【悲報】X民「地方の方が物価が安いので、地方の世帯年収400万円は東京の世帯年収1000万円より生活水準が上!」4万いいね [257926174]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
地方の年収400万円家庭と都会の年収1000万円家庭はだいたい生活水準が同じ説
地方の年収400万円家庭と都会の年収1000万円家庭はだいたい生活水準が同じ
地方の年収400万家庭と都会の年収1000万家庭はだいたい同じ水準の生活をしていて、家はむしろ前者のが広い
— 中中😈💕 (@eleongl) 2018年12月26日
https://kogusoku.com/archives/14791 >>23 テイカーになってもらうだけ貰えばいいじゃん
>>22 それな
家持ち車持ち子持ちなら地方でも世帯年収800~1000万くらいあるよな
むしろこれ以下だときつい
物価は関係ないな
東京は子供の養育費が異常すぎるだけ
SAPIXフル課金すりゃ子供が東大に行けるってもんでもないし、東京の公立学校は完全に死んでるしって話
要は独身や子なしなら東京で問題ない
後地方なら公立学校最上位が普通に東大に入れまくってるから学費はかなり浮くし塾も安い
23区の文化資本使えるからとか言ってる人いるけど、じゃあ子供が自然と毎日触れ合いたい系だったらどうすんのよとも思う
都内の会社に入って東京の給与水準で地方でリモートワークするか新幹線通勤するのがやはり最強
東京は不作や物資不足のときの影響が地方よりくっそデカい
BE:257926174
こいつまで不動産スレかよw
宮崎県で手取り35万のこどおじなんだが月25万貯金出来てヤバい
東京生活には松竹梅の幅があって、でも、地方民はテレビで見た松がすべてだと思ってるのよ。
地方は生き方を選べないので選択肢があるってことが分からないのよ。
梅の生活をすればお金はいくらでも貯まるのに知らないから東京の人は貧乏と言って自我を保とうとしてるのよ
やったじゃん
東京よりすげーじゃん
そのまま田舎でよろしく
生活保護が一番暮らしやすいのが東京なんだから、ちょっと話が盛りすぎてるとは思うわ
札幌は電気代灯油代と除雪考えると全く生活コスト安くない。
物価に差はない
駅前の駐車場料金と家賃は安い
喫茶店もやすいかな
転勤族だけど 地方に行くと会社規定上限の
物件がほぼない
宮崎県で手取り35万なのにこどおじだから家に3万入れるだけですむからヤバい
贅沢しまくり笑
地方はこれからはバスもガソリンスタンドもなくなって自転車社会になるぞ😭
さすがに言いすぎだけど+200万貰っても手元に残る金はトントンだし
むしろボロ家に住んで満員電車に耐えるストレス分マイナスなのはガチ
>>38 梅の生活しかできない年収なのに松とか竹のような生活をしてしまうやつらも多いぞ
梅のような生活をするなら埼玉神奈川千葉のがええんちゃう
>>44 ガソリンスタンドのない地域はドラム缶を家に置いて自分で入れるから問題ないんだわ
ポンプも2万円あればいいもの買えるから普通にお得なんだわ
可処分所得、交通状況、電気代・灯油代、地価、離島・降雪地等の地理的条件で決まるから
同水準の生活にかかるコストは東京と東京以外の地域では後者が安いと一概には言えないぞ
(例えば、北海道・沖縄)
札幌寒くて辛いわ
灯油代ケチって暖房の温度低めにして
ガスと灯油で月1万以内にしてる
輸送費考えりゃ地方のほうが高いし人口考えりゃ税金も高いよ
考えりゃわかることだろ
転勤族賃貸の場合借上げ社宅なので
家賃は東京も地方も同じだよ
広さの違いだけ
>>48 北海道の会社には冬になると
「燃料手当」
が出るという独自の風習があるからガス代は差にならないのじゃ…
東北も出るのかなこれ
>>53 冬は大変だけどエアコンがないので夏は電気代少ないということがバレた
結果うちは手当てなくなったよ
>>53 企業や身分(雇用形態)によるとしか言えない
少なくとも、北海道でも俺の会社は出ないぞ(一応北海道ではまともな方とされてる企業)
というか今時寒冷地手当や燃料手当がまともにでる会社は少ないと思うぞ
>>50 頑張って節約してるんだな
俺は一軒家に住んでて、どう頑張っても13000-15000円はかかる
世帯収入が400で充分とか言う世帯は資産持ってるだろ
>>1 これは正解
ホリエモン「年収800万以下で東京住んでるやつは馬鹿」
>>60 マンションだから寒いの以外は楽勝だわ
大家が頑張って入口の雪掻きしてくれてるし
古い知識だな
地方のほうが安いのは地価だけ
スタグフレーションで生活費だけ上がった場合、元の生活費が安い首都圏のほうが生活水準が良くなる
まぁ練馬区でもマイカーが無いと子育て中はキツい
親の援助とかで暮らしてたけど、一流企業はその下あたりだと住宅手当とか出るしそれでもシンドイ人も多いから千葉埼玉神奈川から通勤してるじゃん(通勤費も会社持ちだしな)
田舎モンはキラキラした芸能人を沢山見かけるところしか見えてなさそう
>>62 地方は競合がないのでセール品でもそんなに安くないよ
全国のチラシ見られるから嘘はつけない
例えば今週玉子の値段99円で買ええるのか?ってレベル
雪国はマジで金かかるからな
スタッドレスや灯油やら
田舎なら400万でもまあまあ余裕のある生活できるが、東京ならカツカツ
俺430嫁380の世帯年収800小梨
戸建持家でまぁ不自由は無いな
先日月曜から夜ふかしの「街ゆく人の節約術」ってのを見ながら嫁に「何か節約ってしてる?」って聞いたら「特に…」って言われたわ。
大差ない定期
都心のほうが安いスーパーに行きやすいし
車維持する必要もない
東京「うん うん そうだね」
地方民「トンキンガー!!(激昂)」
なぜか
八王子在住八王子勤務だけど物価の高さは感じないな
強いて言えば家賃が下手な地方都市より何故か高いくらい
まあこの手のスレで言う「東京」に多摩が含まれてない事くらい流石に分かるけど東京に対するステレオタイプを見るとモヤる
>>56 年に一度の地元の祭りがあれば満足みたいな人は幸福だよ。
今住んでるところの商店街は人が多くて(少しオシャレなので住民以外も居る)休日の夕方はいつも「祭りかよ」とツッコミながら買い物してる
ちな、俺も嫁も東京生まれ
>>78 千葉埼玉でも持てるからベッドタウンは車も家も普通なんだよ
>>69 しかも夏はクッソ暑くなって避暑地のメリットも消されたしな
昨年のあれはもう経験したくないが今年も同じ調子なら引っ越すわ
地方で400万円で普通の人生送るより
東京で1000万円で毎週違う可愛い女の子にお金出してエッチする人生の方が俺は嬉しいや
地方も別にそんな物価安くないだろ
移動に車が必須でガソリン代変わらないんじゃ余計きついだろうし
世帯年収なら地方でも流石に700はあるわ
そいつらと比べるなら確かにそうだな感はある
東京は低年収だと苦しいから共働きで底上げするため結婚したいと思わせるのかも
地方は低年収でも独身が可能だから結婚のモチベーションが高まらないのかも
地方都市で勤務・生活して東京から給料貰えばいいんだよ(´・ω・`)
>>43 公務員?インフラ?
東京来いよ、3500円で若くて可愛い子がシコシコしてくれるぞ。ホテル代込み1万円でも意外と楽しめる。
さらに1.5万出せばズコズコできる。
地方400万と東京1000万はいいすぎ
600万と1000万なら同じくらい
これは東京に限らず年収800万円を超えると公的負担が跳ね上がってあまり使えるお金が増えないから
地方の600万≒東京800万円≒東京1000万円
若くて可愛い子専門みたいなお店は東京じゃないと全然供給されないからやだ
>>74 正直買い物はクルマが使える地方都市の方が楽だな
東京都心だとマイバスケット以外微妙な位置にしかスーパーが無い
最近はフルリモートで給料は東京水準なんて会社もあるしあれが一番生活水準いいんじゃないかな。それか普通にトヨタとか
>>91 殆ど電力と公務員しかないからな
地銀で良いなら地元に残れるけど少ないな
九大クラスなら福岡を捨てるしかない
トンキンって平均的に毎日2時間ほど乗車率150~200%の満員電車で基本的人権に反する拷問か刑罰かを受けてるわけよ
年間で平均500時間以上の拷問刑罰を受けてる点で年収が多少高くても生活水準が地方都市よりも低いんだよ
東京から地方に移ったけど衣食住の住環境は圧倒的に良くなった。
広い家で庭でものんびりできるし狭い電車に乗ることもなくなった。
買い物も車に何でも積んで帰れるのはでかい。
空気がうまいしゴミゴミした臭いもない。
田舎で手取り15万の暮らしって東京で手取り35万の暮らしより普通に貧しいぞ
>>89 逆じゃね?
田舎は低賃金だから共働きで、保守的だから結婚してなんぼの世界で、東京は高賃金で自由だから独身OKの世界
東京はガキ乗せるための魔改造した電チャリがぎょうさん走っててここは途上国かな?と思ったわ
年収低くても車の生活のほうが遥かに楽なのに
東京はとにかく家が狭いのと隣までが近すぎるのと人が多すぎるのがストレス大
これを金でなんとかしようとすると年収3000万くらい必要
出る金の殆どは住宅費なのだから、そこが違ったら全然違う。
都会の激安スーパーで飲料が88円だとかそういう小金の話じゃない。
地方はちょっとばかり米や野菜が安いぐらいだろ
車とかは全国共通の値段で田舎は必須だから生活は変わらん
かっぺの東京コンプにはうんざり
家賃が安いのと高卒当たり前だから教育費が安い
もっともその田舎でしか生活できない人間が生み出されるが
明確に地方の方が安いのは土地とか物件くらいだろ
それすら車関係の諸経費考慮すれば差は縮まる
>>102 東京ではどの辺り辺りに住んでたの?田舎はどこ住み?
東京さん、車を買ったことがないから正確な維持費を算出できない
ネットで東京の現実が知れ渡ったからなぁ
経済余力47位
QOL44位
結婚率45位
出生率47位
幸福度46位
車すら維持できない経済力で当然QOLも激低で結婚無理で不幸って完璧にセオリー通りやな
数字は正直
年収800万以下で東京住んでるやつってバカだろ?
>>109 転勤族にとっては地方も都市圏も家賃は変わらない
もちろん給与も変わらない
それで地方を希望するやつは少ないから地方を第一希望にすれば地方に行けるよ
それが1番良いんだよ
田舎の土地は資産価値ないからなぁ。
売りたくても売れないという…
生活の為に近代人類の基本ツールの車を切り詰めなければならないとかマジで発展途上国以下だよ東京
経済余力全国最下位ですからねぇ
親ガチャ地方から出ないやつの地方自慢は全く意味がない
もういいってそういうの
上とかしたとか別にトンキンに1ミリも興味ねーし向こうもそうだろうし誰が気にしてんの
うちは地方で世帯年収1000万円だけど都会の2500万円相当なのか
マジで聞きたいんだけど東京に住んでいて週末どうしてる?
確かに飲食店は多いし、俺もむかしはお手軽なラーメン巡りとかしていた。
しかしそれ以外はウィンドウショッピングだよ。
金が無ければ何もできない。
>>121 東京とその金魚の糞が凄まじい反応示してくれるのが悪い
>>121 俺らみたいに40代になって
今更東京に行くこともできなくて
地方を選んだ地方弱者男性が
自分の選択が正しかった、自分の人生は間違ってなかったと主張したいので
「地方の方が生活楽。東京に住むのは間違ってる」って主張してるんだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています