X



「歌手」を「アーティスト」と呼ぶことに違和感、いったい誰が言い出したんだこれ ミュージシャンでいいだろ [集会所] [511393199]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 17bc-+Ktc)
垢版 |
2024/02/06(火) 17:26:29.29ID:k37mAt1N0
口パクとかあるし
0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9713-denE)
垢版 |
2024/02/06(火) 17:28:14.18ID:DwmLX03g0
アーティストと呼んでいいのはチンペイだけ
0004🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 97af-/RvZ)
垢版 |
2024/02/06(火) 17:28:16.23ID:oXIymUqS0
これ山下達郎が似たようなこと言ってるけど海外でも普通にArtistだからどうでもいいかもしれない
0005安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイ f7a6-7OSJ)
垢版 |
2024/02/06(火) 17:28:20.01ID:K04rJV+a0
別にミュージシャンでもいいけどアーティストでもよくね?
どっちかじゃないといけないわけじゃなくね?
呼びたい方でよくね?
0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 17bc-Fc2L)
垢版 |
2024/02/06(火) 17:28:24.17ID:iepm1WAp0
アーティストって何かを生み出した人だろ。
人の作ったものを歌うだけの人は排卵は
0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f56-VoFb)
垢版 |
2024/02/06(火) 17:31:59.77ID:eROKBaFX0
気持ち悪いのは歌い手と絵師って表現
歌手とイラストレーターで良いだろ
0012安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (ドコグロ MMdf-YiS1)
垢版 |
2024/02/06(火) 17:32:44.24ID:0OA9ct2pM
>>6
楽譜が同じなら誰が歌っても同じ歌になるわけじゃないし……
0013安倍晋三🏺 (ワッチョイW d771-ZsC4)
垢版 |
2024/02/06(火) 17:35:16.13ID:dZG0I3jJ0
うたいて(笑)
0014安倍晋三 ◆.abeshinZo (ワッチョイ 1fe1-74w2)
垢版 |
2024/02/06(火) 17:36:41.00ID:woCwCgk+0
アートレベルというか芸術品くらいのレベルの歌手が少ないって事だろうね知らんけど
0015値引きシール (ワッチョイW ff53-VPaL)
垢版 |
2024/02/06(火) 17:36:49.44ID:oclK5RxC0
歌い手って
歌いてえ~人って事だよな
言い方でなんか職人みたいに権威付けしようとしてるけど
基本人のコピーだし
0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f73a-CSfZ)
垢版 |
2024/02/06(火) 17:37:50.30ID:D6lV08Xq0
シンガーソングライターというのが古臭いからそうなったんじゃないっけ
0017安倍 (ワッチョイW 375b-esfd)
垢版 |
2024/02/06(火) 17:38:16.57ID:G4N/EyAa0
シンガー 歌う人
アーティスト 作詞作曲する人
ミュージシャン 楽器を(も)演奏する人
0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdbf-2Dil)
垢版 |
2024/02/06(火) 17:38:53.23ID:07AdqjDLd
90年代以降にシンガーソングライターが流行った名残。
今はまた分業の時代に入って来てるって流れ
0019安倍晋三⚱️ (ワッチョイ 3747-xIu7)
垢版 |
2024/02/06(火) 17:40:25.59ID:CmlmrYvR0
アーティストはだいぶん昔から通常クラシック系を除く演奏家全般に使ってた

一時ディーバ(歌姫)なんていう気持ち悪い用語もあったが消えたようだ
0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1710-X0ok)
垢版 |
2024/02/06(火) 17:41:10.22ID:9PZnF36D0
ミュージシャンで事足りてたはずなんだけど、アイドルとかのミュージシャン?みたいなやつが増えすぎてより広義を指せる言葉に変わっていった
0021安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (スフッ Sdbf-Zc+i)
垢版 |
2024/02/06(火) 17:42:00.70ID:8UaIB7ZWd
大体アート気取りだすと糞になる
0022◆ABeSHInzoo (ワッチョイ 1f87-doKQ)
垢版 |
2024/02/06(火) 17:42:51.61ID:hRshUAPv0
ジジイ(笑)
0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f7f9-DMaM)
垢版 |
2024/02/06(火) 17:47:48.39ID:BvkJOxbP0
日本ではマドンナに影響受けた本田美奈子が、私の事はアイドルと言わずにアーティストって呼んでほしいって言いだした時が日本のアーティスト元年
0024安倍晋三🏺 (スッップ Sdbf-yD9I)
垢版 |
2024/02/06(火) 17:48:40.88ID:YL78HElsd
美奈子はーアーチストだからー
0025的井 圭一 (ワッチョイW 9f6e-scdD)
垢版 |
2024/02/06(火) 17:49:09.05ID:Eb9G5Aie0?PLT(15111)

>>5
ミュージシャンというのは音楽に携われば必然的にミュージシャンになるわけだから間違ってないけど

アーティストというのは違うじゃん
アイドルがアーティスト(藝術家)です言っても空々しいだけ
0026安倍晋三🏺 (スッップ Sdbf-yD9I)
垢版 |
2024/02/06(火) 17:50:01.38ID:YL78HElsd
>>23
あ、先に書かれた、ちっ残念
0027的井 圭一 (ワッチョイW 9f6e-scdD)
垢版 |
2024/02/06(火) 17:50:18.37ID:Eb9G5Aie0?PLT(15111)

歌い手は昔からある表現でしょ
0028安倍晋三🏺 (ワッチョイW f718-MU62)
垢版 |
2024/02/06(火) 17:59:55.73ID:NjGNGKRS0
歌い手が一番違和感
0029安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW f74c-K7ND)
垢版 |
2024/02/06(火) 18:00:39.51ID:/HvdAMVp0
アーティストは画家でミュージシャンは音楽家だったのいつから変わったんだ?
0032的井 圭一 (ワッチョイW 9f6e-scdD)
垢版 |
2024/02/06(火) 18:02:22.40ID:Eb9G5Aie0?PLT(15111)

>>31
それは関係ない
0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1fe1-Ctup)
垢版 |
2024/02/06(火) 18:02:39.10ID:izGLbsHZ0
楽曲、世界観、熱量
これ聞くともうダメ
0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 377e-9HMy)
垢版 |
2024/02/06(火) 18:03:28.63ID:BqZ+7gyG0
海外に合わせただけだろ
スイーツみたいなもん
0036的井 圭一 (ワッチョイW 9f6e-scdD)
垢版 |
2024/02/06(火) 18:03:54.38ID:Eb9G5Aie0?PLT(15111)

歌い手、歌手という表現がシンガーソングライターという自分で作詞も作曲も歌唱もしますという人たちの出現で廃れたわけだから
0037的井 圭一 (ワッチョイW 9f6e-scdD)
垢版 |
2024/02/06(火) 18:05:24.73ID:Eb9G5Aie0?PLT(15111)

>>34
演奏するということは創造すること
クラシックの世界では殆どがプレーヤー(演奏者)だがアーティストはいる
0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 17d2-aBeU)
垢版 |
2024/02/06(火) 18:06:21.81ID:bLpOWjAn0
運動選手をアスリートと呼ぶのもな
0040的井 圭一 (ワッチョイW 9f6e-scdD)
垢版 |
2024/02/06(火) 18:08:45.24ID:Eb9G5Aie0?PLT(15111)

作詞作曲してないと創造性がないというのは歌謡曲から生まれた概念じゃね
演奏ってまんま創造じゃん

歌謡曲の世界ではレコードと同じように演奏や歌唱をするのが良しとされる
確かにそのような世界では創造性は無いだろう
0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff02-MO48)
垢版 |
2024/02/06(火) 18:09:26.32ID:S7cVzfv00
歌の表現力ナメすぎだろw「オペラやミュージカルの歌手は芸術の表現者では無い」とでも思うのかよw
しっかりと独自の世界観を確立してるポップ歌手には、その人からイメージが湧いた良曲が続々と提供されたりするし
歌ってみたは歌手志望の場合は、もしこの曲が持ち歌だとしたらこういう風に商品化して本家として誰にも負けないような歌唱をします
というサンプルで、それが新たな創作に繋がったりするんだろうからアートの内だわな
生きてる間にこんなに歌上手い人は絶対他に現れる訳ねーわというくらい感動する事あるしな、必ずしもそういう人が歌手になる訳では無いけど
0042的井 圭一 (ワッチョイW 9f6e-scdD)
垢版 |
2024/02/06(火) 18:12:02.62ID:Eb9G5Aie0?PLT(15111)

>>41
歌を歌っている人=歌手ではあるが
歌を歌っている人=アーティストは成立しないという話でしょう
0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f55-iLkZ)
垢版 |
2024/02/06(火) 18:15:06.05ID:2ydcU6Rz0
私はアイドルなんかじゃない!アーティストなのよって
最初に言い出しのは本田美奈子
0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3713-Zxhi)
垢版 |
2024/02/06(火) 18:15:35.44ID:6LUjYxcT0
プロ野球選手もアスリートとか名乗ってる奴がいるな
0045安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 1756-ElOo)
垢版 |
2024/02/06(火) 18:15:55.97ID:bIbY8S6x0
ボーカリストな
0046(アウアウウーT Sa9b-Byep)
垢版 |
2024/02/06(火) 18:17:53.79ID:AmIY3rj4a
歌ってるだけの人がアーティストを自称してるのは違和感あるよな
0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1fcd-Re5l)
垢版 |
2024/02/06(火) 18:20:13.42ID:ZOtI+Gnm0
タレントって単語もおかしな扱いだと思う
0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdbf-tJrr)
垢版 |
2024/02/06(火) 18:20:14.69ID:/Mn3+03Id
椎名へきる
0050◆ABeSHInzoo (ワッチョイ 1f87-doKQ)
垢版 |
2024/02/06(火) 18:21:43.66ID:hRshUAPv0
ホームランの弾道が弧を描くように芸術的だからだよ
0051的井 圭一 (ワッチョイW 9f6e-scdD)
垢版 |
2024/02/06(火) 18:23:09.97ID:Eb9G5Aie0?PLT(15111)

歌謡曲から生まれた概念というのは間違ってないけど飛躍しすぎか
録音技術による聴取体験の変化によって生まれた概念といった方が正しいか
蓄音機以前は音楽なんて一期一会だったわけだし
0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f30-G2Bt)
垢版 |
2024/02/06(火) 18:29:47.85ID:7hN037PV0
俺が調子に乗る俺
しかし今日は殺人的に詐欺をやってたら面白かったね
日本人はご愁傷様で
0056安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW 1774-UD3w)
垢版 |
2024/02/06(火) 18:35:46.89ID:/XnaDs+y0
卓球やる人をアスリートって呼ぶのも悪寒感じる
0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f44-vIof)
垢版 |
2024/02/06(火) 18:36:09.42ID:ccUOTnWt0
ダブスコシャオラ!2331売りめっちゃ取れろ!ばかやろー!
あったよね
0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f0c-cgNV)
垢版 |
2024/02/06(火) 18:36:20.31ID:6i0hu0tF0
新NISAがそれじゃろ?
ヘッズも客層が変わったかというとそこまで美味しいよね
皆さんその中で強い衝撃加えたら簡単に割れないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況