「不必要な人は買わないでください」な日産車!
初代プレーリーの限定車とは【80年代の限定車・
特別仕様車研究 旧車雑誌オールドタイマーより】

2023/9/21(木) 17:00配信

業界唯一の?サビ取り旧車雑誌「オールドタイマー」の過去記事から
おもしろネタを厳選して再掲載!


◇◇◇下記、当時原文ママ(2019年4月号)◇◇◇

プレーリー ノルディカ・バージョンとは?

文/環田昌大

さて今回は1987年9月に発売した日産プレーリー2000 4WD JW-L
「ノルディカ・バージョン」である。ざっと初代プレーリーに
ついて解説しよう。

このワゴン型ミニバンは1982(昭和57)年8月に登場。
当時世界戦略車という位置づけであったT11型スタンザ/オースター/
バイオレットリベルタ(1年で廃止されリベルタビラになる)がベース。
当時のRV(レクリエーショナル・ヴィークル)ブームを牽引した1台だ。
1985年1月にマイナーチェンジをして1988年9月にフルモデルチェンジを
するまでの6年間という、この時代にしては比較的長いモデルサイクルであった。

スタイリングも独特でワゴンでありながらミニバン的に背が高い。
左右ともBピラーがなくリヤドアはスライドタイプという、
今の感覚で言えばボディ剛性も気になるモデルであった。
その結果、2代目ではブルーバードをベースにして少し余裕を持たせ、
さらに車体も強化されてBピラーも備わるものとなった。
ボディ剛性アップしたものの、解放感はなくなってしまったが。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f189e387c1160f7d7f2ed1c4c3d1ed29b79e2691