X



【悲報】蘇民祭、今年で終了する模様。千年の歴史に幕 [535650357]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001埼玉最強ニート ◆kQnW7lmAZg (中止W d6c8-Itgf)
垢版 |
2024/02/14(水) 19:49:50.71ID:Gc3UC8PN0St.V?2BP(1000)

 岩手県奥州市の黒石寺で17日、最後の「黒石寺蘇民祭」が開かれる。千年以上の歴史があるとされる「奇祭」を約60年間、撮り続けた同市の写真家佐々木稔さん(88)は「寂しい気持ちはあるが、時代が変わったんだ。仕方がない」と話す。

 黒石寺蘇民祭は五穀豊穣(ほうじょう)などを祈願し、これまでは旧暦正月7日の晩から8日の早朝にかけて行われてきた。下帯姿の男たちによる蘇民袋の争奪戦などに、全国から参加者が押し寄せる。

 今年は17日午後6~11時に行われ、来年以降は、関係者の高齢化と担い手不足などを理由に、実施されない見通しだ。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASS285SMLS28ULUC004.html
0002埼玉最強ニート ◆kQnW7lmAZg (中止W d6c8-Itgf)
垢版 |
2024/02/14(水) 19:49:57.10ID:Gc3UC8PN0St.V?2BP(1000)

 妙見山黒石寺の藤波大吾住職は、中止を発表した背景に「人手不足、高齢化、担い手不足がある。僧侶は私ともう1人でやっていて、人数はずっと少ない」と理由をあげ、「黒石寺の蘇民祭は、地域おこしのためではなく、信仰のお祭り。お寺にお参りしたり、誰かのために手を合わせるのが原点で、本当に守らなければいけないのはそこだ。蘇民祭は一つの形であって、なんとしてもお祭りを続けたいわけではない」と述べる。
1200年以上の歴史を持つ“蘇民祭”に幕 黒石寺住職「本当に大事にしたいのはお祭りという“形”ではない」 伝統どう守る?
藤波大吾住職
 また、「蘇民祭は黒石寺だけではなく、岩手県や全国いろんなところにある。別の場所でお祭りを残していくのは価値のあることだと思う」とした上で、「実は裏で細かい儀式がたくさんあり、役割などが地域の人や家ごとに代々決まっている。蘇民祭を続けるために、外の人に入ってもらうのか、譲らずに黒石寺·蘇民祭としては終わりにするのか。私は“人”という核の部分は変えない」と決意は固い。
0004😏っ🍫 (中止 MM0f-/Ztf)
垢版 |
2024/02/14(水) 19:50:40.76ID:7J/sitx+MSt.V
きたない
0005安倍晋三🏺 (中止W 168f-JaQ4)
垢版 |
2024/02/14(水) 19:50:56.96ID:/eMfv0Dw0St.V
実際の歴史は100年くらいしかないんじゃないのこういうのって
1000年は信じられん
0007埼玉最強ニート ◆kQnW7lmAZg (中止W d6c8-Itgf)
垢版 |
2024/02/14(水) 19:51:49.56ID:Gc3UC8PN0St.V?2BP(1000)

>>5
世界は5分前に始まったらしいね
0008安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (中止 Sd32-l2V0)
垢版 |
2024/02/14(水) 19:52:12.45ID:8x/yxN1VdSt.V
多様性の時代なのに...
0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W 6396-L1GA)
垢版 |
2024/02/14(水) 19:52:14.11ID:CQBJezT90St.V
例の写真で炎上したの何年前だっけ
0011安倍晋三🏺 ◆abeshinzo. (中止W e3d6-R5eg)
垢版 |
2024/02/14(水) 19:52:31.48ID:cYoM/R2S0St.V
あのわーくにってネトウヨ曰く保守の方が多数派らしいけど伝統ポアしてええの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況