逆にコスパが悪い趣味ってなんだろうな [943688309]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
“リアル・モンスター”が潰しまくって大暴れ!「タックルが趣味」「20人もいない」 リバプール遠藤航は激レアな“タックル担当” 指揮官が大絶賛する鬼タックルを炸裂した瞬間
https://news.yahoo.co.jp/articles/819d7661855b124150a289cee4df125121989cf6
楽器演奏はコスパいいと思う
安い楽器でも何年も使えるからな
2万のギターを5年くらい使ってる
乗馬始めようかと思ったけど案外高くてやめたわ
入会だけで10万以上かかる
麻雀
酒飲んで眠くなっても付き合わないといけないし煙草の数量がヤバい
トライアスロンは金かかる 汚い海で泳がされて溺死もある
時間と金の両方かかる趣味だろうな
まあ満足度はたかそう
>>18 満足感考えたら余裕でお得
スカイダイビングとかも
>>24 オレには向いてなかった
20回くらいしか潜ってないけど
アドバイスまでは取ったw
楽しくもないのに健康だとか儲かるとかそういうの気にしてやってるあれじゃね
それ趣味なんか?と
趣味って楽しさに全振りしてこそのコスパだと思うが
釣り
楽しいけどガソリンかかるわ道具仕掛けたけーし
金かかりすぎ
少しでも満足感あるならコスパとかどうでもいいな
楽しくもないのに暇潰しでやるようなのは全部無駄だわ
例えば5ch とか
マラソンや駅伝
あの厚底ピンクシューズ一足数万するのに
即履き潰れる上になれるために練習でも履かなきゃ駄目
高級革靴
修理しながら長く使うからトータルでは安くなるなんて大嘘
買ってないか買ったばかりか自分を騙してるか
爪先修理もヒール交換もそこそこする
オールソールなんかやるぐらいなら買い替えろ
大体の趣味は軽く遊ぶには安いけどのめり込むと金ドブになって何やってんだ俺ってなるだろ
遊びだからほどほどにしないと
バイク、車
免許にも取るのに金がかかる
買うのに金がかかる
乗れば乗っただけ金がかかる
乗らなくても持っているだけで金がかかる
>>52 いやNゲージてなんやねん
筒集めでもしてんのか
>>56 バイクは冬乗らんしなぁ
無駄だとは思っても売れない
貧乏な俺のやってる筋トレとギターはコスパいい趣味とゆえる
特に筋トレは健康になるから目茶苦茶コスパいい
ギャンブルだろ
金増やすのが目的なのに期待値はマイナスなんだから
道具以外にそれをやる事自体に金がかかる奴その場所まで行くとか場所借りるとか環境に金かかる奴
>>63 アーチェリーもいいぞ
中国製の安いやつあるしアーチェリー場なんて200円くらいで使える
コストの話しかしてねーな
パフォーマンスはどうした
>>62 わかる
なんなら俺は夏も乗らないわ
夏は暑いし冬は寒いしで楽しく乗れるのは1年の半分くらいな気がする
本当にコスパ悪いと思いつつ乗ると楽しいからやめられん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています