X



石川県「避難者2千人しか想定しなかったんよ。2万8千人も避難してて追いつかないんよ」県職員も被災し半分しか出勤できず [485187932]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ラクッペペ MM4f-VMFg)
垢版 |
2024/01/09(火) 00:28:20.14ID:0F7JiMwtM?2BP(1000)

 県の地域防災計画では、今回の震源に最も近い地震の被害として死者7人、避難者2781人などを想定していた。だが今回の死者は7日時点で128人。避難者数は2万8千人を超える。

 被害想定は1997年に作ったものだった。飯田重則・県危機管理監は「新しい断層や長周期の震動も踏まえ、ちょうど見直しをかけているところだった」と明かす。

 県や市町にとって最大の想定外の一つは、交通と通信の断絶の規模だ。「とにかく市町から情報が上がってこなかった」と飯田危機管理監は言う。

 能登半島北部にある石川県輪島市。坂口茂市長は7日夕、市役所で記者会見し、「道路が寸断され、いまだ孤立集落が多く存在する。ほとんどの地域で電気も使えず、暖をとることもままならない」と窮状を訴えた。

 坂口市長自身、自宅がある町野地区が発災当初に道路の寸断で孤立集落となった。同地区の支所に詰めたが通信環境が悪く、県の会議にオンラインでの出席もできなかった。陸自ヘリで移動し、本庁舎に入れたのは発災3日目だ。

 同市の防災計画では地震発生時に市の行政職員280人全員が参集することになっているが、7日時点で出勤できた職員は5~6割。職員も被災し、孤立集落から動けないケースもあるとみられる。

https://digital.asahi.com/sp/articles/ASS1763HNS15OXIE01Y.html?ptoken=01HKKNWWKKFXS35CA1ZTM5SYZ0
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 30分 27秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。