【悲報】居酒屋「飯だけ食って酒を頼まない客は迷惑だから来るな!」弱者男性「お客様は神様なんだから、店の都合なんて『知った事か! [257926174]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
居酒屋で酒頼むべき」ネット反発
お酒を飲まない人が増えているといわれるなか、はてなブックマークで注目を集めたのが、
ある個人ブログの「居酒屋や焼き鳥屋でドリンクを頼まずにご飯だけを食べていく客が増
えているらしい」というエントリー。アルコールを強制しない文化が浸透してきたのは
素晴らしいこととしつつも、ドリンク(お酒)を頼まない人が増えたことで経営が圧迫さ
れる店もあるらしい…という内容だ。
「料理より酒のほうが儲けがいいとか一見の客にしてみれば『知った事か』となるのが
当たり前だと思うんだがな」
「客は店の収益なんか気にする必要はなく、自身にとって最良の選択をすればいい。
店はそれを『迷惑な客』だと思うなら、対策を講じるか断ればいい。常識なんて人の数だ
けあるんだし『暗黙のルール』なんて知るかよ」
など“何が悪いのか”といった意見が投稿され、賛否両論の議論が繰り広げられている。
http://masuda.hatena.jap.com >>265 レスしないといったのに煽られたらレスするんだな
単細胞はどっちだよw
最近は夜に定食を提供する店も多いし、特にチェーン店では飲まない客の取り込みに積極的だがな
https://www.tsubohachi.co.jp/scene/ > お酒が飲めないから居酒屋はなぁ…
> お酒が飲めない方も大歓迎!
> つぼ八はご飯ものやソフトドリンクも充実していて意外とお食事需要に強い店!
> お好きな料理にご飯・味噌汁をつけて定食風にしたり、デザートを楽しんだり。自由なスタイルでご利用いただけます。
>>267 そもそも海外ルール持ち出すなら海外は外で飲酒自体を禁止してる方が多数派だというのは内緒の話
ランチどころかコロナを経て弁当売ってる居酒屋も増えたな
近所の商店街は鮮魚売ってたわ
>>268 むしろ察してくれって考え方の方が赤ちゃんだろ
>>273 まあチェーンなら文句いわんさ
表に出てる人間は売り上げが良かろうが悪かろうが知ったこっちゃないし
酒の肴で食い物メニュー頼むルールにすれば良いだけ
ソフトドリンクも酒頼んだ後じゃないと注文出来ないルールにする
とかな
もっと言えば店先に「下戸お一人様お断り」って掲げるか
今は全てがルールにしないといけない時代
”暗黙の了解”なんて言葉は死語だよ
夜ってちょっと遅くなると飲食店の選択肢が実のところなくないか?
酒飲みたくないけどノンアルコール2杯くらい頼んで居酒屋で食事ってだめなんかね
食事客は回転率もいいし悪くないらしいね
ごく一部の声で勝手に想像して経営者目線で語ってるお前ら
>>274 つってもガバガバみたいだけどな
アメリカでもドラマで若い奴ら酒飲みまくりだし
>>272 まじでそれ
ほんとに楽して儲けたいだけ
利益が落ちただけで十分儲かってるのに文句言ってるだけとしか思えん
明示したらそんな店行かれなくなるだけなのが怖くてひよって裏でグチグチ言ってる
裏でぐちぐち言うくらいなら明示しろと馬鹿が
俺は普通に酒飲むから頼むけどグチグチ裏で文句たれんのが嫌いなんだわ
正直焼き鳥屋でビール飲まないって人生8割損してると思うぞ
>>264 大多数の客はドリンクのオーダーは2杯以内だそ
3、4杯飲む客ばっかりだったらわざわざ1500円ほどで飲み放題なんて設定しない
https://i.imgur.com/mMfsUog.jpeg https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000113.000040075.html 飲食店におけるお酒についての意識調査 ドリンク注文は3杯以内でビールは必ず
ていうかさルールかけおじさんは
飲み屋でもレベル上がると
バーとか暗黙ルール多すぎて入れないんじやねえの?っなるわけよ。
正直下賤に見える
>>283 まあ焼鳥単体でも美味いからいいじゃん
ていうか焼鳥って異常にビールが進むんだけどなんでなんだろな
>>12 おまけに他の酔客にアームロックだろ?
