色々癖のある女役にはあってる人だとは思うんだけど、まあ確かにボタンではないな
つかジャンプ漫画の実写化ヒロインなんて、脳死でハシカンかAKB一族の誰かでもあてがっときゃええねん
>>47 ダンベル何キロ持てるというパチンコで見た
んなわけないやろっておもったけど、
砂かけばばあだった
YouTubeのコメ欄は面白いって好評だな割と
ぼたんは叩かれてるが
浦飯は実写ならこんなもんだなって感じだから
余計きつい
>>47 どう見ても取り込まれてるのが何度見ても笑うわw
2話目までは結構面白かった
CGやアクションもレベル高いし
ブラックサンにはこれくらいのクオリティを期待してたんだけどなあ
竹中先生と桑原の不良仲間は消されたけど岩本は残ってて最悪な学校らしいな
>>47 松田優作がモデルらしいから似てるのでは?
>>103 ほんとバカみてー
こんなもの作ってる奴らに金が渡ることが許せねえ
ぼたんという名の砂かけばばあと思えばいいんだよ
元々妖怪ものなんだから
いつも思うんだけどなんで実写化するつってコスプレに行っちゃうの
もっと現実的なビジュアルに落とし込めばいいのに
コメディならいいけどシリアスなドラマで安っぽいコスプレってどう考えてもダメでしょ
内心わかってるだろこれはないなって
でも再現しようとしたんです勘弁してくださいってスタンスで逃げてる
ネトフリ幽白自体がコレジャナイの塊みたいなもんなのに気にする必要あるか?
綾野剛のセンター分け戸愚呂とか見てゲラゲラ笑う作品でしょこれ?
>>103 喋り方が知的障碍者そのものなんだけど最近はこういう喋り方が流行ってるの?
煽りとかネタ抜きにどういう理由で抜擢されたのか解らん
容姿でも演技でもないなら何?ポリコレ枠?
>>145 今気づいたんだけど安倍晋三に似てるよね
>>47 役者の顔わからなくなるぐらいまでやるのはNGだったんだろうね
ジャップ製作の限界
こんなもん、俺でもボロクソ言うわ
何や?このババア
ぼたんはこんな老婆じゃねえ
>>83 磯村勇斗と違って
「なにやっても俺男前だろ?」感強い
>>139 制服がひどい
蔵馬のトリートメントゼロの髪も酷い
>>103 もっと適当な人選有るだろ
てか日本人?外国人が日本語話してるようなカタコト具合に聞こえるが
>>47 何かしらのディープフェイクにしか思えない
>>26 なんかブルーロックにこんなの居なかった?
>>47 何でこんなリーマンみたいな髪型してんだよww
蛍子も蔵馬も酷かったぞ
代償で桑原がイケメンになってるし
これ見てブスと言ったら誹謗中傷になるんだろ
おかしな世の中だよ
>>145 ブラックなつかしい
この人そもそも何してる人なんだっけ
まともにオーディションしていたら絶対にこんなドブス起用しねぇだろ
こいつが100万円払ってぼたんちゃん役ができる権利買ったのか?
どういう理由で選ばれたんだ
顔の形がぼたんと真逆じゃないか
芸能事務所が売りたい俳優を集めて作った感じ
合う合わないなんて考えてない
飛影は演技(声)は似てた
あと画面暗いのとちょこまか動くから顔は思ったより気にならなかった
賞も獲ってる旬の演技派女優みたいな感じなのに演技まで酷評されてんのか
伝法な口調が似合う顔立ちだけどそっちじゃないだろって言う
演技はひどいも何もアニメ基準にしただけやん
つまりアニメもひどいということか
ブサイクってことを大々的に叩けないからふんわり叩いてるんだろ?
本人にはかわいそうだけどぼたんには合わないと思ったな
完全にキャスティングミスとしか思えない
なんか5話だけなのは
予算が足りなかったのかねぇ?
狭いとこで戦ってたし
>>139 Xメンでは「黄色いスーツ着ないの?」「着ねえよ」みたいなやり取りあったよな。なんで微妙に忠実にしようとするんだろうな
まず見た目が気になって、それでしかキャラクター認識できないなら
実写のドラマだの舞台だの向いてないしアニメだけ見てればいいじゃん…
グロ描写だけで日本のコンテンツとして及第点なんだが
それなら刃牙を実写化した方が良くねって思います
>>217 ほぼ完成したのを撮り直したって話だから予算はあるんじゃね?
ネトフリすごい
>>223 ジャップだから
ここで絶賛されたサンクチュアリも火花バチバチのギャグみたいなダサいOPタイトルとかボソボソ…ドカーン!なセリフ回しとかいつものジャドラ
中高生の年齢の役を20-40代が演じるのが当たり前になっている今の邦画がそもそも異常
学生役はちゃんと学生が演じていた頃の映画は良かったよ
役者が悪いというよりキャスティングがおかしい
蔵馬も高見沢みたいになってるし
いっそ女性で良かった
美人で可愛くて愛嬌がある人間なんていないからな
実写ならああせざるを得ない
和製実写がゴミクソなのはネトフリのチカラがあっても変わらなかったか
見たけど悪くなかったわ
見慣れてくると可愛く見える不思議な役者やね
雪菜は許されてるの?牡丹と同じくらい違和感あったけど
>>225 撮り直したのはコエンマルームのシーンだけだぞ
>>103 てめぇぇぇぇ何してんだぁぁぁぁ!!!!
>>47 なんでセンター分けなの?
映画タッチの新田くんがソフトモヒカンだったの思い出したわ…
地味に左京稲垣も辛い
病的に細くてストレートヘアーのイメージあったから、、、何なのあのパーマ
ヤンキーハードボイルドアウトロー系なんだから
アウトレイジみたいな雰囲気で作らないと駄目でしょ
服やかつらのクオリティが低すぎる
いつもの邦画レベルでがっかりする
単にクオリティが低いだけならともかく
ぼたんとか戸愚呂みたいに制作側が明確にふざけてるやってるのは怒った方が良いやろ
馬鹿にする意図しかないやん
ネトフリで全話見たけど割と好き
言われるほどじゃない
>>103 ルックスよりも演技力が無さすぎだろ
何者なんだ?
CMのやつ少し見ただけでお察し出来るレベルだから仕方が無い芸能村落が作品食い潰して回るのいい加減やめて欲しいけどな。
本人には可哀想だが元ネタが広瀬すずが髪緑でちょい天然系だろ
見た目変えるとしてもアノちゃんぐらいだろ申し訳ないが言われてもしゃーないわ
元ネタのぼたんが広瀬すずみたいな見た目の天然系だわ言葉がちょい足らんかった
てか色々おかしいよな人選がw
古川琴音は好きだけどまあぼたんじゃないよね
今やるなら小芝風花辺りで良かったと思う
まあキャスティングは色々絡むからどうにもならん
全体的に出来が良かっただけにあの話数で戸愚呂まで消化しちゃったのが残念でならん
色々端折るのはギリギリ飲み込むとして戸愚呂との最終決戦が集団戦になるのはさすがに違う
ほんとに砂かけババアでワロタ
これはどうみても砂かけ
当てるなら玄海の若い頃とかで良かったと思うんだよね
まあ今回のはババアフォームの方担当が梶芽衣子なんで
それはそれで「アレが若返ってもこの顔にはならんだろー」ってなるかもしれんけど
件の画像は幻海だよな?
若幻海ならともかく幻海としては合格だろ
スタッフ逸材を連れてきたな
さすがにこれはひでえなぁ…ぼたんは作中で可愛さならトップ3に入るだろに
別に動いてるとこフルで見たらきにならん
カツラと色がコスプレ感出し過ぎてる方がよっぽどきつい
>>145 俺カッコイイでしょ系じゃなく本当にかっこいいから嫉妬心も出てこない
>>47 これつくったやつ筋肉がなにかわかってないだろ
筋肉だぞ????
パーツじゃないぞ?
妖怪感あってええやん
無個性のアイドル使われるよりは遥かにいい
能力バトル漫画の実写化で成功したためしってあんのか?
見た目こんななのにしゃべり方がアニメに寄せすぎてしんどい
この女優さん、NHKの金田一ドラマでは超絶美女役で違和感あったし
ここまで来ると逆に役柄に恵まれてないんじゃないか
俺個人としては普通に楽しめたからアリだわ、続編(泉水編?)も楽しみ
>>172 鴉「トリートメントはしているか?」
のための伏線だから…
最近の女優は8割ブス
顔面偏差値は声優と変わらんレベル
マジで砂かけババアにしか見えないからな
何であんなシワシワなん?
オペラで肥満の中年女がヒロインやってるように、お芝居に容姿は
そんな必要でもないのだけれど
>>103 音聞こえないんだけどなにこれ?他の人は聞こえてるっぽいのに
実写版鬼太郎ってあったよね。ウエンツ瑛士が鬼太郎やるやつ
>>103 裕介とコエンマ割と良くて草
全員ボタンに寄せてやれよ
ワンピースの海外需要はわかるんだけど
何でこれをネトフリが?とは思った
こういうブスが不自然に出てくるときは大体何かのコネ
>>305 オペラは歌を聴きに行くものだから俳優の容姿や年齢が役柄にあっているかどうかは優先事項じゃない
客の満足する歌をやりこなせる主役級がベテランのオバサンになるのも仕方ない
実写と舞台の芝居のキャスティングは全然別よ
男が女になったり女が男になったり、純日本人がフランス人と言い張っても信じるお約束の世界
カメラを通した芝居は「そのまんま」を求められるから非情
ブスの上セリフもカタコトだから
褒めるところが何一つない
演技も大概ヤバかったろw
あんな腑抜けた叫び学芸会以来だよ
やっぱ砂かけばばあにしか見えないよな
目つきがぼたんのそれと違いすぎる
>>103 特殊メイクして幻界ばーさん役にすれば良かったのに
>>258 広瀬すずとか目ん玉腐ってんのか?ぼたんにそんなブス当てはめんな
>>287 役者として凄いって言ってやればいいのに美人とか変な持ち上げ方すんなよな
樹木希林とかそう言うタイプだろ
日本人に現実ならこんなもんだと現実を教えてるんやで
全体的に微妙なんだからぼたんなんてどうでもいいやん
ブス女優って
演技は上手いんだと持ち上げる謎の勢力が居るよな
他が酷すぎるせいで左京役の稲垣が名優に見えるトリック
戸愚呂兄や垂金や梶芽衣子は凄く良かったのに
ぼたんが出て来たとたん1話途中で視聴を止める人がちらほらいるっぽいのが勿体ない
>>47 原作と比べると首が長すぎな気がする
あと髪型全然違って何か弱そう
ttps://i.imgur.com/N3vJamz.jpg
ttps://i.imgur.com/6JMAEW1.jpg
ttps://i.imgur.com/O8eH1Zp.jpg
ttps://i.imgur.com/N3vJamz.jpg
ttps://i.imgur.com/WlHoxnS.jpg
ttps://i.imgur.com/6JMAEW1.jpg
言うほどか?
>>47 髪型も含めてきんに君でよかっただろ
演技の下手さも配信見てくれる武器になるのに
>>103 見た目とか以前に声も演技も全然ダメじゃねぇか
なんでこいつ抜擢されたん?
またどっかの事務所のゴリ押しか?
やっぱ教養の高い人か等見ると素晴らしい俳優なんだろ
ぼたんもそうだけど
この出来損ないのウエンツみたいのが幽助なのか
面白かった
5回くらい泣いた
配役は気にならんよ
雪女も可愛くなかったしね
可愛い子がみたいわけじゃないし
ってかアホみたいなコスプレ実写版を作る必要あんの?
芸能事務所のゴリ押し
どうやってこの役を貰ったんだろうなぁ
ネットフリックスはタイトルの話題性だけが欲しい。
本気で良い作品を作ろうとしてるわけではない。
>>170>>47
これでいけると思った人、全員馬鹿です
って言ってきそう
なんでターミネーターみたいな顔長で頬のでてる人にしないんだ?
な、な、な、なんで頭ボビオじゃないんだ?
マンマン媚び?
なんで?なんで?なんで?
おいおいルッキズムの極みかよ
レイシストだらけのジャップランドらしいな
>>103 あーこの人か
どうする?竹千代でみたみた
>>40>>50
>103の動画みて分かった
竹田の下のくノ一で後にSENAとくっついた奴か
あーこれ違うわ。マンコレじゃないわ
ポリコレだは。外国人はこういう変なアジア顔好きなんだは
>>13>>220
Aquaまんの演出が好き
最初は鱗っぽい入れ墨入れて鉢巻した80年代ハーレーでいびっと村みたいなバイカーの恰好をしていて
へいへいこいつコミックには合わせるつもりないんだなって思わせておいて、
装備を集めたり、パワーアップしていくにつれて外見が徐々に変わっていって、
映画の一番最後でヲレがよーアクアもんでよー!
ってばしゃああって海から飛び上がって大見得を切る時はコミックを再現していて、
なぜかそのだささがかっこいいんだよ
この女優が悪いわけじゃない
キャスティングしたやつが糞なんだ
>>103 全然ボタンっぽくないし演技も上手く見えないけど可愛い
ネトフリ制作の闇
ここまで打率低いとか根本的な問題あるだろなんか前読んだ気がするけど
>>103 アニメ見て寄せようとしてみた形跡は微かに感じるけどそれで映像に出ようってのはちょっと芝居ナメてるだろこの砂かけババア
原作漫画読んでキャラ仕込めよ
昔のアニメは馬鹿がアニオリ要素入れてるからキャラが汚れてるんだよクソが
幽助が妙に生々しくトラックに轢かれるところが一番の見どころ
>>372 ネトフリは「全話完成させて納品してね」の条件で金をポンとくれてあとは何も口出ししないから
制作側は他ではできないようなネタにチャレンジしちゃいがち(結果としてつまらなくなる)という話を聞いたことがある
日本で最高に金かけて作ってるドラマがあの大河なんだろ
もう日本は演技も脚本も見た目も含めてまともなドラマ作れる能力がない
ちょっとした軽いノリのコメディとかは作れるんだろうけど
これ作ったのアンチだろ
こんな出来の悪さすげえよ
ハリウッド板ドラゴンボールと同じやん
非美人枠みたいなのつくらなきゃダメみたいな自主規制とか業界でやってんのか?
なんかこういうの多いよな最近
古川琴音さんだよな?
割と有名な俳優さん
演技力高いし水曜日のカムパネルラの上位互換って感じがしてる
「ペンディングトレイン」とか「12人のしにたい子供たち」にも出てたけど完全にハシカンを食ってたな
猫になった俳優の方が個人的に棒だからあんま好きじゃないけど、東リべの流れでヤンキーゲットしたんだろうなぁと思う
どんなもんなのかと思って観てみたけど
見た目が悪いだけじゃなく演技もガバガバだな
幽助とか周りのキャストが良い演技してるから酷さが際立つ
なんでこんなのが起用されたんだ
蔵馬とか飛影とか見た目は残念だけど
演技はまあまあ良いから最終的には蔵馬や飛影に見えてきた
>>380 画像だけじゃなくちゃんと本編観たか?
トータルでは悪くなかったぞ
>>47 これ綾野剛だろ?
役作りのためとは言え鍛えすぎてCGみたいになってるやんw
幽遊白書の撮影終わったら次の仕事どうすんだよ
>>1 でも冷静に考えたらあの世の人間なんだし
原作のような感じよりコンセプトには合ってるよね
>>4 あのわざとらしい口調は実写じゃキツイと思う
合わせたんじゃないの
>>26 基本主人公チームは桑原除き童顔じゃないといけないのにな
>>397 きっといい女優さんなんだろうけど
イメージと合わない役ってなだけで子の子の責任でなくキャスティング所為なんだよ
キレイで可愛いと愛嬌の有って可愛いはちと違うしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています