X



フィンランド出生率1.26へ激減 子育て支援しても子供を作らない時代へ [633746646]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001安倍晋三🏺 (ワッチョイ 8f44-QtGJ)
垢版 |
2024/02/23(金) 13:39:36.51ID:VI41aip60●?2BP(2000)

聞かなかったことにされる事実
子育て支援では出生数の増加にはつながらない。

この話は、もちろん私の感想ではなく、当連載でも何度もお話している通り、統計上の事実であるわけだが、この話は特に政治家にとっては「聞いてはいけない話」なのか、まったく取り上げようとしない。これも何度も言っているが、子育て支援を否定したいのではない。子育て支援は、少子化だろうとなかろうとやるべきことだが、これを充実化させても新たな出生増にはならないのである。

日本における事実は、2007年少子化担当大臣創設以降、家族関係政府支出のGDP比は右肩上がりに増えているが、予算を増やしているにもかかわらず出生数は逆に激減し続けていることはご存じの通りである。2007年と2019年を対比すれば、この政府支出GDP比は1.5倍に増えたのに、出生数は21%減である。

「岸田政権の異次元の少子化対策において児童手当などの予算が年1.2兆円規模で拡充されたことで出生率は約0.1引き上げられる」などという鉛筆なめなめの試算を出している御用学者がいるようだが、そんなすぐにバレる嘘をつけるメンタリティが凄い。

家族関係政府支出を増やしても出生数には寄与しないことは韓国でも同様である(参照→日本が学ばなければならない「韓国の少子化対策の失敗」出生率激減の根本理由)。

北欧を見習え?
そうすると、「見習うべきは子育て支援が充実している北欧である」という声が出てくるわけだが、その北欧の一角であるフィンランドの出生率が激減している現状をご存じなのだろうか?

フィンランドの合計特殊出生率は、2023年の速報統計で1.26になったという発表があった。過去最低と大騒ぎになった日本の2022年の出生率と同等である。

フィンランドの出生率の推移を見ると、特にここ最近の2010年以降で急降下していることがわかる。

コロナ渦中の2021年だけ異常値が発生しているが(これは欧州全体で発生した)、フィンランドと日本はほぼ同等レベルになったといっていい。むしろ、2018-19年には2年続けてフィンランドの出生率は日本より下だったこともある。

フィンランドには、子どもの成長・発達の支援および家族の心身の健康サポートを行う「ネウボラ」という制度があることで有名である。保育園にも待機することなく無償で通える。また、児童手当および就学前教育等が提供される「幼児教育とケア(ECEC)」制度が展開されるなど、子育て支援は充実していると言われている。が、そうした最高レベルの子育て支援が用意されていたとしても、それだけでは出生数の増加にならないばかりか、出生数の減少に拍車をかけることになる。

全文はソースで 2/20(火) 9:05
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/ce7ff73feadbf5998d2a378ce46413ee980dd799
0195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2387-N2/4)
垢版 |
2024/02/23(金) 19:05:38.38ID:oTg3dkCB0
超正統派に産ませまくるイスラエルみたいなやり方じゃないと
先進国で少子化を解決するのは不可能なんでしょうね
0196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3fa5-T31t)
垢版 |
2024/02/23(金) 19:10:05.03ID:A9RXCkZl0
フィンランドは人権意識高いからな
金貰えるみたいだしガキひり出すかぁ!とはならない
0198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8f4f-uok0)
垢版 |
2024/02/23(金) 20:20:23.56ID:s8HmQ1vg0
>>178
手厚いが持続出来ない一過性の制度設けて、
案の定頓挫しました
ってただの阿呆やん
0200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2396-YfDF)
垢版 |
2024/02/23(金) 20:45:53.70ID:Z5jYJo8i0
まんこ栄えて国滅ぶ
0206安倍晋三🏺 (アウアウアー Saff-s823)
垢版 |
2024/02/23(金) 22:28:36.23ID:SjGAjr2Ea
弱者男性問題も少子化も一発解決する案があるぞ

未婚子なし女は33になったら産み分けで女の子を一人産む。
日本で認められていないせいでカネはかかるが、海外を活用した人工受精と着床前診断で98パーセントで女児産み分け可能だ。ワタリをつける団体もある。


で、産んだらシングルマザーだが、手のかかりづらい女の子が一人だけならなんとか仕事と両立できる。(最低限そこは社会の側で整える必要はある)

普通の家庭は女の子産み分け推奨ではあるが、別に強制はしない。第二子以降の産み分けゼリー推奨ぐらいで良い。

出産という苦行を通常人口維持目的なら二人分強いられるところ、一人で済むようになるし、好きな男の精子で妊娠できるようにもなる。さらには女が多い状況で犯罪率も低下し、弱男を見なくて済むようになってフェミもハッピー。

男が少なければあぶれづらくもなり、それでもあぶれた弱者男性には手厚いケアを行うことができるようになるし、競争相手は増えないままロリが増えて夢を見れて弱者男性もハッピー。

普通の家庭から生まれた男は、選ばれた種から生まれたコーディネーターと争うことにはならず、女が多いため、恋愛で結婚できうる。
普通の家庭から生まれた女は結婚面では不利になるが、女の子を産んで母になり、遺伝子を残すことはできる。
0207安倍晋三🏺 (アウアウアー Saff-s823)
垢版 |
2024/02/23(金) 22:28:51.09ID:SjGAjr2Ea
未婚子なし女は、孤独死や淘汰が気になるならば、とりあえず33になったら種を調達して産み分けで女の子を一人産む。

スタートは既成事実化と世論形成。
これらを始めるの自体は特に新たな制度が必要とかはない。賛同する33過ぎの女が孫の顔を見たい両親を巻き込んで粛々と実行すればいい。
本来なら手に入らない、選んだハイスペ種で男の子を産もうという、チートで普通の家庭生まれの男児と社会風紀へのテロ行為を働こうとする者への村八分レベルでの白眼視は早い段階で必要だがな

国サイドが無難にやりうることは子育て支援と産み分け技術への助成と、産み分け失敗対策で性別判明後の中絶の完全合法化や中絶可能月齢の後ろ倒しあたりだな。


女性が社会の中心(心臓部)になり、もっと輝く。
世間体のために好きでもない相手と結婚したくはないが、認めた相手の子を産み母になり社会貢献はしたいという女性の気持ちに寄り添う。
その二つの意味を込めて、プリキュア革命ver.2あらためWHP(ウーマンズハートプラン)と、ここに宣言しよう
0208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 131b-ah2u)
垢版 |
2024/02/24(土) 07:16:46.69ID:q+T4SqrS0
発展してる国ほど減ってて笑うわ
人間がなにかやればやるほど減る
考えれば考えるほど悪くなる
精神疾患みたいだな
0209安倍晋三 (ワッチョイW a33f-vcNt)
垢版 |
2024/02/24(土) 07:36:40.27ID:4X2/uG340
フィンランドは婚姻率が下がってる上に離婚率が凄まじいからな

一番の少子化対策は適切な相手と結婚できる
結婚支援なのかもね
そもそも結婚しないと子供作らないし、すぐ離婚されても意味がない
0210安倍晋三🏺 (ワッチョイW e392-N9k0)
垢版 |
2024/02/24(土) 07:40:58.02ID:boGyywUO0
わざわざNATO入りして核戦争最前線志願とかやってしまったもんな
人口500万しかいないのに次の露軍最前線で経済交流シャットダウンて国民どな気持ちよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況