【岸田ぼったくり】豊洲に出来たフードコート、貧乏な日本人客を無視して完全に外国人相手の値段設定 [732912476]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
豊洲や黒門やニセコにせよ真面な物出してんだから問題ないな
数十年も詐欺メニューに数十万の高額請求で問題になっている日本で唯一他国から注意勧告でていた舞伎町よりマシな
>>354 で
アメリカのマックの方が
ハンバーガーで比較しても値段が倍以上なのは認めるのね?w
>>352 アレ?
スーパーとおっしゃいました?
「安価なファストフード」とやらは?
アメリカの物価水準は、米アマでも見てくださいな
円安下の現状でも、アメリカからの輸送費入れても、日アマで買うより米アマからお取り寄せしたほうが安い
安いどころか半額で済んだりする時点で、あちらの物価の安さは理解出来るでしょ
公務員てのは国の平均
アメリカは連邦政府高官ですら、お前の言葉を借りると「貧困層」ということになる
もちろんそんなはずはないことは理解出来るだろ?
ね?
海外には精々パックツアーでしか行ったことがないのに仕事で頻繁に行ってるだとか、そういう適当なことを言って見ても、俺みたいに何十年も外国暮らししてる奴の前では何一つ具体的なことも言えなくて、ググってみたらだとか、どこそこの従業員に聞いたらだとか、五年以上前から相手にもされてないビッグマックインデックスを今頃持ち出して来るとか、自分で論理矛盾起こしまくり、議論の土俵にも上がれていないのを実感しなきゃ
メディアの日本安いキャンペーンは、アベノミクスで無制限緩和なんかやらかして
海外の上級にアホほど貢いだツケを日本国民に付け替え、押し付けるため
海外も上がってますよぉと、やってるだけ
実際は、海外のアマゾンの価格を見てみろと散々言われても、絶対に海外アマゾンを見ようとしないお前が答えを語っているんだよ
見たら、日本なんかよりも遥かに安いことが一目瞭然で判明してしまうということをね
なにかの工作活動なの?
デフレって言われてるけど、日本だけ先進国基準でも飛び抜けて物価が高かったんだよ
だから、多少の調整でデフレくらいでちょうど良かったの
デフレじゃなくて、物価の適正化
それを無理やりデフレと呼んでめちゃくちゃやったから、日本は安いとか無理やりそんなふうにデタラメ並べなきゃならなくなったのさ
それはキミ自身が一番良く分かっていることなのでは?
文句言うなら東雲イオンのフードコートがお似合いですよ😅
なんか知らんが嫌儲にこんな時間帯にこんな長文投下する熱量がすごすぎるw
いいぞもっとやれ
>>366 知らないよ
お前が調べて来いって言ってるんだよ
で、お前が持ってきたのは空港の制限区域の店舗と思われる価格
じゃあ、向こうのデブデブ太った底辺の食ってる「安価なファストフード」とやらは?
マクドナルドじゃあないよな?
ビッグマックセットが2700円もするのなら、デブデブ太った底辺はおろか、アメリカの一般公務員どころか、下手したら連邦政府高官ですらちょっと食えないだろうマクドナルドは「安価なファストフード」じゃないだろうしなあ(笑)
サブウェイか?KFCか?
アメリカには「安価なファストフード」があるんだろ?エ?
>>370 Idみろ 別人と勘違いしてるだろ
まあマックの価格の話なら
>>350にソースまで貼ってあげたじゃん
英語くらい読めるだろ?
まあ要は
2024年現在は一番安いハンバーガーでも2.49ドル(約368円前後)↓
https://menupriceslists.com/mcdonalds-menu-prices/ つまりアメリカのマックでは
ビッグマックじゃなくて
お前が好きなハンバーガーで比較しても
日本の倍以上の値段ってことね
フードコートで丼6000円かよ
外人の感覚だとこれでいいのか
スゲーな
普通高くても3000円くらいだろ?
肉ならまあ6000円はわかるがさすがに値段設定ミスり過ぎでは?
物の価値を上げるな
外人は出すだろうけどジャップに3000円で出してるものを、この値段で出してると思うわw
大阪なら叩かれまくってスレも伸びまくりなのにどうして
>>372 日本の倍以上じゃなくて、日本と比べてもヨーロッパと比べても倍以上
国際空港の店舗価格を基準にしてるのか知らんが、アメリカのマクドナルドが異常に高いだけじゃん
ビックマックセットが2700円なら、アメリカは公務員でさえマクドナルドが高くて食えん
連邦政府の官僚トップでさえ高く感じるだろうな
ましてや底辺層なんて
「安価なファストフード」ではないんだね
で?
アメリカは食べるものがないの?
だからマクドナルドでさえ高級品なのか?
デブで溢れかえるアメリカを見れば、とてもじゃないがそうではないことは見て取れるだろ
お前の基準なら、向こうの底辺デブや、地方公務員、それに連邦政府のエリート官僚様までも、マクドナルドも買えない「貧困層」ということになるものな
アメリカの物価水準、食を含めても含めなくてもどっちでもいいよ、上に上げた底辺デブや地方公務員、エリート官僚も安月給でも普通に暮らしてるわけだ
そりゃ米アマは安いし、ウォルマートはもっと安いだろうね
キミは日本が安いなどという、メディアの垂れ流すデマからまず脱却すべきだよ
毎年200万人も日本に出稼ぎにやって来る日本が貧乏?途上国?
お前は、関東で100円ショップを初めてみて安い安いとはしゃぐ東北からの出稼ぎを見て、東北は物価が高くてリッチなんだと思うのかね?
冷静に考えたまえ
>>377 まぁ、円が半額状態だから
外人にはこの半額に感じられるはずだからね
こういうところが有っても良いんだろうけど、だからって日本が安いとか日本人は貧乏だとか連呼しまくる輩ってなんなんだろうな
アベノミクスの失敗で円が暴落、実質半額みたいなことになってるから生じてる事態なんだが
ネトウヨみたいな連中は、円が暴落して日本人が貧しくなって大喜びしてんだから、やっぱりあいつらちょっとおかしいよな
周辺は豊洲市場以外何もないからテーマパークみたいなもんだよ
>>72 なんでロスやニューヨークの時給を出してるの?
アイオワ州やバーモント州の最低賃金は?
>>50 築地も同じ値段かもっと上
行った事ないのかよw
>>379 結局お前の主観的主張ばかりで
「アメリカの物価は日本の3分の1」
を裏付ける具体的なデータ出せなくて草
こっちはソース付きでアメリカのハンバーガーが
日本の倍以上だとデータから指摘してるけどね
観光立国目指しとるんやから当然やろ
日本人向けの価格にしたら意味がない
豊洲と言えば港区女子でパパ活の聖地なんだからそういうことやろ
近所の寿司屋は出前散らし3000円だわ
市場のくせに倍くらいするのか
豊洲住みなら年収2000万以上だから
なんてことないだろ。ビンボーニンの
隣りでメシ食えるかってのw
貧乏な衰退途上国ってかんじしますね
カカオ栽培しているのにチョコレートが食べられないアフリカの国みたいだ
>>394 こんな田舎臭い書き込み久しぶりに見た
どこのカッペだよ
しかも丼で丸重箱じゃなくて小せえのな
ボリすぎで草
「アメリカのamazonで買い物したら日本よりずっと安い!日本の3分の1!」とか言い張る奴 ID:ZsG2pGf2M がいるので
試しにアメリカのamazonでコーラの値段を試算してみたぞw
アメリカだとコーラ2リットルサイズが一本当たり7.25ドル(約1070円)くらい(4本まとめ買い)
日本だと出てきた最小ロットが6本まとめ買いのデータで1本あたり358円というデータ
ただしまとめ買いの本数が日本の方が多いのでその分若干、日本の方が割安効果が1割から2割程度は働いているというのを考慮し
仮にアメリカのを六本買いしたら2割くらい安くなるのでは、と換算してアメリカの実際の値を二割引きして試算してもアメリカは一本856円くらい
三割引きで計算してもアメリカのコーラは一本749円なので
これでも日本の倍以上は高い計算になる
つまり
「アメリカの物価は日本の3分の1!」っていうID:ZsG2pGf2Mの主張はアメリカのamazonで検証しても全くのデタラメですねw
みすぼらしいドカタ除けにチョウドイイ値段設定w
汗臭いドカタが隣りに来たら最悪だしw
これが令和最新のおもてなしなんだよね
価値観のアップデートしなきゃ
>>371 ほんとこれ
こんなことやってると外人が来なくなるよ
このレベルだと2400円が限度だわ
真実を外人に教えたほうがいい
>>400 外国はそれよくやってるよな
日本も外人向けにもっとボッタクればいいのにな
タクシーとかもそうだけど
建物が江戸風味でも通行人が紅毛人南蛮人なところなんて行きたくない
>>403 言うて観光地は値段が高いのはグローバルスタンダードだぞ
同じメニューで外人からだけ多く代金を取っているのならあれだけど
ビンボージャップはコンビニ弁当でも喰ってろw
ここで食ったら1日分の生活費超えるんだろ?w
やめとけやめとけムリすんなってw
>>403 それな
ニセコとかでも起きてるし
欧州でもあるある
>>361 そもそも流通してるマグロのほとんどが冷凍なんよ
普通に売られてるパック寿司や海鮮丼で生マグロ使う事はほとんどない
>>383 日本に来てるのはロスやニューヨークの連中やろ
日本人が外国人客より貧乏扱いって昔だったら考えられなかったろうな
本当に貧しい国だよ
観光客に未開土人の習俗のスシパフォーマンスして投げ銭もらう情けない国
>>410 でもほとんど冷凍マグロで2200円はなあってなるくね😅
円安誘導のアべノミクスを10年以上もやってきて
実質賃金・手取りも一人あたりGDPもPPPも低下してる
なんならマクロな貿易収支も悪化し
GDP世界ランキングもドイツに抜かれて4位に転落した
結論 「アベノミクスの円安政策で日本人は貧しくなった」
まだ一万円超えてないからな
外国人さん向けなんだから15000円くらい獲っておけよ
日本人はこれからは寿司専門学校で見栄えだけ整備して職人コスプレして稼ぐ時代だよ
これは現地人なんて使うわけない純然たる観光地だからまだいいけどさ、日本全国観光客向けの観光地化浸透して、高いくせにおいしくもない飲食店だらけにすでになってきてると思うんだよね
現地民からしたら観光立国なんて良い事ないよ
万葉の湯って小田原駅のこういうフードコートも作ってたよな。足湯も同じパターン。
今後全国に似たようなの出来て流石の外人も気づき始めるんじゃ無いのか?
築地場外見てるとな…
あれでやっていけるんだからそれは真似するでしょうよ
築地場外、アメ横の都内2大ボッタに豊洲がついに加わるのか
これで黒門入れて四天王だな
ニンジャスレイヤーのディストピア空間だと、キョートの地下には無数の下層民が住んでいて、昼間は裕福な観光客向けに人力車で働いてたな
これが未来の日本の姿
発展途上国ですらないね
発展の余地は少なく衰退していくだけの猿山
>>92 近大マグロなんて今どこも扱ってないぞ
初期に歩留まりがとにかく悪かったりして商売にならなかったから業者に敬遠されてほぼ消えた
築地場外はまだ史的な風情みたいなものが多少あるけど
豊洲はそういう風情もなくて新しいだけでモールのレストランみたいだし
正直あそこでわざわざ高い値段で食う観光上の価値も乏しい気がするんだよなあ
インタビューで
タイより安いよ、って訪日外国人に言われてたな
本当かよ…
あのですね、あの
わ、私が
私が責任を取れば良いというモノではありません
み、皆さん落ち着いてください
繰り返しますが
私が責任を取れば良いというモノではありません!!
>>1 適正価格だろ
生きていくのにやっとの日本人をこれからは客として想定はしない
貧乏人が東京で生きるとはそういう事だろ?
そりゃ外国人の方が金落とすからな
ケチな日本人はアウトオブなんですわ
豊洲たけーな…
と思いながらスレ読んでたけど、
よく考えれば俺は今豊洲にいるわw
>>428 マジ?華々しくデビューみたいな報道だけはするくせにその後落ちぶれると報道しなくなるよねマスゴミは
自分らの選球眼がクソすぎるのがバレからな😂
>>54 あそこで売ってるフグ美味いの?
通りがエライ汚いから生物ちょっと抵抗あるんだけど美味いなら買ってみようかな?
有名観光地はまじでこの傾向にあるからな貧乏日本人には手が出せないよ
>>169 豊洲見てからだと
麻痺して安くすら見える
安すぎるだろ
ジャップはこんな小銭すら出せないの?
外国人から取る分には構わん
日本人はわざわざこんなとこで食わんだろ
食うようなバカなら払わせて構わん
そのうちディズニーランドもユニバも外国人価格になって日本人はよっぽどのことがないと行かないようになるな
今日の「職場の教養」によると日本の経済指標は低下しているけど日本の食堂では無料で飲用水が提供されるしウォシュレットの設置された公衆トイレが有るので日本人の生活水準は高いらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています