X



トビウオ「飛ぶか…」終わりだよこの国 [563055691]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8310-L5MS)
垢版 |
2024/02/19(月) 17:37:15.66ID:QTr3dYOU0
>>216
そういうのもあるんだろうな
空飛ぶことが緊急回避みたいな有利なことでしかないならそういう方向でもっと進化して空飛び回ってるだろうし
0225安倍晋三🏺 (ワッチョイW ffb3-wX5/)
垢版 |
2024/02/19(月) 17:39:33.49ID:rJcW0T8D0
多分トビウオの中でも大谷翔平とか藤井聡太レベルやろ?
0226安倍晋三🏺 (JPW 0H7f-FJ3v)
垢版 |
2024/02/19(月) 17:40:45.93ID:TOrBsywnH
鳥が天敵なのに空中に逃げるのは失敗じゃね?
0229安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 7f9c-3esh)
垢版 |
2024/02/19(月) 17:42:31.38ID:+AWJdDuY0
トビウオ「海面から出てみろ。飛ぶぞ」
0231安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW 7f97-Xynx)
垢版 |
2024/02/19(月) 17:42:53.19ID:FlMI6Llo0
トビウオやハッカクの刺身地味に旨い
ブリなんかの青物より断然好きだわ
0235安倍晋三🏺 (ワッチョイW 33f5-cesc)
垢版 |
2024/02/19(月) 17:45:35.78ID:hf9kbSMo0
>>189
水上を飛ぶ魚が多くなればあなたが言ってるように捕食者もそれに伴って適応していき繁栄は収束していく
そもそも鳥なんかは常に水面近くの魚を狙ってるからやたらに種が増えるのは考えにくい
進化・淘汰ってそういうバランスが最適化されていった結果であり経過なんじゃないか
0237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c319-YGpO)
垢版 |
2024/02/19(月) 17:47:33.86ID:5rXHZS4v0
>>185
先尾翼でこっちのが宇宙的な形してんな
0238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JP 0H7f-oD8G)
垢版 |
2024/02/19(月) 17:48:44.98ID:cFkAMqicH
夜に釣りしてる最中に特攻してきたりするらしい
0239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8310-L5MS)
垢版 |
2024/02/19(月) 17:49:02.95ID:QTr3dYOU0
>>235
「多く」とかそういうレベルじゃなくて「超レア」レベルだからな
トビウオ(ダツ科?)以外でそらとぶメジャーな魚が思い浮かぶなら生態系に影響与えるレベルだろうけど、空飛んで逃げる魚がトビウオとイカのごく一部しか思い浮かばない時点で最適化もへったくれもないと思うよ
「たまたまトビウオは飛ぶ進化をした」って話でしかないように思うけども
0240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a344-PKAZ)
垢版 |
2024/02/19(月) 17:49:18.56ID:rE3sJo8z0
>>211
アホなのか?この魚
0242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8310-L5MS)
垢版 |
2024/02/19(月) 17:52:40.09ID:QTr3dYOU0
>>241
いや、俺が相手してたやつは生存戦略で有利と説いてたのよ
俺は「たまたま」派だけども生存戦略で有利ならもうちょい類似種が多いと思うんだがね
たまたまが被ることなんて生命では普通だしな
0243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3ffd-e24k)
垢版 |
2024/02/19(月) 17:54:23.66ID:/SQ3OPAf0
上にいるかいないか分からん鳥をケアしてる余裕なんて無いわ
真下に確実にいる捕食者から逃げるのが最優先
だから飛んでんだよ!舐めんな!
0245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 438d-ewg4)
垢版 |
2024/02/19(月) 17:55:33.21ID:AmoD7kjs0
Coccoスレじゃなかった
0249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8310-L5MS)
垢版 |
2024/02/19(月) 18:00:08.80ID:QTr3dYOU0
>>248
魚は3万種いるらしいぞ
そのうち50種しか採用していない戦略がそれほど有利かね?
0250安倍晋三🏺 ◆abeshinzo. (ワッチョイ ff0f-3q3Q)
垢版 |
2024/02/19(月) 18:02:12.08ID:Rz10ZMhS0
>>104
って事は不味そうだな
0251安倍晋三🏺 (アウアウウー Sae7-UFPS)
垢版 |
2024/02/19(月) 18:04:06.91ID:0mthHshHa
トッピーな
0253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8397-FjIa)
垢版 |
2024/02/19(月) 18:05:53.45ID:kZr4/T3c0
鳥人間コンテスト応援してる気分になった
0255安倍晋三🏺 ◇ABeSHInzoo (ワッチョイW cf79-EWOC)
垢版 |
2024/02/19(月) 18:08:44.32ID:GQIfc3Ro0
>>121 ということはメダカの仲間でもあるのか
雑魚だな
0256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8310-L5MS)
垢版 |
2024/02/19(月) 18:10:09.64ID:QTr3dYOU0
>>252
イワシなんてイメージまんまの魚なのに比較対象にならんだろう
「空飛ぶ」って戦略な時点で超絶レアなんだから
イワシのバックにはニシン目っていうとんでもない化け物がついてるわけで
0258安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイW 8f3a-lDrR)
垢版 |
2024/02/19(月) 18:12:02.06ID:fTZ9eY8t0
>>249
人間にとって理想的な生態系とか考えるタイプ?
クジラ害魚論とか言い出すジャップの官僚並みの驕り高ぶりだよそれ
0259安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (オッペケ Sr07-oqch)
垢版 |
2024/02/19(月) 18:13:01.65ID:6ebLIqOor
昆虫の祖先の節足動物も
トビウオみたいな方法で翅を獲得したんだろ
0260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a31b-SWMp)
垢版 |
2024/02/19(月) 18:13:10.22ID:39/JaTwF0
そりゃゲームで魔物にされるわ
どう見ても魚という枠を超えている
0261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8310-L5MS)
垢版 |
2024/02/19(月) 18:14:09.86ID:QTr3dYOU0
>>258
俺の人格攻撃してもあんま意味はないと思うんだけどな
本題は「空を飛んで逃げることが生存戦略で有利なのか?もし有利ならなぜ魚の多くが採用していないのか?」って話だよ
絡みたいなら官僚とか抜きにしてここ考えてみてほしいんだが
0263安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (アウアウウー Sae7-cjJ+)
垢版 |
2024/02/19(月) 18:15:56.84ID:MTIpQaLya
進化って様々な可能性を試してダメだったら滅ぶまでよ思想だよな
現代だとマイナスにしかならないハゲも毛が原因でが死ぬ奇病流行ったら「毛を生やしてるガイジおる?」ってなるわけだし
0266安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイW 8ffc-lDrR)
垢版 |
2024/02/19(月) 18:16:36.60ID:fTZ9eY8t0
>>261
とりあえず種の数で戦略的に有効か言いたいんだったらその数と根拠を言ってみてよ
全部お前のさじ加減に見えるんだけど
0267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd1f-S3ZT)
垢版 |
2024/02/19(月) 18:16:38.37ID:aIDOs4+jd
よく船に驚いて飛ぶが、そのまま船の甲板に飛び乗ってきて天日干しになってる
0268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8310-L5MS)
垢版 |
2024/02/19(月) 18:18:12.69ID:QTr3dYOU0
>>262
十分ってのが裁量すぎるだろ
有利ならメインストリームになってるのでは?って話ね
50種でいいならケンモメンの生き方も生存戦略で有利なのか?
あくまでもトビウオくらいしか空飛ぶ魚が思い浮かばないってのに着目しないと
0269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff30-jnqV)
垢版 |
2024/02/19(月) 18:18:22.35ID:oN4Q3xaF0
>>261
有利かどうかはまだわからんよ
これから捕食者側も進化するわけだし地球も変化するのに
0271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8310-L5MS)
垢版 |
2024/02/19(月) 18:20:36.46ID:QTr3dYOU0
>>266
>>268
>あくまでもトビウオくらいしか空飛ぶ魚が思い浮かばないってのに着目しないと

これかな
草食うのが有利だから草食動物が繁栄してるとかは説得力あるが、「空飛んで逃げるのが有利」ってのでトビウオしか思い浮かばないって別に有利とかではないと思うんだけどな
0272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8310-L5MS)
垢版 |
2024/02/19(月) 18:22:00.22ID:QTr3dYOU0
>>269
未来ではトビウオがメインストリームになってるかもしれんが、とりあえず現状ではそんなに有利か?って話ね
0275安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイW 8ffc-lDrR)
垢版 |
2024/02/19(月) 18:27:16.74ID:fTZ9eY8t0
>>271
種の多さでいえば草食動物レベルの繁栄してないと生存に有利と言えないってこと?
そんな条件勝手に設定して他人に文句つけてんのかよ
0278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8304-X6hX)
垢版 |
2024/02/19(月) 18:32:33.79ID:QTr3dYOU0
>>275
ちゃうちゃう
草食動物の例は説得力の話であって、空飛ぶ魚はトビウオしかいないのにそんなに生存戦略で有利か?って話ね
あくまでも相対的なもん
イワシなんかは食われながらも普通に繁栄してるわけで
とりあえずいちいち俺個人を攻撃したいようだが、とりあえず俺はどうでもいいからトビウオに注目してくれ
どっちかというと他人に文句付けてんのはお前の方だが
0279安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイ 0357-mJpf)
垢版 |
2024/02/19(月) 18:35:55.94ID:QYW3Zer10
トビハゼ「歩くか...」
0280安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイW 8ffc-lDrR)
垢版 |
2024/02/19(月) 18:37:52.67ID:fTZ9eY8t0
>>278
それを種の多さで決めようってんならその数と根拠は?って聞いたら草食動物と答えが帰ってきたから仕方がない
じゃあもう一度質問に答えてよ
0281安倍の晋さん (ワッチョイW 6f56-IMzh)
垢版 |
2024/02/19(月) 18:38:25.74ID:3eT2MDLU0
>>268
まずそのメインストリームってのが幻想でだいたいの魚は大なり小なり奇抜な生存戦略とってるよ
その中で50種類もいて世界中の温暖海域に分布するほど数がいるならそれはもう有利な生存戦略と評する外ないでしょ
0282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8304-X6hX)
垢版 |
2024/02/19(月) 18:39:26.47ID:QTr3dYOU0
>>280
そもそも数なんてのもお前が言い出したことだが、じゃあこう言えば分かるかな
「99%以上の魚は空飛んで逃げない」
これでトビウオが有利だとするのは無理がないかい
0283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8304-X6hX)
垢版 |
2024/02/19(月) 18:41:31.11ID:QTr3dYOU0
>>281
だからそれは上でも言ったけど多様性の一環としてトビウオみたいなのがいるってのはそりゃそうだろう
ただ、これが有利な生存戦略か?っていうと疑問符を付けざるを得ないっていう
「魚と言えばトビウオ、飛んで逃げない魚は絶滅するしかない」くらいの一般認識があるなら分かるが、あくまでもイロモノでは?って話ね
0285安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (スッップ Sd1f-WHIO)
垢版 |
2024/02/19(月) 18:42:18.43ID:BbZueSq7d
>>278
結論が「生存戦略に有利かどうか」だったら、個々の種特有の戦略のレベルを均等にした上で、評価基準を共有しなきゃだめなんじゃない。少なくともトビウオだって基本的には海にいるわけで、「空を飛ぶ戦略が有効かどうか」を、「空を飛ぶ魚が少ない」ことを以て判断することはできないと思うよ。「魚と鳥はどちらが繁栄してるか」なら、「空を飛ぶ戦略が有効かどうか」を議論できる下地はあると思うけど
例えば鰯だって、①大量に生まれて誰かが生き残ればいい戦略②集団行動で大きく見せて捕食者から逃げる戦略っていう二つの異なるレベルの戦略的があるし、個々の種に至ってはもっと特有(下階層の)の戦略があるだろう
個人的には①なんて鰯以外でもたくさん選択してるわけだから、「トビウオが飛ぶ」という戦略と同レベルとは思わない。空を飛ぶ戦略と同レベルの戦略はどういうものかを見定めないと、単純に「空を飛ぶ戦略は種の生存にそこまで有効じゃない」とは断言できないと思う
0286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8f5b-FjIa)
垢版 |
2024/02/19(月) 18:42:19.38ID:UgprSlw20
>>140
パタスモンキーとダチョウも好き
0287安倍晋三🏺 ◆abeshinzo. (ワッチョイ bf3a-823l)
垢版 |
2024/02/19(月) 18:42:37.68ID:pGA5QlXA0
人「笑うか…」
0288安倍晋三🏺 ◆.abeshinZo (ワッチョイW 733d-SVVo)
垢版 |
2024/02/19(月) 18:45:35.44ID:Lmc+YWdc0
>>169
嘘つき野郎!
0289安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイW 8ffc-lDrR)
垢版 |
2024/02/19(月) 18:45:53.64ID:fTZ9eY8t0
>>282
249や268で数の話してるけどどういう事?
まず大量繁殖という手段を取ってるかどうかすらわからないから99%云々もナンセンスでは?
0290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8304-X6hX)
垢版 |
2024/02/19(月) 18:47:26.32ID:QTr3dYOU0
>>285
例えばだけど、「毒を持つこと」ってのは種の垣根を超えていろんなのが持ってるから生存戦略の議論としては面白くなると思う
ただ、魚って枠で見ると「空飛んで逃げる」って戦略を採用してるのがあまりにも少なすぎるというか
これはもう戦略以前の話でただトビウオが飛ぶようになっただけで、種の存続にはそこまで影響しないんじゃないかと思うんだがな
だってほとんどの魚は飛んで逃げないんだから
0292スノーボール同志⛄ ◆IrISixCkeY (ワッチョイW a327-msuT)
垢版 |
2024/02/19(月) 18:48:31.11ID:obm3iuaR0
>>283
トビウオの祖先にとっては、海と空の間というニッチを獲得することが生存競争上有利だった。

しかしそのニッチは狭いので、多くの種や物理的生物量を容れるほどの容量はない。

これ↑で別に矛盾はなくない?

言うなればトマトラーメンのような。トマトラーメンはラーメン屋世界の生存競争においてユニークな位置を占めている。彼らはそれが営業上有利であるからトマトラーメンを開発・販売する。しかし全てのラーメン屋がトマトラーメン屋に転換することはない。
0293🏺 (JPW 0Hff-RpZZ)
垢版 |
2024/02/19(月) 18:49:50.09ID:UdJRlDnQH
>>62
これ
0294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8304-X6hX)
垢版 |
2024/02/19(月) 18:50:40.24ID:QTr3dYOU0
>289
それは数の話じゃなくて「あまりにもレアすぎる」って表現だよ
そこにお前が「数と根拠を」って言い出したからそんな数出せるわけないやんって話
でも普通に常識的に考えて1%未満が採用してる戦略が有利なもんかね?
0295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8304-X6hX)
垢版 |
2024/02/19(月) 18:52:08.00ID:QTr3dYOU0
>>292
それは俺の言いたいこと
だから俺はそれを「生存戦略で絶対的に有利なのではなく、魚のなかではイロモノ」という表現をしたのよ
そしたらそれに食いついてきたのがいてそれの相手してるとこ
0297安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイW 8ffc-lDrR)
垢版 |
2024/02/19(月) 18:55:04.14ID:fTZ9eY8t0
>>294
じゃあ数で有利か不利を語っても結論でないってことでいいと思うんだがそこはどうなの?
形質の特徴が1%超えてるかどうかが常識のラインてのもお前のさじ加減だと思うんだが
0298増税メガネ👓 (ワッチョイW 9330-ynuJ)
垢版 |
2024/02/19(月) 18:55:29.25ID:5b+qI/qE0
これもう鳥だろ
0299安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (スッップ Sd1f-WHIO)
垢版 |
2024/02/19(月) 18:56:11.99ID:BbZueSq7d
>>290
「ほとんどの魚は飛んで逃げない」ことはと、「飛ぶという性質は魚にとって生存の上で有利に働かない」ってことはつながらないと思うよ
例えばアリやハチは地球上の節足動物の中ではきわめて例外的に高度な社会性を備えた生き物であり、言葉を借りればイロモノなわけだけど、彼らの戦略が生存上有利だったと考える人もいるだろう
99%(母数を何に置くかが問題になる)が選択しなくても「有利」なこともあるし、そもそも「有利」の評価を種のパーセンテージでみるか、個体数でみるか、一個体が摂取できる生涯カロリーでみるかによって評価がだいぶ変わるから、このへんを整理しないと全員の議論が空回るだけだと思う
0300◆ABeSHInzoo (ワッチョイ bf87-LtO+)
垢版 |
2024/02/19(月) 18:57:12.49ID:bqAxEM+p0
トビウオでレスバwwwwwwwww
0301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 03d2-mJpf)
垢版 |
2024/02/19(月) 18:57:20.21ID:8jiHxtOk0
生命って凄いよな
魚って陸に打ち上げられると死ぬんだぜ?
それを越えてきてるんだから
0304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM9f-xr8H)
垢版 |
2024/02/19(月) 18:59:52.62ID:22gpG1YeM
アーチ状にジャンプするだけかと思ってたら
マジで飛んでるのかよ
0305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8304-X6hX)
垢版 |
2024/02/19(月) 19:00:16.11ID:QTr3dYOU0
>>296
それなら俺もトビウオのメリットを否定してないよ
ただ、「空を飛んで逃げる」というのが有利な生存戦略なら同じ生存戦略を採用した類似種がいないなって話で
毒ならまったく別種が持ってることはあるのに
0306安倍の晋さん (ワッチョイW 6f56-IMzh)
垢版 |
2024/02/19(月) 19:00:20.53ID:3eT2MDLU0
>>295
恐竜が滅びたことを考えれば生存戦略に絶対的有利なんて無いし今陸上に生物がひしめいてるのは当時のイロモノが陸上に上がったからじゃないですかね
0307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8304-X6hX)
垢版 |
2024/02/19(月) 19:01:39.24ID:QTr3dYOU0
>>297
それは上でも言ったけど、ケンモメンの生存戦略が有利なのか?って話だわな
さじ加減とはいうが1%未満が使ってるイロモノ戦略が有利ってのはさすがにちょっと感覚として理解されずらいんじゃないか
別にこれは俺だけじゃないと思うが
0308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff30-jnqV)
垢版 |
2024/02/19(月) 19:03:24.59ID:oN4Q3xaF0
>>272
メインストリームが優れてるとは限らなくね?
0310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8304-X6hX)
垢版 |
2024/02/19(月) 19:04:45.64ID:QTr3dYOU0
>>306
だからそれは俺に噛み付いてる奴に言ってあげて
俺は多様性の一環としてトビウオみたいなイロモノ進化したのがいたわけで、でもその「空飛んで逃げる」という戦略が魚にとって有利ならもうちょい他の魚も飛んでんじゃないのって話ね
未来はどうなるか分からんが、現状の魚界の勢力状況でトビウオの戦略が有利って言ってるやつこそおかしいと思うんだが
0311安倍晋三🏺 (ワッチョイW 93ce-AqBm)
垢版 |
2024/02/19(月) 19:05:39.64ID:cutatZg80
すげー飛ぶよな
おれも船から見て驚いた
0312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 03d2-mJpf)
垢版 |
2024/02/19(月) 19:06:27.74ID:8jiHxtOk0
魚が死を目の前に空気中に滞在するって
レイプされそうな女が脱糞してレイプから逃れようとするぐらい凄い事やろ
0313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップT Sd1f-xZQv)
垢版 |
2024/02/19(月) 19:06:58.33ID:6uR7v9IKd
トビウオでレスバしてるガイジがいると聞いて
0314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff04-o3W3)
垢版 |
2024/02/19(月) 19:07:36.74ID:PBSAyV290
ナマで飛ぶシーン目撃したけど完全に鳥だよ
何考えて「空飛ぶか」って進化したんだ?魚のクセにw
0315安倍晋三🏺 (ワッチョイW 13f8-xr8H)
垢版 |
2024/02/19(月) 19:07:49.93ID:eCvnxBqV0
すんげー長く飛ぶ動画あったよな
海に降りたら食われるみたいな状況だったと思うけど
0316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff30-jnqV)
垢版 |
2024/02/19(月) 19:07:50.39ID:oN4Q3xaF0
>>272
現状で優れてるかの議論に価値があるのか?
そもそも生存戦略の優劣を決める議論に意味があるかな
0318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8304-X6hX)
垢版 |
2024/02/19(月) 19:08:33.28ID:QTr3dYOU0
>>308
とは言え、空飛んで逃げる魚がトビウオだけな状況でトビウオの生存戦略は優れてるってのも無茶苦茶じゃね?
0319安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイW 8ffc-lDrR)
垢版 |
2024/02/19(月) 19:09:14.41ID:fTZ9eY8t0
>>307
お前の言う採用率1%未満のイロモノ戦略なんてどんだけありふれてるんだよ
それを意味なしとより分けることを良しとする奴の常識ってなあ

数で語るにしてもイワシと比較しても仕方がないだろう
せめてトビウオ自体の数の変化だろ
一部で起きた形質の変化が種と確立するまで繁殖を遂げたならそれ自体が有利に働いた形跡ととれると思うんだが
0320安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 83ba-97AF)
垢版 |
2024/02/19(月) 19:09:15.01ID:VysZgZcl0
鑑真和上が失明したのはこいつが両目に刺さったから
0323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8304-X6hX)
垢版 |
2024/02/19(月) 19:12:49.47ID:QTr3dYOU0
>>319
それはずっと同じこと言ってるけど、種の進化の多様性で色んなのが出るのは当たり前だ
別に意味無しなんてのも言ってないからいちいち話をややこしくするのはやめて
トビウオにとっては空飛んで逃げるってのは重要なことなんだろう
でも魚全体で見ると空飛んで逃げるってのはそんなに重要じゃないからトビウオ以外にそういう進化しなかったんじゃないのって話であって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況