ケンモジが観てたスーパー戦隊「カクレンジャー」謎のティザー映像が公開 [394133584]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1994年から1995年にかけて放送された特撮ドラマ「忍者戦隊カクレンジャー」の30周年に関する謎のティザー映像が7日、スーパー戦隊シリーズ公式Xにて突如投稿された。
「忍者戦隊カクレンジャー」は、隠(かくれ)流鶴姫家24代目の鶴姫、猿飛佐助の子孫・サスケ、三好晴海入道の子孫・セイカイ、霧隠才蔵の子孫・サイゾウ、児雷也の子孫・ジライヤで構成された忍者戦隊が、妖怪封印の旅を続けるさまを描いたスーパー戦隊シリーズ第18作。主要キャストは小川輝晃(サスケ/ニンジャレッド役)、広瀬仁美(鶴姫/ニンジャホワイト役)、土田大(サイゾウ/ニンジャブルー役)、河合秀(セイカイ/ニンジャイエロー役)、ケイン・コスギ(ジライヤ/ニンジャブラック役)が名を連ねた。
ティザー映像には、「カクレンジャー」30周年の記念ロゴと共に、サスケらしき人物の「よぉ、お前ら。元気してたか?」という声が収録されている。公式Xには、東映特撮ファンクラブ(TTFC)の特設ページへのリンクが貼られており、情報発表時刻とみられる2月18日(日)午後5時30分に向けたカウントダウンが始まっている。
公式Xの告知にはキャスト陣も反応しており、サスケ役の小川は「よ、おまえら。元気してたか」、鶴姫役の広瀬は「わあ!! すてき!!!」、サイゾウ役の土田は「なんなんじゃ?」とそれぞれ自身のXに投稿している。(編集部・倉本拓弥)
バトルフィーバーJ
は記憶にないけどデンジマンは好きだった
◼ シークレットカクレンジャー
ライトアップのブリッジは
異次元行きのダイヤモンドアドベンチャー
こっちとあっちのミステリー
つなげてみせてよシークレットカクレンジャー
夕暮れやっとあの娘といい感じ
その時シュワっと風隠れ
ぶっ飛ぶ二人の間すり抜けて
ブラックホールに消えた奴がいる
あれはなんなんじゃ なんじゃ なんじゃ
にんにんじゃ にんじゃ にんじゃ
カクレンジャー にんじゃ にんじゃ
忍者戦隊カクレンジャー
猫丸まだどっかにあるのかな
どこかの湖にあった記憶があるが
>>2 ヤクザ不動産の手先になってCMやってて悲しくなった
俺が観てたのは電磁マン、サンバルカン、バトルフィーバーJ
@
さぁ!みんな!!
かっくれんじゃー!にんじゃにんじゃー!!
tps://twitter.com/0927Satoku/status/1649021758933188609
https://twitter.com/thejimwatkins >>27 この後火忍が干されて
ヤケクソで東映ポルノに
他何も覚えてないけどなぜかクレープを作るシーンだけ妙に覚えてる
ケインコスギが秋葉原駅前のバスケコートでバスケしてたらサモハンキンポーの息子がいて
そこで知り合ってジャッキーチェン紹介されたとか凄いよな
秋葉原でそんな出会い普通無いだろ
カクレンジャーはエンケンが本当に良い悪役だった
主人公達を何度も追い詰め、師匠を殺し、自身のキャラソンを劇中で熱唱
最高にイカした悪役だった
エンケンが好き勝手してる中盤は本当盛り上がるね
カクレンジャーとハリケンジャーの違い分からないのおれだけ?
ニンジャレッドとニンジャホワイトって、結婚したんだよな
>>56 2年前に亡くなってる
>>50 サンバルカン派
去年復刻したサンバルカンロボの食玩はよい買い物だった
>>52 ハリケンジャーの旋風神の玩具を病気の甥の見舞いに持っていったら
ものすごく喜んでた思い出
カクレンジャーめっちゃ好きだった
ビデオ録画して何度もみた記憶
小川輝晃はゴーカイジャーでは黒騎士ヒュウガでの出演だったけど
ニンニンジャーでハリケンレッドと共にニンジャレッドサスケ役で出てたな
ニンニンジャーはジライヤも出たし最高だったな
シュッシュっと参上~
シュッシュっと忍者じゃーん♪
これとまぎらわしいよね
パワーレンジャーでこれと同じロボが出てくるのは知ってる
あと、シュシュトリアンのセルフパロ回があるんだろ
お城が積み上がったような無敵将軍
高校生の頃アホみたいに思ってたけど
大人になって玩具収集はじめたら妙に
魅力的に見えてしまってなあ・・
まだ安く買えたのに買っておけば良かった
たしか草なぎ剛のマネージャーやってるんじゃなかったっけ?
当時はなんとなく見てたけど忍者の敵がすごいアメリカンなのセンスいいよな
熔解のデザインがポップ
ジェットマン→ジュウレンジャー→ダイレンジャー→カクレンジャー→オーレンジャー完走せず卒業
三遊亭圓丈の講釈も良かったんだけど、主役より目立っちゃって切られたとか
移動販売のクレープ屋とか無駄にアメリカンでストリートファッションだったのなんで?
ダイレンジャーでパンチラ回があったことだけ覚えてる
>>88 忍者という題材をアメコミ的に描いたシリーズだから
根本のコンセプトはタートルズと同じ
>>84 アニメのミュータントタートルズ見てる世代だな
ダイレンジャーは19年後にちゃんと続編作るんだろな?
カクレンジャーって合体ロボが城(本丸)風のやつ?
好きだったわ
>>99 業界の人がよく褒めてたイメージあるわ
俺はカクレンジャーの方が好きだったが
ぬ~べ~で劇中劇の危険戦隊核レンジャーとパロディになってたな
サスケと鶴姫とジライアは芸能活動してるだろうけど
他のメンバーは今何をしてるんや?
ダイレンジャーは導師カクとか大五が亡くなってるから続編作るのは難しいやろな…
>>105 鶴姫はサスケと結婚して専業主婦
エンディングで敵戦闘員が踊るのはカクレンジャーが最初?
ドロドロオドロ、シュリシュリシュリケン (ダンスダンス)チャラチャッチャッチャッ
カクレンジャーは忍者戦隊の走りだが、ダイレンジャーのような中華戦隊ってその後ないだろうw オリジナリティーが際立ってるわ
ジュウレンジャー→ダイレンジャー→カクレンジャー→オーレンジャー→カーレンジャーだったかな?
オーの次がカーだったから次はキーレンジャーだと思ってた
ここ最近はガンダムSEED、仮面ライダー555、デカレンジャーと20周年作品が続々復刻して賑やかだなと思ってたら
流石に30周年は笑う
>>12 グリシャ・イェーガーを許すな
さっきOPで名前見て驚いたわ
鶴姫はシュシュトリアンにも出てたんだよね~
>>105 サイゾウは声優をやってる
土田大
ケンモメンはゴレンジャーや下手をするとライオン丸もリアタイで見てそう
この頃の戦隊って金曜夕方5時にやってたな
今だとどの局もその時間はニュースになってるから思い返すと変な感覚になる
>>134 サンバルカン〜ゴーグルファイブ〜
ダイナマン〜バイオマン〜チェンジマンはリアルで見てた
エンディングのラップが好きだった
ケインコスギも出てたよな
去年東映特撮つべでやってたから見直してたけど、ショーコスギのアクションが凄かったわ
まだ若かった高岩さんが霞んで見えるレベルのえぐさでカッコよかった
ケンモメンはライブマンとかターボレンジャーの世代だと思ってた
>>112 ジュウケンジャーがもろ中国武侠意識したものだろ
妖怪のデザインどれも秀逸だったわ
テリーボガードのガキツキとか
忍者モチーフの特撮、何回もやりすぎ。スーパー戦隊シリーズの括りだとこれが初なんだろうけど
>>52 カクレンジャー→ケインがいる
ハリケンジャー→ブルーがエロい
1番駄作は何なん?
といっても全部見てる奴はいないだろうけど
>>158 ネットではゴセイジャーという声が多いけど最近の見てると何ともいえん
最近だとルパンレンジャーが酷かったな、玩具売り上げも最低で放映終了後キャストがいろいろやらかしてた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています