マイナ保険証、ガチのマジでゴミすぎると話題に。読み取り機械の故障で一旦10割負担になる事例が続出 [693784698]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>64 今日は予約がいっぱいだからまた後日おいで下さいコース
社会人は早々自由に休めないけどな
下手したらマイナカード不具合関連で保険証使えなくなってますって病院でいわれるぞ
保健資格はあるにも関わらずだ
>>350 これほんとうなら
地味に派手にやばくないか?
本当にマイナカードに集約しなきゃいけないほど不正利用があったの?
もしくはデジタル化もしくはネットワーク化することによるコスト削減は実現されてるの?
>>320 時代遅れじゃ無かったらそもそも不具合起こさないシステムくらい開発できるでしょ
(´_ゝ`)
>>1 今日診察のあと保険証紛失したけどマイナあったから薬局も普通に適用できたわ
失敗を許さない姿勢が問題だ!とか言って失敗でなく中止だ!とか息巻いてたら
次の打ち上げで大爆発したロケット思い出すわ
(´_ゝ`)
>>359 どーゆーシチュエーションだよw
(´_ゝ`)
>>357 「今まではガバガバのアナログだったのでどのくらい不正があったかどうかすら分からない」ってのが回答
一旦10割払えってそんなwww
国民健康保険制度が破綻しとるwww
なら保険料徴収すんなや
>>215 510件て書いてあるけど
日本語読めない朝鮮カルトの方ですか?
スマホでやってても読み込み失敗することなんてない
マイナじゃなくて読み取り機のメーカーがゴミなだけだろどうせジャップ企業製だし
もしくは翳す時にプルプル手震えてんじゃねぇのちゃんと置いて待てよ
>>344 もしかしていまだに紙の保険証使ってるの?
っていうかまだ紙の保険証とかあるの?
持ち合わせがなかったらどうすんだ?ツケか?ホストクラブの売掛じゃねーんだからw
10割負担じゃないぞ
手数料が自動で上乗せされてる
デマ太郎がごり押しした【3大売国政策】
【毒ワク接種】
【マイナカード取得】
【コオロギ食愛用】
まんまと騙された奴は、馬鹿確定です
そんな馬鹿でもマイナカードの返納くらい出来るよな?
マイナポータルの紐付けも忘れずに解除しとけよ?
それで現行マイナンバーカードは2~3年後に新しいのに切り替えるんだろ?
バカみたいじゃん
また企業に高い金だして仕事させるんだろ
>>363 これからはガバガバのデジタルなのでどのくらい不正があるかわからない模様
保険証の代わりのやつって
2万ポイントに釣られずにマイナンバー
発行しなかった上級インテリのような人しか貰えないんでしょ?
いいなー
>>350 向き変えて置くと反応しないんだよ
裏返しても反応しない
だからイチイチ向きを確認しなきゃならない
身長高いと置く箇所が機械に隠れているから少し屈んて見ないといけないから余計にムカつく
出先で使う可能性もあるし健常者から不具合のある人まで使うのにバラバラとか頭に蛆でも湧いているのかと思うよ
上の保険証なら月一でいいのにマイナは毎回出せって言われててかえって手間増えてる
まる障とかは紙のままなんだな
マイナ保険証の意味あるの?
ロクに使えないだろうから二万に釣られず作らなかったわ
サービスは安定してから加入するに限る
別にマイナカードに保険証の機能載っけるのはいいよ
でも、馬鹿が先導するのだけは勘弁してくんないかな?
俺が替わりにやってやろうか?
なんの知識もないけど
それでも今のバカよりマトモに動かす自信あるわ
年収400万でいいよ?
マイナ保険証にしちゃった人に対しては、資格者証は交付されないの?
マイナポイント欲しくてマイナ保険証にしちゃったけど、やっぱり別の方がいいんだけど
>>350 あの装置はカード上の顔写真をスキャンして、カメラで実際の顔と照合してたはず
>>366 機器の故障は向こうの不手際だし支払い猶予でいいよな後日払えばいいだけなのに
>>382 河野擁護するわけじゃないが誰がやってもクソだったと思うよ
そもそもの制度設計と今の運用が違いすぎて無茶苦茶だし
法律を丸ごと変えないとどうにもならないレベル
>>388 それなら写真の上に別の写真うまく貼ったら暗証番号認証だけじゃなくて顔認証でもなりすましできることになる。
厚労省のパンフレット
「マイナンバーカードの保険証利用について」令和4年1月
https://www.mhlw.go.jp/content/10200000/000577618.pdf を見ると
「顔認証付きカードリーダーとは、マイナンバーカード保険証利用に必要となる機器のことで、
マイナンバーカードの顔写真データを IC チップから読み取り、その「顔写真データ」と窓口で撮影した「本人の顔写真」と照合して、本人確認を行うことができるカードリーダーです。」
とある。
なおたまたま見つけた書いてある内容から2021年3月以前のものと思われるIOデータの製品ページには
「マイナンバーカードの写真を IC チップから取り出し(調整中)」
https://www.iodata.jp/biz/medical/online-shikaku/img/photo_sp_01.jpg https://www.iodata.jp/biz/medical/online-shikaku/ と怪しいことが付け加えてある。
もしかして仕様甘く変えたのを隠してる?
チップに書かれた顔画像データと券面の顔画像を照合して同一か否かで真贋を確認する
アホだろこんなシステム意味ねえ
>>388 カードを提示もしてないのに満員電車の中などでスキャンされることを防ぐために「券面読み取り用暗証番号」で顔写真データを保護してあるんだよね
そのユースケースからすると、券面に券面読み取り用パスワードのQR貼っておけば「置くだけで顔認証開始」ってできたんだろうな
ネットワークがトラブルで遮断とかよくあるわけで、その時に全く使えなくなるのは冗長性無さすぎやろ
どうせ保有者がチップ壊したからだろ
10割払っとけよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています