アニヲタと普通の日本人を比較した風刺画、ガチで炎上してしまう [467722204]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
なろうやラノベでも小説まったく読まないよりは百倍マシ
今の日本は四十代以上の方が読書量は著しく低い筈で
5ちゃん住民は全然読まない世代でしょ
マンガアプリのコメント見てるとマジで理解力ないやつ多くて引く
ピンボール研究書「ボーナスライト」の序文はこのように語っている
ピンボールマシーンから得るものは殆ど何もない。数値に置き換えられたプライドだけだ
失うものは実にいっぱいある。歴代大統領の銅像が全部建てられるくらいの銅貨と取り返すことのできぬ貴重な時間だ
あなたがピンボールマシーンの前で孤独な消耗を続けている間に、あるものはプルーストをよみつづけているかもしれない。またあるものはドライブインシアターでガールフレンドとヘビーペッティングに励んでるかもしれない
そして彼らは時代を洞察する作家となり、あるいは幸せな夫婦になるかもしれない
しかしピンボールマシーンはあなたを何処にも連れて行きはしない
リプレイのランプを灯すだけだ
本読んでるやつは頭の中がお花畑ってこと?よくわからん風刺だな
こんな絵出して共感得られるかどうか自慢の想像力で想像しないとね
これはわかる
おれ本読めないから
イメージができない
まーた対立煽りしてインプ稼いでる
Xもう終わりだよ
よく嫌儲に「ガンダムに例えると~」とかレス付くけど本当にアニオタやゲームヲタって浅いんだよな
池沼に近い気持ち悪さがある
活字の方が情報量ぶっちぎりだよ
アニメで良さげなの選んでラノベ買うことにしてるわ
アニメがチープでもラノベは複雑で濃密だったりするからな
確かにAVよりもエッチな二次絵のほうが股間がもとい世界が膨らむ
>>103 それは単に今のアニメが1クール消費アニメでおまえがそれしか見てないからじゃん
>>100 このポストの2者の対比を何でもいいからお前の好きなもので例えて
>>1 アニメも日本も関係無いデマ板嫌儲のデマスレデマBe
>>1 アフィ特有のツッコミ待ちデタラメスレタイと加速スクリプト
人によるな
本読んでも、映像見ても、膨らませられる奴はかわらない
むしろオタクのが膨らませられるだろ
小説書いてるから凄いわかるけど
もう想像力働かせないほうがコスパ良いみたいになって無理よ
TVばかり観ていないで本も読みましょうっつーだけの事だろう
自分が理解できないものを拒絶しすぎ寛容さが欠けてる
気に入らない奴らには噛みついてぶっ壊せばいい
対立煽りの養分になってる事も知らずにな
昔からやらおんは敵だと思ってたけど最近はフェミを危険視してて草
フェミがアニメ文化を潰したらおまんま食い上げだしな
オタクは左だろ?
難しいストーリーも読めなくなってるしなろう系娯楽ストーリーと女キャラしか求めてない奴多いじゃん
一般人の方がむしろ感性豊かだったりする
>>112 小説書いてるなら、
>凄いわかるとか
書いちゃうなよって
受動的なメディアばかり見てたらそらアホになるわな
3%くらいしか脳みそ動いてないんちゃうか?
昔SDGOってネット対戦ゲーがあったんだけど
格闘機がクソ不利なゲームバランスで大半が中・遠距離機を使ってて
格闘機を使う人らは正々堂々近接で戦ってこそエレガントであるという
謎の気高さを持っていた、格闘に特化した機体はエレガント機体って呼ばれてたんだけど
正々堂々戦って負ける事こそ負けの美学であると教わった
>>90 ブルックシールズがピンボールやるドラマあったな。
当時ビデオゲームの代わりにピンボールだったか。
今ならビデオゲームでやれそう
解らない人向けにエレガントってガンダムWのトレーズ・クシュリナーダの事
絵(アニメ)よりも文字(本)のほうがイマジネーションが広がるって絵で説明してるということが
>>128 でもフリーダムが四十年前のガン劇記録塗り替えたよね
5年前に自分で書いた小説読んで夢中になった
細かい内容忘れて超楽しめた
続きが読みたいけど書ける気がしない
>>128 クロボンってガンダムは書籍でしか読めないってだけ
ガンダム本体の大きさは同じ
>>103>>105
アニメの方が第三者が編集してるだけあって、構成がブラシュアップされてる可能性がある
・後半で出てくる要素がアニオリで前半に伏線が置いてあったり
・原作では漫画家がその場その場で思いついた話でこんがらがっているのを
脚本家と監督が取捨選択して、回想とかにコンパクトにまとめる場合もある
その反面、1クール制、23分枠などの制限で大抵1~2割は原作の要素がカットされてる
あと過剰な心理描写もカットされる
だから原作じゃないと拾えない要素があるのも事実
原作小説が心理描写主体の場合、
そして原作漫画が絵ぢからや、漫画ぢからで面白い場合は
それは原作の魅力はアニメにはできない。よっぽどの天才がアニオリ要素を半分注入しなければ
>>100 そういえば最近嫌儲では哲学語りしたがったり、書庫のむずかしそうな本をドラ顔で披露するお馬鹿さんはみないな
なんだったのか・・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています