マジで「これ初見で読めるやつ0人だろ」って地名WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW [359211581]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>331 六合は言われを知ると納得出来るけど
絶対に読めないよな
フリガナふって正しい読みも書いてくれよ
読めねーのばっかでググるのめんどくせーぞコラ
地名なんてキラキラネームより酷い読みがたくさんあるから
中国語ならそんなことない
日本語の欠陥の一つだよ
こんな普通の漢字でも絶対に読めない
・勝木原
・来住
>>377 全部利根川やん…
しもうさまんざき
あじき
きおろし
神戸(ごうど)
クルドで話題の川口市ののにある地名
額田とか業平橋とか舎人とか我孫子とかは地名として知らなくてもある程度教養があれば読めるだろ・・・
額田王とか在原業平とか舎人親王とか我孫子武丸とか人名で覚えている人も多いだろうかなら
・・・いやまあ我孫子武丸が教養かどうかは微妙なとこだけどさ
>>295 ヤクザ物のVシネ見てると読める
なにわ
じゅうぞう
ひらかた
小豆島
江東区
「えとうく」って読んだら
めっちゃバカにされて笑われた
東京の知名なんて知ったことじゃねえし
それが常識だと思うなよ糞がよぉ!
ウゼェウゼェ
東京人って東京が日本の中心だと思ってるよな
音読み訓読みの範囲内ならまだしも当て字にもなってない奴は論外だろ
初見で読めるかどうかはともかく額田王だとか元衆議院議長とかおるんだから初見なのがおかしい
おいGoogle
地名でググったら読み方をトップに表示しろや
北海道と沖縄は元のの言葉が違うから難読になるのはわかるけど
本州はなんで難読になるのん
由来はわかってるの?
北方←きたかた
北方町←ぼっけまち
北方十字路←ぼっけじゅうじろ
千葉県市川市
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています