ファミ通買おうと思ったら650円でワロタァ!!!!!!! [667744927]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
『エルデンリング』のDLC『ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE』が海外レビューのメタスコアで「95/100」と高評価を獲得。拡張コンテンツながら「これ一本でゲームとして成立する」と絶賛するコメントが相次ぐ(電ファミニコゲーマー) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6b8bfc538f3b0c9db2ea83c538d1ede3e81f1c1
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
嘘でしょ
内容的に100円の価値すらあるか微妙でしょ
駅とかで配る業態に変えたほうが良さそう
求人とかミニコミ誌も内包させて
忖度レビューに金払う価値なし
投稿コーナーだけ立ち読みする雑誌
steamとAmazonの低評価レビュー見た方がよっつぽど参考になる
1999年のゲームキッズ面白かったのに話覚えてないんだよな
世にも奇妙な物語にも使われたエピソードあったはず
>>221 本の価格×読まれたページ数×支払い係数が出版社のサブスク取り分
あとはわかるな
一時期可愛い表紙とかにハマって買ってたけど
案外人気なのは売り切れるし転売屋までおってなかなか闇だったな
ハルタとコミックビームはファミ通と同じブランド(エンターブレイン)なのが損しているよな
ファミ通ってまだファミ通なんだw
プレステ時代があったんだからプレ通に変わっててもよさそうなのにw
たまにKindle Unlimitedが三ヶ月99円の時はなんとなくファミ通少しだけ見るけど買う価値はもうないなといつも思う
スーファミ時代にはソフト買うときにレビュー参照してたなぁ
後にインチキレビューだったと言われるんだが
ちゃんと当たってたと思うけどね
当たりハズレくらいの判断にはいい材料になってた
>>356 いやあの…あったぞ
『プレイステーション通信』な
そっちの方が先に廃れたんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ジャップがPS離れして専門誌を維持できなくったの
昔はお世話になったが今の時代もう買う意味ないでしょ
ファミマガやまる勝が250円だったからたまに390円のファミ通を親に買って貰えた時の優越感
オワコンすると、それでも支えてくれる信者頼みになるから
むっちゃ上がるw
週刊少年ジャンプが290円か
厨房の頃は170円だった記憶があるわ
>>377 DVD付きとはいえ、昔300円ぐらいで買ってた身としてはびっくり
>>362 ワロタ後続機出てるのに何でプレステサァン
今時雑誌買うのなんて図書館、病院、美容院くらいだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています