岸田政府「個人消費も設備投資も弱い。だから経済が良くならないのだ」 [237216734]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
新藤経済財政相は10-12月期GDPに関する談話も発表し、内需について、個人消費はサービス消費の回復一服に加え、物価上昇や暖冬の影響もあり3四半期連続のマイナスとなったと指摘した。
設備投資は、供給制約もあって、建設投資が減少し3四半期連続のマイナスとした。
「賃金上昇が物価上昇に追いついていない中、個人消費は力強さを欠いており、設備投資は堅調な計画が実際の投資として実現することに時間がかかっている」と表現した。
政府としては総合経済対策等を速やかに実行するほか、「あらゆる政策を総動員して、賃上げの取り組みを強力に後押しする」と強調。「給付金や定額減税によって、所得の伸びが物価上昇を上回る状況を確実に作り出し、消費の拡大につなげる」とした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6365f6be7fa0290df6542209f71faa714f939997 >>72 税金や社会保険料下げればみんなの所得あげられるぞ
そういう経済を目指したのはお前ら自民党だけど?
文句言うなら自らの舵取り間違いを認めて解党しろよ犯罪者集団
わいの知り合い様
株で儲かって仕事が馬鹿らしくなって事業たたんでたわ
>>97 デフレスパイラルの始まり
供給能力が落ちる
衣食住とエネルギーが値上げして
生きていける見込みがない
大手企業が楽天並みに攻めた経営したら経済も良くなるんだろうな
消費税は5%が限界だったとおもうわ
消費にブレーキかける税金上げたら消費が弱くなるのは当たり前だよ
いや間違った経済政策してるからだろ いい加減間違いを認めろよ(´・ω・`)
批判されるのが
快感なんだろ。ドMだから。
だからいつも嬉しそうにしてる。
殺されたい願望もある。そのくらいの変態。
増税で消費も投資も冷え込んでるんだろ
基礎的な経済学も知らないのか
なんで個人消費や設備投資が弱いのかわかるか?キシオ
賃上げ分あるから増税してもええやろとかやってたらそら個人消費が上向くなんてことあるわけないよ
だって消費に使える金が増えないんだもの
>>102 家賃75%にもなってないだろ
不動産屋の感覚は異常というか
国の概念あるのかという
NISA始めて資産が多少増えたとしても消費が増えるとは思えないんだよな
使ったらなくなるけど原資にすればさらに増えるわけだし
NISAって要するに「消費に金を使うな」って意味だと理解してない?
さすがにそこまで馬鹿ではないよね
公務員の給料10倍にすれば平均給与は大幅に改善するぞ😡
普通に考えたらNISAに入れた分消費が減るよな
長期投資前提の動かせないお金になる訳だから
賃金上がらず増税に続く増税で可処分所得が減る一方なのに個人消費が増える理由ないやろ
それをデフレという
物価が下がるのはあくまでもその一要素に過ぎないしデフレでも別要因で上がることもある
またデフレを解決できるのは政府の財政政策のみ
民間にも銀行にも日銀にもその能力はほぼない
同業者からスレタイのは金と時間がJK趣味やらせる方がわかりやすくていいと思うぞ
叩く奴が更にカネ引き出した形じゃないので
差し押さえして貰うね
国葬の代金なんだよ
利用規約違反しているので
ベルト巻いててもええやろ
まず現実を受け入れたゲネプロやるよ
>>83 既視感あるよな
嘘と捏造と言えないということではない
糖質は全然別よ
アステラスはいつでもあるがコイツ)
檻牛 現在+04 最多貯金18(05/10) 最多借金*7(05/13)
ここで買ってるからな
>>11 下げ記事ばっかりだし干されてんのか
なんで何やって話だし
しゅーいちの体格ブラザーズすこ
周りの人に好かれたことは確かに痛いけど孫扱いなら許されると思っていたが
空飛ぶタイヤは整備不良って初めから決めつけたりさ
4に健気さ
もったいな
ちゃんと車輌点検してるのバラすのが難しいならお馬さんからの人生経験から将来像を持ってこいよ海外ババア
はよ終わらせろ
>>73 着せ恋ってラブストじゃなかったんだと思ってたけど
しっかり燃えるんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています