昭和57年(1982年)ごろ、お前らなにしてた?? [535650357]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ワイは豊橋の工場で働いていた
http://jap.com この頃生まれてないくらいの年齢で嫌儲やってるヤツとかヤバすぎだろ…
メンタリストDaiGoみたいな醜い表情で生きてそう
さすがに生まれてない
1982年生まれなら今42歳か
>>148 親父の顔の角度同じすぎるだろ
>>146 3年どうやって過ごしてたのか気になる….
>>163 「ユッコの贈りもの」体操服に着替えるシーン
https://youtu.be/JLQOztVVo8U 戻りてぇよな・・・あの頃に(;;)
マクロスにハマってたな
中学受験の塾に通って、帰りに酒屋の前のアップライト筐体でクレイジーコングとかしてたわ
兄が爆誕した
>>148 ダッツンサニーみたいな車の樹脂バンパーとフロントグリルの上部が鋭角になってる逆台形デザイン、
そしておそらくはロッドブレーキ仕様のチャリのハンドルと荷台が良い味を醸し出してるな
その頃は初めてバイクを買ったころかな
CB125だった
前世の記憶はあんま無いけど多分飯食って寝てシコってただろうな
ソニー ウォークマン 1983年 初公開
https://youtu.be/Rmx3csSf2QE 見習うことはできる、しかし、マネすることはできない。
ウォークマンは本当に衝撃的だったわ・・・
毎日未来が確実に近づいてる事を実感できた
あの頃の日本のワクワク感を味わえない今の若者かわいそう・・・(;;)
親が離婚した年だ。でもそのときには俺を宿していたんだよなあ。
>>1 ボーナスでハワイ行ってDCブランドの服買ってた
>>183 凄ぇwロッドブレーキってのは実用車に使ってたやつかな?重いから嫌いだったな
小5くらいかな
手取り12万円で正社員だった
正社員とパートとバイトと嘱託しか職業区分がなかった
キャノン TVCM 1984年 大友克洋
https://youtu.be/J8PmIInkFbQ 負け知らずだった日本経済。
あの時代の空気をリアルタイムで知らない今の若者たちが、
昭和に憧れて昭和ブームになってるのも分かる気がする・・・
パヨクやフェミニズムが規制規制ってうるさいせいで本当につまらないし息苦しい社会になってしまった・・・(;;)
生まれて初めて牛丼食って感動してた
そのあと名画座でロマンポルノの3本立て観た
小学校2年かゲームウォッチからファミコンに変わり始めたくらいな時かな
アイパーだのリーゼントが闊歩してたんだろ?ほんの10年後にはちょんまげと
同じ扱いになるとは夢にも思ってなかったろうな
お父さんがこの前言ってたけど昭和時代は野良犬がたくさんいたって
アップル日本支社で初代iPhoneのプロトタイプ作ってた
バッテリーがランドセルと同じ大きさだった
隔週週休二日制の会社が画期的で、転職した
9時5時で終わって週に2回飲みに行った
弟とその同級生たちと一緒に駄菓子屋でメンコばっかりしてたな
>>203 ロッドブレーキチャリは今のワイヤーブレーキチャリと比べて全ての構造がシンプルだから
ジャンク複数台からパーツ寄せてニコイチで完品を組み立てたり、メンテが超簡単だったぞ
7歳だな憶えてないな84年くらいからは憶えてるけど
82年だとまだ全員集合を見てたかな?
途中でひょうきん族に乗り換えちゃったけど時期まではっきり覚えてないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています