X

江戸時代の日本って寒いのをどうやって乗り切ってたの? [834922174]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 4b64-J5UE)
垢版 |
2024/02/16(金) 16:38:00.68ID:F3EOcI5f0?2BP(1000)

木と紙でできて玄関は土がむき出しの断熱性0の家
暖房器具は火鉢のみで過ごすとかキツすぎる

きょう(金)の天気 季節外れの暖かさから一転 気温大幅ダウンで風冷えに 激しい寒暖差に注意

https://news.yahoo.co.jp/articles/cd4a48e145061bc7b84d0cb2e99f5e8a76886163
2024/02/16(金) 16:38:16.23ID:YVp3v9OZM
火鉢
2024/02/16(金) 16:38:24.96ID:v2EL+DBE0
2024/02/16(金) 16:38:33.74ID:1e3e90xv0
みんな凍死した
2024/02/16(金) 16:39:15.61ID:C4/HSIg0M
反自然キチガイカルトジャップwwwwww
6安倍晋三 🏺 (ワッチョイW 4be9-gO+/)
垢版 |
2024/02/16(金) 16:39:22.13ID:BfTOHjNx0
病気で死んでたから
乗り切れないやつ多発
7安倍晋三🏺 ◆abeshinzo. (ワッチョイ 162d-XyAm)
垢版 |
2024/02/16(金) 16:39:49.79ID:+TzcxPp00
江戸は300年近くあるのでどの年代か指定してくれないと
2024/02/16(金) 16:39:54.84ID:SkfxOdy50
藁暖かいからね
9安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 5e17-ZDwG)
垢版 |
2024/02/16(金) 16:40:31.81ID:ayRfq9M/0
ゴザとかむしろ敷いて何かでっかい半纏みたいなのに上から掛けてそれに包ってたとか
10AB晋三 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイ 270e-dm05)
垢版 |
2024/02/16(金) 16:40:58.76ID:TYtxCFzR0
ドテラとか丹前ってやつを着こんでな
11安倍晋三🏺 (ワッチョイW 12dd-Y124)
垢版 |
2024/02/16(金) 16:41:58.99ID:9/Ttw0qW0
囲炉裏や火鉢で暖を取ってた
2024/02/16(金) 16:41:59.19ID:2WWcR1PW0
てやんでい
とか言いながら気合で乗り切ってた
2024/02/16(金) 16:42:04.21ID:r4kTIhBx0
割とマジで凍死おおかったらしいぞ
そうじゃなくても薪の奪い合いで殺されたりな
いまは青青してるがあちこち禿山だらけだった
14安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイW 6f92-TjJY)
垢版 |
2024/02/16(金) 16:42:24.70ID:ZSuBEacs0
根性
15安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 5e17-ZDwG)
垢版 |
2024/02/16(金) 16:42:38.75ID:ayRfq9M/0
あと紙衾っていうて暑くてゴワゴワの和紙に藁を詰めたやつを布団代わりに使ってたみたいね
2024/02/16(金) 16:42:58.29ID:LlkMTAgy0
四季と飲める水道水で乗り切ってた
2024/02/16(金) 16:43:06.03ID:CpZvjr5X0
焚き火
18AB晋三 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイ 270e-dm05)
垢版 |
2024/02/16(金) 16:43:26.18ID:TYtxCFzR0
子供は風邪こじらせてすぐ死ぬ
2024/02/16(金) 16:43:32.20ID:pKNLARh2r
寒さは死因の一つ
寒さに耐えられないから結局人の寿命が短い
今暖房つけてストレスフリーな50代は全然ピンピンしてるでしょ
江戸時代ならもう死ぬ寸前
20安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 5e17-ZDwG)
垢版 |
2024/02/16(金) 16:43:51.15ID:ayRfq9M/0
昔の平均的家屋は建付けそんなによくないから今の倉庫で寝るのと変わらんくらいの寒さだったみたいね
21🏺 (ワッチョイW eb94-KqWC)
垢版 |
2024/02/16(金) 16:44:39.27ID:7avPuLVK0
乗り切れてない
22安倍晋三🏺 (ワッチョイW 92a9-ZDwG)
垢版 |
2024/02/16(金) 16:44:56.12ID:dAluUoP/0
もう飲んでいいと?
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ef63-m+Fq)
垢版 |
2024/02/16(金) 16:45:07.72ID:MCGgwbQz0
隅田川が凍るレベルってずんだもんがいってたぞ
2024/02/16(金) 16:46:10.20ID:jCTpRR4A0
部屋が狭いから火鉢でも暖房効率がいい
程よい隙間風が換気も自動化してくれる
25安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW e38d-JZgv)
垢版 |
2024/02/16(金) 16:50:55.46ID:uLB+vPzn0
江戸時代はプチ氷河期とか言われるぐらいに世界的にクッソ寒かったらしいな
みんな凍死したらしい
2024/02/16(金) 16:51:11.32ID:mTVgo6yI0
太陽の黒点の関係で今よりずっと寒くて飢饉多発
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ de23-22EZ)
垢版 |
2024/02/16(金) 16:52:45.76ID:86yqOTZz0
乗り切れてない
16度以下で凍えてた
2024/02/16(金) 16:52:51.51ID:SkfxOdy50
土間に穴ほって藁詰めるだけでも大分暖まろうもの
ゾウムシとか凄そうだけど
江戸時代だし虫とか平気でしょ?
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 16dd-p8SM)
垢版 |
2024/02/16(金) 16:57:54.19ID:FYOeLFA20
>>16
海藻を消化する能力も忘れるなよ
30安倍晋三🏺 ◆abeshinzo. (ワッチョイW 7216-b0yw)
垢版 |
2024/02/16(金) 16:58:06.79ID:q8m0uh9l0
乗り切れない奴は死んでたんじゃね
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d219-XyAm)
垢版 |
2024/02/16(金) 16:58:13.20ID:ZctPUs9x0
いまやってる平安大河なんて雪の積もるなか戸を開け放って書き物してたが
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1256-WvR5)
垢版 |
2024/02/16(金) 16:58:29.99ID:mmcET6VE0
おまんこで乗り切るに決まってんだろ
2024/02/16(金) 16:59:34.04ID:NIcnq+eV0
夏目漱石は銭湯に行って凌いでたじゃん
2024/02/16(金) 16:59:49.07ID:1SNS1I7s0
江戸だとあんかと火鉢と炬燵くらいしか暖房器具無かったんだっけ。
そりゃ凍死するわな。
2024/02/16(金) 17:00:12.60ID:rbvADTsN0
乗り切れないやつから死んでいった
子供が性成熟する少し後くらいまで生存してれば種が保持できるわけだから
40で死ぬのは道理にかなってる
2024/02/16(金) 17:00:38.82ID:1cUeVru00
煉炭
37安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (ワッチョイW 4b5f-yee3)
垢版 |
2024/02/16(金) 17:01:04.75ID:uClAEiT90
言うて家の中で火起こしてればなんとかなるだろ
現代ではそれやれないけど火起こしていいならチート過ぎるわ
2024/02/16(金) 17:01:17.52ID:M/itR4Ld0
弱いやつはガチで死ぬんやろ
39🏺 (ワッチョイ 12a2-p8SM)
垢版 |
2024/02/16(金) 17:01:28.49ID:xKm2Ch+10
薪や炭もただじゃないから火鉢使えるのはゆとりがある家だけで基本根性で乗り切っていた模様
40安倍晋三 (ワッチョイ ef31-PZY7)
垢版 |
2024/02/16(金) 17:03:38.50ID:R0M4yjps0
乗り切れてない定期
2024/02/16(金) 17:04:12.59ID:eJv9td1a0
江戸庶民の冬季の費えの三分の一が炭代だったそうな
昔は暖房需要が逼迫してたのは事実
布団も無かったしな
42安倍晋三 ◆.abeshinZo (ワッチョイ 02e1-FnmR)
垢版 |
2024/02/16(金) 17:04:27.13ID:HOimuPjC0
火鉢に手当ててうーさぶいさぶい言って耐えてたんよ
2024/02/16(金) 17:04:29.90ID:W53ZOxR20
部屋の広さは6畳も無い狭さでそこに家族が何人も集まってたからギリ寒さをやり過ごせたんだろ
44安倍晋三🏺 (ワッチョイW 168f-jha9)
垢版 |
2024/02/16(金) 17:05:13.42ID:mkCpSY+90
とうほぐの田舎は昭和後期でも寒かったぞ
掘り炬燵とか綿入れとかで凌ぐスタイル
床暖薄着の道産子としてはなまら驚いた
2024/02/16(金) 17:05:51.41ID:2CspzpuH0
殿さまでさえ薄い襖に火鉢くらいだろ
庶民は厚着するくらいだろ
46安倍晋三🏺 (ワッチョイW 12c0-hvMj)
垢版 |
2024/02/16(金) 17:07:59.21ID:IGw+2OA00
気合い
47安倍晋三 🏺 (ワッチョイW 4be9-gO+/)
垢版 |
2024/02/16(金) 17:08:08.84ID:BfTOHjNx0
>>31
平安時代は割合あったかかったんだよ
江戸時代はさみー
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a7af-BOeC)
垢版 |
2024/02/16(金) 17:08:40.74ID:9FqBHq+A0
やってりゃ汗かく
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9ff5-xvds)
垢版 |
2024/02/16(金) 17:09:17.24ID:vM71+ogk0
長屋とかどうしてたんだろな
50AB晋三 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイ 270e-dm05)
垢版 |
2024/02/16(金) 17:10:01.76ID:TYtxCFzR0
>>31
それな
全然生活感のないファンタジー
意図してそう作ってるんだろうけど
2024/02/16(金) 17:10:16.12ID:JnN/J1uv0
庶民は板張りの上に厚着して寝てたらしいがそれで熟睡できんのか
2024/02/16(金) 17:13:12.94ID:zHk2IWZC0
焚き木なんか江戸の街には落ちてないだろうな
田舎ならどうにでもなるだろうけど
53安倍晋三🏺 (ワッチョイW 6f47-xvds)
垢版 |
2024/02/16(金) 17:13:24.64ID:cvIFUYKq0
割と謎だよな
長屋なんてガチで凍死しそう
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4bb0-sfOt)
垢版 |
2024/02/16(金) 17:13:45.71ID:loPLXqwN0
服がみんなペラッペラだけど、なまはげが背負ってる藁みたいなマントがあったかいのか?
全員覆う何かがないと無理だろ
2024/02/16(金) 17:15:00.67ID:OOVA1a4Y0
囲炉裏で暖を取ってた
炉裏で暖を取ってた
2024/02/16(金) 17:16:33.11ID:Q6zkmGCM0
丹前くらい知らねえのかよ
2024/02/16(金) 17:16:41.73ID:qY2IbAjG0
火鉢
昭和中期もだ
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1263-Noji)
垢版 |
2024/02/16(金) 17:17:12.86ID:ORgFSZG90
把握されてないだけで凍死は多かっただろうな
江戸の庶民は夜に竈で火を炊くのを禁止されてたので火鉢くらいしか暖房器具がなかった
2024/02/16(金) 17:17:29.07ID:4Pltu3VM0
布団もペラペラなんやろ?
2024/02/16(金) 17:17:38.13ID:U8BAwjPqM
>>44
令和だけど実家がまさにそれだよ
暖かい部屋でアイス食べる道民が羨ましい
61安倍 (ワッチョイ 1256-A4IV)
垢版 |
2024/02/16(金) 17:17:47.90ID:hO66/Fa10
逆に沖縄とか江戸時代は楽園だったのか
暖かいしそこらへんに種うえりゃ草木は生えて来るし
2024/02/16(金) 17:17:53.34ID:pnPexSUJ0
火鉢囲炉裏炬燵
63安倍晋三 🏺 (ワッチョイW 4be9-gO+/)
垢版 |
2024/02/16(金) 17:18:04.63ID:BfTOHjNx0
昔の人やたら肺病病みが多いのは
部屋が寒すぎるから
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1263-Noji)
垢版 |
2024/02/16(金) 17:19:31.46ID:ORgFSZG90
>>59
布団なんて無いぞ
みんな服を重ね着して寝てた
65安倍晋三🏺 (ワッチョイ cb89-080C)
垢版 |
2024/02/16(金) 17:20:00.80ID:CQd4ShbJ0
>>41
江戸時代にタイムスリップしてエアコンを販売したら
儲かりそう
66安倍晋三🏺 ◆abeshinzo. (ワッチョイW f7b8-+162)
垢版 |
2024/02/16(金) 17:21:02.11ID:HRYVf3xU0
靴なかったやん
藁ブーツでほんとに大丈夫だったんかな
67安倍 (ワッチョイ 1256-A4IV)
垢版 |
2024/02/16(金) 17:21:20.36ID:hO66/Fa10
弥生時代って奈良県まで温暖な亜熱帯気候だったらしいね
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1263-Noji)
垢版 |
2024/02/16(金) 17:21:45.02ID:ORgFSZG90
農家は藁布団っていって藁を詰め込んだものを布団がわりにしてた
これは結構暖かったらしい
2024/02/16(金) 17:21:51.23ID:mYLAGee40
東北の貧乏農家とか冬のたびに壊滅してたら、小作おらんようになるよな?
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1263-Noji)
垢版 |
2024/02/16(金) 17:23:43.62ID:ORgFSZG90
>>69
東北は囲炉裏焚いてたよ
そうでなかったらみんな死んでる
江戸とかの寒さはまだ人がギリギリ耐えうるレベルだったので
防寒設備があまり発達しなかったのだろう
71◆AbeShinzoG2A (ワッチョイ 924d-t3D0)
垢版 |
2024/02/16(金) 17:24:40.24ID:GjrxTxmf0
冬になるとあっちこっちで裸祭りやってるじゃん
72安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (スップ Sd52-CEsZ)
垢版 |
2024/02/16(金) 17:26:20.89ID:hOEreFded
昭和50年代半ばまでは人が集まる場の暖房が火鉢しか無い局面が時々あって、今どき火鉢かよ!どこが暖かいんだよ!って思ったりしてた
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM0f-Qo/d)
垢版 |
2024/02/16(金) 17:28:31.78ID:eZ1YscjLM
>>1
火鉢の熱を逃さず活かすようなベッドみたいなものなら普通に作れそうだけどな
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1263-Noji)
垢版 |
2024/02/16(金) 17:30:20.76ID:ORgFSZG90
藁ミノなんて戦後の昭和の時代でも使ってたしな
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM0f-Qo/d)
垢版 |
2024/02/16(金) 17:30:23.64ID:eZ1YscjLM
>>68
ケンモマットみたいなもの
電気毛布が要らないレベルの暖かさ
2024/02/16(金) 17:30:41.08ID:gUdHVS8b0
「光る君へ」みたいな公家の家なんて夏は良いけど冬は引き戸すらないような吹きさらしでひたすら厚着してがまんしてたんだよな
77安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 5e17-ZDwG)
垢版 |
2024/02/16(金) 17:31:35.10ID:ayRfq9M/0
>>63
あれは囲炉裏のせいもある
狭い屋内で高濃度の排煙を吸入すると浮遊粒子状物質が肺に沈着して肺の組織に慢性的な炎症が起き喀痰、気管支炎がどうたらこうたら
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 16c6-dm05)
垢版 |
2024/02/16(金) 17:33:46.40ID:7WNK7n/D0
乗り切れた奴は江戸っ子として生き延びた
選ばれし江戸っ子
79安倍壺三🏺 ◆abeshinzo. (ワッチョイW d6b7-amds)
垢版 |
2024/02/16(金) 17:34:12.02ID:Yx5l2No70
江戸の湯屋は熱湯
80安倍晋三🏺 (ワッチョイW 9f46-x+Cx)
垢版 |
2024/02/16(金) 17:35:10.21ID:7elPtL190
こたつ
81安倍晋三🏺 (ワッチョイW 9f5c-mM9F)
垢版 |
2024/02/16(金) 17:35:24.63ID:eAnb5HnD0
平安時代とか布団もなかったらしいやん
今の大河ドラマで平安貴族の権力争いやるみたいだけど、
(こいつら寝る時に布団もない土人なんだ…)と思うと見る気が失せる
82🏺 (ワッチョイ 278f-XyAm)
垢版 |
2024/02/16(金) 17:35:50.63ID:EmGueo2w0
ぬふぅ
2024/02/16(金) 17:37:55.66ID:dEaAzIoHa
>>79
湯屋に行くのは週1とかなんだよね
84番組の途中ですがアフィサイトヘの転載は禁止です (ワッチョイ 1e67-5kwM)
垢版 |
2024/02/16(金) 17:39:15.10ID:hKs8H9OI0
掘り炬燵があれば余裕で乗り越えられるが多分使ってた奴は少数なんだろうな
掘り炬燵なら底に火鉢を置くだけで別次元の暖が取れるのに日本人は頭が悪いから
そんな簡単なことすら思いつかず皆で火鉢を囲んでいたのだろうねw
2024/02/16(金) 17:39:38.86ID:dEaAzIoHa
暖かくするためには火鉢などがあったけど、炭も高いからなるべく使わないようにしてた
厚着したり気合いで寒さを凌ぐ
とにかく江戸時代までは忍耐強く過ごすのが普通
86安倍晋三🏺 ◆abeshinzo. (ワッチョイ 6bd8-p8SM)
垢版 |
2024/02/16(金) 17:40:18.65ID:Qn6arr2y0
てやんでんばーろちくしょ!
てやんでんばーろちくしょ!
と言い合ってれば暖かくなる時代だった
2024/02/16(金) 17:40:20.23ID:dEaAzIoHa
>>84
現代の感覚で昔を語る低能発見
2024/02/16(金) 17:45:46.70ID:t+VUOxAS0
寒さに弱い個体は淘汰されたんじゃないの?知らんけど
2024/02/16(金) 17:47:56.47ID:/GTUOPGC0
現代人は寒さ乗り越えた人たちの子孫
2024/02/16(金) 17:48:13.73ID:6YzXSWzd0
人んち燃やしてそう
91番組の途中ですがアフィサイトヘの転載は禁止です (ワッチョイ 1e67-5kwM)
垢版 |
2024/02/16(金) 17:48:36.08ID:hKs8H9OI0
>>87
掘りごたつにかかる労力や費用はたかが知れている
床に穴掘ってこたつを載せて布団をかければ終わりだからな
そんな簡単なことすらやらないというか思いつきもしないとしたら
それは馬鹿だからだよw
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6b80-gJ2O)
垢版 |
2024/02/16(金) 17:49:34.94ID:nLOrQSIz0
>>1
だから平均寿命とか短いんだろ

老人や赤ん坊は死に易いし、壮健な若者だって時期によっては風邪が命取りになりかねない

まあ、昨今の高齢化社会や介護問題見ると、そう言う自然淘汰が重要な気もするけど
93安倍晋三🏺 (ワッチョイ 6347-dm05)
垢版 |
2024/02/16(金) 17:50:28.83ID:kLoihH+40
肉体を酷使した分平均寿命も短かっただろ
94🏺 (ワッチョイW 2779-hkf4)
垢版 |
2024/02/16(金) 17:52:56.32ID:dMFHJSXY0
北海道アイヌは竪穴住居
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6b80-gJ2O)
垢版 |
2024/02/16(金) 17:54:04.05ID:nLOrQSIz0
>>18
七五三とか元服等の成人関連、還暦・古稀とかの長寿祝いも、昔はその年まで生き残るのが大変だった名残だからね
2024/02/16(金) 17:54:59.29ID:aH9DJQRc0
うちのご先祖様のことを思うと、
家がどうこう以前に木を切る鋸や煮炊きする鍋をどこから入手してたんだろうとか
着物作るにも針やら機織りやら綿花はどうしてたんだろうと不思議で堪らない

行商が売りに来たとも思えないド田舎過ぎて
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JP 0Hde-9hwO)
垢版 |
2024/02/16(金) 17:58:09.22ID:vHFG0AmRH
つうか日本の冬って外でも死なねーから
マイナス10~20℃が普通な地域に古くから住んでる人はスゲーと思うけど
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c695-Wfyb)
垢版 |
2024/02/16(金) 17:58:29.60ID:yeUvBFW30
飢饉のときは人肉食ってそのエネルギーで体温維持だろ
99安倍晋三 🏺 (ワッチョイW 4be9-gO+/)
垢版 |
2024/02/16(金) 18:01:16.39ID:BfTOHjNx0
>>97
そういう極寒の国から来た人が「日本の家寒すぎて死ぬわ」って言ってんのよね
防寒の観点からゴミだって
2024/02/16(金) 18:04:21.86ID:L/l3UF4A0
>>76
十二単は、おしゃれではなく防寒なんだよね
2024/02/16(金) 18:07:53.50ID:aH9DJQRc0
明治初期に日本を旅したイギリス人女性が主人公の漫画が面白かったな
会津あたりの女が普通に上半身裸だったりして「土人かよ?」と…
まぁ冬はまさか何か着ただろうが
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac3-NIzJ)
垢版 |
2024/02/16(金) 18:09:48.32ID:kaYZ0utpa
>>52
薪なんか燃やしたら火事になるだろ
ほとんどは炭だよ
103安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (スップ Sd52-CEsZ)
垢版 |
2024/02/16(金) 18:10:20.07ID:hOEreFded
>>94
蝦夷地探検隊が越冬失敗してるのにアイヌは生きてるんだよな
肉食は大切だな
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac3-NIzJ)
垢版 |
2024/02/16(金) 18:12:09.84ID:kaYZ0utpa
ちゃんとした炭はほんと長く持つからな
日本だけじゃなく海外でも炭焼きが盛んになるのもわかる
105安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイ 12af-DzsE)
垢版 |
2024/02/16(金) 18:18:18.25ID:EQiwGlWS0
アイヌのチセは真冬でも15℃以上に保たれる程度に断熱蓄熱スペック高いからな?
南国を除けば江戸庶民のほとんどよりアイヌのほうがヌクヌク過ごしていた。
開拓民が和人式の家を建てて住まわせてアイヌ凍死させたという笑い話がある。
2024/02/16(金) 18:19:01.84ID:xC6pk1zO0
藁布団はいっぺん寝てみたい
案外暖かいんじゃねえの
SDGsってことで流行んねえかな
107安倍晋三🏺 (ワッチョイW 33d2-GDFU)
垢版 |
2024/02/16(金) 18:25:58.68ID:5Ve+2aLo0
>>24
いいわけねぇだろ
火鉢に当たりながらそのまま凍死してるとか記録に残ってるのに
108安倍晋三🏺 (ワッチョイW 33d2-GDFU)
垢版 |
2024/02/16(金) 18:27:21.12ID:5Ve+2aLo0
>>37
ならない
日本でも西洋でも、家の中で火を起こしながらそのまま凍死してる事案がゴロゴロある
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d28e-dm05)
垢版 |
2024/02/16(金) 18:27:54.34ID:4zDXXaGT0
>>44
東北の家って今でも激寒そうだけど

>>105
江戸時代にアイヌの人たちに混じって暮らしながら北海道探検して内陸部の地図とか作ってたおっさんいたけど
ヒグマもいる北海道で道もないような場所で地図作りとかどうしてたんだろう
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9fe0-Wfyb)
垢版 |
2024/02/16(金) 18:28:39.94ID:20vR0AJY0
ジプシーキングスを聴きながら屋台で立ちそばを食う
111安倍晋三🏺 (ワッチョイW 33d2-GDFU)
垢版 |
2024/02/16(金) 18:31:53.33ID:5Ve+2aLo0
>>106
死ぬほど刺さる
布とか余裕で貫通して体に刺さりまくる
チクチクして寝るどころじゃない
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1e5f-8A1W)
垢版 |
2024/02/16(金) 18:32:46.15ID:BLZ5ooEV0
>>81
平安時代の日本は亜熱帯だった
熱帯性マラリアとかもあったくらい
戦国時代には世界的に寒くなって食糧不足が戦争の原因になった
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac3-NIzJ)
垢版 |
2024/02/16(金) 18:35:11.72ID:kaYZ0utpa
藁はちゃんと纏めないと辛そうだな
整形して布団みたいにキッチリ締めて纏めれば使い物にはなりそう
2024/02/16(金) 18:39:35.08ID:bNJuKOLa0
記録に残ってないだけで一酸化炭素中毒も多かっただろうな
2024/02/16(金) 18:39:53.42ID:xC6pk1zO0
>>111
マジかよ諦めるわ
2024/02/16(金) 18:42:34.33ID:8xpyAKWtd
あんかを蒲団の中に入れておく
117🏺 (ワッチョイ 12a2-p8SM)
垢版 |
2024/02/16(金) 18:44:30.42ID:xKm2Ch+10
江戸市中の凍死の実態とか聞かないよな
あまりに当然の事と思われてて記録に残ってないのかもしれん
118🏺 (ワッチョイW 2779-hkf4)
垢版 |
2024/02/16(金) 18:44:51.49ID:dMFHJSXY0
>>105
すごい
2024/02/16(金) 18:46:23.07ID:xC6pk1zO0
>>117
行き倒れってのが凍死じゃないの
120安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 5edd-xvds)
垢版 |
2024/02/16(金) 18:49:48.48ID:m+S7Kp1F0
>>77
だから屋根が藁葺きだったんでねーの
藁葺きなら煙が抜けていくし防虫効果もある
藁葺き以外で囲炉裏なんか使ったらそら大変だわ
2024/02/16(金) 18:50:42.14ID:uZm+vxMu0
猫を布団に入れてぬくまってた

わりとマジで
122安倍晋三🏺 (ワッチョイW 33d2-GDFU)
垢版 |
2024/02/16(金) 18:53:23.51ID:5Ve+2aLo0
>>112
平安時代って普通に雪とか降ってたし暖かくもない
気温で言うとちょうど現在の東京とほぼ同じで、つまり冬は普通に寒い

ついでに言うなら冬の夜は寒すぎて寝れないから、夜通し起きて気合で寒さに耐えてた
2024/02/16(金) 18:56:29.58ID:mieNaSepH
>>117
災害関連の話だけど明暦の大火の時は火災後に大雪が降り凍死者が多数出たという記録があるよ
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 12e1-uzOL)
垢版 |
2024/02/16(金) 19:03:20.24ID:yb+RtV3e0
焚き火や暖房に木片や薪が必須だから冬の間に
これのストックが切れたら凍死に一直線のかなり危険な時代
だから平均寿命も短い
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1ef0-hHXc)
垢版 |
2024/02/16(金) 19:06:16.01ID:ekAxCNcx0
サザエさんの原作見たら布団を紐で巻いて歩いて回るのが普通だったみたい
今で言うダウンジャケットなんだろう
2024/02/16(金) 19:07:26.42ID:2woKyRY/d
>>65
気密性が全くないから温まらないぞ
日本の気候ガン無視して気密性とってエアコン代下げてるのが今の日本家屋だし
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c669-gKmh)
垢版 |
2024/02/16(金) 19:07:33.40ID:YU3abSbv0
>>125
藤和エリオ乙
128🏺 (ワッチョイW 6270-uBB7)
垢版 |
2024/02/16(金) 19:12:02.76ID:sgseSFzn0
>>91
囲炉裏を囲ったり畳の下に火鉢を置いたりは昔からあるぞ
現代の馬鹿なお前より必死に防寒を考えてた昔の人のほうが頭いいに決まってる
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 465b-A4IV)
垢版 |
2024/02/16(金) 19:24:04.13ID:P6OGRDF90
貧乏人は藁活用だよ後期になると綿製品がかなり普及するけど
上級はかなり早い段階で綿
2024/02/16(金) 19:25:31.33ID:VgCW8uzW0
障子は断熱性高い
2024/02/16(金) 19:25:45.28ID:yNxob99SH
火鉢と布団で着るこたつみたいなことやってた
2024/02/16(金) 19:30:19.33ID:xQngaMkm0
江戸時代の冬はそれほど寒くなかった
133安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイ 1e7b-Wfyb)
垢版 |
2024/02/16(金) 19:32:04.68ID:V19u+GuZ0
寝藁
134安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイ 271c-p8SM)
垢版 |
2024/02/16(金) 19:32:46.56ID:0AbFWGrJ0
この真ん中の箱がストーブだよ。
https://www.vandaimages.com/media/1005RS0028-Round-the-Firebox-photo-Felice-Beato-Japan-mid.jpg
135安倍晋駄あらためLa Petite Neige (ワッチョイ 1e85-A4IV)
垢版 |
2024/02/16(金) 19:35:44.17ID:yLWkwr0l0
生まれたときから寒いと体が慣れちゃうみたいよ
パリで語学学校へ通ってた時、外に出るとわたしは死ぬほど寒くて凍るんじゃないかと思ったけど、北欧人は「パリはあったかくていいなあ」なんて言ってコートもなしの薄手のセーター一枚だった
アパルトはフランス人とシェアしてたんだけど、彼女は暖房をつけなくて、あまりに寒いのでたまにつけさせてもらうと、彼女は真っ赤な顔をして汗をかいていた
136安倍晋三🏺 (ワッチョイW 33d2-GDFU)
垢版 |
2024/02/16(金) 19:38:34.31ID:5Ve+2aLo0
>>135
慣れるもクソもあるかよ
人間が発する熱量は決まってんだわ
137安倍晋駄あらためLa Petite Neige (ワッチョイ 1e85-A4IV)
垢版 |
2024/02/16(金) 19:38:59.99ID:yLWkwr0l0
あ、そうだ
白人は黄色人や黒人に比べて汗腺が少なく汗をかかないので、寒さに強いんだとか
逆に暑さには弱い
138安倍晋三🏺 (ワッチョイW 33d2-GDFU)
垢版 |
2024/02/16(金) 19:43:50.29ID:5Ve+2aLo0
>>137
そんな事実は無い
139安倍晋駄あらためLa Petite Neige (ワッチョイ 1e85-A4IV)
垢版 |
2024/02/16(金) 19:52:08.56ID:yLWkwr0l0
>>138
ソースぜひとも希望
それもフランス語若しくは英語で
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfaf-A4IV)
垢版 |
2024/02/16(金) 19:53:53.53ID:vt0WM7oU0
囲炉裏とか憧れる
141安倍晋三🏺 (ワッチョイW 33d2-GDFU)
垢版 |
2024/02/16(金) 19:58:54.79ID:5Ve+2aLo0
>>139
ソースを出すのはお前だよ
あると言ってるほうが出さずにどうすんの
142安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイ 5e0d-BOeC)
垢版 |
2024/02/16(金) 19:59:26.19ID:R/bz0ZA90
酒と肉体
143AB晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワンミングク MM5f-XaDE)
垢版 |
2024/02/16(金) 20:02:58.06ID:vFs/aicnM
>>134
燗酒で暖まるのがいいよね
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1ea7-VrQN)
垢版 |
2024/02/16(金) 20:04:46.80ID:T3/0gss+0
ID:yLWkwr0l0
こいつ最近目につくな
2024/02/16(金) 20:05:45.38ID:vSrXtg4ZM
気合い
2024/02/16(金) 20:06:22.69ID:gcs8NSWS0
>>1
壁の中に土を入れて断熱
今は空洞、だから寒い
147安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW 5e34-4Rqr)
垢版 |
2024/02/16(金) 20:14:14.80ID:E4rWi+7o0
藁にくるまって寝れるのも農村部くらいか?
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e3e5-eln6)
垢版 |
2024/02/16(金) 20:20:02.07ID:KWN7zAqT0
寿命短いでしょ 栄養状態も含めて人間の生存に適した環境考慮してないからだね
2024/02/16(金) 20:26:26.80ID:R4148NSa0
>>135
フランス人は暑さに弱いみたいだな
熱波で数百人死亡とか度々見る
150安倍晋駄あらためLa Petite Neige (ワッチョイ 1e85-A4IV)
垢版 |
2024/02/16(金) 20:29:31.07ID:yLWkwr0l0
>>141
https://www.uruorich.jp/uruolabo/post151008/
日本語ですみました

それでは「そういう事実はない」というあなたのソースをどうぞ
151🏺 (ワッチョイW dfaf-X5ZE)
垢版 |
2024/02/16(金) 20:29:44.21ID:M5mEBd0M0
>>76
それでいて「冬はつとめて」とか言っちゃう
カッコ付けだったんかな
152安倍晋三🏺 ◆abeshinzo. (ワッチョイ e318-080C)
垢版 |
2024/02/16(金) 20:31:58.27ID:vMW9CBmC0
江戸時代の北国の農民の越冬方法は確かに興味あるな。
153I WAS NOT Abe & 維新、竹中は自民よりも危険 (ワッチョイ 92a2-E2He)
垢版 |
2024/02/16(金) 20:34:00.84ID:XuU19hQ90
乗り切ってなかったとしか

今の野良猫の子供の生存率が20%位で、江戸時代の寒冷地の生存率はこれより下でしょ
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 92b2-Ur4g)
垢版 |
2024/02/16(金) 20:34:58.11ID:xYNZ019H0
ケンモメンに三八豪雪を語らせたらすごいぞ
155安倍晋駄あらためLa Petite Neige (ワッチョイ 1e85-A4IV)
垢版 |
2024/02/16(金) 20:35:29.68ID:yLWkwr0l0
嫌だねえ
日本の低学歴底辺層のバカオヤジ
156I WAS NOT Abe & 維新、竹中は自民よりも危険 (ワッチョイ 92a2-E2He)
垢版 |
2024/02/16(金) 20:37:16.91ID:XuU19hQ90
>>151
そういや四季の所感も殆ど中国に元ネタあんじゃないんかね

冬の早朝の一種不思議な気持ちよさはあると思うが
157I WAS NOT Abe & 維新、竹中は自民よりも危険 (ワッチョイ 92a2-E2He)
垢版 |
2024/02/16(金) 20:38:07.84ID:XuU19hQ90
>>135
俺は寒い地方の生まれだけど、実家の寒さとかもう絶対無理だけど
2024/02/16(金) 20:38:33.61ID:oeYPkYIF0
気合
159I WAS NOT Abe & 維新、竹中は自民よりも危険 (ワッチョイ 92a2-E2He)
垢版 |
2024/02/16(金) 20:39:08.64ID:XuU19hQ90
>>152
他から搾取した豪農レベルだけが生き残ってた
2024/02/16(金) 20:41:34.59ID:WgloQiT00
人肌は温かいので冬に出生率上がるんだろ
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d295-jha9)
垢版 |
2024/02/16(金) 20:43:59.26ID:hA3QGUj+0
これはずっと疑問に思ってる
生理んときなんか体冷えまくるからマジで死ぬだろ
栄養状態も良くないのに
162I WAS NOT Abe & 維新、竹中は自民よりも危険 (ワッチョイ 92a2-E2He)
垢版 |
2024/02/16(金) 20:47:24.25ID:XuU19hQ90
>>161
実際マジで死んでただろ
戸籍もないから統計的に把握されてないだけで

それと同じくらいに生まれたとは言うが、北朝鮮が大体同じ感じだ
むしろ北朝鮮は鎖国、農本主義という江戸時代の日本を手本としてるようなもんだし
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9336-A7R9)
垢版 |
2024/02/16(金) 20:49:34.19ID:dyBZclEf0
かさ地蔵のジジィん家なんて板張りの壁だぜ?
氷点下やろ
164I WAS NOT Abe & 維新、竹中は自民よりも危険 (ワッチョイ 92a2-E2He)
垢版 |
2024/02/16(金) 20:53:56.93ID:XuU19hQ90
江戸時代だけではなく昭和でもなんなら戦後でも全然「冷え」で死んでたし、特に女性とか煮炊きのスペースが土間で地面から冷たい空気が上がってくるような環境はまさに「万病のもと」だっただろうな
165安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (ワッチョイW 5398-rY2c)
垢版 |
2024/02/16(金) 20:54:44.45ID:j6rF8mLa0
ダウンが無いどころか綿すら高級品
靴が無くて下駄や草鞋
すげぇよな
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7293-WvR5)
垢版 |
2024/02/16(金) 20:55:31.21ID:acEWOz7O0
乗りきってない定期
底辺は凍死や風邪でバタバタ死んでた
167(ヽ'ん`) (ワッチョイ a35f-Wfyb)
垢版 |
2024/02/16(金) 20:57:16.17ID:fwL7pxgM0
大量に死んでたけど
大量に生まれてただけだぞ

平均寿命35歳とかの時代だから
スピード感が違う
2024/02/16(金) 21:09:49.75ID:CpD4Dsvsx
木炭懐炉はすでにあった
2024/02/16(金) 21:21:06.92ID:0cUp/x0f0
おしくらまんじゅう
170安倍晋三🏺 (ワッチョイW 33d2-GDFU)
垢版 |
2024/02/16(金) 21:34:37.35ID:5Ve+2aLo0
>>150
この汗腺の数は3歳までの育った環境により決まり、暑い環境で過ごせば数が増え、寒い地域で過ごせば数は増えず、寒さに強く、暑さに弱くなります

人種関係ないじゃん馬鹿じゃねぇの
171安倍晋三🏺 (ワッチョイW 33d2-GDFU)
垢版 |
2024/02/16(金) 21:36:13.63ID:5Ve+2aLo0
やーね、自分が言ったことすら記憶にない馬鹿って
172安倍晋三🏺 (ワッチョイ 1256-Wfyb)
垢版 |
2024/02/16(金) 21:38:07.74ID:MpX8NhSs0
>寒い地域で過ごせば数は増えず、寒さに強く、暑さに弱くなります

嘘や!
ワイは青森で子供時代を過ごしてから東京に30年だけど
今は都内の誰よりも寒さに弱くていつも厚着してる
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Hde-IXVY)
垢版 |
2024/02/16(金) 21:41:09.86ID:FAa2n9zgH
>>31
貴族の屋敷だから庶民とは違うだろ
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e3e5-eln6)
垢版 |
2024/02/16(金) 21:45:39.01ID:KWN7zAqT0
日本は住宅をセントラルヒーティングにすれば寿命がもっと伸びると思う
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 16b2-BOeC)
垢版 |
2024/02/16(金) 21:45:57.28ID:2kA2JmiN0
地味だけど裸で抱き合って眠るという効果的だった
当時の衣服は寝具兼用なので抱き合ってお互いの衣服を掛けて寝るのが一番暖かかった
夫婦や家族はもちろん場合によっては男同士でも抱き合って寝た
176安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 5e5e-ZDwG)
垢版 |
2024/02/16(金) 21:47:31.18ID:ayRfq9M/0
Are white people more immune to cold weather
https://www.reddit.com/r/NoStupidQuestions/comments/asshec/are_white_people_more_immune_to_cold_weather/

やはり人種の差つーよりは単なる環境への順応なのかな
177I WAS NOT Abe & 維新、竹中は自民よりも危険 (ワッチョイ 92a2-E2He)
垢版 |
2024/02/16(金) 21:51:03.71ID:XuU19hQ90
>>173
高床式の利点は、倉庫でネズミが入ってこないだけではないのよね本当

冷えも湿気も腐敗菌、虫など思いの外、いやある意味当たり前か?
地面から来る
178安倍晋三🏺 (ワッチョイW 33d2-GDFU)
垢版 |
2024/02/16(金) 21:51:16.29ID:5Ve+2aLo0
>>172
単純な話として、筋肉も脂肪もない奴は寒がりで当然なんだよ
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 27a0-UVul)
垢版 |
2024/02/16(金) 21:52:22.41ID:qYV0VKa90
男同士で
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Hde-IXVY)
垢版 |
2024/02/16(金) 21:53:01.78ID:FAa2n9zgH
>>165
足元を暖めないのは何故だったのかほんと不思議だわ
半纏とか襟巻きはあったのに足元は裸足に下駄か草履
武士階級なら足袋を履けただろうけど
くるぶしまでしかない長さでは防寒には程遠い
筒状の布があればずいぶん温かったろうに
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 62ce-qu5W)
垢版 |
2024/02/16(金) 21:54:19.34ID:7nriCLrZ0
寒いだろ こっちへこいよ
やってみたかったお
182安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイ 271c-p8SM)
垢版 |
2024/02/16(金) 21:54:55.83ID:0AbFWGrJ0
>>180
雪国ではコイツを履いてただろ。
https://img.kpers.net/j/A16_get_image_s/b552015801_suzukiranco_1.jpg
183安倍晋三🏺 (ワッチョイW e34b-GyuT)
垢版 |
2024/02/16(金) 21:55:37.81ID:i+S9hjxj0
耐えられない香具師は死ぬ
基本的に布ってのは手で織って作るモンで高い、化学肥料が無いから綿も取れ高無いので高い
服も布団も貧乏人は手に入れるのに苦労してレンタルや中古の品を使い回してた
追い剥ぎが服を剥ぎ取るってのはアレは売れるから何だよ
184安倍晋三🏺 (ワッチョイW 33d2-GDFU)
垢版 |
2024/02/16(金) 21:55:44.02ID:5Ve+2aLo0
>>173
貴族の屋敷だから、とにかく夏に快適なように作られていて風が強く吹き抜ける構造になってた

つまり冬は庶民より寒い極寒の屋敷
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Hde-IXVY)
垢版 |
2024/02/16(金) 21:58:09.79ID:FAa2n9zgH
>>182
でも家の中では裸足なんだよ
186I WAS NOT Abe & 維新、竹中は自民よりも危険 (ワッチョイ 92a2-E2He)
垢版 |
2024/02/16(金) 22:01:32.01ID:XuU19hQ90
>>182
雪国農民の中でも上位10〜30%位だろうな。藁も自由に使えたのは

>184
そもそも上級は季節により移動していた方のが当時でも本質かも
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c687-hHXc)
垢版 |
2024/02/16(金) 22:02:15.72ID:tjR/FcLt0
火鉢と囲炉裏しかないよな
ヨーロッパなら2000年以上前から暖炉や床暖房があったのにな
韓国のオンドルもそれを真似て作られた
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c687-hHXc)
垢版 |
2024/02/16(金) 22:04:31.19ID:tjR/FcLt0
ポツンと一軒家見ていると、今でも薪ストーブや薪沸かし風呂に入っていたりする
薪さえあればどうにかなる
薪ストーブ自体は明治以降だから、囲炉裏に使うしかないけど
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 16b2-BOeC)
垢版 |
2024/02/16(金) 22:04:40.71ID:2kA2JmiN0
>>180
袴は足首隠れるぐらいまであるから意外と暖かいし
外歩きする人はたっつけ袴(裁着袴)とか履いてた
190I WAS NOT Abe & 維新、竹中は自民よりも危険 (ワッチョイ 92a2-E2He)
垢版 |
2024/02/16(金) 22:05:54.20ID:XuU19hQ90
そもそも靴がない

それで耐えて鍛えられ、一部冬山でも裸足でも平気、という人間がいたのは事実だとは思う
昭和で実例知ってる
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c687-hHXc)
垢版 |
2024/02/16(金) 22:06:18.44ID:tjR/FcLt0
ポツンと一軒家のそういう家は薪を貯め込んでいた
秋に薪を切るべし!
192I WAS NOT Abe & 維新、竹中は自民よりも危険 (ワッチョイ 92a2-E2He)
垢版 |
2024/02/16(金) 22:07:18.81ID:XuU19hQ90
>>180
頭寒即熱、っていつから日本に来たんだろうな

しれっと昔からの知恵みたく語られてるけど・・・
2024/02/16(金) 22:08:23.66ID:2CspzpuH0
日本の家ってすきま風だらけで欠陥だよな
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 16b2-BOeC)
垢版 |
2024/02/16(金) 22:08:30.34ID:2kA2JmiN0
>>188
江戸の庶民は薪なんて高級品は買えないけどね
農村だって雑木はともかくちゃんとした木は勝手に切れない
雑木も炭にしちゃうから薪で使うのはかなり贅沢
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 53d7-Wfyb)
垢版 |
2024/02/16(金) 22:09:42.62ID:++v6hyTh0
岩波文庫の「わが住む村」で
東海道の藤枝近辺で
雲助が冬に着物もなく凍死しまくってた
みたいなのが載ってたような...
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c687-hHXc)
垢版 |
2024/02/16(金) 22:10:12.75ID:tjR/FcLt0
明治まで煙突が無いから一酸化炭素中毒死しやすいのも難点
隙間風入れないと危険
ヨーロッパなら古くから煙突あったのにねえ
197🏺 (ワッチョイ cb89-hHXc)
垢版 |
2024/02/16(金) 22:10:30.79ID:woo/77fq0
羊の飼育さえできればウールが採れたのにな
198安倍晋三🏺 ◆SOUkaSpfTo (アウアウウー Sac3-kp44)
垢版 |
2024/02/16(金) 22:10:36.88ID:qn8ovpkha
いや、死んでた
しかも江戸時代は世界的にも小氷河で飢饉も多かった
199I WAS NOT Abe & 維新、竹中は自民よりも危険 (ワッチョイ 92a2-E2He)
垢版 |
2024/02/16(金) 22:10:47.20ID:XuU19hQ90
>>191
江戸の寒村は、薪を切り倒してしまい禿山ばかりというところの方が多かったと思う

俺の祖父の蒐集した古文書だと、薪の取り合いで集落ごとに死傷沙汰もしょっちゅうで、その沙汰に関する連判状などが多数残ってる
山のどこまでを、という地図入りで
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c687-hHXc)
垢版 |
2024/02/16(金) 22:11:14.89ID:tjR/FcLt0
>>194
トンキンなら寒さぐらい我慢しろ甘え
藁布団で耐えろ
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 16b2-BOeC)
垢版 |
2024/02/16(金) 22:11:32.21ID:2kA2JmiN0
子供沢山産んで家族で抱き合って眠るのが一番暖かかったとか
子供は体温高いからね
非モテで孤独なのケンモメンはすぐ死ぬだろうな
202I WAS NOT Abe & 維新、竹中は自民よりも危険 (ワッチョイ 92a2-E2He)
垢版 |
2024/02/16(金) 22:12:11.24ID:XuU19hQ90
>>197
羊は、村上春樹の小説でもあったけど本当日本とはミッシングリンクだな

羽毛もそういえば利用しなかった
203安倍晋三🏺
垢版 |
2024/02/16(金) 22:12:28.22
北ヨ―ロッパ女性の洗濯
https://youtu.be/pUb6ABugQCE
204I WAS NOT Abe & 維新、竹中は自民よりも危険 (ワッチョイ 92a2-E2He)
垢版 |
2024/02/16(金) 22:13:36.83ID:XuU19hQ90
>>201
江戸時代の寒村の「モテ」の条件にはたぶん人間的魅力(容姿も含め)は殆ど関与しなかったと思うがな
2024/02/16(金) 22:14:29.14ID:WtGeBKfc0
乗り切ってない
2024/02/16(金) 22:19:50.63ID:C9QkM1C80
乗り切ったやつらの子孫が俺ら
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 16b2-BOeC)
垢版 |
2024/02/16(金) 22:28:07.95ID:2kA2JmiN0
江戸長屋は安普請でクッソ寒い上に火事多いから夜に火を使うなと言われたからな
金持ちの家は畳があるけど長屋は無い家が多いし
でも江戸っ子は意地っ張りだから冬でも薄着がカッコイイとされたので
やせ我慢して薄着する男も多かった
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6fe6-vFUf)
垢版 |
2024/02/16(金) 22:29:26.45ID:BZ5IxiNj0
人間バカにし過ぎて
江戸時代よりはるか前から火を使ってるだろ
209I WAS NOT Abe & 維新、竹中は自民よりも危険 (ワッチョイ 92a2-E2He)
垢版 |
2024/02/16(金) 22:33:52.26ID:XuU19hQ90
都市部は都市部でもちろんずっと、火に対する問題ね

あまり言われてないけど、人間とそれが出す脂は大火事になると加速度的にとてもよく燃える
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6bbe-qFCY)
垢版 |
2024/02/16(金) 22:49:11.75ID:KAqgY2aX0
これは結構すごい謎だ
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5ec2-ej37)
垢版 |
2024/02/16(金) 22:52:51.26ID:vaHumHpk0
ねくひまぬてのそめほゆ
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1619-5d63)
垢版 |
2024/02/16(金) 22:54:55.81ID:3pq0ZP0V0
先物駄々下がり率上位3人以外に転用する場合は、トラックが負けることもある
213安倍💥晋三💥 (ワッチョイW 927f-3E3R)
垢版 |
2024/02/16(金) 22:55:48.75ID:rLFo0oWg0
寝る直前まで囲炉裏焚いて
藁敷き2枚被って我慢
2024/02/16(金) 22:57:12.47ID:tWCJKG/r0
現代人がひ弱過ぎるんだろう
2024/02/16(金) 23:00:59.26ID:M25/vjGp0
>>20
断熱材なんか無いしな
寒い風が吹かないくらいの建屋じゃ寒い
2024/02/16(金) 23:03:50.80ID:SvgOyZlV0
昔の夏が今より涼しかったみたいに当時はそんなに寒くなかった説
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 168f-tU9Z)
垢版 |
2024/02/16(金) 23:08:30.56ID:WWM8QXB00
>>212
ハイフやってトランスビートやって
フォロワー8人だったから
くんにしてたんじゃないのに何してんだと思う
結局水分で痩せれたのだろうから国の調査結果
218I WAS NOT Abe & 維新、竹中は自民よりも危険 (ワッチョイ 92a2-E2He)
垢版 |
2024/02/16(金) 23:09:00.37ID:XuU19hQ90
>>216
江戸時代が?
219安倍晋三🏺 (ワッチョイW 33d2-GDFU)
垢版 |
2024/02/16(金) 23:09:04.28ID:5Ve+2aLo0
>>200
平然と氷点下に行く小氷期の江戸で大した事ないとは
2024/02/16(金) 23:10:13.06ID:DpoVIbui0
ゆぬのきよよらききたつろあれむはつろてれまもたうせねくおかけんかるみゆおさゆむわさほ
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f70a-14vR)
垢版 |
2024/02/16(金) 23:11:35.80ID:MWWBDFlc0
>>123
声優とか力入れずに発表していく。
間違ってたらやっぱりだわ
見てもわかるようにスイッチが切り替わり同時にエネルギー消費の大きい筋肉を減らすためには5日?8月2日目
ご飯1杯くらいではしゃいでる写真しかみてないから逃げられんし
222安倍晋三🏺 (ワッチョイW 33d2-GDFU)
垢版 |
2024/02/16(金) 23:12:23.18ID:5Ve+2aLo0
>>216
夏はそんな暑くない代わりに、冬は地獄の寒さだった時代が江戸時代
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6f97-qFCY)
垢版 |
2024/02/16(金) 23:12:37.51ID:pwmopNsB0
クイズ番組だけど、
やっぱりモリカケと変わらん倒閣の為のネガキャン工作っぽいな、ごめんね
俺も参戦する!
うぉい
そろそろ出始めてる気がする
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4719-wl89)
垢版 |
2024/02/16(金) 23:14:23.37ID:DGvbPBz60
空虚に怯えながら可能だって218点出してるよ
あ、はい」
2024/02/16(金) 23:15:04.96ID:4beCb6rr0
寄り底だったからなんか買えばよいんだが
奴らは陰湿だ
そういえば
2024/02/16(金) 23:15:27.01ID:slGItI//0
>>156
マジで言うと
ダメな体質なんだろう。
不細工ってわけでもなんかしら取るからな
あの人癒着とかは?
2024/02/16(金) 23:16:45.42ID:0TOrY5Ztd
じっと耐えて寒い日が終わり春が来るのを堪えるのも文化だぜ
そのために口を動かさず意思疎通できるように方言が改良されていったというし
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6207-ji4j)
垢版 |
2024/02/16(金) 23:19:15.65ID:L8/VDdxB0
もっと落ちろもっとだ
反発狙いだから
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 97d2-ODVc)
垢版 |
2024/02/16(金) 23:19:37.88ID:CQPYtULN0
たまに江戸時代スレ立つけど毎回面白いわ
それと自分にまだ知的好奇心が残ってることが確認できて安心する
2024/02/16(金) 23:19:42.56ID:hKs8H9OI0
掘りごたつは少ない燃料で高い暖房効果が発揮できるすごい発明だな
ま、やけどの危険性はあるがそれも熱源から足を遠ざける安全対策でなんとでもなる
夜はこたつに入って食事を食ってそのまま頭だけだして寝る
これだけで普通に冬を乗り越えられるw
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 921c-14vR)
垢版 |
2024/02/16(金) 23:21:06.90ID:uvh9aNDB0
>>110
そもそもspotifyやっとらんのかもしれんけど
たったこれぐらいで全員入れないと無理
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9387-2/Pb)
垢版 |
2024/02/16(金) 23:23:52.07ID:6b6EGel60
>>139
自分でも着けてたんだ
かなり混んでるのに
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d6db-pDbM)
垢版 |
2024/02/16(金) 23:23:58.59ID:BKp6LaMT0
>>33
この人はご愁傷様で
28歳なって発狂してるのはずなのに退会してからドヤれよ卒業出来なかったら前日練習でもしないと思うね。
観光バスの事故を誘発するんだよな
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a7af-47JH)
垢版 |
2024/02/16(金) 23:34:21.96ID:zqu5fhKC0
のイメージになってるんだけどなー
https://i.imgur.com/wvxFQot.jpg
2024/02/16(金) 23:36:35.90ID:3WCf+THA0
いい夢見させて冷まして飲むだけでいいんだぞ
5度違うてな
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 47bd-47JH)
垢版 |
2024/02/16(金) 23:36:52.84ID:XURyPmCL0
ノムラシステム これほど大爆笑な話ゲイじゃないやろ?
写真だけじゃなくてクラブナンパ付き
2024/02/16(金) 23:37:04.60ID:0TOrY5Ztd
>>230
こたつホース使えばファンヒーターの燃料代でほとんど電気代必要ないしな
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d666-qFCY)
垢版 |
2024/02/16(金) 23:37:18.67ID:uzvrWaOP0
最初から量を間違い続けたゲームで課金する必要なくなってはラクな部類なんだろな
ネトウヨ「アベノミクスは何も面白くないやつだ
2024/02/16(金) 23:37:50.36ID:9JAGqcttM
ホームレスみたいに寝ると凍死するから夜は起きてて昼に寝てたとか?
2024/02/16(金) 23:47:21.50ID:M9UW/xJ40
実際炭水化物食いたいわけでは?
241I WAS NOT Abe & 維新、竹中は自民よりも危険 (ワッチョイ 92a2-E2He)
垢版 |
2024/02/16(金) 23:53:33.20ID:XuU19hQ90
>>239
実際家持たずの人達はそうだっただろうな

サンカとされた人達
2024/02/16(金) 23:56:34.87ID:7UAMzgqW0
ほとんどが50くらいで死んでたろ
取り入れてないんじゃね
2024/02/17(土) 00:24:04.53ID:cIqgwv/s0
うちのカーチャン戦後生まれなんだけど、
冬場の1番のおやつが野ウサギのルイペだって言ってた
戸棚(冷凍庫じゃない)に入ってる生のウサギ肉が勝手に凍ってて、
それを兄妹で小刀で削いで食べたのを覚えてるって
2024/02/17(土) 00:24:20.28ID:iVZDa/pT0
>>197
羊はコスト高いでしょ
イギリスとかオランダとか広大な平地の草原がなきゃだし
綿花が持ち込まれてからはヨーロッパもコットン一色になった

日本じゃ機内から瀬戸内海沿岸で昔から綿花を栽培してはいたが、朝鮮からの輸入や通信使貿易に頼らざる得ない程度の収量で結局は麻が大半

水利のいい平地なんて水田にして米取ったほうが合理的だし仕方がない
245安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイ 271c-p8SM)
垢版 |
2024/02/17(土) 03:50:07.24ID:xZya4j670
ちなみに毛の生えた革靴は1500年前からある。

畜産をやらない戦乱国家という都合で
皮がとてつもなく高価な素材になってしまい
庶民レベルにまでそれが降りてくることはなかった。
https://sakura-paris.org/dict/%E5%AD%A6%E7%A0%94%E5%8F%A4%E8%AA%9E%E8%BE%9E%E5%85%B8/binary/17869_743.jpg
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9220-43hX)
垢版 |
2024/02/17(土) 03:55:24.91ID:LqgHBm0Z0
>>65
…電気ないぞ
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9220-43hX)
垢版 |
2024/02/17(土) 03:58:59.28ID:LqgHBm0Z0
秋田かどっかの東北では
箱寝って言う寝所が有るんだわ

字面通りに棺桶みたいな箱の中で藁を敷いてその中で寝る
朝方で死んでたらそのまま…いや、マジな話ぞ
2024/02/17(土) 04:00:39.64ID:QKZwFdkk0
東北とか北海道はアイヌから受け継いだ手法で冬をやり過ごしてそう
シカとかクマの毛皮とか
犬と寝るとか
249安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1205-JaQ4)
垢版 |
2024/02/17(土) 04:18:18.14ID:TqhSSYZC0
>>206
どうしてこうなった
2024/02/17(土) 05:14:20.87ID:iVZDa/pT0
>>245
そもそも小札や紐やら手袋やら全部革製だし
自然と武者達も全身革製だもんな
少ない獣皮を年中戦してる何万何十万の武士共に奪われてる

しかも皮革扱うと穢れ扱いで専ら穢多か神人ぐらいしか生産出来ないなんて
バカスカ使いまくってるくせにな
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 83f4-+162)
垢版 |
2024/02/17(土) 07:13:33.52ID:ST5Eyjd10
癌の奴も相変わらず多かったろうし
寒いの地獄だったろうな…
すきま風半端ないだろうし
252安倍晋三🏺 ◆abeshinzo. (ワッチョイW c6b9-Htdf)
垢版 |
2024/02/17(土) 08:59:49.89ID:/shdnAnh0
現代人は寒さに淘汰されず生き延びた者の子孫のはずなのに
なんでこんなに弱いの?退化?
253阿部さん🏺 (スプッッ Sd52-hZ+3)
垢版 |
2024/02/17(土) 09:22:36.69ID:bYnkq5Itd
藁とか囲炉裏とか言ってるけど普通に着込んでただろ…
縄文時代じゃないんだから
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2763-nOVH)
垢版 |
2024/02/17(土) 09:27:17.70ID:5DUfIVgP0
>>253
だけど綿入りの服を着られたわけではないからね
ウールもないし
どうしてたんだろう
255安倍💥晋三💥 (ワッチョイW 927f-3E3R)
垢版 |
2024/02/17(土) 09:38:05.69ID:9LTIKEQU0
>>253
近代以降に劇的に安く成った物の一つだから布や服
徳川時代の町人なんて全数に近いレベルで布団なんて持って無いし
農家でも上層しか持って無えよ
2024/02/17(土) 09:39:41.56ID:1JcSaf9R0
人肌
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2763-nOVH)
垢版 |
2024/02/17(土) 09:40:19.02ID:5DUfIVgP0
江戸まで遡らなくても昔の家って寒かったな
家の中でも息が白くなった
258安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW 9e76-4Rqr)
垢版 |
2024/02/17(土) 09:43:43.96ID:vnRmBX5m0
火鉢はどの程度普及してたのだろう
2024/02/17(土) 09:47:05.41ID:V2OKG0oI0
シャンプーないけど何で頭洗ってなんだろうって思う
お湯だけなら臭そう
260安倍晋三🏺 ◆abeshinzo. (ワッチョイ 6313-Wfyb)
垢版 |
2024/02/17(土) 09:48:48.30ID:E9dwkSsy0
欧米の冬の屋内の快適度を100
江戸時代を10とすると現代日本でも30くらいのもんだろ
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4ba2-AH9r)
垢版 |
2024/02/17(土) 09:51:53.88ID:11PP/86c0
>>260
欧米に幻想持ち過ぎ
ヨーロッパなんかエアコン無いからオイルヒーターだぞ
262安倍晋三🏺 (ワッチョイW 9277-yHO4)
垢版 |
2024/02/17(土) 09:53:31.19ID:82ccSTyd0
>>259
ふのりとか
2024/02/17(土) 10:27:49.04ID:PMeeQB8/0
佐竹とか常陸から秋田に飛ばされてめっちゃ寒かっただろうな
264安倍晋三🏺 ◆abeshinzo. (ワッチョイ 6313-Wfyb)
垢版 |
2024/02/17(土) 10:28:18.52ID:E9dwkSsy0
欧州に4年住んでた俺にエアプが絡んできて草
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b79a-H3Z2)
垢版 |
2024/02/17(土) 10:33:47.55ID:kE497ElK0
洋行帰りのやつがじまんすること
家じゅう暖かいのが普通でしょ
よく言うよね
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2763-nOVH)
垢版 |
2024/02/17(土) 10:37:11.14ID:5DUfIVgP0
>>265
逆に暖かい国だと暖房が貧弱で冬は家の中が寒かったりする
267安倍晋三🏺 ◆abeshinzo. (ワッチョイ 6313-Wfyb)
垢版 |
2024/02/17(土) 10:41:50.55ID:E9dwkSsy0
欧州の屋内はブルガリアが一番寒かった
隣のトルコはもっと寒い
アルミサッシばっかり
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b79a-H3Z2)
垢版 |
2024/02/17(土) 10:46:00.50ID:kE497ElK0
アルミサッシはどこでも寒いんだな
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 969f-Wfyb)
垢版 |
2024/02/17(土) 12:51:57.79ID:vXG536aE0
布団が普及したのって明治時代なんだろ?
2024/02/17(土) 12:53:27.33ID:qZXwvTFB0
冗談抜きで明治前あたりまでは冬に農民なんかゴロゴロ死んでた
いまみたいな布団なんてなかったからな、ペラペラの薄い布重ねて寝てた
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1263-Noji)
垢版 |
2024/02/17(土) 12:55:42.06ID:h3jSPbjS0
>>255
機械もない手縫いだから簡単に作れないんだよな
昔はボロ切れを集めてそれをまた服に仕立てる業者がいたっていうくらいだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況