【悲報】湾岸タワマン住人によると「豊洲」は勝ち組で「有明」や「東雲」は負けらしい [623581629]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
湾岸のなかでも東雲や有明と異なり、豊洲のような高価格帯のタワマンに住む住民は高学歴な人が多く、「東大や医学部、最低でも早慶を狙える学校に通わせないと負け組」といった空気が漂うという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5ac370cef4fc12843a383b54dea2c2919b59bb9?page=2 有明も東雲もこんな近距離なのに格差があんのかよ湾岸地域怖いな
https://i.imgur.com/v4O1ZwO.jpg タワマン持ってるだけで勝ち組だろ
勝ち組同士で見下しあって疲弊せんでええやろ
せっかくカネあんのに
ウォーターフロント()のタマワン()なんて情弱中の情弱やろ
ワイなら地盤固い内陸部に戸建て買うわ😞
むしろ政治家が誰も買ってない負け地域では湾岸タワマンって
埋立地にそんなに住みたくなるもんなのか?
誰かに煽られてない?
ゴミで埋め立てた水上スラムに建つ縦長屋なんぞどこであろうと一緒だよ
タワマンに住みたくなる動機がわからん
部屋入るのもめんどくさいだろうに
そりゃ有明は駅がゆりかもめ、東雲はりんかい線だからな
首都直下型の大地震が来ても
そんなこと言ってられっかな?
そのん中では有明がいいだろ。豊洲はカッコいいと言いたいのか知らんが砂漠すぎる
まだこの辺のマンションは囲い込むような形をしていないオープンなタイプなのが多い気するわ
マンション下層階に入ってるテナントが部外者が入りづらい作りになってるタイプはほんとに中は別世界って感じがする
ああすることで変な輩が入ってこないようにはなってるがまさに格差社会の象徴みたいな建物だな
単純に都心を向いてる鉄道が豊洲だけだからだろ
銀座にすぐ行けるしな
タワマンとか免震構造売りにしてるけど
直下の大地震来たら建物壊れないだけで中めちゃくちゃになるんじゃないの?
揺らして衝撃緩和してるんだろあれ
住む場所でマウント取られるのは上京して初めて経験した
>>15 蝿が湧きまくって焼却してた映像とか残ってるのにね
タワマンの時点で負けてるんだが……
俺みたいに文京区白山の低層マンション住みが最強
賃貸だけど
>>1の記事、中国人に負けまくりとかいう話題やんけ
世帯年収1,700万円の40代勝ち組夫婦、1億円の「豊洲タワマン」に住んで大後悔…中国人の爆買いで中国系キッズがSAPIX上位クラスを席巻。日本人が受験戦争に完敗のワケ
豊洲に住む財力あるなら中央区に住んだほうがいいでしょ
中国人は景観とかで決めてるんだろうけどね
タワマンさんはもうちょっと面白い造りにすれば魅力が増すのに。
>>1 震災直後に豊洲のタワマン買って、去年売ったら2倍になった
今は海外移住しちゃったけど、豊洲はいいとこだよ
ららぽやビバホームは便利だし、千客万来も楽しそう
バスに乗って大江戸線か有楽町線乗ってさらに乗り換えるくらいだったら千葉にでも住めば十分だろって思った
有明は地下鉄通れば勝ち組になるね
東雲は排気ガスがな~
勝どきや晴海のマンション値上がりしすぎや
銀座までタクシーで行けるくらいしかメリットないやんけ
東北とか阪神の地震とかで免震構造のタワマンはほぼダメージなかったって見たけど都内のタワマンは駄目なの?
それとも嫌儲卿の願望?
どちらも区分所有権だよね
100年持つか分からない儚い資産だよ
>>50 ケンモ願望だよ
湾岸のタワマン倒れるときは足立や墨田はもちろん、世田谷中野杉並の戸建ても全壊&火事で消滅してる
>>51 神田日本橋「湾岸に住んでるwww」
番町麹町「下町www」
みんな下見たいんやね・・・
>>31 まだハエは多いよ
タワマンには入ってこないだろうけど
湾岸クワマンは貸すもので住むところではないね(個人の感想です)
ゴミと瓦礫で作られた島に上も下もねえよ
地震で沈むことが約束された砂上の楼閣
豊洲は枝川方面に橋渡ったら一気に雰囲気暗くなって嫌だわ
高収入のくせに何で好き好んで埋立地なんかに住みたがるんだ
東雲も今じゃすっかり勝ち組だけどすぐ横の辰巳団地の負のオーラがな
東日本大震災の時はあんなとこ住むもんじゃねえって空気だったのにだいぶ風化したな
全然違うからそりゃそうよ
とはいえ生活の利便性で言えば大差ねえぞ
豊洲4丁目の団地に格安で住んでる奴が一番の勝ち組
🐄「地震きた時、断水したらウンチどうするの」
🐖「たわーうんちになるよ」
豊洲って東京ガスのプラントあったから土壌汚染すごいぞ
東雲って、今でも倉庫群だよね
東雲、有明は大型トラック、ダンプがひっきりなしに走行しているイメージしかない
>>63 並の高収入ではもう山手線内側にマンション持てないからやで
勝どき晴海ももうやばくて年収2000万円だとギリギリ住めなくなってきてる
横浜でよくない?
神奈川県民にとって東京はカネを稼ぎに行く場所であって住まう場所じゃないんだよなあ
でも昔の事は知らないんだよな
羽田のモノレール沿いってバキュームカーが捨てに行っていた場所で天王洲なんかウンコでできた島なんだよなw
勝鬨橋が開閉していた頃を青春していた親父が言ってたw
俺は下から3割くらいという落ちこぼれ気味で早慶地帝だったけど
最低でも早慶って、全国10位以内に入るくらいの進学実績の高校では?
🐄「かちどきばし」
🐖「こちかめ」
🐄「ラサール石井」
>>46 ぶっちゃけ大宮とか幕張近辺に利便性大敗してると思うが地価どうなんやろな
豊洲ってトンキン中央駅に出るのむちゃくちゃ不便じゃね?
一生豊洲と銀座から出ないっていうならいいけど
辰巳、枝川という大きな闇 キャナリーゼとか大震災以降は言わなくなったね
ららぽーとにビバホームにイオンもあって施設は充実してるのはいい
豊洲駅周辺エリアと新豊洲エリアは違いはあるんかな?
ちょい離れてる辰巳でもよくないか?
多分、千葉や神奈川のタワマンに住んだほうがコスパがいいと思う
津田沼や相模原当たりで
豊洲のホテルに泊まったけど飯食うとこ無くて電車移動したわ😫
足立ナンバーになるのが嫌で江東ナンバーなんて作っちゃった人達か
豊洲なんて埋立地やん よく住めるな
つか潮風を塞いでんじゃねえよクソが
>>93 はぁ😅
たくさんありますけどなぁ
検索力が低いか泊まった時期が盆暮れ正月のキモオタ時期だったかのどちらかではありませんか
わしは実際に湾岸エリアのタワマンに8歳年下の妻と暮らすパワーカップやけど、実際のマウントはこんな感じやな
勝どき・月島 >>> 豊洲 > 新豊洲 > 有明 > 晴海
都市セクターとか言うクソな人たちの作ったマンションですよ?
豊洲と東雲ってナニが違うんだよw
イオンあるから東雲の勝ちじゃね?w
>>57 湾にドバドバ垂れ流されてる下水に蝿を惹きつけるなにかが豊富にふくまれてるのかね
でもゆりかもめの豊洲より、りんかい線の東雲のほうが便利なんだよな
新宿区民だけど江東区に住むとか罰ゲームとしか思えん
朝鮮学校が近くにあるんだよな
そこら辺はよく警察きてる
>>94 江東ナンバーでもプレートもらうのに宮城や南花畑まで来ないといけないからな
どっちも江東区、特に湾岸から死ぬほど行きにくい所
本当にガキだよね東日本人って
東日本は東京都心3区を頂点としたピラミッド型で、遠く離れるほど格下という、本家支那人もびっくりの中華思想
だから、周辺県の人は常にそのヒエラルキーの圧力を感じながら生きているので幸福(充足感)を感じにくい
一方、西日本は主要都市が分散した文鎮型の欧米型文化で、地域の優劣は生活環境・自然環境で判断されるため、どこに住もうがそれらが満たされていれば幸福度が高くなる
これは東日本文化圏(=東京最高!地方は未開の地)で育った人には理解し難い
幸福度も西高東低
https://www.nippon.com/ja/ncommon/contents/japan-data/1903948/1903948.png 西日本人には理解不能な東日本人の心理
https://i.imgur.com/ovs0HJO.jpg >>28 成熟してないんだよ東京、関東、東日本人は
精神的にクソガキ
そういう格付けがあるということは
同じぐらいのマンションでも金額はかなり違うのかな
辰巳とか東雲って負けっぽい雰囲気漂ってるからなw
明らかに有明や豊洲とは違うんだわ
あれって津波来るときに閉める水門の位置調べてから買ったのか訊いてみたい
東雲なんもないうすら寒すぎる
有明も生活できないような場所
豊洲は金あるならいいけどあそこもなぁ
タワマンランキング
1トーチタワー
2アマンレジデンス
3第2六本木ヒルズ
4ブランズ渋谷桜ヶ丘
タワマンがある場所は別として江東区自体は23区の中でも最悪に近い環境の悪さだからな
犯罪者だらけで学校でも必ずと言っていいほど重犯罪者の子供や親類がいるような状態
今も学校荒れまくってるのかな?
いやまさかいくらなんでもそのマンションが水門より陸側にあるかどうか知らないで買ってるってことはないかw
タワマンに何千マンも出せてる時点でだいぶ勝ってるから安心しなよ
>>73 今は更地になっちゃった第一貨物の跡地に、大和が今どきの高層階の物流施設を作ると聞いた
豊洲は東京湾埋立5号地、関東大震災のがれきの山の処理のために造られた土地
そういうのが嫌だから湾岸は選ばなかった
子供の時から優劣を目にしてると歪む
東雲と辰巳はこの中だと一緒の括りだな
団地公営住宅多いし
辰巳とか東雲はケンモメンが住んでそうな雰囲気あるよな
倉庫の裏ぶれた感じがピッタリ
>>77 横浜なんてゴミだろ
坂ばっかで不便だし家賃相場は都心から離れてる割には割高、地元の神奈川県警は評判が悪くて学校給食の実施率も横浜だけ低いしとにかく終わってる
東雲って見るだけでおっぱいメガネしか浮かばなくなった
こんなとこちょっと大きな地震来たら隔離されるけど大丈夫?
都内でまともな一軒家となるとタワマンどころの騒ぎじゃないよな
うちの近所は建売でタワマンより安く売ってるが池袋だしなぁ
>>140 横浜都心3区の坂は都内と大差なく気にならない
県警なんて放っておけばいい
学校は私立行くから関係ない
逆に公立がメインで公的サービスをフル活用したいなら都内がいい。都内と横浜の両方に家持ってるけど
家賃がどうとか路線価次第の糞のような意見は知らん
>>144 池袋周辺は治安悪いから嫌だな
昔池袋駅周辺に通勤してたとき、朝住宅地の家の前に寝てるんだか行き倒れ出るんだかわからん人がいて家の人ピンポンして呼んで対応任せたことあったもん
あんなとこには住めないなと思った
そんなに湾岸がいいなら品川埠頭のマンションに住んで港区民になってはどうか
>>145 横浜を勝手に3区だけに限定したり、私立行けば関係ないとか、県警の糞さには目を瞑れとか糞みたいな横浜を無理矢理擁護してる感が強いんだよ
深川住みからしたら豊洲なんてドブ臭いコリアンタウンで犬も住まない土地なんだわ
>>139 ケンモメンは埼玉の田舎に住んでるイメージ
>>151 横浜都心ってのは市政にもよく出てくる定義だから。そもそも横浜中心部ってのがその3区なんだから何も不思議じゃない
県警がどうとかお前の生活に関係あるか?
私立のどこに通うかそんなの自由に選択すればいいだろ?
むしろ無理やり横浜を叩こうとしてる感しかお前からはしないわ
言っとくけどワイは都民やからな
この間仕事で有明行ってコミケのビッグサイトのあれ見たけどイメージしてたよりでかかった
首都直下型で液状化するって言われてるのに住むバカなんなん?
豊洲から東雲いくと確かに団地が多くなるような印象はある
>>112 それ京都人に大ダメージ行くからやめてな
>>155 言い訳が必死だなw
聞いてもないのに都民宣言してるけど、どうせ都民の振りをした横浜民だろ
>>162 具体的な反論もせずに透視し始めちゃオワリだよ
東京の相対的利点すら一つもあげとらんし
まあ家賃とか言ってる時点でお察しだがな。ほな
横浜がクソなのは否定できないから
>>145みたいに条件付きの苦し紛れの擁護をするのが横浜民の限界なんよ
>>139 東雲はちょうど良いよ
豊洲みたいに垢抜けていないけど、りんかい線も使えるし、数は少ないけど安くて美味しい店も周りにあるし
スーパーはワイズマートがお気に入り
東雲と有明は外に出るのがちょっと不便だからなぁ。あげられている3ヶ所より下になりそうだけど、個人的には塩見がええわ
>>163 横浜を3区だけに限定にして語る時点でナンセンスだし、県警が有能か無能かどうかは住民にも影響がある
最後にほなとか言って逃げ宣言してるし、こいつ割とダサいわな
昨日の震度4でエレベータ停まりまくってたけど、あれがタワマンで起きたら怖すぎる
>>161 それはもう都市伝説
実際ネット上でリアルに争ってるのは京都と東京どっちよ
住む場所でマウント取るって差別が厳しい関西の十八番だろw
住んでる場所で勝ちとか負けとか馬鹿なの?京都人なの?
どっちも同じようなもんじゃないの?
有明のほうがよさげだけど
>>28 部落差別なんてネットで初めて聞いた、とか笑えるよね
ヒエラルキーがどんどん強固になってる感じするから深刻な問題になるのも時間の問題だろう
東雲にデカい公団住宅群があるけどコスパ最高。
隣にデカいイオンもあるし超便利。マジ入りたい。
ちなみに以前月島住んでたけど、場所はいいんだけど
実は買い物する場所があんまりなくてちょっと不便。
ただ、ぼんちゃんって大きな亀がいて癒されるよ。
学生の時お台場住んでたけど人の住むところじゃないな
東京湾のうんこ下水の臭いがするし海風がくっそつよいしスーパーもまいばすけっとどかマルエツプチだか忘れたけどそれがあるだけ
自炊しなかったからダイバーシティのはなまるうどんとマクドナルドとサブウェイをローテーションしてたからそこはあんまり困らなかったけど
ゆりかもめは運賃高いしゆりかもめ沿線は人が住むとこじゃないよ
豊洲だってでかいビバホームとららぽーとと駅前の豊洲ラーメンくらいしかない
スーパーは東雲のイオンか?でかいけど歩くには遠いんだよな
豊洲関連で一番感動するのは銀行のニュースでよく見るメガバンクの看板が横並びの写真のスポットあるから「ここだったんだ!」ってなることくらいだな
東雲なんかスーパーオートバックスしかないしな
完全に負け組だろ
豊洲は車使わないやつが有楽町線とスーパーや商業施設で勝ってると思いたがる
車移動派は気にしてない
豊洲なんか猛烈汚染された埋め立て工場跡地じゃねーか
かっぺの理解不能な価値観
>>50 免震以前に液状化で終わる
ここは昔海だぞ
>>165 東雲が良いのは都営バスの始発だから東京駅 錦糸町駅 スカイツリー駅 門前仲町駅 新橋駅に座って行ける
あと24春にOKストアがオープン
>>191 東京湾の形から津波の可能性はほぼない
湾内を震源とする巨大地震が発生するリスクくらいだが
断層通ってないし
>>191 怖いのは液状化な
津波がやばいのは鎌倉とか藤沢の相模湾
つか有明のマンションって夜電気ついてないし投資用で買われてるよね
タワマンでイキってる奴全員負け組
本郷で中層マンション買った奴が真の勝ち組
昔のアニメとかドラマとかこの辺 ばっかり 舞台 見つけたようなイメージがする
あと 神奈川の工業地帯とか
駅は遠いしいろいろ選択肢が少ないし
騒音車も多いし文化的環境は低水準だが
ゆいいつ坂道がないのはいいけどな
せめて海がきれいならいいんだが、巨大な下水道みたいなもんだからな
雨上がりは行くのも躊躇する
キッザニアしか取り柄のない街
海抜ゼロ以下の土地に住む奴は自己責任でお願いします
金沢はもともと人口の多い地域で原発があるくらい安全な地域です
ゴミで埋め立てた海の上で液状化待ったなし
津波が来たらウンコナガレネーゼ
殺風景過ぎて子供はみんなキャットキラーに育ちそう
大地震でどうなるかっていうと
①停電(エレベーターも止まる)
②断水(自衛隊の給水が来ても階段で水運ぶことに💦)
③ウンコ流れねー(仮説トイレができるまで野糞)
④道路液状化で物流止まる(支援物資も来ない)
⑤どこかの階で火が出ても消防は来ない
あとなんかな
>>208 タワマンって
・地震
・水害
・家事
・急病
・伝染病
ことごとくすべてに弱いよね…😅
>>1 全部埋め立て地だから全部ハズレだぞ
土地感無い人間しか買わない立地
夢の島も知らない世代が増えているんだな
このあたりは昭和ではゴミ埋め立て場だった
それを知っている人間は絶対買わない
>>206 江東区は古い地域が海抜0メートル地帯
埋立地は標高やや高めになっていて周囲は海だから水はけは良い
賎民程、自分の方が上だとかマウンティング始めるんだよね
豊洲て新宿から¥210で行けるんだよな驚いたわ
まぁ豊洲も台場もアイドルの無銭でしか行かないけど
普通に考えて海沿いって立地としては最悪なんじゃないの?
津波のリスクありそう
>>222 東京湾の一番奥で津波なんか来ねえよ
東京湾岸にまともな津波来る時は鎌倉とか藤沢は地上から消え去ってるわ
あちらの方がはるかに直で波くるしな
豊洲>東雲>有明だろ
昔は東雲の方が栄えてたけど豊洲にららぽーとができたしな
イオンよりもららぽーとだろ
>>42 家族連れには中央区なんかより
豊洲の方が暮らしやすい
地価の上がったタワマンは失敗商品なんだよ
昭和公団、平成タワマンは原則買った瞬間から維持費と税金で赤字なの
買った瞬間即転売しても差分赤字は500-1000万
税金維持費は初年から100万オーバーで5年で500万
生活費も年次50-100万増える
5000万のタワマン買って10年済めばそれだけで3000万ロス
当然タワマンは価格上がっても購入価格+1000-2000万がやっとで価格上がっても税金相殺で赤字
財テク的にタワマンは赤字で一軒家ならワンちゃん節約になる
それよりも首都圏東京以外の基幹駅徒歩1-3分の賃貸を相場7-9万で借りたほうがタイパ稼げるからお得
タイパ1-2時間で学習、副業、余暇に回せば月5-10万の副収入になる
>>224 湾内だから来たら被害がデカくなるぞ馬鹿
知ったかぶりでしゃべんなアホ
基本家を買うケースは原則戸建てでも赤字なんだよ
アパートを買って住んで賃貸しても基本投資のペイは困難
資産運用としては悪手で土地運用で儲けでたのは平成10-25年間だけの話
介護がいるなら一階を借りよう
車を持って節約したいなら国道直結公団を借りよう
稼ぐなら基幹駅1-3分のエリアに住もう
老後借りれなくなったらとかいうやつがいるけどそもそもそれレベルの人でもURに1年一括で借りたほうが抑えられる
いまの住宅事情は余ってるし新築とリノベーションのコスト抑えられるから価格上昇性はない
港区ー品川区ー小杉なんてデベロッパーがしかけた情弱しかかわない失敗エリアそのもの
都内でほんとに地価に価値があるのは渋谷、千住あたりの物件
そこから漏れたら近県基幹駅のほうがお得
人生を掛けてそこにタワマンを買ったやつはそうかもしらんが
大抵の人は津波が来て液状化すれば引っ越すだろ
>>228 有史以来いつ被害のでかい津波が東京湾内にきたんすか?笑
1回でもあるなら挙げてみろやバーカ🤪
あんなとこ周り物流倉庫しかないけど何が良くて住むんだ
>>240 地震による津波じゃなくて高潮じゃん
200年以上前の海っぺりの家ならそりゃ高潮被害があってもおかしくないわ
今の豊洲みたいに海抜数Mに嵩上げされてたら被害出てないわ
https://tesshow.jp/koto/images/shrine/kiba_suzaki.gif 過去10年で湾岸タワマン買った人は運良く皆さん資産価格が上がっているのにやっかみケンモメンは何をされていたんでしょうか
豊洲も有明もタワマンなんてどんぐりの背くらべ
あそこに住んでるだけで負け組
地物やってる人間なら怖くて無理なのわかるだろ
液状化とか災害のときやべーだろと思ってたけど
埋立地って逆に安全なんだな
有明のライブ会場行くたびによくこんなところ住めるなって思うわ
豊洲ですら無理だと思った
>>251 終わってる奥能登なら兎も角、再建はされるので
言い難いが奥能登の放棄は有りだと思うんだよね、ランプの宿位でしょうよ正直
彼女が有明のタワマン買って住んでるんだけど別れた方がいいのかな
負け組の女子と付き合うのよくないよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています