お前ら万博叩いてるけど開催されたらそれはそれで楽しむんだろ?オリンピックもそうだったもんなw [931948549]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
予行練習として
ドバイ万博の映像をたくさん見ておくことだね
2020東京オリンピック 見てない って奴も多いんじゃね?
愛知のやつはいつの間にか始まってていつの間にか終わってたけどそんな奴でも楽しめるのか?
あそこまでスルーしたオリンピックは初めてだったわ
ロンドン位までは夜中も見てたのに
いまだに万博なんかしてることが間違い
物や情報の行き来が難しい時代には意義があったんだろうけど今は万国利権博覧会になってる
東京オリンピックなんて一切見てないし万博なんて地元でもやらん限り行くわけ無いだろ
地元の地方博一回行ったことあるだけだわ
地元でただでもこんな状況じゃ行かんわ
アホすぎる
【追及スクープ】「大阪ワクチン」失敗のお騒がせ男・森下竜一が、「大阪万博」総合プロデューサーになっていた!
まさかワクチンの代わりというわけではあるまい。その森下が目下、
一生懸命取り組んでいるのが、大阪で開催される2025年日本国際博覧会である。
医学博士の森下はライフサイエンスやアンチエイジングを提唱し、
昨年2月に発足した「大阪パビリオン推進委員会」の総合プロデューサーに就任。
オリンピックはつらくて見れなかったよ。イヤーな気持ちをずっと引きずることになった
オリンピックの時期の話題に出しちゃいけない感やばかったよな
日常会話でオリンピック話だれもしなかった
スポーツ競技と違って中継があるわけでもないだろうしケンモメンにとっては空気なんじゃないの?
オリンピックは一切見てないぞ
思い知ったかと馬術の馬ネタぐらいしか記憶にない
マスゴミが毎日、大盛況ですの報道するくらいじゃない?ガラガラでしょ?家族、カップルでよし万博行ことは、ならいだろw
オリンピックは見てないけどTVで見ようと思えば見れた
万博は大阪まで行かないと楽しめる要素0じゃん
今年はオリンピックイヤーなのに
東京五輪の事振り返りすらしねぇな糞メディアども
東京住みだけどオリンピックは在宅しながら観てたな
何処でやっても一緒だ
ショボいプレハブと中国製空飛ぶ車だぞ
楽しみでしょうがないわ
ぬいぐるみ買ってアメリカ在住の妹一家にプレゼントした
オリンピック見てないし、人ごみが嫌いだから万博も行かない
東京五輪1秒も見てない
森喜朗と竹中平蔵の顔が思い浮かんで胸糞悪い
「おもいしったか」と言った女性選手がいたしか覚えてない
ID:xD3nK5Tl0 ID:paGZ+EdBd
東京 札幌 オリンピック
中央リニア IRカジノ 全部
いますぐ、中止だ、中止、だんっこ粉砕。
安価で、物資豊富な、ペタ通貨高 デフレにしないなら、
今すぐ、日本政府 日本政府サポ、見つけ次第、全部、ぶっ殺そう。
令和のボルガーショック、超絶ドル高 グローバル超 通貨安 ペタ円安 グローバル ギガ インフレでの、製造業偏重の飢餓輸出 ブラック奴隷貧困労働者のパンデミック
グローバル超重税化、スタグフレーション慢性的構造ペタ不況w
賢者はry 2度あることは、ry ー現代日本での、
大型暴動、要人暗殺事件 ー
2007年ー2013年 長崎市長射殺事件。厚労省幹部連続殺傷事件。警視庁立川警察署警官 女性射殺事件。
秋葉原 派遣奴隷 加藤の乱 多数殺害。
イラク戦争、リーマンショック大不況、欧米ノミクス超金融緩和で、グローバル 石油穀物
価格ツインデミック高騰 インフレ激化 グローバル重税化。
スタグフレーション慢性的構造不況に。
アラブの春ペタ暴動。
自公コイズミノミクス 派遣奴隷 ペタバブル ギガ崩壊。
2008年 西成暴動再開 大阪 ビデオボックス店、パチンコ屋放火、21人焼殺事件 相継ぐ。
日比谷大派遣村デモ。
消去法で、円高デフレ傾向で、
総量規制 緊縮財政 金融引き締め気味で、事業仕分け、
安価な、物質豊富な、友愛民主党に政権交代。
東日本大震災 福島原発連鎖爆破事件。ID:paGZ+EdBd
五輪も嫌儲に載ってた分くらいしか見てないわ
でっけぇ便器作ってその後に維持費に苦しんでるけど
輪っかはどうなるんだろうな
工作員使ってスレ建てて工作員に書き込ませるだけで大好評!楽しんでる!を演出できてちょろいよね
オリンピックは箱物より選手の活躍次第だから
メダル、記録あれば盛り上がる
万博は箱物しかなくて目玉もミャクミャクしかないから盛り上がりようがない
このスレって期せずして関係者にとってはヒントが多いスレになってると思うわ
スクリプト対応に消極的なのはやっぱお仲間か下っ端なのかなあ
勘繰るほどマジになることでもないけど
ここで万博叩いてるのは主に東日本の高齢弱男だから
万博とは最も縁の遠い連中ばかりだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています