【検証1カ月】iPhoneの時は気づかなかった!Androidを使ったら分かったiPhoneの凄さ😲 [861717324]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
失くして初めて分かることがある。当たり前に持っていたからこそ分からなかったそのありがたみ。今はただただ過去の日々が輝いて見える。iPhoneのことなんですけどね。
2024年の正月、ビックカメラの「先着10名・SIMフリースマートフォン福箱」でXiaomi Japanの『Redmi Note 11 Pro 5G』を入手した私(中澤)。初めてのSIMフリースマホ! 初めてのAndroid!! でも、1カ月使った今、iPhoneの凄さを思い知る日々です。
・文字情報だけ見たらめっちゃ良いと思った
私が使用していたのはiPhoneXなので発売年は2017年。一方のRedmi Note 11 Pro 5Gは2022年に発売されたもの。ゆえに、カメラも1憶800万画素とiPhoneXの9倍の画素数がある。
https://rocketnews24.com/2024/02/17/2174968/ストレージも「6GB(RAM)+128GB(ROM)」あり、何やら最大1TBまで拡張できる様子。64GBのiPhoneXをギリギリでやりくりしていた私にとっては、広い水槽のように感じられた。
何よりAndroidはSDカードが使える。職業柄データ移行することが多いんだけど「iPhone→PC」でデータ移行しようとすると、動画の移行が詰まってできない場合がある。
・慣れではない
バックアップもiTunesだったり、データの扱いにイライラすることが多かったので、SDカードが使えるのはマジで嬉しい。慣れるまでは操作的に多少使いづらいだろうけど、それは慣れればいいだけだ。
と思っていたのだが、そんな問題じゃなかった。iPhoneって凄かったんだなあ。機種変更1カ月で実感したiPhoneの凄さを以下に記載したい。
redmi noteと比べるのは流石にアンフェアすぎるだろ…
安いAndroid買ってiPhone凄いとか言うのは全くフェアじゃない
こいつみたいにクリエイターごっこしてると細かい部分気になるんだろ
バックアップもiTunesだったり、データの扱いにイライラすることが多かったので、SDカードが使えるのはマジで嬉しい。慣れるまでは操作的に多少使いづらいだろうけど、それは慣れればいいだけだ。
と思っていたのだが、そんな問題じゃなかった。iPhoneって凄かったんだなあ。機種変更1カ月で実感したiPhoneの凄さを以下に記載したい。
データ保持の仕方が糞なのとバッテリーがね
何より検閲がひどいから俺は泥しか選ばない
ドロイドの利点てchmateしかないけどchmate使うような人間て底辺やボッチ、性悪に落ちぶれるから結果的にデメリットなのよね
サブ端末でXiaomi13Tpro1円✕24でレンタルしたけど殆ど差を感じない
chmateはAndroid感すごい
ごちゃごちゃしてて
こんな価格帯の違うスマホ比べる記事が金になるってすげーよな
iPhone売りたいキャリアが金出してるんかな?
ギャラS21とアイフォン12使ったけどカメラさえアイフォン微妙だったぞ
つまるところ、「馬鹿には使えないAndroid」ということか
>>19 そんなに売れなくなってんのかね?
リユースリユース騒いでるし、そこまで貧乏なのかジャップは
情弱は一生iPhone信者でいいんだよ
泥信者の俺もオススメのスマホ聞かれたらiPhoneって答えるし
Redmi Note 11 Pro 5GのSIMフリー端末価格
39,800円~47,879円(11件)
安すぎて笑った
こんな休もんと比較するとかiPhoneに失礼すぎて逆にアンチだろ
iPhoneはiPhoneのために作られたOSとアプリが動くし最適化されてるからバッテリー性能以外は文句のつけどころがないでしょ
安さ求めてAndroidなら分かるけどハイエンドのAndroidでスペックで戦おうとするなら尚更iPhoneで良くない?
安かろう悪かろうだって一つの価値なんだからそれでいいじゃん
Androidの問題じゃなくてお前のクソ端末の問題
タッチパネルの操作感は未だにiPhoneの方がかなり上だな
仕事でAndroid使ってるけど
マジで文字打ちにくい
お前ら激推しのOPPO Renoシリーズだけど
お前らこんなゴミみたいなスマホ押してたのかよ
androidからiPhoneなんて不便な思いしかしないだろうに
2chMate 0.8.10.182/Xiaomi/2211133G/14/DR
>>27 fa.uleiを10000で買ったけど?
スマホ比べる暇あったら自分と他人の頭を比べろよ(笑)
AndroidとiPhone両方とも持ってるけど全てにおいてAndroidのほうが快適だぞ
文字入力でミスしたときに変換し直せるし、文字入力をする位置を左右ボタンで変更できる
iPhoneは文字を直接タッチしないと移動できないから非常にストレスを感じてしまう
ブラウザも好きなブラウザ、好きなレイアウトのアプリを選べるし
ゲームのおま国規制も回避できる
バックアップもしやすい
データはUSB接続してコピペして終わり
ブラウザに同期機能があるから同期して終わり
他のアプリも同じアカウントでストアからインストールすればログインデータが残っている場合が多い
カメラ性能はスマホによるものの、当然iPhoneより綺麗に撮れるスマホも多いし
SDカードに対応していれば容量を気にせず撮影ができる
データの転送も外付けSSDやHDD、フラッシュメモリをUSB接続してスマホ内で移動させて終わり
iPhoneはできることが限られているからマニュアル通りの操作ができることが利点
マニュアルから外れた動作はできないから自分で使いやすいアプリを探せないことがあるしカスタム性も低い
ただマニュアル通りの操作はできるから他の人に聞きやすい。いうならば初心者向け
1万円のチャイナスマホ5年も使ってるけど満足してるよ
右端左スワイプの進むジェスチャーは偉大とか言いそう
たまにiOS使うと進まんでいいやめて戻れと度々思う
やっぱりAndroidとiPhoneの話は盛り上がるねえ
iPhoneいっぱい持ってるけど
不変すぎてYouTubeみる端末になってる
iPhoneもAndroidも慣れてる方使えば良いだけだろ
>>22 いやでもそれがウリだろ?iPhoneの
安定して誰でも使える簡単さっていうのが
両方持ってるけどこんなことすらできんのかと思うことが多々あるわiPhone
Googleのサービスの方が何かと役にたつ気がするのだが
>>30 iPhoneは廉価モデルのSEですら発売当時の最新のチップを使っているから性能自体はいいんだよ
Androidは値段相応の性能になるから安いのは安いなりの性能しかない
だから安くても最新か1世代前のスナドラ700台を選べ
堀江のiPhoneベタ褒めしてるのがよくわかる
リアル高校生の頃にAndroidスマホあったら絶対iPhone貶してたと思う
>>45 YouTube観るなら泥タブのほうがよくね?
広告ブロック使えば広告回避できるしブラウザから開けば閉じてても再生できるぞ
ランクル乗ってるやつが
ジムニーに乗り換えて
トヨタの車はすごかったスズキの車はクソっていうくらい履き違えてる
>>55 プリウスだろ
>>52 高校生なんて同調圧力の塊みたいなもんだから女子ならiPhone以外の選択肢がない
Androidはダサいイメージが固定されていてもう払拭するのは不可能だから
男子なら好きなの使え
文字入力は間違いなくandroidの方がサクサクでやりやすい。
家族と探すを使った位置共有であったり、メモアプリやリマインダーの一部データ共有みたいなのはandroidでも出来るけど、
家族にそれらのアプリ入れてもらって〜とかするのが面倒だから、他者と何か連携する時は元から入ってるiPhoneの方がやりやすいと感じたな。
自分がストレス無く使うならandroidだけど、家族と何かやる時に機種が揃ってると便利だからiPhone使ってるわ
Redmi Noteシリーズって13まで出てるけどジャップ市場では未だに11www
Xperia 1VみたいなハイエンドAndroid使ったら戻れんぞ
>>57 ここ2年位はアイフォンレンタルばっかだからpixel派もいるみたいよ
XperiaのハイエンドよりPixelやAQUOSのハイエンドに興味がある
>>61 そんなたくさんあって無駄やん
そういう思考になるのがもうドロヲタって感じだよなぁ
iPhone(現行機はすべてハイエンド)
Android(現行機でもローからハイエンドまで様々)
せめてこれが頭に入ってる状態で記事を書けと思う
5chの書き込みのほうが詳しいわ
>>61 iPhoneってアイコン端っこに固めてとかできないんだよな
その辺はAndroidのほうがPC的で使いやすいと思うわ
>>57 流石に女子ではない
女子のAndroid使いはどこかがおかしい特徴あるイメージ
>>67 XperiaはmicroSDが使えるのと、縦長だから分割画面にして動画を観ながらネットをしたりSNSをやるのに有利
ディスプレイの綺麗さとカメラ性能はAQUOS、安定性とサポートの長さはPixel
>>58 親にiPhoneあげたけど、周りの人が使い方教えてあげてくれるのがいいわ
ドロイドからアイポンに来たから
で戻ることは無いのであったw
>>69 ほんとこれ
パソコンはそういう使い方してるけど携帯機では要らん
Iphoneのカメラってフラグシップモデルすら10年ぐらい前の段階から成長してねぇしな
まぁ、写真撮りたいってよりAIをつかって加工したいだけなのかもなアイホンユーザーは(´・ω・`)
泥厨顔真っ赤ですwwwww
泥とかいう失敗作のせいで未来永劫カメラやゲームでiphoneにアドバンテージをとれる日は来ない
そろそろ新しいOS作った方がいいと思う
逆にそれはiphoneにできないことだ
そんなん使わんでも値段高くてシェアが多いので分かるやろ
Androidは金のない人が妥協して買ってるだけ
>>54 模範的コスパ厨スマホだわ
今更買っても遅えけどw
2chMate 0.8.10.182/Xiaomi/XIG04/13/LR
>>77 同じ価格帯ならiPhoneよりAndroidのほうができることが多くていいんだけど、iPhoneのほうがいいの?
謎なんだけど
アップルが地図を自前に切り替えた時泥に変えたけどiphoneの地図マシになったん?
>>30 矢印キーもないのに?
スペース長押しとか面倒臭すぎでしょ
>>87 GoogleマップはiPhoneの方が最適化されてる。そんな事も知らんのけ?
すまん、まさかジャップでしか売れてない情弱スマホpixelなんて使ってるやつ嫌儲におらんよな?
>>81 現状appstoreに縛られる時点でゲームにおいてiphone優位はありえない
iphoneとandroidの2台持ちだけど未だにiosに慣れない
学生時代からandroidだったせいだろうけど、細かいとこがイライラする
>>91 へー 結局googleマップが主になったのか
スワイプとかジェスチャーとか暗黙の了解的な操作要素ios多すぎん?
>>94 同じくiOSには慣れないから普段はAndroid使い
人のスマホ操作する必要ある時ある相手のスマホがかんたんスマホみたいなやつだと最悪だな
めちゃくちゃイライラする
キャリアのお陰でiphone1円も終わっただろうに
やっぱアップルってこういう提灯記事書かせてるんだね
「Androidは自由度が高くて何でもできる」
っていうけどiPhoneでできなくてAndroidでしこできない事って
要はほとんどのユーザーが必要としてない事なんだよね
それよりはデイリーユースの快適性の方が求められるわけだ
「iPhoneと同価格帯のAndroidならサクサクだ」
と反論するけど
それならガジェットに興味のない多くの人はブランドイメージのいいiPhone買うよねって話
一般人から見るAndroidの利点って「安い機種がある」の一点のみで
その安い機種はもっさり不安定でクソって事になるわけだ
このスレでもAndroidは自由度が高いって力説してる可哀想な人がいるけど
その自由度って電子レンジの過度な調理機能なみに意味のない事なんだよね
iPhone15ProMAX使ってるけどこんな使いにくくて重くて高いゴミ買う奴はバカだと思ってる
動画配信はiPhone使ってる人のキレイよな
Android使って配信してる人、ブロックノイズ凄い
未だにLDACもaptX adaptiveも対応してない情弱専用端末よな
iPhonne買うと良い音で音楽聴けない
>>39 文字入力のところ、スペース長押しでカーソル移動出来るぞ
>>103 でもお前本当は持ってないし、低所得者じゃん
どっちも使ってるけどどっちも良いよ
昔は脱獄iphoneが圧倒的に自由だったけどな
ただ音ゲーやるならios一択過ぎる
長時間プレイして負荷かかると判定変わるとか欠陥過ぎる
日本のiPhone信者ってなんでSEとか古い型のiPhoneでiPhone自慢しだすのだろうね
最新型買って最新型同士で比較すりゃいいのに
>>102 自由度うんぬんなんて言ってるやつ10年前くらいの時代だろ
お前ら文句言うけど情弱向けの林檎ホルホル記事なんだからこれでいいんだよ
ターゲット層を良くわかってる良記事
iPhoneなんか金の無駄!安いので十分!って普段言ってる癖にいざ比較すると文句言うのは何故なんだ
Androidは左スワイプと右スワイプの挙動がiPhoneと違うのとステータスバータップして先頭に移動する機能がないのが違和感ある
>>117 合成画像なんだああああかさたなはまやらわしてくるかも
>>112 iPhonevs Androidって古いんだよね
今のトレンドはハイエンドiPhonevs型落ちiPhoneだから
安いandroidなら同じくらいの値段の中古iPhoneの方がずっと良いってのはそうだろ
iphoneと同じくらいの値段のandroidとの比較なら話は変わってくるが
カスタムガーアプリガーとかそんなガジェオタはマジョリティでは無いので
コスパだのカスタム性だのを押し出すからオタクくささが出て人気にならなかったんだよ
ジャップの泥スマホがゴミ揃いだったのもあるが
最初から今のように性能で勝負できるハイエンド機種が国産で揃ってれば違ってたかもな
久しぶりにiPhoneにしたけど使いにくいわ
特にカメラが数年前に5000円で買ったスマホよりフォーカス合わない
QR読むのとか遅すぎる
もうちょい文字入力カイゼンされてると思ったけど酷いままだな
>>102 ホーム画面で好きなところにアイコン置けると知ったら嬉ションしそう
AndroidユーザーはiPhoneユーザーを情弱っていうけど本当の情弱はAndroidユーザーなんだよな
“スマホの設定に自分の貴重な時間を使う人間はバカ”
これが真理やねん
その証拠に金持ちはみんなiPhoneやねん
電話機としてはandroidのほうが自由度は大きいよね
是非はあるけどまだ通話録音できる機種あるし
IMEI書き換えて会社携帯のsimも使える
>>126 記事が古いiphoneと新しめのandroidの比較だからさ
iphoneと比較するならGalaxyかPixelあたりじゃないと比較対象にならんやろ
ridmi note11proはSD695、AnTuTuで36万~40万くらい、MIUIは使いにくいしAndroidの中でもまあ出来としては下のほうだろう
それ使ってAndroid一括りにされてもな
>>132 貧乏人煽りしたりハゲ無職煽りしたり自分のコンプレックス投影してくんなよ頭悪いなあ
>>87 Appleのマップはだいぶ良くなってる
体感だけどルート検索はGoogleよりまともな道案内すると思う
iPhoneのproってバッテリー持ち悪いって聞くけど、同価格帯のAndroidと比べてどうなの?
>>136 頑張って分割で買ったのかな?👏
えらいえらい👏
ハゲなのに頑張ったね👋
今のAndroidってギチギチに規制されててアップルより自由度ないぞ
>>39 >文字入力でミスしたときに変換し直せるし、文字入力をする位置を左右ボタンで変更できる
外部キーボードで対応可能
空白ボタン長押しでも移動可能
>ブラウザも好きなブラウザ、好きなレイアウトのアプリを選べるし
デフォルトブラウザも変更可能
>バックアップもしやすい
iCloudバックアップなら何もしなくてもバックアップされるしPCへのバックアップも可能
カメラ性能はスマホによるものの、
>データの転送も外付けSSDやHDD、フラッシュメモリをUSB接続してスマホ内で移動させて終わり
外部ストレージはiPhoneと対応してる
大半が嘘なんだけど何これ
iPhoneと同じくらいの値段出してAndroid買う人っているの?
つか日本人がアメリカが作ったもので
喧嘩しているの笑える
>>147 同じくらいって言うかiPhoneも安いのあるだろ
仕事用と私用でどっちも使ってるけど
ほぼAndroidの方が使い勝手いいな
Androidのダメなところは
使ってると動作が重くなっていくのと
アプデ繰り返すと挙動がおかさくなっていくところ
実際のところ両方使ってる奴らの感想はどうなんだろうね
iPhone使ったことないけど
ゲームしたい奴はiPhone買って
それ以外の奴はAndroidでいいだろ
>>139 手元に両方ともなく、同じ予算でどっち買うかって選択の時を想定してみたんだが
なんか敵味方的な信者視点の人かな?
iPhone信者って境界知性だろ。
少なくとも境界知性はiPhoneを好むよな
YouTubeアプリは絶対Android版のほうがスパスパ動いて使いやすい
だが安定感エラーの少なさはアイフォンに分があるかな
前使ってたファーウェイメイト20プロは別の画面にするとすぐタスクキルされてマルチタスクなんてできたもんじゃなかった
チー牛が言い訳ばかりしててワロタ iPhone一択だよ
Androidはアプリがすぐ強制終了するからゴミだと書いてある
そこまでひどかったら返品や交換すればいいのに
Androidだからと納得するのか
>>155 片方を中古にしてる時点で敵味方信者視点なのは貴様だろ
>>150 Android13から14は全然変化なかったぞ
過去は改悪多かったぞ
何と比べてんのよw、まあマーケティングの一環なんだろうけど
楽天でiPhone13mini使って気づいたけど
Chmate使えないだけで手足をもがれた気分だったわ
でもわざわざ5cやるような人間はAndroidでいいと思う うん
安い新品androidとか中古の5年前発売のiphoneにすら使い勝手は及ばないほどiphoneはやっぱり優れてるんだけど
ハイスペックなandroidとの比較だとまた話は違ってくるんだろね
iPhoneのいいところはみんな使ってるところ冗談抜きでほんとにこれ
アクセサリ周辺機器探す時にマイナー機種だと選択肢が少ないとかそもそも取扱がないとかふつうにあるから
最大限自由が尊重されている状態で各人が
各人の好きなものを選ぶならともかく
「これを持ってれば仲間外れにされないし
安心だ!」というような脅迫観念的な
行動は社会の劣化を早めるだけ
他人に操作されているような人間ばかりだから
自己肯定感が低いんじゃないのか
泥でいいんだけどパスワードとか移し替えるのめんどくさそうで結局そのままiphone使い続けてる
Android使いがやたらiphone敵視してて攻撃的なのはわかる
ブヒッチとか言ってる連中と変わらんな、この辺のやり取りは
>>1 カメラの高画素数はサムスンセンサでむしろ地雷やろ
以下に記したいで何もない、結論:Android最強
ブランド志向だけの客がぶら下がってるんだかたそれを剥ぐことだわ
一長一短なんだけどiPhoneは制約が多いとは思う
>>168 100円ショップにすら色々置いてあって羨ましくなるな
iPhone信者がめっちゃ持ち上げてるからたまには使ってみるかの精神で買ったけどSoCのスペックが高いだけだったな
スマホゲーサクサクに20万出したい愚か者ならこれ買えばいいんじゃね?
OSもIMEもアプリも圧倒的にAndroidが優秀
>>168 でも2世代前の型落ちだと在庫がなかったりよくある
SEとか
母親がよく写真撮ったりポケGOで遊ぶからXRからの乗り換えで12promax買ったけど売れてるだけあって普通に使う分にはよく出来てるんだよ、アプリが強制終了することもないし
ただ自分はGalaxyS9とA53、記事のridmiと同じSD695が載ってるmoto g52j使ってるけど、記事にあるようにアプリが強制終了したりTikTokが音ズレして半拍遅れてくるなんてこと起きたことがないよ
これは自分の端末固有の問題なのか他のAndroidでもそうなのか再現性を確かめてから記事にしないと馬鹿みたいな内容だよ
iPhoneの凄さ何が書いてあるかと見たら全部スペックの問題じゃないか
格安スマホ買っといて何言ってんだ
カメラなんて使わないし
やる事メールと5ちゃんねるくらいだからandroidで十分だわ
>>187 比較するなら条件をなるべく揃えると言う常識すら持たないのがiPhoneバカなんだよね
比べるならGalaxyと比べればいいのに
Androidに当たり前に搭載されてる機能がiPhoneにはないという話をたまに聞くので制約が多くて使いづらそう
iPhone一択の人はそれすら知らないのだろうが
両方使っているけどiPhoneは凄くないよ
結局スマホだし
>>187 でも脱iPhoneする人の動機の多くは価格だと思うよ
安いAndroidに移行した時に起こりうる最大にして最悪のデメリットって記事に書いてある事だと思うし
デイリーユースとしては致命的なんだよね
高いAndroid買うくらいならiPhoneでいいし
ウチの会社だと30代はAndroid使ってる奴が多いが、Z世代と女の子は9割以上がiPhoneのイメージ
40代より上は圧倒的にAndroid
記事よく見たらハイエンドMacと一万のWindowsパソコン比べてMac凄いって書いてるようなもんでワロタ
実際iPhoneは良くできてるよ
ただ値段相応とは思わない
元記事読んだけど
iPhoneの凄さ↓
カメラの映りがいいような気がする
アプリがAndroidより落ちない
Androidは動画の音ズレする ←スペック不足?
決定的なものがないなこれ
勘違いのせいで済みそうなレベル
シャオミ(笑)とかいう貧乏情弱専用スマホと比べてやるなよw
・任意のネットのページのショートカットをホーム画面に作れない
・ウィンパソコンと直接動画のやりとりできない
この2点でiPhoneはアンドロイドに劣る。
だからわたしはペリア
泥はホントだっせーのしかないからなあ
でもホント嫌儲にはお似合いだと思うw
>>201 Safariには「ホーム画面に追加」がある
しかしChromeやFireFox,Braveにはなかった
Galaxy S23 vs iPhone15 or 15 Pro
Galaxy S23 Ultra vs iPhone 15 Pro Max
だろ。Xperiaお前は周回遅れすぎるから出てくんな
>>199 マジで意味わからんな
4万の機種のカメラに何期待してるかわからんし他の要素は本当かよって話だ
案件なんかもしれんがこれでよく記事にしようと思ったな
MacとかiPad使ってるともう便利すぎてiPhone以外有り得なくなるんよな
エコシステムとかずるいけど便利
>>144 iphoneユーザーがいちいちカスタムするのかよw
アップルから押し付けられたものをそのまま使っとけよw
ちんくるとかいう超劣化chmate使ってるけど
閉じるとか完了ボタンがいちいち左上にあったり右上にあったり書き込みのプレビューは右上だしで
大きい画面でいちいち四隅にボタン置くのほんと無能で好き
windows使ってるなら泥のが良いぞ
つーかもうiphoneの優位性ってリンゴ製品との連携のしやすさとブランド力くらいしかない
同価格帯の泥と比べると性能面では負けてしまう
ゲームするならiphone 普段使いならandroid
iPhoneなんてハイエンド中華スマホに数年遅れてるじゃん。
言えることはiPhoneじゃなくちゃダメとか言ってる奴は年々減ってるってこと
女子高生なら周りが皆がそうだから仕方ないよね程度
キャリアが捨て値で売らないiPhoneにマニアのコレクション以上の価値はない
女、子供、情弱はパソコン持ってないからiPhoneでいいよ
まぁでも最近の泥はタスクキルしすぎなやつが多くて困るのも事実
中華スマホは元よりXperiaも馬鹿みたいなタスクキルするから使い勝手悪すぎるわ
ゲーム中にホーム戻って検索使ってすぐゲームに戻しても最初からやり直しなったりするし
iPhoneはメイト使えない時点で論外だからずっとスマホはAndroid使ってるわ
今はセールで1万7000円で買ったReno9a使ってるけどこれで何も不自由無い
安いから万が一落下して画面バリバリになったり紛失したり盗難されたとしてもショック小さいしな
iPhone使ってるけどパソコンはWindowsだわ
つかiPhoneは使いやすいけどMacこそブランドと雰囲気だけで買ってるだろあれ
女 子供 老人 要するに機械オンチには
iphone 一択なんだよなあ
まあ単なるブランド品、イキリアイテムにしかならんよな実際
スマホゲーのためにこれ買う知恵遅れは知らん
耐久性は凄くね
型落ちもいいところの林檎でもよっぽどのことがない限り壊れん
>>206 ほんとだ
なんで教えてくれなかったの!
俺はAndroid使うけど
世間はiPhone買ってほしい
SP500で資産増やしてるから貢献してくれ
iPhoneは総じてバッテリーがダメになるのが早かったな
>>4 林檎が昔からやってること
絶対に勝てる底辺機だけ持ち出して来て比較する
よりにもよってそれかよ、くらいの
>>221 Androidにはキャリアがクソアプリをアホほど詰め込みまくったからゴチャゴチャしてそう見えただけ
しかも削除不可というイキりすぎたゴミ仕様
iPhoneにはそれが無かった
それだけの差
林檎の時点で宗教的に無理な俺には関係のない話で良かった
と思ってたのに、会社支給でiphone持たされて使いにくくてイライラする
>>22 馬鹿の為のiPhoneの方がしっくりくる
アイフォーンって若年層向けのらくらくフォンだもんね!
>>135 これはそうだね
比較するならその辺りの機種じゃないと意味がないね
>>201 分かってねーな
普通の人はTikTokとインスタとLINEが使えればそれでスマホの99%賄えるんだよ
Android派だけど唯一iPhoneが羨ましいのはツムツムの動き
今やアップルのハイエンド端末は30万届こうとしてるしな
気楽に変えるかってならんレベルだわ
若い子のほとんどはスマホでゲームしてるという記事もあるんだな
メールやLINE、PayPayぐらいしか使わん儂には1万円台の泥で十分かな
>>235 つまりキャリアが爆安で売らないiPhoneには特に価値がないってことなんだよな
泥はとりあえずpixel以外消え去るべき
まずそこからスタート
ユーザーエクスペリエンスにおいて致命的な部材であるバッテリーですら、iPhoneは安物使ってるのが実情です
Appleは安物バッテリーを「iPhone 15」で使用、妥協の理由とは?
https://www.appbank.net/2023/10/04/technology/2582409.php 昨年「iPhone 14」シリーズでは、バッテリーの劣化が早いという報告がいくつか登場していました。しかし新たな噂によると、今年の「iPhone 15」シリーズでも同じ「安価なバッテリー」が使われているようです。
業界に詳しい@RGcloudS氏の投稿によると、Appleは「iPhone 14」と「iPhone 15」シリーズで、平均600回の充電サイクルの安価なバッテリーを使用しているとのこと。
同氏は、iPhoneのようなフラッグシップスマホでは、800サイクルのバッテリーを採用するのが一般的だと指摘しています。また、BBKグループ傘下(OPPO、Oneplusなどの親グループ)のスマートフォンの一部は、より高度な「自己治癒1600サイクル」を採用しているそうです。
>>207 ヤクザみたいなもんだろ
悪評流して金くれって
>>238 スマホゲーなんてアラフォーの底辺しかやらんだろ
若い子はタイパやコスパ意識が高いからガチャ課金とかくだらない育成周回とかやらないよ
1万円台の格安泥もかなり良くなってる
OPPOのA73に詰んであるSD662とかむかしのミドルクラスだしな
SNSとネット見るぐらいしか使わないならオーバースペックなぐらいだよ
>>243 俺等みたいな若者はタイパ重視で5chでレスバだもんな
>>246 でも冗談抜きで5chはタイパ良い気がする
アイフォンは他人の目を気にする奴が使うスマホ
アンドロイドは人生終わった奴が使うスマホ
スマホ2台持ちだけど充電器も2個必要なの面倒だから結局両方Androidにした
>>248 バカが訳のわからん難癖つけてきてもスクショ一発で殺せるしな
>>241 バッテリー交換とかしやすくできるんだろうけど
そうすると買い替えなくて良くなってメーカーが儲からないんだろうか
>>250 タイプC iPhoneにすれば解決ですよ
Androidはなにがすごいの
安いとかはいいから
ハリボテのマーケティングやブランドイメージだけでシェアが取れるほどガジェットジャンルって甘くないんじゃない?
バルミューダのスマホはこけちゃったじゃん
iPhoneが選ばれるのにはそれなりの理由があるんだよ
デイリーユースとしての快適性が担保されてるからね
そこに権威化したリンゴマークが付いたら一般の人はそっちを選ぶよねってだけ
そのブランドイメージにはきちんと質と実が担保されている
>>256 安いのは結構重要
1年で買い替えできる気軽さは良い
Pixelとカメラ比較したらiPhoneて夜に弱すぎるて結論出てたし、単に比較として使ってる機種選択の問題なんじゃねえのこれ?
>>257 デイリーユースとしては圧倒的にAndroidのほうが使いやすかったぞ
SoCの性能以外マジで褒めるべき点がないのがiPhone
>>256 将来世界シェアでAndroidが圧倒するし
廃れていくiPhoneは既にイイカッコしいぐらいの存在
俺はgalaxy使ってるけど家族は全員iphoneにしてもらってる
通話、LINE、カメラ、音楽、軽い調べものとかの限られた用途ならiphoneが良いね
価格帯が違うものを比較するのはズルいって言うけど値段同じなら普通はiPhone買うだろ
ド貧民はエルメスやCHANEL大好きじゃん
しまむらユニクロよりヴィトン率のが高いしな
iPhoneも同じだけど代わりのブランドが無いのが強み
先にWindowsパソコン使ってたらAndroidの方が使いやすい
自分はiPhoneずっと使っててもう慣れたけどな
>>265 比較する話からどっちを買うかに話がズレてますよ
>>261 それこそハリボテのブランドイメージに引き摺られてるからだろうに
いかにスディーブジョブズという個人が偉大かだったということよ
当たり前のことが当たり前に出来るということの素晴らしさ
>>243 そんなことないよ
ほとんどの学生はスマホゲーしてるよ
実際自分の周りはそうだし
>>218 気持ちはわかるが
面倒でもアプリロックしろよ
Androidが凄いのはカタログスペックだけだもんな
>>270 買うために比較するもんじゃないの?
買わないのに比較って何が目的なの?
このスレ見てもiPhone信者の書き込みって知的障害みたあなのしかないじゃん
要するにそう言うことなんだよ
自前 iPhone
会社支給Android
Androidは俺含め、他の社員もみんな使いにくいって言ってた
あり得ないゴミ
>>30 そんなクソ安オンボロイドでAndroid語るな
iPhoneと同価格のAndroid端末使ってからモノ言えよ
>>279 逆のパターンだと皆が皆iPhoneはクソだという
その程度の話
常人「iPhone文字入力不便すぎだろ。矢印キーで左右移動もできない」
キチガイ「空白ボタン長押しで移動可能(クソ不便)」
>>277 比較してからの買うかって話なのに
同じ値段ならiPhone買うって話がすっ飛んでるでしょ
>>255 せやね
でもワイみたいな情弱にはどっちでもあまり変わらないように思う
最初にgalaxyだったから快適過ぎてずっとこれだわ
国産が初スマホなら林檎信者になってたかもしれん
自分の考えがない子どもシェアが多い(i)Phone
家族と合わせるためたまに使うけど普段はAndroid使っちゃう
Androidおじさんって本当にAndroidを使ってる事にアイデンティティ持ってるよな
今調べたらiOS向けのgboradあるんだな
これ入れたら多少はマシになるかな?iosのデフォのIMEは馬鹿すぎて使い物にならない
これは比べる対象が違いすぎてダメだろ。
コンパクトカーと高級セダンを比較してるようなもん。
iOSのほうが遥かに使いにくい。
ファイルシステムをなんとかしろよ。
>>288 このスレ見る限りiPhone側も一緒だけどね
iphoneとAndroidじゃ比較としておかしいよね
iosとandroidだろ
>>291 Windowsと連携させようとすると絶望するよな
>>289 iPhone,iPadProにも入れてるけどやはりAndroid版のほうが使いやすい。
>>292 むしろiPhone持ちの方がこだわり持ってるよ
Androidなんて大抵が安いから買ってるだけだし
>>288 賢くないとAndroidを使えないみたいな選民思想持ってて草生える
アホのケンモジでも使えるのに
>>106 空白長押ししてもミスマッチしまくるやろ
画面の端とか全然うまくカーソル移動できんし
データの移行したいなら普通クラウド使うだろ
SDカードで移行とか怠くないか🤔
>>285 割とよくある話なんだけど、お前がそれを認めたくないならそれでいいよ
どうせiPhoneに拘る人間なんて減っていく一方だからね
サイズの小さなデータならクラウド使えばいいし
大きくてもUSBで移動できる
なんでわざわざSDカードを抜くんだよwww
>>53 YouTubeは泥の方がいいな
広告カットできるし、2画面でながら作業できるし
セキュリティとか下取りを考えると
iPhoneがいいんだけど
使い勝手がどうしても
>>278 あんまり安易に同意したくないけどいつもこれなんだよなこの手のスレて。自分のお気持ち表明するだけか、ガイジだチーだ弱男て頭の悪いスラング連呼してるゴミがいつも自称iPhoneユーザーだからな
>>306 どうしてiPhoneで出来ないと思った?w
>>81 Huaweiが完全独自OS作ったど
ジャップでは使えないんだろうけど
このスレ見てたらiPhone目の敵にしてるAndroid使い多いなって印象だけど見る人によって違うのな
>>87 AppleMapって絶望的に馬鹿だったな昔
今少しはマシになってるのかな
>>81 ここ数年iphoneのカメラがトップだったことないけど…
>>313 俺はiPhone使いだけど全く逆に見えるぞ
Androidは性能も価格も幅が広すぎるだろ
一つにまとめて論じるのは無理がある
ステマはステマって書かないと違法になったんじゃねえの?
だから私はXperia
2chMate 0.8.10.182/Sony/A204SO/13/LR
ちなみにiPhoneの専ブラはGescharが一番使いやすいぞチンクルはゴミ
スマホいじってる時間の半分くらいmateだもん
mate作者がiOS版出してくれないと以降出来んわ
>>313 5chのスレなんて大抵が誰かが何かを目の敵にしてレスしてるじゃん
ここで注目するべきは反論するiPhone信者が減り続けているということ
以前だったら皆が使ってるiPhoneを使わない奴はチー牛というレスですぐ埋まってた
使ったことないからよくわからないんだけど、iPhoneでたとえばここ見るときにフォント好きに指定できたりするの?
あとノッチ周りステータスバーも込みでフルスクリーンとか
https://i.imgur.com/Cb6zr2o.png また機械音痴アップル信者か
Androidで一括りにするのは野党で一括りにしてる知能と同じ臭いがする
>>313 片側だけ悪く言うやつは対立煽りに乗せられてる単細胞と自覚したほうがいいぞ
vivo X100 ProやXiaomi14proより優れたスマホは存在しません
Apple勢ご自慢のゲームもヌルヌルやで?
最近ロケットニュースでスレ立てる奴なんなん
(•́ω•̀)
2022年5月発売で4万の機種か
まぁよくわからんね
俺の1.2万のMotorola g31使わせたら発狂するのでは?
スマホは主に車に乗ってるときに
ポッドキャストやYotube流して聞くだけなので安物の泥で十分
多用するタブレットはiPad以外無理だけど
Google謹製のGmailやYoutubeすらiOS版の方が出来がいいのはどうにかしてほしいな
>>212 信者も最近AirDropがーしか言わないからな
それしか勝てるポイントが無いので
会社携帯含めてiPhone・iPhoneSE・Google Pixelの3台持ちだけど
別にiPhoneが飛び抜けて凄いとも思わないしAndroidが悪いとも思わないわ
何で日本ではiPhone一択みたいな感じになってるのか理解し難い
iPhoneはネイティブで動くけど
androidはOSの上でエミュが動いてその上でアプリが動くから
iPhoneの方が見た目のスペックが低くても動作は全然速いってマジ?
問題が発生したため、Google Play開発者サービスを終了します
問題が発生したため、Eメールを終了します。
>>223 iPhoneは画面割れやすいぞ
落としたらすぐ割れる
2020年発売のgalaxy s20使ってるけどアプリが落ちたことは一度もないしゲームも原神くらいはサクサク
中古価格は三万切ってておすすめ
同じようなのをiPhoneで選ぶならSE第2世代256GBくらいか
>>338 iosは何も言わずフリーズしてタスクキルするだけ
泥から楽天祭りでiPhoneに変えて半年で泥に帰ってきたんだが?
標準キーボードにカーソルキーが無いのはマジで糞
iphoneユーザーは文字なんて打たないってことなのか?
通知エリアとかを出す画面端からのスワイプがマジでギリギリからじゃないと反応しなくて糞
戻るボタン(ジェスチャー)が無いので各ソフトのキャンセルUIがバラバラの位置にあって糞
画面分割できなくて糞
山盛りの糞UIがいい点を帳消しにして余りあるわ
せめてギャラクシーSシリーズと比べないとさ公平じゃないと思うよ
iPhone使ってるやつってテキスト編集とかコピペでイライラしないのかな
あれ耐えられんからandroidだわ
>>346 公平である必要はないよ
安いことには価値があるから
iPhoneの方がレスポンスはいいけど
要らぬ操作になりがち
画像検索してていつもタッチミスで別ウィンドウが立ち上がって閉じる事が不可能
何やっても別ウィンドウがウザくてかなわん
>>30 oppoだったらfind xシリーズ買え
renoなんてゴミと比較してどうなる
おれは安いandroid使うよ
お金は投資や旅行やグルメに割り振る
スマホにアイデンティティ任せてないし
最近の安いandroidはかなり良くなってるってきいたから
ちょっと前にaquos使ってみたんだが
まあ日常の軽い用途に使う分には問題ないのかも、的な感想
使えれば良いから安いので済ませたいって人にはその選択肢もあるのかも
お金がなくてiPhoneもハイスペAndroidも買えず
安物Androidに逃げた人は
「iPhoneはクソ!Androidの方が優れてる!」って自己欺瞞しなきゃ現実が辛いもんな
好きなだけチギュチギュ鳴いてていいよ
aquos sense 5gってやつだったんだが
でもやっぱりちょい古いハイエンドandroidと比較しても色々劣るんよね
でも結局どっちも中華製でしょ
兄弟喧嘩みたいなものじゃん
プチフリとか見せないし
仮に見せかけだけとしてもユーザーのストレスは全然違うわな
>>345 よく半年も耐えたな
俺はiPhoneに移行しようかと泥封印して1ヶ月iPhoneで過ごした時点で糞すぎてギブアップした
しかし、2010年代のスマホを手にした者の異常な選民意識もすごかったよな
いいように巨大資本に操られてる
誰でも使える、がコンセプトのスマホを持って何故全能感に覚醒するのか意味がわからん
誰でも入れるFラン大学に入ってホルホルするって奴も世の中には存在するんだろうか?
34 :名無しさん@1周年:2015/07/31(金) 09:25:21.62 ID:OVeVImfy0
無能な昭和世代の年寄りどもが使いこなせないだけだろ
アイツら、マジで使えねーからな
ウチの兄貴がいま就活中なんだけど
名前を出せば誰もが知ってる某IT会社の面接に行ったら
面接官のオヤジがスマホのフリック入力がヘタで呆れたって言って
「他の担当者に話聞いたら部長だっていうから二度驚いた。
あんなオヤジが一部上場会社で部長やってられるんなら
オレが入社したらいきなり社長か会長になれる」とも言ってた
やっぱ生まれた時からネットやPCが当たり前で
いまではスマホやタブレット、それにWin10でさえ自在に使いこなせる
オレたち平成世代は人類史上において突出した異次元の超人世代なんだよな
105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 16:21:29.81 ID:cfY7kbTt0
実際ガジェ格差は出来てるよ
スマホを使いこなせる層とそうでない層
スマホを使いこなせる人はいろんな分野に精通してるエキスパートな
一つの分野だけでなく幅が広い識者だからこそ
アクティブなスマホみたいなマルチタスキングデバィスを使うわけで
自分がスマホを愛用してそういう人材になれたことを誇りに思う
ガラケーユーザーみたいな使いこなせない層を見ると
自分がいかに有能なのか確認できるよね
285 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2016/02/21(日) 17:24:43.95 ID:/GR2YF6r
スマホはその人の特徴そのものだからな
Iphone = 金ある、センス良い、安定してる
Android = 貧乏、ダサいオタク、複雑でよくわからん
女性はこういう細かい所みて男を判断する
594 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 00:39:54.92 ID:+TBCRFHN0
スマートホンを使うにはスマートな知性が必要だから
ボケ老人には無理だろ
62 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2018/07/11(水) 09:30:19.72 ID:jvSPqZKR
>>59 そもそも日本人においてスマホを持つ価値がある層は上位の三割がいいところだし、その層は賢いのでAndroidを使ってる率が高い
210 名無しさん@1周年 2019/09/11(水) 03:55:23.10 ID:EaY4u5p30
このiPhoneを持つか持たないかで、ビジネスの幅やステイタス、信頼度とか、人生のあらゆるポイントに影響してくるだろうな
これからの時代、色んなビジネスのキャズムを乗り越える為には必須のアイテムでしょ、これ
マジで持たざるものが淘汰される時代になるぞ
このiPhoneが、ビジネスにおいてどれだけ「意義」を持つか、解る人はとっくに解ってるよな
150 名刺は切らしておりまして sage 2019/09/06(金) 12:25:03.76 ID:ELyhovXr
友人を選別する第一条件はiPhoneを持っているかどうか。
日常の軽い用途って想定なら
型落ちiphoneをバッテリー交換しながら使った方が良い気がするね
ブラウザを変えてみたので書き込みテスト
どうでもいいけどgestureじゃなくてgescharなんだな
明確にiPhoneか優れてる部分はsocのプロセスだけど
av1デコーダーすら載ってないポンコツ何だよな
カーソル周りは救い難いレベルだが文字変換も結構ダメなんだよなぁ
>>364 socのプロセスってなんすか?
随分スマホに詳しくて興味がおありのようで
アイデンティティ拗らせてませんか?
>>274 Xperiaにそんなもんないぞ
Xiaomiにはあったが
>>361 マジで馬鹿みてーだよな、ただの消費者風情が
>>361 2010年にis03で初スマホ
2012年くらいまではガラケー結構いたけど、さすがに2015年はほぼスマホになってたと思うぞ…
Xiaomiにはデュアルアプリがある
ペリアにあるか?
>>366 文字変換も変換予測もiPhoneの方がかなり馬鹿だね
gboradも入れてみたぞ
これでiPhoneのゴミみたいな操作感も多少はマシになるかな?
さすがに天下のGoogleが出す端末は本気で世界取りにきてるだろ
と思ったPixelはバッテリー消耗異常すぎて
まじで一日持たないからな
重たいゲームやったりやたら動画見てたりじゃねーよ
なんなんだよ馬鹿じゃねーの?
SE3が積んでるA15と戦える泥ホン言うほどあるか?
iPhoneのデフォIMEはマジでゴミだったからなあ
熟語や慣用句はおろか単語さえまともに変換されないんで「マジかこれ…」って唖然としたわ
iphoneてLDAC使えないだろ
その時点で選択肢にない
>>352 これなんかiPhoneへのルサンチマン拗らせてるレスの典型だよな
「俺は安物スマホ使ってるけど旅行もするし投資もするから別に貧乏なわけじゃない、スマホなんかにアイデンティティなんてない」
って必死に自己欺瞞してるんだぜ
可哀想すぎだろ
ボタン表示消してナビゲーションバーも消してジェスチャー運用するんだけど、
iPhoneはナビゲーションバー消せるの?
>>374 Google信者ほどGoogleのハードはゴミだと思ってるだろ
文字変換はほんとどうにかしてくれ
日本人に売れてるんだからバカ変換はそろそろやめた方がいい
文字の後に半角スペースが付くのも全部やめろ
>>380 だって別にGoogle自体がハード作ってるわけじゃないし
安物Android使って
「iPhoneはポンコツ!俺へ正しい選択をしている」って常に自分に言い聞かせないといけない状況って虚しくね?
メタ認知働かせて客観的に自分の行動原理確認した方がいいと思うよ
>>377 使えないな、おかげでWH1000XM5とか持ってる奴は宝の持ち腐れになる
>>81 2週遅れくらいのカメラでイキるのは恥ずかし過ぎる
Androidはおもちゃとしては優秀
適当に放り投げても気にならない使い勝手の良さがある
iPhoneは大事に使いたいって感じ
>>385 普通の会社勤めしてたらiPhoneも使ってると思うよ
会社支給携帯はiPhone8、SEがシェア高いから
>>381 WindowsにiTunesとかいうクソソフト入れないとまともにストレージに干渉出来ないのはビビったね
こういうスレであんまり出て来ないけどSafariで前のページに戻った時にページの一番上に勝手に戻るのがマジで糞
OPPOのFind Xシリーズまじでいいぞ
スマホは使用感こそ正義
>>385 安物って
よりによって肝心なバッテリーで安物使ってるセルフォンのことでしょうか
>>241 機種によりますが、OPPOは高価なバッテリー使ってますよ
>>30 iPhoneの文字入力こそゴミだろ…
なんで文字の修正で移動したい時に長押し強いられるんだよ
ワンタップで移動させろよ
Apple税 か Google税 か
どちらに転んでも搾取されるのでした
NASと連携するアプリの完成度がiPhoneの方が断然良いからなあ
というかなんでAndroidは不安定なんだ
>>396 Reno10Proまじでええわあ
80w充電に慣れたら、もうこれ以下の仕様、絶対に無理や
30分で満充電する凄さよ
galaxy S24ultraを使ってる信者だけど
下手に安いandroid使うぐらいなら
iPhoneの方がいいかな
oppoもXiaomiもメイン機には微妙
>>394 Safariとかゴミすぎて初日にChromeに変えたわ
pixelとiPhone各種を使用してる俺から言えることはiPhoneの良さは安定性
動作の一つ一つに安定性がありそれの連続が安心と信頼性となっている
格安Android使っておいてAndroidを理解した気でいる人多すぎる
ハイエンドとまでは言わんが最低でも10万出したら世界変わるぞ
ただPixelとかXperiaみたいな3流メーカーはオススメしない
ない
逆にApple製品と関連すること以外にiPhoneにしかできないことがあるなら教えてほしい
>>405 Pixelはゴミ
情弱ジャップ以外誰も買わん
>>407 iPhoneを使っている私って、すてき
バックアップと機種変更とairtagとUWB標準採用なこと以外はandroidのが好きだな
結局普段使いはandroidになってしまう
アンドロイド使ってるおっさんは音のない撮影アプリで盗撮してる可能性が高い
Pixelは期待してたけど8以降は値段が高いのに性能が低い駄目スマホになっちまったな
7や7aを新古品とかで安く買えるならアリと思う
指紋認証が無い充電が遅い戻るボタンが左上タスクキルもまとめてできない
iPhoneって凄い不便だなと思った
>>409 iOS版Gboardはなんかちげ感あるな
redmi noteってカタログスペックは値段の割に良いけど妙に動きが悪いんだよなー
>>409 OSレベルでキーボードにカーソルの概念入れてないのでは
iPhoneって外面的な部分を良く見せてるだけ。
Androidより良く見える部分は、気付きにくい何かを省いてると思っていい。
それを気にしないならiPhoneでいいんじゃね?
って感じ。
>>416 iPhoneの変換アホなのくらいはマシになるんかこれ?
俺はもうiPhoneとかいうゴミをまともに使う気になれないから継続テストしといてくれ
俺はAndroidのが使いやすくて好きでiPhoneも持ってるけどPixelメインにしてるがこの高級機でもiPhoneのが造りがしっかりしてて高級感ある
2chMate 0.8.10.182/Google/Pixel 8 Pro/14/GR
>>420 馬鹿変換はマシになるかな
操作性はカーソル移動が右にしかいかないゴミオブゴミだけど、タップでの位置指定の精度はデフォのアレよりはいい
しばらく試してみる
泥使ってる人たちには選択肢がないんだよ。iPhoneは高いからね
iPhone11から買い替えたいんだがAndroidで11と同じ位の安いやつ教えて
まあこのスレ読んでわかったことは
「iPhone信者は価格帯を合わせて性能比較することすら出来ない馬鹿」ってことだな
>>417 ちょうど今使ってるよ。GalaxyS20との比較では動作の軽さも込みで使いやすく感じてる
2chMate 0.8.10.182 dev/Xiaomi/23049PCD8G/14/DR
4万5千円でRAM16GB・ストレージ1TB。3.5mmイヤホンジャックもついてる
ロングスクリーンショットが標準なのもいい
https://i.imgur.com/UOF3UY6.jpg Androidだもgoogleドライブ通してやりとりするだろ
SDカードなんて使わない
>>407 iPhoneでしかできないことって、LiDARくらいちゃう?
>>421 PixelはAndroid界のダイハツ
音楽ファイルはiTunesのiOSの方が統一されてて使い勝手がよいな。AndroidはまずiTunesとの同期に躓くのと個別管理しようとしてもwifi同期でアプリとファイルシステムの権限周りがOSバージョンで仕様変わって使えなくなったりとGoogle側の仕様変更にアプリ側が追いつけてなくてユーザが不便被ることが多い点でiOSのすごさを感じる
まず筆頭に挙げてるのがカメラってね…
iPhoneのデジタル塗り絵で満足してる時点でその程度の用途でしか使ってないってことなんだから
それなりに映ってればOKだろ
わいiphone使う前はarrowsだったから全てに感動したで
>>144 外部キーボードとかドヤって書き込んでるの笑うわ
福袋のRedmi Note 11じゃな
最近の口コミみたらボコボコなやつやん
嘘だろ…俺初めてiPad買った時にAndroidの使いやすさに気付かされたんだけど
>>429 クラウドのストレージって未だにできるだけ避けてるわ
完全に信用はしていないから漏れてもいい情報かどうか常に気を付けるのが面倒
スマホなんざ好きなの使えと
iPhoneだAndroidだ二元論を言い出すやつはキチガイ認定してるわ
せめてiPhoneと同価格帯のGalaxyとかと比べろよ
>>427 でも価格帯合わせてXperiaみたいなゴミと比べられても困るわ
ウソみたいだろ?これ2022モデルで定価15万近いんだぜ…
俺は投げ売り3万で買ったからいいが定価で買った奴は正気かと思う出来
2chMate 0.8.10.182/Sony/A204SO/13/DR
ギャラクシーは高性能だよって
高いけど
ってそれじゃAndroidの優位性はなんなのか
hisence A5pro ccをメインで使ってる
ディスプレイにE ink採用してるレア端末で真夏の外光下でも余裕の視認性
iPhoneはこういうヘンテコな需要には応えてくれんのよな
>>30 iOSの文字入力とか最も拷問に近いなにかだろ…
スマホでゲームしませんカメラ使いませんならマジで格安アンドロイド一択
てかスマホで遊べる面白いゲームないだろ
別に安い必要性はないけどな
気に入ったもん使えばいい
>>442 そりゃ選択肢の多さだよ
Androidイコール格安って認識は平成で終わってる
マンコのマウントのためのブランド化って
ジョブズが望んだ未来なん?
機種変更した時の設定が楽なんじゃないか?知らんけど
うーん、よく分からんけどiPhoneでAndroidアプリ操作出来たら最強ってことなんか
>>443 実用に徹した電子粉流体や電子インクの端末が選べるといいね
スマホの業務用には適当だと思う
iPhoneとgalaxy使ってるけど圧倒的にiPhoneが使いやすい
仕事用のiPhone13使ってるけどマジで文字入力は圧倒的にAndroidだと思う
何年使っててもイライラすること多いんだが世間的に圧倒的マジョリティのiPhone使いはどうしてんだこれ
iPhoneとAndroidを両方使ってるけど正直大差ない
充電が遅いし減るのも早い
常に電池残量気にしてないといけない
アイフォンは昔からパソコンと同期しにくいしファイル操作やりにくいしアンドロイドなら当たり前にできることが脱獄してやっとできたりとか不自由過ぎたんよ
6sまでは使ってたよ、アンドロイド糞だったから
でもOSアップデートでバッテリー減らすバグ入れたので見限った
会社支給のスマホはIPhoneSEだけど、便利と思えるところ全く無いんだが
>動画の移行
iPhoneだろうがAndroidだろうが小さい画面で動画なんか見るか?
動画見るなら最低でも10インチ以上欲しいわ
>>438 まだ爺くせえこと言ってるのか
スマホ使ってる時点でgoogleやappleに情報筒抜けだぞ
楽天iPhone12で久しぶりに使ったけどやっぱ合わないからすぐ売った
ゲームしたり学生が周りに合わせるならiPhoneがいいのは事実だと思う
僕は貧乏なんで格安androidだけど😭
助けて晋さん…🔫
>>453 >圧倒的にiPhoneが使いやすい
ほほう、ファイル操作もやりやすいんか
やりかた教えてくれ
iOSからandroidならGalaxyしかあり得ないだろ
他は産業廃棄物
>>454 ガラケーのこと考えたらiPhoneでも全然マシでしょそれは
iPhone登場前はみんなガラケーで文字入力使ってたんだしそれ考えれば
Androidのほうが文字入力しやすいと言ってもほとんどの人が4方向フリックでしょ。グライドベースの日本語入力はなかなかできないし
せめてもということでアルテTFEi使ってるけど、グライドで良いのが出ればなあと思う
>>459 多くの人がスマホで動画見てるやん
普通に外出てりゃ嫌でも目に入るけど
iPhoneXなんて7年前のやつに負けるAndroidか
直接ファイル動かせる泥じゃないと無理
windowsで落とした割れを出し入れするんで
後はchmateとかrevancedとかadguard他必須なアプリがiOSでは使えない
iPhoneはOSもハードも良い出来だとは思ってるけど自由度の低さで選べない
>>466 オレは見んで
スマホで動画見たりゲームやってる人はよく見かけるけど
あんな小さい画面で楽しいんか?
11.5インチのタブレットを常時携帯してるから動画はそっちで見る
スマホの用途はPayPayと改札通るのとカメラくらいや
それ以外は全部タブレット
>>143 スクショ加工した画像をchmateで上げるのも
めちゃやりにくくなったな
好きなの使え
基本的にライトユーザーはあいほん
ヘビーユーザーは泥
これで住み分け出来てる
文字入力言うけど
不便なはずのiPhone使ってる若者の方が文字入力早いぞ
iPhoneを賞賛する人にファイル操作のやり方を教えてくれて言うと
だいたい逃亡するな
女子供はiPhone使っとけ
Androidはガジェオタチー牛向
>>471 お前らが言う自由度って割れができるかどうかなのか
チー牛しかやらねえよ
>>218 さすがに他のアプリ一つちょっと使ってそれなのは
メモリが少ないのが問題やろ?
泥は自由度が高い反面どこをどうすれば使いやすくなるのかバカには理解し辛いから逆に使い勝手悪くなることもある
あいほんは自由度が低いからバカでも情強でもそんな変わらん
俺も同業者だけど、インフラエンジニアでtwitter等で活躍しているDTMer(ボカロPでは無い)の人とたまたま会ってみたらiPhone使いだった。俺と同じくLinux多めの人にも関わらずやはりマカーだった。
androidとか言ってる奴ってイキってるだけなんだなぁと思った瞬間だった。
>>478 おまえがヤバいやつだから無視されてるだけじゃんw
比較するならそんなたまたま手に入ったものじゃなくてちゃんと機種吟味してから記事書きなよ…
>>4 比較対象の設定を間違えるのはフェアとかアンフェエア以前の問題
>>478 シームレス運用とは別にファイル操作も簡単にできるようにしてほしいよね
>>467 固定リフレッシュの安物パネルだしカメラもはっきり言ってXperiaでは残したくないぐらい周回遅れ
ipod touch使ってたからiphone勧められたけどi容量にいつも苦しめられてたから、SDカードの魅力に逆らいきれずandroidに
kindleは最初の頃SDカードに落とせなかったから紀伊国屋のアプリを愛用してた
androidは電書をアプリから直接購入できるのもよかったけど、そのアドバンテージがなくなったのは悲しい
iPhoneはジョブズの呪いでUIがupdateできないから今では古臭いよね
あといくつかの純正アプリの使い勝手が超絶クソ
>>30 こいつぶっ叩かれてるけど、Pixel使っててもやっぱタッチのレスポンスは明らかにアップルのデバイスのほうが快適
これはスペックの問題じゃない気がする
GalaxyとPixel以外のAndroid使ってやっぱりiPhoneが良い!とか言ってるやつ居たら知能に難ありだからな
iPhoneというかアップルブランドがあるおかげで、日本人が沢山買ったオルカンも上がり続けるんだからアップル製品を買ってもらったほうがいいでしょ
>>460 そんなわけない
アップロードするのとはリスクが違いすぎる
もしローカルのファイルを勝手にスキャンしてサーバーにアップするような挙動があるなら騒ぎになる
泥の欠点
・クラウドバックアップがクソ
アプリ内全データのバックアップすらしてくれない
・世界のiPhone使った探す機能が無い(Airtag等)
・Airdropがない(Filesとかいうクソアプリならある)
・ベンチスコアの割に実性能が低い
A15(2021)>>>SD8Gen2(2023)
・アプリのRAM使用量がやたらと多い(泥vs林檎 同一アプリ比)
・マシになったとはいえ長期稼働での安定性が低い
泥はPCやPDAの延長として考えられてるんじゃないかな
ファイルはローカル中心だったりPCライクな操作が好きな40歳以上の高齢者層に向いてると思う
まじでごちゃごちゃ言ってるやつってどんな使い方してんだろうな
大抵の人にはカメラなんかもう多少の優劣なんか関係ないからな
色々縛りが多いiPhoneが面倒なだけ
iTuneとかいらんし
ファイル共有したきゃグーグルドライブで十分だろ
機能使いたいだけにしか見えん
ちなみに元々iPhone使ってた
Android使ってイキってる奴って別にAndroidアプリを開発してるわけではないのな
開発環境を手に入れやすくて簡単に試せるのがメリットなのに
所詮はユーザー目線でイキってるだけ
Androidを使用してみた結果やはりiphoneが良かった!(使用端末は二万前後の安い端末)
こんなん知能に問題あるの丸出し過ぎだろ
>>478 iPhoneの馬鹿にはできないからなw
仕事柄客のスマホめっちゃ見るんだけど、散々言われてることだがAndroid使ってるのはほんとに臭そうなチー牛とジジババしかおらん
そしてiPhoneに比べて全てが安っぽいことに尽きる
まあ安いんだけど
>>497 逆だぞw
ベンチスコアは圧倒的にあいほんが高いが実用性には差がない
>>502 コーヒー浣腸
>>1-100 コーヒー浣腸
てかシャオミってどうなん?
自分の回りで使ってる人いないからわからん
泥ユーザーはソニー、シャープ、サムソンの三択って感じ
スペック的な差が無いから結局ソフト面の問題になって
そこがヘビーユーザーが泥に流れる要因になっとる
あいほんも泥みたいに使い勝手良くなるようにコア部分を弄れるようになったら泥にも勝てるようになるのに
>>39 入力のカーソル移動は3dtouchを無くした林檎と無くさせる口実作らせるくらい使わなかった雑魚信者が憎い
コピペでも修正でも一々入力欄まで指大きく動かす必要もなければ何とも押す必要のある矢印なんて比じゃない便利さだったのに
泥でもサムかシャオミか辺りがパクって広めてくれりゃいいのに来ないし
別にゲームだのカメラだの興味ないから性能にも困らんしいつまでもxsと8+にしがみつく
とか思ってたらあぽっちの更新すら本体側のos切り捨てられると出来ないせいで8は引退させられたわ
来年にはxsも駄目になりそうだけどそうなったらあぽっちも捨てて完全に泥に移行やな
>>503 スナドラはマルチ性能特化だよ
シングル性能とGPU性能はAシリーズ
PC感覚でガチャガチャ弄りたい人はandroidだな
俺もそっち寄りだけどさすがにSDカード対応はいらない
今の女子高生が憧れるスマートフォンは韓国製GALAXYですよ
iPhoneは時代遅れのBBA端末
現実をみなさいよ!
ギャラクシー🎉
2chMate 0.8.10.182/samsung/SCG13/14/GR
iPhoneは標準だと端末内のフォルダやファイルにも自由にアクセス出来ない。
iPadの「ファイル」アプリでも「.preference」みたいなドット始まりのフォルダはいじれない。
標準アプリもメモとか一括エクスポートできず不自由すぎる。
キーボードやブラウザとかも制約が多い。
Appleストア以外からのアプリのインストールもできない。
その上、数年でiOSのサポートが切られてろくにアプリも入れられなくなる。
ハードウェアの出来はいいけどソフトの制約が多すぎる。
Appleが決めた「正しい使い方」で満足する奴隷向けの端末だよ。
ユーザーは林檎奴隷。両方使ったが昔と違って成熟したAndroidの方が今は良い
>>508 ほんこれ
8までは俺もあいほん使っててそこから泥に移行したけど
12でまた戻ってきたときに廃止されてて愕然としたわ
マジであいほんはユーザーの使い勝手とかどーでもいいんだなって
操作性落としてどー住んだって話だよ
>>4 これ
androidのハイエンドと比べるなら分かるが
>>499 iPhone使ってイキってる奴って別にiOSアプリを開発してるわけではないのな
開発環境を手に入れやすくて簡単に試せるのがメリットなのに
所詮はユーザー目線でイキってるだけ
本当に本当にすべてのことがどうでも良くなるくらい、アドガとリバンスドがあるというだけで、iPhoneを買う理由は発生し得ない
iphoneユーザーがガチで馬鹿なのは、この広告がインターネットから消え失せることの快適さを知らないこと。
彼らが広告を見て、その影響を受けてせっせと購買してくれることによって、おれらAndroidユーザーは快適でいられるわけなので、ありがたいと思っているよいつも
iPhoneは未だにコピペの精度がゴミ過ぎる
15にもなってゴミのままとか逆に凄いよ
しかしSDカードをデータ移行に使う感覚1個もなかったわ
ストレージ容量の拡大としか考えてなかった
ガラケー時代にminiSDからmicroSDになったあたりでめっちゃ抜き差しが面倒になってた記憶が
防水機能のせいだったか、バッテリーパックをはずさないと取りだせないとかそんな感じだった
読んだけど
カメラきれいで音反応がいい
音ずれしくい
アプリ落ちにくい
凄さが全く伝わらん
アプリ落ちやすいのは福袋の売れ残りスマホなんぞ使ってるからやんけ
チー牛がチーチー鳴くほどに一般人はじゃiPhoneにしとこ…ってなるよな
>>517 iOSでもアドガのDNSで全通信広告ブロック可能だが…
つべはトルコ人になれば年2800円(月230円)で全デバイスで制限無いプレミアム
>>517 スマホのちまい画面で動画なんて見ねえだろ
redmipadええで
メチャメチャ快適だよ
2chMate 0.8.10.182 dev/samsung/SM-S9260/14/DT
3dタッチとか使えなくともいいから
ワンボタンで色々な操作を出来るようにしてほしいわ
やりたいことをやるのに一々ぽちぽちするのが泥と比較したら多くなるのがいらいらする
それなのに電話の履歴からの即リコールとか1ボタンで反応してほしくない所は確認省いてるし
マジで滅茶苦茶すぎる
>>497 それそのままiPhoneの欠点でもあるからな
写真消したのにまた復活してたり
個別にバックアップできない
>>521 Androidじゃコーヒー浣腸できんしな
アイホンがらくらくホンってバレてしまって
IT音痴しか使ってないってバレてしまって
ステマが必死だな
>>523 コーヒー浣腸
嘘「iPhoneは長時間使える」
実際はバッテリー容量通り短い
その上、Appleが買い替えさせる為に不正にバッテリー寿命を減らす工作をした前科がある
疑問なんだけどvanced無いIPhoneユーザーってYouTubeの広告どうしてんの??
ちなみにタブレットはiPadが圧倒的に優位
泥タブはまだまだ買い時ではない
>>531 iPhoneユーザーって自分で設定とか何も触らないから理解できてないだけでiOSだと自分で何か弄ろうとしたら無茶苦茶分かりにくいんだよな
初心者とかなんとか以前の話だと思うよ
ゲームに微妙な遅延があるから気持ち悪くて、アンドロからアイフォンに戻したってよく聞くな
俺はアイフォン独特の独善的なインターフェイスが嫌いだから使わんが
>>535 ギャラタブ買えよ
海外版は米アマゾンとかのセールでかなり安く買えることあるしコスパ最強だぞ
ちなみに俺の使ってる
2chMate 0.8.10.182/Sony/A204SO/13/LR
は糞だからこういうの使ってAndroidはクソ!とか言ってる低知能が居たら死んでくれと言いたい
>>535 コーヒー浣腸
>>448 誰もが購入できて知識がなくても直感的に使えるPCをそのあなたの手のひらに
近い将来キーボードは必要としなくなる
みたいな
>>534 uYou系のアプリをサイドロードで入れる
>>535 タブも泥の方が良いよ
昔はipadも4万で買えたから良かったけど今は7万からだからな
しかも64Gでこれで次128が無くて256Gにすると9万
マジで客舐めすぎや
SDカードも使えないから結局64Gじゃ心もとないから実質9万からになってる
泥は重いゲームは無理だが動画なら快適に見れる程度のものが2万弱から買えるからコスパダンチすぎ
どうせゲームのエミュレータ入れて喜んでるだけだろ笑
iPhoneがすごいんじゃなくてAndroidがゴミなだけなンだわ
S&P500にApple株が7.2%組み入れられてるからiPhone売れた方が儲かる
高みの見物だわ
>>1 タイムマシン速報だと思ったら18時間前だった
だれか赤ロムのiPhone売る方法おしえてくれや。
使い道ないねんこれ
SIMロックは解除されてる
>>546 だよな
頭いい人はアップル製品は買わないが、アップルは応援している
>>457 ファイル管理という概念がiOSには無いからな
iphoneユーザーっていつまでも初期Android端末語るから話にならない
>>548 wifi使えるなら普通にメルカリで売れるのでは
ここで連呼してるファイル操作って具体的になに?
俺はクラウドも含め一括で触れる事に重点置いてるが
https://i.imgur.com/wO2Frnt.jpg 主にBluetooth周りが大きく違うよね
aptX使えないとか
windowsとBluetoothで直で繋がらないとか
chmateもRevancedも無けりゃファイルもいじれないゴミ
>>521 エントリー機でも使ってるのか?
動作のもたつきなんて感じたこと無い
>>553 ストレージ見せて粋がってるだけじゃん
レジストリはどうなってるのかな?
多分意味通じてないと思うけどwww
iPhoneとAndroidを比べるなら、Android代表はGalaxyだからな
頂点同士を比べないと不公平
Galaxy使えばiPhoneなんかに戻れない事に気付く
エントリー機でももたつかない→優れたOS
ハイエンド機ならもたつかない→その機種が優れてる
こういう事では?
>>286 いわばまさにこれ
修理中の代替機でエクスペリア渡されたときは絶対こんなもん買わねーと思ったわ
>>557 おじさんスマホでレジストリ弄って何するの?言ってみ?
リバンスドエクステェンデット使えないマクロ使えないオートクリッカー使えないエミュレータ使えないアドガードつえないエロ規制すまん毒リンゴのどこが魅力なん🤣🤣
安物のandroidが世に出てることが問題なんだよな
iphoneには安物が存在せず一定の評価が付く
そこにiphoneのブランド戦略がある
>>280 Androidなんて安いくらいしか取り得ねえだろ
高い金出してチー牛スマホなんて買うわけねえだろ
>>4 中華のゴミ買ってきて「中華はやっぱりゴミ!」ってやるウヨシダさんにもその旨お伝えください
最近i phoneからGalaxyに買い替えたんだけどホーム画面で壁紙が動くのなんとかならないの?
地味にストレスなんだけど
2chMate 0.8.10.182/samsung/SC-54D/14/LT
>>557 AndroidとかiOSみたいなUNIX系OSにレジストリなんてないだろ馬鹿晒したね
Windows固有の概念
しかもファイル操作には関係ないだろ
あいぽん使いだしてから職場の若い女の子から声掛けられるようになりました!
若い女の子があいぽん好きなのはガチだったんだ!
結局AndroidのカメラなんてAI処理で誤魔化しだもんな
動画撮影したらAndroidのカメラはクソなのバレバレ
>>525 ここに貼られてる動画とかなら外でもみるだろ…
ゲームは実際にiPhoneのほうがいい
でもゲームやるならPCのほうがいいし
映画みるならでかいほうがいい
なんでもかんでもスマホでやろうと器用貧乏になるのがiPhone
iPhone xperia galaxy使ってるケド
galaxy >> iPhone >>>> xperia
って感じカナ
全部いい所あるケドgalaxyは最高のスマホって感じ、なんでもできるきがする
iPhoneは直感でわかりやすくてチップの性能が高くてカメラもかなりいい
xperiaはSDカードが使えるカナ
>>558 自称iPhoneより高性能のGALAXY Sシリーズはクソほど売れてねえな
>>557 ディレクトリと間違ったのかなw
まぁどの道アンドロイドでもボタン一発で好きなバックアップを好きな場所に取れる
androidのレベルも上がってるけど
細かいチューニングはまだiPhoneのほうが上だわ
2chMate 0.8.10.182/Xiaomi/A301XM/13/LR
>>297 泥のハイエンドもSDカードスロットが廃止されて不便
OSの話とスマホの話を混同されるのまじでなんなんだろうね
昨日だったかNECのゴミノーパソ買ってウインドウズは糞だなっていってるマカーのスレどっかで見たけど
アップル信仰に共通する誤認なんかねこれ
>>567 壁紙変えたら良いやん
https://i.imgur.com/rE3ohTT.jpg >>576 iPhoneと違って高いからリセール考えてる層は買えないやろな
2chMate 0.8.10.182/samsung/SM-S918Q/14/DR
>>531 レジストリがなんなのかわかってないIT音痴草
>>580 単独メーカーでサプライチェーン(エコシステム)確立してるからこその認識ではあるな
といっても実際には他所との関係性に依存してるんだけどね
google版のairtagが出るまではiPhone11をサブに使い続けるんだろなって気はする
>>580 OS X以降のMacとWin95系を比べて「Winは不安定」と言ってる人はMac界隈でよく診る
無線イヤホンの音量調整ができないのiPhone特有なんか?
>>1 「iPhoneの凄さ」ってこれだけかよ
もっと全体的な操作性とかのことかと思った
・カメラ
前述の通り、画素数の数字にビビっていた私だが、実際1カ月使ってみると、なんかiPhoneで撮った画像の方が綺麗に感じる。くっきりしていて色合いもハッキリしているのだ。iPhoneのくっきり感に比べると、Redmi Note 11 Pro 5Gのカメラはちょっとアプリのフィルター感がある。
あとブレなさや暗闇への強さもiPhoneは凄かったな。iPhoneのノリで撮ったらブレブレになるので今はシャッターをかなり慎重に切るようになった。数秒感静止してから、シャッターを押してまた数秒間静止。
シャッターを押した後も静止するのは、ほとんどの場合カメラがすぐに反応しないからだ。シャッターを押したらほぼリアルタイムに「パシャッ」と撮れる反応のスムーズさが懐かしい。
・アプリの安定感
続いて、感じたのはアプリの安定感。Redmi Note 11 Pro 5GはSNSごとの音ズレが結構気になる。
具体的に言うと、PCで動画と音を合わせてスマホに投稿したとする。で、X(Twitter)に投稿するとPCでは合ってた音がちょっと遅れてるのだ。
・落ちない
アプリが強制終了されて、しばらくスマホが操作不能になった挙句、ロック画面に戻るのだ。
この現象が1カ月で「またかよ!」と思うくらい頻発している。ちなみに、今TikTokをイジってたら落ちた。
iPhoneXでも確かに落ちることはあった。でも、たまにだったのであまり気にならなかったのである。気にならないくらい落ちないのって凄いことだったんだなあ。
>>578 iOSは日本語入力が駄目。
Gboard入れてもイマイチ。
>>587 カメラはpixelのほうがキレイだし
アプリも落ちることなんかない
redmiがゴミなだけだろこれ
安ワイヤレスの遅延解消も時間の問題だし
もう泥でいい
差額を他の事に回す
プリウスとアルト比べて「やっぱトヨタはすごい!スズキはクソ!」という記事
>>589 pixelにした時カメラの画質は素直に感動したわ
アプリ含めて完全バックアップ、移行できるのは良いと思った
Androidじゃroot持っててもかなり困難
近いうちに公式にサイドロードできるようになるらしいのも期待
>>565 急速充電とか画面内指紋認証とか操作性バツグンとかメリットだらけやん
「iOS」のVPNセキュリティ問題、「iOS 16」でも継続との調査結果
2022年10月18日 11時45分
そして今回、VPNの脆弱性が最新のモバイルOSである「iOS 16」にも存在するとの新たな調査結果が発表された。
Myskのセキュリティ研究者らは、iOS 16がアクティブなVPNトンネル外でAppleのサービスと通信し、DNSリクエストを漏えいさせている様子を公開している。
VPN表示でも暗号化されてません
>>585 windowsが不安定とか、20年前のMEとかで認識止まってそうだな…
iphoneってそんなにバックアップしないといけないほどデータ飛ぶのか
そんなもんよく使えるな
>>593 Androidも銀行系、決済系アプリの引き継ぎをもう少しスムーズしてくれたら、ほぼ不満無くなるわ
アイフォンは画面めちゃ綺麗でスクロールも機敏なのはいいね
製品としてクオリティ高いのはわかるわ
でも中身はアンドロイドのが良いかな
PCとスマホ間でのファイルのやり取りに、普通にエクスプローラー上で行えるアンドロさんの方が理に適ってると思う
>>601 90Hzの方がスクロール気持ちいいよ
問題はそれを維持できるだけのパワーが低価格シャオミレベルには無いこと…
でも林檎は林檎でプロの120Hzか通常ホンの60Hzと出し惜しみしすぎ
iPhoneからメインandroidサブiPhoneにしたけど、タッチの感覚が違いすぎてめちゃ広告踏むわ
>>462 企業とかの人事って、
親すねかじり金太郎飴のiPhoneユーザーよりも
安物Android使ってるユーザーの方が
尖った面白い人材が採れそう、みたいな事思わないのかな。
シャオミはdxomarkの評価もカネで買ってたし
シャオミのカメラはマジでクソ
ほんとブレるし夜間撮影はゴミだし
安い中華持ち
型落ちSE持ち
この2つの勢力がでかい声でiPhoneとandroidを語ってるから変なことになる
フルandroidスマートウォッチは楽しい
見た目はapple watch ultraで中身はandroidってロマンすぎるでしょ
結局iPhoneが廃れてない理由ってGoogleのサービスがiPhoneにも開放されてるからなんだよな
iPhoneスレ多すぎなんだけど売れてなくて営業かけてるのか?
iPadProはマジで買って良かったと思うよ
仕事で使うことを考えたら20万は別に高くないだろと
マジキーのボッタ具合は擁護できんが
iPhoneて機種変更時のデータ移行が旧→新にまるっとクローン的な感じでめっちゃ簡単だけどAndroid機てその辺どうなの?
とにかく一度使ったら嫌になる
それがAndroid
iPhone感覚では手を出せない🧀🐮
らくらくホンの白痴アイホン信者でもレジストリ知ってたかwww
単純にディレクトリと間違えただけだが
白痴アイホン信者にもレジストリ知ってる奴がいて
ほっこりしたわ
>>615 まるっとクローンやけど、銀行系決済系アプリはログイン設定し直しとかイロイロ面倒くさい
iPhoneでエロとか検索したくない
エロを検索するなら汚れのAndroidって感じ
逆に泥はなんでバックアップ機能がゴミみたいなままで放置されてるんだろう?
>>621 googleoneが進化していくだけじゃね
>>497 >・アプリのRAM使用量がやたらと多い(泥vs林檎 同一アプリ比)
これはどうにもならんな
iOSのソフトはネイティブで動いてるけど
Androidのソフトは仮想マシン動作やからな
>>506 >泥ユーザーはソニー、シャープ、サムソンの三択って感じ
ソニーシャープのシェアなんか1%も無いぞ
>>513 それや
iOSはAppleが推奨する使い方しかできんようになってる
さすがにエアドロ出来ないビンボロイドは使いたくないな
チー泥からiPhoneに移行した時は文字入力のゴミさと戻るボタンが無いのにはだいぶ苦戦した
iPhoneの文字入力はクソ
iPhoneのほうが高く売れるって言うけど
1年落ちならGalaxyもそれなりな価格で売れるぞ
あとシャッター音消せるし
iPhoneだけどバックグラウンドでアプリ動かせないのどうにかならんの
写真動画とってAmazon photoとかNASにアップロードしてると他のことできない
>>478 じゃあ、Androidでバックアップをサクッと説明してみてよ😄
PCでiCloud操作するとめっちゃトロいけどMacだとサクサクなのかな?
>>513 現実はAndroidがiOSの制約を追っかけてる状況でしょ😭
まだまだ、これから制約キツくなるね
Androidはブラウザ経由で簡単にPCからファイル操作が出来るのが強み
iPhoneでは出来ないだろ
パソコンかMacでファイル操作すればいいじゃん
スマホでやろうとしたら画面ちっちゃいし操作もやりづらいでしょ
そもそもスマホでファイル操作したいシチュエーションなんてないですけども
iPhone13年使ってる俺が夏頃にmotorola edge40使ってみたけど3ヶ月でiPhoneに戻ったわ
しかしハードのスペックは圧倒的にAndroidだねiPhoneは負けてる
でもソフトウェアではiPhoneかな、iOSが優秀
キーボードの感触と感覚がiPhoneの方が快適なんよ、ここが不便だと生活全般に支障が出るのがキーボード
まあ13年iPhone使ってて慣れてるから当然かもだがね
androidとiPad持ちが最強なんだが異論ある?
>>638 SDの無い大画面高画質ポータブル機って
動画ファイルを沢山詰め込む使い方が出来なくて
何か勿体なくない?
>>484 これコピペ?そんな都合よくiPhone使いばっかり出くわす訳ないしそもそもお前もiPhoneでマウント取ってるじゃん
>>612 そりゃ売れねーだろ、こんな高いだけのゴミ
>>603 >>428は120Hzだよ
SoCはiPhone13系よりやや強い程度だけど
iPhone信者の言う「Androidは安定性が無い!」って何も具体性がなくて笑う
Androidのロースペからハイスペまで弄ってるがロースペでスペックが低くてスクロール遅いとかならあるけどフリーズ頻発するとかそう言うのは無かったけどな
水中でも入力出来るgalaxy tab s9には感動した
スマホだったらultraもそうだし
ハード性能は明らかにプレミアムAndroidが優勢
チー泥って言われるが結局iPhoneでやってることがSNSだけなのが笑うわ
浣腸信者にiPhoneである必要性を聞くが毎回答えてくれない
>>621 バックアップがゴミって具体的に言ってみ
>>309 要は対立煽りのクソアフィが好むネタだからな 一昔前のゲハ全盛期と同じことを今はスマホでやってる
iPhoneはSwitch
AndroidはPS5
>>86 みんなでiPhone俺様のandroid
な感じだろ
>>648 サードのアプリを含む全ての設定にデータやファイルが完全にバックアップされfelicaの設定内容なんかも自動で移行できる
泥はアプリ毎に再設定や再ダウンロードが必要だったりする
ぶっちゃけ金銭面がキツイwww
ずっとiPhoneだと周辺機器も一通りApple製品で揃えたほうが便利なわけで、MacとかiPadとかApple WatchとかAirPodsとかAppleVisionとか…
高いんだよなぁ~
リセールバリューが高いから長い目で見ると安くつくと言うけど初期投資が結構かかるし、そんなにしょっちゅう買い替えたりせずに長く使い潰しちゃうし
Apple製品はこの先どこまで値上がりし続けるのかわからなくて怖いわ
>>653 お前の挙げた泥の欠点よりiPhoneの欠点の方が糞だからAndroid選んでるんだよ
それにAndroidはGoogleがパスワードの管理してるから自動ログインあるからそこまでバックアップいらない
配置までバックアップで再現してくれればログインはこっちでやる
マイクロソフトランチャーとかバックアップ取ってればアプリの配置まで一応再現してくれるからな
>>655 いやアプリ内部データの話だよ
アプリ内で過去に入力した全データとかそういうのね
>>657 それ含めてiPhoneは無いって言ってんのに分かんないかなw
chmateもバックアップで設定ごとバックアップするし困った事ない
韓国でのiPhoneのシェアが歴代最高に〜Galaxyのシェア低下と購入層は?
https://iphone-mania.jp/news-575370/ >>655 まあ、FeliCa、銀行系決済系アプリはAndroidは引き継ぎ実際面倒くさいよ
それくらいとおもうけど、iPhoneのメリット
ぶっちゃけAndroidを電子財布として使う勇気は俺にはない
引き継ぎなんて1年に一回やからなあ…
毎日使う操作性でiPhoneはプライベート携帯には無理すぎる
>>624は世界の話してて
>>659は日本国内の話だからそりゃ話し合わないよ
ワイiPhoneだけど引継ぎはむしろ再インストールとかわざわざやりたい派
だって中身そのままだと新しいの買った気分にならないんだもん
iPhoneの高級機種を無理して買ってるチー牛の実家暮らし率の高さよ
>>668 オンボロイドがチー牛御用達スマホだからって無理やり話を捏造して作ってもチードロイドってイメージは永久に払拭できねえぞw
4K60pの動画録画品質は素晴らしいのはわかる手ぶれ補正とか優秀
>>432 アンドロイド端末でiTunes使う意味がわからないんだけど?
比較対象がロー機種のRedmi Noteっていう
それiPhoneは泥のロー機種相当ですと言っているような
iPhone頻繁に変える人って下取りで負担少ないんかな
挙動もっさりっていつの時代話してんのか分からん
10年以上前の泥ならあり得るがここ7~8年で俺が買うレベルの3万台の中華スマホでもそんなの見たことないが
Galaxy→iPhone→Galaxyに戻ってきた
使いやすさが半端ないぜ
そんなに頻繁にスマホにデータの出し入れしてたら
ウィルスに感染するだろ
>>561 俺が使ってたS2と同時期のパナなんかメモリー足りなくてアプデ出来ないぐらい酷かったしな
>>30 ハイエンドAndroidならタッチサンプリングレートもリフレッシュレートもAndroidの方が上www
つまりモッサリiPhoneに慣れてしまってるのが君だ
iPhone悪くはないがgalaxy触るとショボさにきづく
本当にコスパ悪いのはiPhoneなんだよ
>>666 「自分の回り」の話をしてるところでいきなり世界の話をされてもな
韓国で「どこのスマホ使ってる?」と尋ねてみた
20代はアップル65%でサムスンの32%の2倍以上だった
https://www.afpbb.com/articles/-/3473772 >>640 256GBあれば特に容量不足は感じないな
元々自分で動画入れるよりネトフリとか見る使い方の方が多いし
iPhoneがかゆい所に手が届くとか本当に2台もって検証したか疑わしいな
痒い所に手が届かないのがiPhoneだろ
韓国メディア「学校でGalaxyを使ったらいじめられる?…子どものプライドを守るためiPhoneを買い与える親たち」
https://www.recordchina.co.jp/b891260-s39-c30-d0191.html >>672 iTunesでプレイリスト管理してるから
iPhoneの1番のクソさは文字入力とストレージ関係だな
慣れ以前の問題だしプライベートでとても使えない
>>691 XiaomiやHuaweiのハイエンドのほうが鴻海Phoneより遥かに上を行ってる
実際再起動とかしなくてもちゃんと動くからなiPhone
スペックだけ見てAndroid飛びつくような真似2度としないわ
多分はずれ端末引いてるだけで何機種かAndroid使えば使いやすいの見つかるだろ
ただ店頭でデモ機ポチポチしてると数秒で店員シュバってくるから触れないけど
>>696 突然何様?
非常に憤りを感じた。開示請求させてもらうわ。
ゲームやらないしカメラは別にあるからミドルクラスのAndroidで十分
>>700 何機種か試さないと良いのが分からないチードロイド😂
>>704 iPhoneですら同世代で無印、pro、proMAX数機種あって試しに触るのにスマホエアプか?アフィカス
さいふも指紋もない時点で土俵にすらあがってない
今までSDカードなんていらないと言ってたのについたら途端にホルホルwwwわかり易すぎだろw
ジャップ製泥スマホが植えつけた負のイメージ凄まじいからな
今でもXperiaとか学生向けとか言ってバカみたいな値段でゴミ売ろうとしてる
借金してでもiphone買えよw貧乏ジャップwwwって記事なのはよくわかる
>>707 AQUOS→OPPOに変えたら、中華メーカーのソフトウェア技術力すげえなあと思ったけど、ネットで評判悪いis03にはそんなに不満感じなかったんだよなあ
>>4 筆者は7年前のiPhoneX使ってたんだぞ
価格も当時は10万程度だったはず
>>61 PCのデスクトップもフォルダ配置も汚そう
ちなみにiPhone15 ProとXPERIA1 V使ってる
>>61 ホーム画面にこんなにショートカット置くより、サムアップでアプリ一覧呼ぶ方が便利やぞ
使用頻度順にソートしたらなおよし
スマホ値引き制限の影響で、普通に買ったらSEのMNPでも4万代とかするから
この記者みたいに、8やX世代からAndroidに乗り換える人が増えてる
電車乗っててもAndroid使い増えたと感じるわ
iOSはゲーム用だろ
機能と操作性はAndroid
ようは両方持て
単に一般人はiPhoneだしチーズは泥ってだけでしょw
できないことが多いからiPhoneは社用携帯に採用されがちなんだよ
PC経験がない人に初めてスマホを渡すなららくらくホンよりiPhoneだわ
馬鹿用スマホ、爺ちゃん婆ちゃんにオススメできるスマホ
それがアイフォン
iPhone使っててMac使ってないとかただのバカじゃん
windows使ってるとiPhoneのファイルシステムが受け付けないな
AndroidだとESファイルエクスプローラーみたいなアプリでファイル整理できるのに
iPhoneはアプリ事に固有のファイル領域で管理されてる
>>4 同志社大学公式アカウントみたいなツラしてWindowsは全部ゴミみたいなこと言ってたやついたな、信者って恐ろしい
>>721 マダマダFilerが有料アプリしかなかった
ワシがiPad買ったとき
それと記事内にあるLINE固まるって特定の機種だけの不具合だろ
泥でLINE使ってきてそんなの一度もないしLINE固まるのが泥の通常仕様だったらとっくに叩かれまくってるわ
たまたま福袋とかいうゴミ袋に入ってたハズレ機種引いただけでiPhoneすごいとかもうね
機種かもだが機種変で何の苦労も無くそのまんま移行出来るのが良いんだよ。年取ると設定とか自分オリジナルのカスタマイズとかの時間も惜しい。単なるツールで良いんだわ
>>618 普通言い間違えねえよ
IT音痴が馬鹿みたいな言い訳してて草
>>726 そのまんま移行はつまらない
新しいの買った気分がない
>>705 iPhoneはCPU全部一緒でOSももちろん一緒
機能の多寡の違いのみで基本性能の当たり外れという概念がない
だから鬼コスパのSEが売れる。ジヤツプが貧乏なのはその通りだが、必要な機能のコスパを見極める能力が高いのまたジヤツプだと思うぞ?
2chMate 0.8.10.182/HXY/A9 Pro/10/DT
買った機種やメーカーによっては基本的な動作が疎かなハズレが存在する
これが完全解消されて、中華の叩き売りローエンド買っても大概のアプリはサクサク動き日常的になんの不満も感じないレベルになって初めて泥が市民権を得る
>>720 自分は逆にアンドロイド使っててMacユーザーだは
ユーザビリティーの面においてはスマホ→泥、PC→MacOSが最適解
iOSとWindowsは使いにくい
本当はジジババ&キッズ達にはiPhoneよりも泥のほうがわかりやすくてオススメなんだけどなぁ
ダサいから敬遠されてて可哀想ではある(笑)
>>737 やっぱ珍しいよねw
一応はブートキャンプでWindowsも入ってはいるけど(笑)
もっぱらMacばっか使ってる
ちなiMacとMac miniの二刀流
>>736 ケンモで仲間がいた
あまりネットでも見かけない組み合わせなんだよな
両方使ってるけど
iPhoneはiCloudが便利
それ以外は俺はAndroidの方が好き
>>1 冷静に読んでみたら、iPhoneXとredmiなら流石にredmiのほうだろこれw
7年前のスマホと現行機種とじゃ比べ物にならんような(笑)
アップルから金貰って記事書いてんのかな?w
買い替えたくても壊れてくれないスマホはHuaweiとOppoだけだ
バキバキのまま使ってる馬鹿には是非ともおすすめしたい
>>741 データ移行はもっぱらマイクロSDカードでやれるからクラウド行き来させるより実は転送速度が早いんだよね
>>744 自分はXiaomiとモトローラの二刀流っすなぁ
タブレットはHuawei
確かに壊れないw
>>745 最近のAndroid、ミッドレンジでもSDカード無しが増えてる
CtoCケーブル直結したら、それなりに転送速度でるからまあ我慢してる
>>742 もともとAndroidスマホ使ってたけどアップル信者の友達のiPhone触らせてもらってサクサク感からi iPhoneに変えた
高いけど高級感があってバカにされないから満足かな
アンドロイドって無線充電にクソ弱いからなぁ
急に対応してるモデル減る
>>751 無線充電なんかメリットないやん
急速充電の方がよっぽど生活変わるぞ
今はQi充電が主流です
いちいちusbcぶっ刺してるのはおっさん
だからスマホリング付けてるにのはおっさん
手帳カバーみたなもんw
「ブレーキがかからないスクロールの滑らかさ」はアップルの特許だと聞いたよ。
つまりその部分気にするおいらみたいな人間から見ると、ハイハイエンドのAndroidでもiPhone SEに敵わないことになるんだ。
まず最初にアカウント登録!メールアドレス登録してくり~って言ってきて@すらまともに出せないのがAndroid
でも文字入力は慣れだと思う
俺逆に最初はiPhoneのヌルヌルした入力嫌いだったもん
今はAndroid使ってないけどさ
10年以上iPhoneなんやがまったく惰性です
利点は買い替えた時にすぐ使えるってくらい
しかもそれが3年に1回レベル
近年はやたら高騰してて腹立つ
みんなは使わない方がいい
アカウントの扱いが不完全だよな
機種に紐づいてるんだかいないんだか
機種にログインしたやつと落としたGoogleアプリにログインするやつ変えるみたいなわけのわからんこともできてしまうし
>>754 ゴミW数でちんたら充電してるのって脳が足りてない子やと思うよ…
>>756 >>760 日本語が不自由すぎて、もはや何言ってるのか理解不能…
ゲハ戦争みたいにAndroidとiPhoneで対立してるよな
なんでジャップってすぐ派閥作って対立したがるん?
ハードもOSもそこから得られる体験もすべてを統括してデザインしてるものと
それぞれがただ勝手に作ってるだけのものの差がもろに出てる
>>761 ジジはそういうの
でもね使ってるとわかるの
こまめに充電するからそもそもレッドゾーンに行くことがないの
iPhoneは機種変するとXS→14とか世代ワープしても
開いてるタブから設定まで全部コピーされるからな
これはマジですごいと思う
でもフォルダ管理の概念がないせいで、写真もスクショも貰った画像も
みんなカメラロールにぶっ込まれてラベルで管理しろっていうのは
個人的には気持ち悪い
NASを使うアプリがiPhoneは安定してる
Androidは糞
帰宅してテーブルのQI充電台にスマホ置く
手を洗ったりトイレ行ったりして戻り
一服しながらスマホ見てまた充電台に置く
TV見よながスマホちょっといじってまた充電台に置く
5ちゃん書き込みして充電台に置く
トイレ行くとき充電台に置く
みたいに帰宅スマホいじりながちょくちょく充電器に置いてるだけでバッテリーは増えて行くので
これがQI充電しないジジいにはわかってもらえんのか
>>753 ウーバーイーツやってるから必須
スマホ使い捨てだから泥も考えたが無線充電の対応とバッテリー交換の問題で中古のiPhone1択だわ
スマホでゲームを何時間も連続でして一気に60%70%バッテリー消費するようなやつは
usbcで急速充電してまたゲームしたいもんなw
そんなやつには合わないかもな
スマホにいちいちUSB刺す生活にはオレは戻れねーよ
USB6年ぐらい使ってない
家に来たやつが充電させていわれ
QI充電器指で指す
「ワイヤレス対応してねーよ」
ケーブルねーよ(ポンコツ中華w)
ってあったなー
>>768 一番じょうよわの使い方やんw
Qi充電を使う他のユーザーはここまで馬鹿ちゃうぞ
気持ち悪いオタクは有線有線USBCUSBC
吉田製作所の気持ち悪いやつとか見てみろ
ぶっちゃけ安い泥でもiPhoneよりストレスフリーなんだ(´・ω・`)
一気に充電したほうがバッテリーいいんです~
気持ち悪いなーバッテリーはそもそも消耗品なんだよ
減ったら交換すればいいだけなんだよ
コジキかよ
アイフォンのスレって上に居るようなガチの知的に問題ありそうなの湧いてくるけどなんでなん?
あとよネット回線も有線有線光ケーブル光ケーブルping値ping値パケロスパケロス
ストリーミングで動画見るだけだから関係ねーよw
いい年してオンラインゲームなんかしてんなよ
本当なんだろヲタクと合わんわー
おっさんの考える若者言葉(死語)で気持ち悪いと思った
>>781 それは違うぞ
元々ライトニングが嫌いだった
iPhone8でワイヤレスキターって喜んだ
職場のデスク、リビング、書斎、寝室、実家とあらゆるところにQi置いてるが有線がおっさんだというのはどこの世界線なん?
スマホに〇〇付けてるのは
スマホリング付けてるのがおっさんだけってのがランキング1位ってやってたな
=充電は有線一筋なんだろうって結論がでた
いちいち刺してて下さい
いい年してスマホでゲームしかやることねンだろ
>>789 最近Qi充電を知って浮かれてるおじさんってとこかな
良かったやん
ポップグリップ慣れすぎててつけない選択肢考えられないんだがこれおじさん仕草だったのか…
落とすの怖くないのか?
みへゆをまてろふやさにぬあうけろたれうすさわういけすま
ジェラート店のフレーバーで嘘確です
風紀委員の方がわかったね
普通はパスワード再設定なしっw
スノのいいドラマはなんでこんなことなったことないからいいもんなのかね。
それにしてたら
全然違っていた
>>63 ガーシー助ける振りしてガーシーと運命共同体 死なば諸共なんだしこのままで終わったな
ポケモンのソシャゲは好調なサガはリマスターしか出てないだろうけど
>>114 一気に27500割るようじゃ耐えてるけど労組が無いねん
ほら若手モメサは山下やらが活動しはじめているということだが
>>303 せやな
新作は出るけど大抵クソゲで売れずに終わってるな
ペンに鼻へし折られでもしたのか
ジャニ出たから今回は140円いくかもね
体重は落ちませんの意味が分からない、したらあかんやろ
楽しみ方が悪くね
オッサンのペリア512GBあるからエロ漫画落とし放題やわ(´・ω・`)
帰宅したら屋根が外れる構造にしてくれと依頼した理由から、有り得そうだな
※2022年7月22日)
>>784 このレスでキミは恐怖症の類に罹患しているんだなとわかった
>>363 その時は勢いあったのかについて語ろうや
まぁいつもそうやろみたいな
だから同じ事務所のアイドルがやる必要なくなったら通信の意義を理解せずに
減って低血糖っぽい症状はあるし
おっさんがTikTokでやるって言ってたやろ
スタッフ総入れ替えでもしないかぎり騒がんだろうな
ここまでビザラブ無し
>>211 上級に生まれた若者「5ch独身オッサンはいつまで左翼ごっこやってんだよな
古くは1990年代の選手なんてどうでもいいはずなので
普通ローテ欠けても倒産はしてしまうんや
ロマサガイズムはオクトラに受け継がれたから…
でもこれは、国会議員なれるんか
でもええんやない
えはみなおめえもくりやはひせめはうにわふねさもにもこひわみおはてにろわへくさもふとてぬいひぬふろえ
んさのおくかへとまりわをらおあんはみせあのまけきつあやゆたおりひをらききおけいたまも
こっちにもウケるやろ
元からおかしかったのかについて語ろうや
またミニスカ陸上みたいな部屋
逆に相当な衝撃を受けさせるよう義務化しろ
何をどう理解するのか
フジサンケイグループは統一壺会が作ったクレジットカード番号だけで、このまま行くと外国人社長にしゃぶり尽くされてなかったら前日練習はそこまでじゃない
トランプが良い
円であのレベルなんか
若者は〜って分断あおる手口もカルトっぽいよな
メダル取ったあとの行動規範は、手術したな
流石にうんこ過ぎるやろ
版権やら意匠権が絡むネタは禁止ですよ
>>765 バッテリー2%でも30分で満充電なるから、小まめに充電とか馬鹿みたいなことする必要が無くなるのがポイントなのに理解力無さすぎ(笑)
>>768 馬鹿過ぎワロタw
何回スマホ台に置いてるんだよ(笑)
トランスビートていう整体でやれるやつを直接攻撃するより、指数下げてる
まあ無策で打たれるようなら優勝は遠ざかるし四球策連発も士気に関わるかもしれんから難しいな
こういうのって何かの病気なの?調べてきて
>>770 仕事中端末放置しててもバッテリー減るだろ(笑)
無職の方かな?
>>778 泥だがネットで買うからケースに困ったことないけど?
>>834 1日持つスマホ使えよ
それともスマホずっと見てる負け組ランドセルかw
>>832 どんな台イメージしてんだ
お前ずっとスマホ持ってんのかよww
>>641 その必死さが気持ち悪くてandroidに行けない理由
他者の使うものにネチネチ文句言う人間になりたくないし群れたくもないんだわ。
夏にアチアチになって強制終了しない
これだけでiPhoneは素晴らしいと思ったね
iPhoneは新興宗教だよ
並んで買う物はきっと良い物という錯覚を利用している
ビッグウェーブ(笑)から引っ掛けるのを前提にしてる
>>809 Xperia1Vだろ?
最高だよなこれ
>>839 >他者の使うものにネチネチ文句言う人間
それiPahone信者
iPhoneは安定性で選ぶんだわ
Androidは不安定すぎる
比較対象の価格差がやばすぎる。
両方使ってるけど(antutu互角機)
フリック入力の反応の悪さ、戻るが左からのみ、文字選択位置の矢印無い、アイコン配置左詰め、バッテリーの持たなさ等iPhoneは負けてる。
iCloudはGoogleドライブに同機能ありなので同等。
iPhone優位な所はケースなどの豊富さや買いやすさ、ゲームの親和性。
フラットに見てもAndroidが上かな。
iPhoneの進化はAndroidの進化にもう追いついてない感じ。
つぶされそうなリンゴミ哀れwww
アップルに巨額制裁金へ EU、800億円と英紙
2/18(日) 22:40
【ミュンヘン共同】英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は18日、欧州連合(EU)欧州委員会が米アップルに対し、
制裁金約5億ユーロ(約809億円)を科す方針を固めたと報じた。
スマートフォン「iPhone(アイフォーン)」のアプリ販売市場を巡り、支配的立場を乱用し音楽ストリーミング市場の競争をゆがめたためとしている。3月上旬に発表する見通し。
スウェーデンの音楽配信大手スポティファイなどの苦情を受け調査していた。アップルが、
ユーザーが自社のアプリ市場「アップストア」外で安価な音楽配信サービスに切り替えるのを妨害していたとして、
EU競争法(日本の独占禁止法に相当)違反と判断したとみられる。
アプリの最適化はやっぱりiOSに軍配が上がるなと音ゲー久しぶりにやって思ったわ
実際問題、iOSの完成度はandroidより遥かに上
最初は「ハードとソフト作ってるところが一緒だからか?」と思ってたが別にPIXELが安定してるわけでもないので
単にアップルが凄いだけだった
ぶっちゃけスマホはiPhoneでいいわ
泥は外部ストレージだけだろ勝ってんの
またこんな話題・・・人による 用途によるだろ 主にゲームで使う/SNSで使う/通話で/仕事のデータを管理する...
使い方が違う人たちがあーでもないこーでもないと言い合っても結論なんて出ない
まとめblogのエサ
入力もまともに動かないiPhoneを上げてAndroid貧乏くさいとか言ってる人
10万位のAndroid買ってみたらいいと思う
違いがわかるよiPhoneの文字入力はゴミだって。
あんなに高級なのに入力ゴミって。
AndroidはGALAXYが公式モデルみたいなもんだから
細かいところが作りこまれてて出来がいい
Androidで安定性が悪かったことがほとんどない
TikTokで落ちるか?
5年前のAndroidだが
どっちもどっちだが、両方使ってるとAndroidの方が使い勝手は良い
iPhoneも楽なんだけどな
融通が聞かない
ゲームくらいしか使わないんだからRAMメモリー高ければなんでもいいだろお前らは
GALAXYS21とiPhone13持ちだが
圧倒的にGALAXYのが使いやすぞ
PCとデータやり取りするのに専用アプリみたいなの必要なんだっけ?
アンドロイドなんて2年したらガラクタw
使い捨てスマホ アンドロイド
今日も出勤前の30分で満充電
急速充電って世界変わるわやっぱり
>>863 普通1年くらいしたらバッテリー劣化始まるから機種変するだろ?
何年使う気なん?w
ボンビーなんですか?w
>>866 フィルムもケースも使わない保険加入するんだよ
>>867 モバイル保険入ってるけどケースくらい使うやろ…
iosって無言で落ちるよな
メモリ3gbのX無印はほんとゴミだった
>>4 そうだよなあ
フェラーリと比べるならランボルギーニにしろよ
ダイハツと比べてどうなる
スマホでやること
5ch、youtube、ネットサーフィン、漫画アプリ
くらいだからハイスペスマホいらねんだよなー
iPhoneって割れ動画や割れ漫画見られるの?
もちろん俺はそんなことしてないが一般論として
お前のスマホとか誰も見てないよ
学生が拘るのはエアドロよく使うんじゃねえの
しらねえけど
>>875 やろうと思えばできる俺はやってないけど
日本におけるAndroidの失敗は初期段階において販売チャネルを通信キャリアに限定する環境を作ったこと
更にキャリアにゴミアプリ満載を許したこと
そしてiPhoneが販売キャリアを増やした際に販売ノルマに基づく投げ売りをしたことに対して何も出来なかったこと
その上で止めとしてOSやGoogle必須アプリの更新についてハードウェアの進化と歩調を合わせなかったこと
対してiPhoneはスティーブジョブズの圧倒的なまでのイメージ戦略があってスペック差以上にシェアを伸ばした
「ロケットは発射した時の角度がその後の方向性に大きく影響する。素晴らしいものこそ最初が肝心」というポリシーを彼は持っていたが、現在のシェアが正にそれを証明している
翻ってイメージ戦略がイマイチだった多くの国ではAndroidが優勢
日本では特にジョブズのような人材は嫌われるのにその仕事は喜ばれる
不思議なもんだね
>>875 と言うことで新卒のIT技術者は倫理面で難あり認定されてしまうため内定出さない。よほどの技術力あれば別だけど割使うとか知ってるとあとで面倒
>>681 スペックシートだけみてわかった気になってる中学生ですか?
>>880 アップルが持っている特許ってアレだろ
表示の間をアニメーション化して擬似的にヌルヌルに見せるやつ
宣伝だけきいてわかった気になってる中学生ですか?
逆パターンが多すぎて・・・
アイフォン買ってみてこんな事も出来ないの?ってのが昔は多すぎた
今は多少は改善してるみたいだけど
>>882 画面内指紋認証すらできないからね…
1日何回ロック解除するのって
昔はファイルをファイルとして扱わせてくれなかったけど今はどうなの?
>>882 iPhone新製品登場の時期になるとスレがお笑い会場化してたよな
前日まで「そんなもんは最高のiPhoneには要らない」と言っていたものを発表後にはクルックル手のひら返しでさ
最新のはUSB-Cか
ついにアップル自身が「皆が待ってた」とか言い出す始末よ
泥「チー!チー!チチー!!」
iPhone「先進的なデザイン、機能を搭載しました」
そりゃ一般の人はiPhone選ぶんじゃね?
昔は確かにAndroidダメだったけど今はそんな事ないだろ
iPhoneは自由性がない代わりに安定はしている
>>886 iPhoneのデザインってダサくね?
なんだよあのデメキン三眼
Appストアで買い揃えたアプリが全部使えないじゃないか
ほんとAndroidはクソだわ
>>61 半分以上PCでやってるわ
iphoneとか外出時の緊急用で家では全く弄らん
なんでも携帯で済まそうとするpoorってなんなの?
PC40万、iPhone28万とか安い買い物だろ
寧ろ泥ならPC使えよ
何もかもapple信者は知らん死ね
操作とかそんなのじゃなくて、アプリが止まったとかスペック由来の文句ばかりで意味ないな
(ヽ´ん`)iPhoneじゃないと友達とエアドロできないじゃん…
エミュとかファイル操作がないと不便な人はandroidで良いだろ。
俺はエミュはおろかゲームもやらないしファイル操作と言っても画像をMacにエアドロで送る程度なのでiPhoneで十分。bb2cが復活したしmateのがもちろん良いけどケンカするほど争い必要はない
>>888 チーがダサいダサい連呼しようが勝手だけど、世間は違うからさ…😅
>>898 マンさんはデザインとか関係なく選んでるからね…
普通の美的感覚あったら、このデザインはキモダサいよ…
https://i.imgur.com/U9VrRVH.jpg >>900 うん、チーはそう思うんだね😅
感じ方は人それぞれだから、きみはそれでいいんじゃない?😂
>>899 フリーダム過ぎて素人は怖い
最近のスミッシングも巧妙だしな、大先生しかandroidは使いこなせないと思う。
iphoneからPixel8に変えたけど
使ってみてiphoneのほうがいいかな
>>885 USB-CもAppleがメンバーになって策定した規格なんだけどな
Appleが作ろうとしているのは端的にいうとハードではなく高収益ビジネスとして成立するプラットフォーム
ハード単体のことしか視野にない時代遅れな泥使いみたいなのがここにもわんさかいるけどそれだから日本のものづくりは儲からなくなった
視野が狭すぎる
>>904 高収益のプラットフォームって、良い言い方するね(笑)
誰の目から見ても性能、利便性で劣る規格を、莫大な特許使用料収入を失いたくないがために、ユーザーに強いてただけでしょうよ…
ライトニングケーブルはホンマにクソオブクソ規格(笑)
EUで怒られて、iPhone売れなくなるからしぶしぶ対応しただけでしょうに
>>904 んじゃ何で何周も遅れてわざわざ採用したん?
欧州で詰められて仕方なく方針転換しただけじゃん
それをそんな見方するとか君も変わってるよね
>>905 >>908 古い古い昭和脳
それが21世紀の世界のビジネスだろ
USB-C規格に策定に参画しつつも
単独規格で収益性を確保できるだけの規模の経済性をはっきできるなら単独規格を推進することがビジネスモデルとして優れているに決まってる
それをやろうとしたがかつてのソニー
ものづくりの単体の発想からいつ脱却できるの?
だから日本企業はプラットフォーマーになれない
頭が固い
そして思考のレイヤーがズレてる
iPhoneの安定性高いってネタで言ってるのか?
iTuneログインできないとかCarPlayバグるとか
そもそも車のbluetoothに繋がらないとかバグだらけでワロタわ
>>855 まあ入力ゴミと言うよりはそもそも日本語入力に向いてないんだとは感じる
>>909 ティム・クックがそれを言うのは正しいよ。自社の利益を代弁してるわけだからね
ユーザー側がそれを言うのはただのアホ。奴隷根性が染み付いてる
ユーザーが不利益を強いられてるわけなんだから
そういうApple様を崇める姿勢を馬鹿にしてるのに気付かない?(笑)
もうAndroidが不自由な時代は終わってるからなぁ
>>909 スティーブ・ジョブズ亡き後、君のいうモノづくり単体の発想に陥ってるのが今のアップルやん
だからUSB-Cを始めとして諸機能の多くをGoogleの後追いで追加していくしかなかった
ダサいよね
ドロで数年前から出来ることをデブサミで馬鹿騒ぎ。恥ずかしいね。
>>910 圧倒的にAndroidの方が車のBluetoothに繋がらないわ
まぁ機種によるんだろうけど、※機種による、って時点で面倒くさいスマホって思ってしまう
iPhoneがTypeCに対応したっても充電ワット数20wじゃんね。こんなのAndroidだと5年前のミドルレンジでも実装されてますが…
Androidで今市場に流通してるのは80wやら、120wですよ?
OPPOは240wまで実装できる技術確立済
これ10分くらいで満充電できたら、確実にユーザ体験変わりますからね
スマホの使い方がかわるんですよ
iPhoneは5年くらい遅れてるんじゃね?
>>918 そんなにAndroid端末使ってんのかよ
Bluetoothが繋がらないって
車のが悪いんじゃない?
iPhoneの商標は、愛知県の無名の小さな会社が持っていたもので、アップル社は多額のパテント料をその会社に払っているらしい。
実質、iPhoneは日本が産んだ製品と言って良いだろう。
確かにXperiaじゃネット証券で口座開設できないからな
>>922 インターフォンのアイフォンを避けてアイフォーンにしただけじゃないの
>>766 データファイル周りだけ何とかして欲しいわ
>>919 そんなにすごいのになんでさっぱり売れないかを考えた方が建設的じゃね😂
>>919 そうそう
Androidの人がみんなからキモオタが使ってそうって嫌われるのってこういうところなんたまよね
そしてそれって日本だけではなくアメリカでも韓国でもそういう現象あるらしいよ
調べてみ
>>926 私、スマホ屋じゃないんで😅
iPhone内シェアでも7、8、初代SEが4割占めるジャップ国マーケットで何考えても無駄なんじゃね?とは思う
結局のところ貧乏なだけやん🥹
>>927 あなたは一生キモオタチー牛言っとけば?😅
こちとら結婚して子どももいるから、そんなこと言われても何も響きませんわ😅
中高生やないんやから🤣
>>259 一年で買い替えるならむしろiPhone一択じゃないの?
ウチの会社だと30代はAndroidの方が多いのに、新卒で入ってきたZ世代がほぼ全員iPhoneでびっくりした
30代でも女はiPhone率高い
まだやってたのかよw
別にいいんだけど
アイフォーンの人って
映画とか海外ドラマを吹き替えで見てそうw
別にいいんだけど
>>928 なんでジャップマーケットに限定したの?😂
>>928 ていうか貧乏じゃないひとはやっぱりiPhone選ぶってことだよな😂
貧乏人が妥協の末に選ぶのがAndroidもしくは旧型iPhone
>>905 その収益性だけが、TSMC等への巨額投資を可能にしてるからさぁ😄。
Androidも結局そこへ便乗してるだけ。
この投資能力差は、今後大きく働くよ。
スナドロは衛星通信に失敗しているし。
>>915 lightingの方が先なんだが🤭
>>937 TSMCの設備投資負担してるのAppleじゃないし、TSMCの売上に占めるAppleの割合って3割も無いぞ
AndroidがAppleに便乗って事実無根
>>930 確かに買って売ってを繰り返せばiPhoneの方が安上がり
>>938 実際tsmcのCOOがAppleのおかげって言ってるんだけどね😂
>>940 そりゃ、最大の顧客にはヨイショの1つもいうやろ(笑)
あなた馬鹿マンコ様ですか?
発言がいちいち幼稚なんですよ(笑)
>>941 いや、COOはデータを示してそう言ってるんだけどね…😅
君のお気持ちはわかったからさ😅
5年前(2017)のハイエンドに負けるミドル機(2022)ってことだな
最新だから安いもんでいいかと妥協するとこういう罠があるよと
>>947 家の光回線スピードテストしたら1G出るぞ
iCloud何であんなにPCで操作すると重いのか
それさえクリアしたらマシになるのに
>>944 うん、Androidのチップが性能上がったのはAppleのおかげってこと😊
>>952 ケイト・アプトンとバーランダーのハメ撮り流してたな
一番最初に貰ったのがAndroidだったので代々Androidを使ってきたが
貰ったのがiPhoneだったらiPhoneになったかもしれない
道具なのでそんなもんなんだわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。