株価 一時600円以上値上がり、3万3900円台に、バブル期以来 [241672384]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240109/k10014314401000.html 連休明けの9日の東京株式市場、日経平均株価は一時600円以上、値上がりして3万3900円台をつけました。
日経平均株価が取り引き時間中に3万3900円台をつけるのは、バブル期の1990年3月以来33年10か月ぶりです。
8日のニューヨーク市場でハイテク関連などを中心に株価が大きく値上がりした流れを受けて、東京市場でも取り引き開始直後から半導体関連などの銘柄に買い注文が広がっています。
旧NISAの株を期限切れる前に売ろうと思ってるけど今年なんかもしれん。配当は欲しいしまだ期間あるし判断難しいな
>>114 現金の価値が希薄化してるからそう簡単に株価下がらん
連続してない指数で比較してニュースにするバカバカしさ
弾けるというか一度も大きな下落無いよな30000すら割れないし
>>150 いつでも参入できるしいつでもやめられる。
>>128 バブルだと認識してめちゃくちゃな対処するとなるけど、そもそもバブルではないから対処しないよ
バブル期と同水準=今がバブル という図式にはならない
>>155 旧指数からの連続で見たら、最高値近辺なんだっけ
アベコインの現物集めてても仕方ないんだからとっとと株買えよ
今の株価は通貨の希薄化によるのも大きいし、PERはいたって健全やぞ
メリケンのが少し不安になる水準だわ
安部ちゃん路線を継続した岸田が好きになってきたわw
やっぱ自民よ
朝鮮戦争開幕前夜だからな。
兵器産業株を買っておけよ。
三菱と川崎な。
割とマジで好景気だよな今。バブルのころより貧乏人減ったし、貧富の差が縮まった感覚がある
極端な貧乏人が居なくなった
>>91 23年はほぼ一致なのに24年は意見割れとる
日経3万割れはあるのか…?
ここの奴らは庶民は庶民はーとかいうけどそれ一般庶民ではなくて、自分を含めたたほんのごく一部の底辺だろ。
普通の奴らはみんな給料も上がってるし、なんらかの投資でプラス出てるはずだし。
日本株が割安なのバレてきたからな
海外資金もジャブジャブよ
ほんのわずかな投資額だが今日だけでプラス5万含み益が増えましたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています