ローソン盛り過ぎチャレンジ、競争が激化しジャップが本性を表し始める… [467722204]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>129 22:00過ぎに残ってると半額になるんだよ
貧困極まってんなw
裏金大臣の岸田は現状をよく見とけよ
いつなん時も商品の提供が出来てない時点でおとり広告だろ
数量限定する前に購入数制限とか
アプリで抽選したりしろ
消費者庁は指導しろ
LAWSONおかしいわ
デカ盛りの割合が少なくて他の商品買わせようとしてんの
おにぎりも搬入時に見たら2列しかなかったぞファミマなら1/3ぐらいはキャンペーン品だわ
高くても150円だと思って買いに行ったら190円でファミチキ買って帰る恥ずかしい40代おっさん、勉強頑張れば良かった。
パンとおにぎりは楽勝で買えるけどスイーツ売ってねー
>>408 俺が買えた時は増量サンドイッチ一個しか納品されてなかったぞ。
倍以上用意したとか言ってるけどファミマとは心構えからして違うようだ。
騒いでるやつケチカスかデブガイジだと思ってたら家族に一匹いてワロタ
それよりも店内調理?の半額サンドウィッチや弁当の方がお買い得だよねローソン
プレミアムロールケーキのやつは大して美味くなかったから買わなくて大丈夫だぞ
>>422 まだまだこれからだ!
南海トラフが30数年後に起きたらその頃は経済も衰退、年寄りばかり、医療費や介護費も高騰して福祉も富裕層だけ
当然円安で食料品も海外から買えなくなってて
プレミアムロールケーキとか、スーパーでシュークリーム2個買ったほうが良くね?
焼きそばパンとシーチキンマヨネーズおにぎりは良かったよからあげくん、ジューシーハムサンドはそんなでも無いけど
無職のおやつを供給するローソン様
これもう半分社会福祉法人だろ
10年前の感覚ならコンビニスイーツは100円が普通だったし、プレミアムロールケーキといえども130円以下だったんじゃないか?
>>428 そんな事今言っても始まらない
来月からまた電気、ガス、ガソリンが値上げするそうなると食料品や他のものも全てまた去年の様に値上げするかもしれない
また10月以降は消費税増税の可能性もあります円安もまた更新するかも日本の経団連の輸出で稼ぐ企業は円安を望む
円安が進めば日本は食糧自給率が低いから他国から買ってるがそれがまた高くなり益々値上げに繋がる
>>425 プレローはリアル生クリーム
スーパーのシューとかは植物性油脂でしょ
格が違う
去年人気だったプレミアムロールケーキを大増産したのは評価する
去年は数個しか入荷しなかったが今年は数十個入荷してた
去年買えなかった人も今年は買えたと思う
ファミマでまたやらんかな
数個しか入れないコンビニには何も期待してないわ
貧困で卑しい人間が増えたんだろうがファミマはどこでも買えたので普通におとり広告
バスク風チーズケーキは買わなくても良かったタイプ
スーパーで売ってるヤマザキのバスク風チーズケーキの方がコスパ良かった
コンビニは元値が高いから増量してようが微妙
>>413 このキャンペーンの企画書公開してほしいな
どんな皮算用してるか知りたいw
盛りすぎ第一弾のホタテおにぎりはホタテがデカいだけで値段も約300円だったから嫌儲民に不評だったけど、第二弾の盛りすぎシーチキンおにぎりは135円で普通茶碗1杯分くらいの量あるから「質より量」の嫌儲民も満足できるだろうな
去年から別格のプレミアムロールケーキ以外の評価
たまごサンド→値段的にはお得では無いがボリュームはあった
購入価値あり
りんごパン→値段的にはやや高めだが味は悪くない
購入価値あり
ホタテおにぎり→ボッタクリだし食べる価値も無し
購入価値無し
バスク風チーズケーキ→量も少ないし美味しくない
ボッタクリ価格
普段から気に入ってる人ならアリなのかも
購入価値無し
ジューシーハム→ボリュームが無くたまごサンド程のお得度は無いしちょっと辛い
ボッタクリ価格に近い
購入価値無し
和風シーチキンマヨネーズ→去年同様にお得価格
去年はプレミアムロールケーキに次ぐ当たりだったが今年も同じ
購入価値あり
やきそばパン→お得価格とまでは言えないがボリュームはある
購入価値あり
カツカレー→値段は高いがボリュームはある
ルーの下の空いているスペースにご飯が入っていなかったのは残念
購入価値あり
>>441 おおやったな
こっちも3店回ってカツカレー3個だ
ひとつの店で買い占めはいけないから1店でひとつだけだ
みんな仲良くねっ
やっと冷静になったか
女みたいに踊らされて恥ずかしくの
ケンモなら閉店間近のスーパー行って半額狙うもの
マジでどうしちまったんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています