プラス板で1ドル360円時代の生活がわからないと言ってるけどさ毎週やってるじゃないw
ちびまる子ちゃんや初期のドラえもんあれが1ドル300円時代の生活だよ

アニメのサザエさんやドラえもんは微妙に現代が入ってるけどさ、
のび太やまる子は海外旅行なんか行けないし おでんは食べられるけどすき焼きなんて我が家の一大事それが1ドル300円の生活
毎シーズンごとに旅行行ってる磯野家とかあるいはみさえが専業主婦やってる野原家とかはまさにエリートの生活
ああいう時代に憧れてんなら頑張らないとなw
まあ昭和と令和の違いは企業はもはや保養施設を売っ払ってるし社内旅行もない
それに昭和と違って父親母親も東京大阪生まれが多いから盆や正月に旅行を兼ねた里帰りもない。

みんなわかるでしょうよ?
サザエさんや両津勘吉が当たり前のように海外旅行に行ってたことの不自然さに
本来海外旅行行ける身分なのは中川や麗子やあとは花輪くんやスネ夫やトンガリだってことに
勉三さんだって大学受かってバイトばかりしてたけど海外旅行に行けるような身分ではない
今の子育て世代が大学時代のバイトで気軽に海外行けたことが奇跡だったんだよこの資源もろくにない日本で