運動した時点は当然交感神経有位になるが、
筋弛緩法も同じで、一度運動で過緊張すると、その後で平時より緩んで副交感神経優位になる
ぐっとチカライレたあと、ストーンと力抜くとやる前よりよく緩むイメージ。
なので運動したらその後もずっと緊張が続いて交感神経有位にやって良くないって医学的知識のないバカの妄言笑
それに筋トレで成長ホルモンが増えると、寝る前のメラトニンも出やすくなり、睡眠が深くなり結果的に夜の副交感神経優位になりやすくなる。運動してないとメリハリがなく、夜も交感神経有位になりやすい。

こいつマジで無知の妄言が酷いわ笑