【復興を問う】斎藤健経産相 廃炉工程に影響なし 「最後まで国の責任で」

 東日本大震災と東京電力福島第1原発事故の発生から13年になるのを前に、斎藤健経済産業相は福島民報社のインタビューに答え、福島第1原発2号機で予定している溶融核燃料(デブリ)の試験的取り出し計画の遅れが廃炉完了まで30~40年とする全体の工程には影響しないと強調した。(聞き手・取締役編集局長 安斎康史)

 ―福島第1原発2号機のデブリの試験的取り出しは中長期ロードマップで計画した2021(令和3)年から3度延期した。県民から廃炉工程への影響を不安視する声が上がっている。

 「2号機のデブリの試験的取り出しは遅くとも10月ごろに着手する見込みだ。作業を通じて得られる原子炉内の状況やロボットアームの精度向上などの知見は次の段階にも生かされるため、廃炉全体の工程に影響は生じないと考えている。取り出し規模の拡大に向けた研究開発の支援などを通じ、東電による設計・検討などの作業を加速させる」

 ―福島第1原発の廃炉の最終形はいまだ見通せていない。使用済み核燃料やデブリについて、県は一貫して県外搬出を求めている。

 「使用済み燃料は海水の影響や損傷などを踏まえた長期的な健全性を評価し、処理に向けた検討の結果と合わせて将来の処理・保管方法を決定したい。デブリは性状を分析して処理、処分の方法を検討する。廃炉の最終的な絵姿はデブリの性状の分析を踏まえ、地元と意思疎通を図り、思いを受け止めながら具体化する。国として最後まで責任を持って対応する」

https://news.yahoo.co.jp/articles/859db784644d61485f45a2ef5228ff60c9abe729