X



「火星」って片道2年ぐらい掛かるって言うじゃん。どうやって宇宙船の食料や酸素を確保するの? [136963135]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003◆YRdmr/mBBs (ワッチョイ b5af-HcEZ)
垢版 |
2024/01/28(日) 19:58:10.52ID:pOGGLQtw0
仮死状態にするんじゃね
0004安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (ワッチョイW bdc5-UNf1)
垢版 |
2024/01/28(日) 19:59:19.91ID:tw5Wjowq0
糞食尿飲
0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3d56-7cac)
垢版 |
2024/01/28(日) 19:59:55.30ID:6SqZ545K0
うんこで自給自足するしかない
0006安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 7d51-7utd)
垢版 |
2024/01/28(日) 20:00:13.51ID:ZDQuwdBv0
地球を2年かけて持っていけばいいんじゃね?
0011(ヽ´ん`) (ワッチョイW 2a50-IuIE)
垢版 |
2024/01/28(日) 20:02:00.25ID:XC3UXjLI0
火星が舞台の映画はいろいろあるけど
現実は宇宙線が強すぎて洞窟でも探して生活しないと無理とか
0015(ヽ´ん`) (ワッチョイW fa05-zB50)
垢版 |
2024/01/28(日) 20:06:46.34ID:Q0DwPkfQ0
原子力なら半永久だしワンチャン
0016安倍晋三🏺 (アウアウウー Sa21-m21n)
垢版 |
2024/01/28(日) 20:07:48.60ID:wSviHGbRa
ビル型の宇宙船打ち上げてその中で生活して
そのまま火星に建物としてぶっ刺すとかSFみたいな荒業できるようになるの何百年後だろうな
0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b6a2-G3D5)
垢版 |
2024/01/28(日) 20:08:32.32ID:cJp5uP7r0
ソイレント・・・
0020安倍晋三🏺 (ワッチョイW 2a0a-A3wD)
垢版 |
2024/01/28(日) 20:08:47.04ID:bTuqsvv30
火星の資源使って酸素発生させるんじゃね
0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6d92-0wR5)
垢版 |
2024/01/28(日) 20:09:20.00ID:G9HXGSQK0
2年おきにウインドウが開くってだけで航行期間は8ヶ月
0022安倍晋三🏺 (ワッチョイ 71a3-7cac)
垢版 |
2024/01/28(日) 20:10:09.62ID:j8OAQu+f0
>>20
アホなの?
0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8dbb-I8B9)
垢版 |
2024/01/28(日) 20:11:21.74ID:wnm8kJQs0
眼で見える質量よりも遥かにおおい質量とエネルギーを持った
ダークマター と ダークエネルギー とか物理で想定してるけど
もしそれらが無かったとしたら・・・・・
仮にダークマターがあったとして解析的にメッシュ状に存在していると判明したとして
現在の秩序はその論理で維持できるのだろうか?
0025安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイ a505-MxBP)
垢版 |
2024/01/28(日) 20:11:25.56ID:uaeFuB5H0
>>13
あれ試運転だろ
0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ea4a-G3D5)
垢版 |
2024/01/28(日) 20:11:27.52ID:gfKRM7TO0
>>1

これだけは知っとけ。

たとえ地球環境が悪化したとしても、
地球にドーム作って気候管理する方がよほど安上がり。

コストのかかる火星に移住するとしたら、上級が愚民の暴動・略奪を恐れてのこと。
つまり、愚民は移住できない。
0027安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイ a505-MxBP)
垢版 |
2024/01/28(日) 20:12:50.42ID:uaeFuB5H0
>>6
東京の気温がヤクーツク並みになりそう
0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8dbb-I8B9)
垢版 |
2024/01/28(日) 20:15:07.74ID:wnm8kJQs0
>>24
これでは想定のための想定が必要になりより混沌が湧き出してしまう・・・・・
0029あべしんぞ🏺 (アウアウウー Sa21-F6+6)
垢版 |
2024/01/28(日) 20:15:14.06ID:IlSFvbsaa
地球から月まででもかなりの時間かかるからな
火星移民とか絶対に無理だよ
0030安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイ a505-MxBP)
垢版 |
2024/01/28(日) 20:15:54.71ID:uaeFuB5H0
wikiの有人火星探査は面白いぞ
関連記事も読んでたら時間がどんどん溶ける
0031安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイ 7daf-7cac)
垢版 |
2024/01/28(日) 20:16:19.33ID:dFnShcfU0
火星と地球の距離は一定じゃないから近い時は半年で着くらしい
行っても何もないし呼吸すら出来ないけどな
0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3d56-7cac)
垢版 |
2024/01/28(日) 20:17:47.63ID:6SqZ545K0
ずっと食べてないっていうインド人連れていけばいい
0033安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 5e60-84q3)
垢版 |
2024/01/28(日) 20:17:58.71ID:R1uxU5yh0
地球と火星は互いに恒星を軸に同一平面上で己の都合で公転しあってる関係だから
つまり出発点も到着点も動きあってると

航行中に何かトラブルあって予定航路から外れると
次は何年後に火星に辿りつけるんだか、地球に出戻れるのかワカランから

まあ、船内水耕栽培技術とかのSDGs完備じゃないと
自殺志願者くらいしか搭乗員いないんじゃない?
0035松本どん兵衛🏺 (ワッチョイ ea4a-G3D5)
垢版 |
2024/01/28(日) 20:21:00.35ID:gfKRM7TO0
>>32
久しぶりに笑えるレス見た、ありがとう www
0036安倍晋三🏺 (ワッチョイW 6a4c-icwS)
垢版 |
2024/01/28(日) 20:23:32.56ID:70eFA+8n0
チビだけ運べばええやん
22以上で160センチ以下は強制火星送りな
女もだぞ
0037安倍晋三 ◆C3g6ph46co (ワッチョイ 6619-NRiI)
垢版 |
2024/01/28(日) 20:24:24.65ID:iaP/QcFJ0
>>33
今の人類の宇宙技術なんて大航海時代の帆船と大差ないどころかそれ以下だからな
他の惑星に有人飛行なんざ命をがけどころじゃないわ
少なくとも俺等が生きてるうちに実現するかも怪しい
0038安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイW 5e8a-Qe+i)
垢版 |
2024/01/28(日) 20:26:00.58ID:zQDnGUof0
火星との間に中継ステーションを作れ
0039安倍晋三 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 716d-DM9N)
垢版 |
2024/01/28(日) 20:26:59.91ID:eewY+k8t0
永久的に増える
虫を食べるから食料問題は大丈夫
0040安倍晋三🏺 (JPW 0H3e-EJKi)
垢版 |
2024/01/28(日) 20:27:03.42ID:5GjLhsS/H
でかい宇宙船で2年分持ってけ
0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f911-G3D5)
垢版 |
2024/01/28(日) 20:27:14.53ID:kGkEHxCW0
そこにうんこがあるじゃろ?
0045安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイ 7daf-7cac)
垢版 |
2024/01/28(日) 20:32:20.25ID:dFnShcfU0
とりあえず月をちょっと掘って人間の居住施設を作ってそこで地球外の土地で居住する仕組みとか食料調達とか研究したらよくね
いきなり火星ダイレクトで手ぶらで行っても帰れないしさ
0046松本どん兵衛🏺 (ワッチョイ ea4a-G3D5)
垢版 |
2024/01/28(日) 20:33:12.09ID:gfKRM7TO0
>>33
宇宙旅行ではそのトラブルを事前回避する対策が肝。
ほぼ救助は見込めないので必要以上の食糧対策よりそっちのが重要。
0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8dbb-I8B9)
垢版 |
2024/01/28(日) 20:34:49.04ID:wnm8kJQs0
>>37
太陽帆つかったオウムアムアみたいな軌道航路の計画のことか?
0049松本どん兵衛🏺 (ワッチョイ ea4a-G3D5)
垢版 |
2024/01/28(日) 20:35:03.08ID:gfKRM7TO0
>>37
火星ぐらいは行けるかもだが、
恒星間旅行となるとほぼ絶望的。

ワームホールとかありえんし、
あったとしても通過する方法がないわ。
0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3a87-on57)
垢版 |
2024/01/28(日) 20:36:01.28ID:ZwLP5HV70
潜水艦だって数ヶ月間引き篭もるし
ただ、あれは海水を分解して酸素や水を作れるが
0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8dbb-I8B9)
垢版 |
2024/01/28(日) 20:37:10.67ID:wnm8kJQs0
太陽帆 をつかった軌道エネルギーの精密観測とかもやってみたいでしょ?
0052松本どん兵衛🏺 (ワッチョイ ea4a-G3D5)
垢版 |
2024/01/28(日) 20:38:06.78ID:gfKRM7TO0
>>48
オウムアムアは単なる双曲線軌道だからな。
目的(地)をもって異動できてるわけじゃない、たぶん www

宇宙空間はほぼ暗黒だから、本当に太陽帆が有効なのかもわからんし。
0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8dbb-I8B9)
垢版 |
2024/01/28(日) 20:39:38.12ID:wnm8kJQs0
一定軌道を数十年に渡って計測して太陽帆のデータとってみたりして
どんなデータが出るかみたくないか?
銀河の回転曲線問題を解くヒント見つかったりしないかな?
0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6a5d-p6qZ)
垢版 |
2024/01/28(日) 20:41:26.17ID:cdenCKJi0
>>45
月面基地作って火星行った方がいいよな
船体大型化できるし帰りの燃料も積めるかもしれんし
0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8dbb-I8B9)
垢版 |
2024/01/28(日) 20:41:38.92ID:wnm8kJQs0
かりに銀河の回転曲線問題がダークマターとダークエネルギーからなるものじゃなく
他のものからなるとしたら
それをエンジンに利用できるかもでしょ?
0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8dbb-I8B9)
垢版 |
2024/01/28(日) 20:48:36.63ID:wnm8kJQs0
>>52
かりに恒星間であっても恒星脱出速度まで加速するのってけっこう大変でしょ?
0059安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 89d6-VU/F)
垢版 |
2024/01/28(日) 20:49:14.57ID:zJaeKZv80
仮死状態で持っていって、現地で蘇生しようとしたら死んでいたとかありそう。
0061安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 5e60-84q3)
垢版 |
2024/01/28(日) 20:53:09.08ID:R1uxU5yh0
>>49
ワームホールってのは多分xyzの3軸空間より高等の4次空間、5次空間、n次空間なのかもしれないけど

人間が目視できる質量体積体では入り込めないほどの高エネルギー体になるのが必要で
そしたら、人間なんて瞬間蒸発以上の速さでなんらかしらのエネルギーになって死んでる
と思われ
0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8dbb-I8B9)
垢版 |
2024/01/28(日) 20:54:11.02ID:wnm8kJQs0
レイリー波 とか 物質波 ってなんであんなに速いんだ?
0063安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 5e60-84q3)
垢版 |
2024/01/28(日) 20:55:10.18ID:R1uxU5yh0
>>57
ボイジャーってまだ オルトの雲 にも到達してないんだっけ?
0065◆ABeSHInzoo (ワッチョイ fa87-FVCp)
垢版 |
2024/01/28(日) 20:57:21.09ID:iWo/inyC0
地球と火星の間に宇宙ステーションみたいな中継基地造ればいいじゃん
0066安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 8aa8-Ymvm)
垢版 |
2024/01/28(日) 21:04:22.55ID:hrrAhUez0
片道2日で火星に行ける宇宙船で片道2年かかる先行宇宙船にピストン輸送すれば新鮮な物資を確保できる
0067安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 5e60-84q3)
垢版 |
2024/01/28(日) 21:06:48.22ID:R1uxU5yh0
>>65
地球と火星は互いに動いてるから
中継点言える場がない
0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ea53-NbCu)
垢版 |
2024/01/28(日) 21:06:53.53ID:40x+HNND0
コールドスリープが現実的かな
多すぎるし
0069安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 5e60-84q3)
垢版 |
2024/01/28(日) 21:06:53.52ID:R1uxU5yh0
>>65
地球と火星は互いに動いてるから
中継点言える場がない
0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6609-Sdi5)
垢版 |
2024/01/28(日) 21:10:11.28ID:Uuom0+tN0
前に火星でバイトしてたけど、そもそも誰も来ないよ
0072安倍晋三🏺 ◆SOUkaSpfTo (ワッチョイW 8af4-HqHZ)
垢版 |
2024/01/28(日) 21:10:21.72ID:GibDXnAD0
火星には素敵がいっぱい
0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5e78-fnKL)
垢版 |
2024/01/28(日) 21:11:20.07ID:KXVYPrch0
鉢植え3個ぐらいでなんとかなるんじゃね?
水はおしっこを濾過すればおk
0078安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイW 9e4c-obRn)
垢版 |
2024/01/28(日) 21:22:23.10ID:16dzft5Q0
コールドスリープで寝とけば安心🤗
0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8dbb-I8B9)
垢版 |
2024/01/28(日) 21:23:00.68ID:wnm8kJQs0
微視的な性質がなぜか巨視的な性質とにているという性質があるのなら

微視的波動が巨視的波動と関わっているってことはないの?

例えば微視的定在波が 巨視的な圏としての側面で現れることはないの?
0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8dbb-I8B9)
垢版 |
2024/01/28(日) 21:28:22.42ID:wnm8kJQs0
仮に巨視的側面で観測しようとしても観測できないのは
微視的精度で微視的定在波を追うことがまだできていないからだとしたらどうなるの?
0081安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイ bdd5-pce5)
垢版 |
2024/01/28(日) 21:29:22.48ID:sarD4WIG0
無人観測機を送って大量のデータで火星のコピーをサイバー空間に構築する
それが一番安全かな
0082番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e69f-OatX)
垢版 |
2024/01/28(日) 21:29:26.49ID:z2ZjtqTE0
宇宙空間で実現できるような食物生産施設でもないと
実質的な宇宙ステーショになるのか
実験として海底環境でどこまでやれるのかが先かも
0084番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3d56-IHfd)
垢版 |
2024/01/28(日) 21:31:16.25ID:k/Oyyxgd0
ダイオウグソクムシにミッションを委ねるんだ
0085番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8dbb-I8B9)
垢版 |
2024/01/28(日) 21:32:03.00ID:wnm8kJQs0
巨視的な圏といったのはあきらかに宇宙の秩序は圏を基に動いているから
0086番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8dbb-I8B9)
垢版 |
2024/01/28(日) 21:36:02.50ID:wnm8kJQs0
微視的定在波をかんがえれば ダークマター や ダークエネルギー を想定しない

もっとシンプルなものになりはしないの?
0087安倍晋三🏺 (ワッチョイW eda8-/Nm3)
垢版 |
2024/01/28(日) 21:36:16.89ID:zQ/CU1ZQ0
え、火星までいくのにもコールドスリープ必要なレベルなんか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況