キリスト教系で言うドラゴンが蛇であった証拠はコレみたいね

> 蛇と戦う聖ゲオルギウスの疑問の余地のない最古の
> 図像はカッパドキアにまだ残っている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%96%E3%82%B2%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%81%A8%E7%AB%9C#%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E6%95%99%E5%8C%96%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E5%9B%B3%E5%83%8F
これ
 ↓
https://i.imgur.com/jApQ9w7.jpeg

この手の奴よりも数千年単位で先行し龍もしくはドラゴンによく似たイメージを
具象化していた文明があったと

つまり西洋(ヨーロッパ)でいう翼があるトカゲみたいなドラゴンとは
中世以降にデザインされた歴史的には極めて若いものでしかなく
そりゃ中国のように殷の時代から伝わる龍のモチーフや
メソポタミアのティアマトが生み出した11の怪物とは
「絶対的に格が違うつい最近のもんでしかない」といえる

よって>>1のスレタイに対する答えは
その西洋のドラゴンのイメージってつい最近のもので
歴史的な価値はあまりないよ
としかいいようがない