もう孤独のテロルだよ
暗黙の了解と雰囲気を駆使して薬物を売りつけてくる鬼畜
例えばアメリカのレストランでドレスコード何か一切書いてないけど
ちゃんと守ってるんだよね。
乞食よけだったりするわけで
酒嫌いだけどジュースだと甘いしウーロン茶はカフェイン入ってるし飲むものないんだよね
カフェイン入ってないお茶出してほしい
アルコール依存者はこれからもどんどん減っていく運命なんだから
今までみたいな商売してたら潰れるだけだと思うが🥺
バイクで飲めないから彼女とよく飯食ってたけど気を使って3000以上は使ってた
>>287 全然違うけど
裏でグチグチ言わなきゃ何も言わねんだわ
バーは酒飲むところだろ、ってかそれしかねーだろ
例えになってねーよ馬鹿が
>>6 一人できて、酒を頼まない
店からしたら最悪のパターンだよな
保育園じゃないんだから
トイレって書いてない場所でウンコしちゃ駄目なんですよ
そんなのルール書かない訳じゃん
居酒屋で酒ってトイレでウンコレベルだと思うんだけど
頼むのはいいんだけど、ビール飲まないから、他のアルコール選択になるんだけど、マズそうなサワー系とかばかりだから困るんだよなぁ。
日本酒行くほどのものでもないし。
で、ウーロン茶で
>>296 居酒屋は、居て酒と書いてあるようだけど
スレチだが
空気嫁というなら
相席のない客足が途絶えない人気店の個人ラーメン屋で
酔客が酒の締め感覚で複数人で入ってきて
行列出来てるのにダラダラ喋りながら食って食い終わってもダラダラと店内に居座ってダベるってる
あれこそ空気嫁と思うわ
酒飲まないし家で食いたいから焼き鳥とかテイクアウトするよ
まぁ、酒飲みながらガヤガヤやって雰囲気たのしむところだから、ビールぐらい頼んだら?
はい、私はウーロン茶お願いします
>>304 そういう空気読めない馬鹿に店側が対処する風潮って
やっぱおかしいと思うよね
>>42 ほんとそう
デカめのグラスでも氷パンパンで200ml入ってりゃいい方だし、2L150円以下で買えて一杯300円なら酒なんかより全然利益出る
>>304 店を潰すタイプの常連って奴だな
あーいうのが一番最悪なタイプ
店主が強く言えないタイプだと間違いなく店を畳むことになる
酒がメインで食べ物はつまみ程度の人と、食べ物メインで酒少々の人じゃ居酒屋の使い方や店選びも変わるだろうしなぁ。
オレは完全に後者だけど
まあ来ないでほしいなら行かないんじゃないの?
店主もそれのがいいんだし
>>305 テイクアウトなら席専有しないからいいんだよ
>>300 まぁだからこそ居酒屋も生き残り戦略としてランチ目当てだとか酒無し客もバンバン入れてるからな
その状況下で酒頼むのが当たり前だーとか居酒屋の名前ガーとか言ってるのはもう情報アップデートできてないおじいちゃんでしかないわな
別にそういう居酒屋があってもいいんだけど もうその当たり前が通用しない以上書いて不都合客弾けつーのはごくごく当たり前の思考
別に昔から酒が飲めないやつというのは一定数いた
だが昔は今ほど貧乏人だらけじゃなかったのでそういう層は普通に烏龍茶を頼んだりしてたのよ
いや僕はお金もったいないので水でいいですなんてのは聞いたことがない
それだけ若者が貧乏になったんだよね
自分は結婚できないだろうと思い老後のことまで考慮しての行動だろうから責められないよ
晋さんどうして…
>>303 居酒屋
これ見て定食屋だと思えるなら小学校からやり直せ
>>309 おまえが心配することじゃない
居酒屋の経営者が考えること
居酒屋で飯食うなら酒は飲まんでもマナーでノンアルやウーロン茶を2杯は頼むが
食うだけのヤツって実在するのか
これ店側の言い分無しで
客側が勝手に言ってるだけで草
平然とお冷を要求してくるからな
さすがに烏龍茶くらい頼めよ
そんな面倒くせぇ話じゃないだろ
あくまで常識の範疇よ
来るなって言ってるのは基本的に金曜土曜のかき入れ時
平日や日曜の空いてる時間なら歓迎 簡単な常識だよ
そこが分からんならもう知らん
店が帰ってくれっていうのはそれでいいと思うけど、そんなに利益が出ないのかね
それが不思議なんだよ
来るな言われてるんだから、行くなよ
誰も行かなきゃ潰れるだけだ
店としては儲かればなんでもいい
酒頼まなくても飯いっぱい頼むやつを断る理由がない
それくらいわかるだろ
>>323 だから客じゃないと思うならそう書けばいいだけだろカスが
裏で文句言うなやゴミ
俺は酒を頼むけどお前みたいにグチグチいうカスが嫌いなんだわ
お客様は神様なんてバブル崩壊後の話だよなあ
それ以前は飲食店に限らず客商売は弱者には
ガチ塩対応だった
インフレで最近はそれがまた復活してる印象
(ヽ´ん`)「水とチキンクリスプ」
居酒屋ワイ「えっ?」
(ヽ´ん`)「チキンクリスプと水」
>>322 ウーロン茶は一杯しか頼まないだろ
こいつらは4〜5杯楽に儲けたいから頼めって言ってんだよ
どうせつぶれかけたら酒頼まなくていいので来てくださいって言うに決まってる
お飲み物はって聞かれて「あ、水『で』いいです」とか言うやつなんなの
「申し訳ないけど酒も飲めないし金もないので水でよろしいでしょうか…?」だろ
まあたいてい見るからに弱男なんだけど
>>320 あんきも好きじゃないやつが一定数いるの信じられん
白子とか牡蠣はわかるけどあんきもはクソうまいだろ
>>347 なんで客がそこまでへりくだんなきゃいけねーんだよ死ね
烏龍茶もだめだぞ
酒を飲まないと満腹中枢おかしくならないからメシも頼まないだろ
酒を飲まないやつはこなくていいってことや
もういかんわ
>>349 居「酒」屋だからね
酒飲まずにタダの水飲みたいならお願いしろよ
「水でいい」ってお前の判断じゃないんだよ
烏龍茶は金取るのに〆のお茶は無料なんよな
マジでこれだけでいいわ
そもそも居酒屋なんか行かないけど、行くとしたらチェーン店でいいよね
店側の言い分はわからんでもない
結局酒で儲けるシステムなんだから
飲まない奴は制限するか何割増しでやればいい
食べるだけなのに居酒屋チョイスするのもわかんないけどまぁ好きにして
逆に最近では原価○○みたいな
お酒やジュースは原価の凄まじい安さで提供する店流行ってるじゃん
業務スーパーから買ってきたゴミを皿に少し持って600円とか取って業務スーパーから買ってきた原液に腐った水入れて割って900円って?だれがいるねん
騒がしく汚く提供は遅いサービスも悪い
個人店ってこんなのだろ
>>355 こういう勘違い馬鹿経営者増えたよな
まじで潰れろゴミが
お互い関わらなきゃいい
もしくはオーケーのとこ行く
>>355 じゃあ言えばいいじゃんw
面と向かって言えないクソのくせに裏でグチグチ言うんじゃねーよks
俺はそんな強くないから2杯くらいだけど、どうせお前みたいな強欲は4〜5杯頼めよボケがって思ってんだろ
楽して儲けたいだけのゴミが
酒飲まないけど居酒屋メニューが好きっていう人は多いじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています