X



【豆知識】ゆくゆくは漢字を絶滅させアルファベットに移行するつもりだ…中国共産党は「漢字は劣った文字」と考えていた [895657114]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001安倍晋三 (ワッチョイ 833d-//rD)
垢版 |
2024/02/11(日) 13:35:23.86ID:nZ5mGJr80●?2BP(2000)

ゆくゆくは漢字を絶滅させるはずだった…「中国の漢字」が妙に簡略化されている恐ろしい理由 中国共産党は「漢字は劣った文字」と考えていた

漢字発祥の国でありながら、現在の中国は「簡体字」という簡略化された字体を使っている。なぜか。お茶の水女子大学の橋本陽介准教授は「中国共産党は『漢字は劣った文字』とみなしていたので、ゆくゆくはアルファベットに移行するつもりだった。簡体字はその過程にできたものだ」という――。

https://president.jp/articles/-/67071

〜略〜

中国と日本の漢字の決定的な違い

このように長らく使われてきた漢字であるが、現代中国語を勉強しようと思って教科書を開くと、そこには見慣れない文字が並んでいることに気がつく。

というのも現在、中華人民共和国では、簡体字と呼ばれる簡略化された字体を使用しているからである。簡略化される前のものを繁体字と呼び、台湾や香港ではまだ繁体字が使用されている。こちらは日本語の旧字体と全く同じではないものの、おおむね重なる。

日本で現在使われている漢字も、戦後に簡略化されたものであるが、中国の簡体字とは異なっている。このため、中国語を学習したてのうちは初めて見る文字の形に戸惑うことになる。

“?”は「書」だし、“?”は「過」で、一見したところではわからない。この「簡体字」とは、中国語のいかなる進化の結果なのだろうか。

〜略〜
0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 638f-iwM+)
垢版 |
2024/02/11(日) 15:03:30.98ID:MqalbOzC0
中国語訳されたエロ漫画が意外と擬音エロいんだよね
0069安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ブーイモ MM32-4cvm)
垢版 |
2024/02/11(日) 15:15:08.24ID:XJZ4t5xkM
>>67
ジャップ語も昔はもっと音韻の数が多かったんだけど、現代の仮名で表せない音がスポイルされちゃったんだよ
0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fdf-k3M2)
垢版 |
2024/02/11(日) 15:18:27.86ID:VtuVobW30
志賀直哉と同じやな
0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfaf-BAxB)
垢版 |
2024/02/11(日) 16:56:57.71ID:ZzJ+fMgz0
>>61
フォント一覧見ればクソだと解るよ
0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b78f-rJT4)
垢版 |
2024/02/11(日) 16:59:48.21ID:Hu2HFabe0
漢字がおとってるかは知らんが日本語には致命的にあわない文字
0075安倍晋三 ◆C3g6ph46co (ワッチョイ 9245-XBcV)
垢版 |
2024/02/11(日) 17:06:57.38ID:OMteG/iy0
>>72
頭の悪いネトウヨデマ真に受けてるところ悪いけど、同音異義語がヤバいのは音韻が圧倒的に少ないジャップ語だよ
「え、カンコウ?観光旅行のカンコウですか、それとも定期刊行物のカンコウ?」みたいなやり取りばっかりしてるよね

ジャップ語
観光 kan kou
慣行 kan kou
官公 kan kou
敢行 kan kou
感光 kan kou
刊行 kan kou
完工 kan kou
緩行 kan kou
箝口 kan kou
漢江 kan kou
寒候 kan kou

韓国語
観光 kwan gwang
慣行 kwan haeng
官公 kwan gong
敢行 kam haeng
感光 kam gwang
刊行 kan haeng
完工 wan gong
緩行 wan haeng
箝口 ham gu
漢江 han gang
寒候 han hu
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況