自律神経的にみると中年以降の筋トレは最悪
男性は30歳から副交感神経の働きが下がり続けるのに対し交感神経の働きは老化しても落ちない
すると常に交感神経が高い状態になりやすく
体の疲労や損傷の回復が追いつかなくなる
免疫力や睡眠の質も低下する
筋トレは筋肉交感神経をあげてしまうのでさらに悪化する
最近の筋トレブームと不眠向けの商品の多さは関連があるだろう
中年以降は副交感神経をいかに上げるかが大事
だから瞑想と低活動の僧侶が長生きなんだろう