捕鯨が日本全体の食文化だった時代はない
せいぜい一部地方の郷土料理としての位置付け

鯨肉は戦後の食糧難時に牛や豚や鶏の代用として食べられてただけで
捕鯨が日本の伝統文化というのは捕鯨を補助金で維持するために政治的に作られた虚像