県が出す金はステージ設営等に使われて出演者には支払われない
警備費はコミケスタッフのようなボランティアを動員して格安
企業は主催に金を払うことも貰うこともなく自前で声優やスタッフを呼んでイベントをやる
経費はグッズ売上やプロモーション費用で計上
客は距離感の近いイベントに満足してグッズに金を落とす
会場近辺のホテルや飲食店や土産物にも金を落とす

こんな感じで上手く回ってたけど
実は企業も客も飲食店もほぼ固定化されて、新規参入しにくい状態にはなってた
だから後藤田のやろうとしたことは方向性は悪くないと思ってる
ただ一気に変えようとして反発を招いたな