X



外人&北海道人「え、まって、日本の家にはセントラルヒーティングがないの!?」 [303493227]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001!omikuji !dama (ワッチョイ 9f76-5Wf0)
垢版 |
2024/03/06(水) 22:21:29.41ID:cHfhloCX0?2BP(3334)

米国人男性が日本の暖房文化に驚き、韓国ネット「オンドルは誇り」「日本がむしろ正しいのでは」
2024年3月4日 11時0分 Record China

2024年2月29日、韓国メディア・アジア経済は「韓国は真冬でも家の中は暖かく、薄着で過ごすのが一般的だが、日本の生活文化は少し異なる」と伝えた。

記事は日本メディア・ヒントポットの報道を引用し、米国から日本に移住してきた男性「エリックさん」の経験談を紹介している。現在、語学学校で日本語を学びながら宣教師をしているというエリックさんは「自国の住宅では当たり前にあるものが日本にはないので驚いた」という。

エリックさんが驚いたのは「日本の家にはセントラルヒーティングがないこと」。米国の住宅は真冬でも家じゅうが暖かいが、日本は異なり、リビング以外が寒い。そのためエリックさんは、リビングを出る時には服を着込むという。「トイレに行くのも覚悟がいる。廊下、浴室、トイレは寒さを感じる」と話している。

記事は「日本には韓国とは違って床暖房がない。代わりに『こたつ』を使うのが一般的だ」とし、こたつの仕組みを詳しく説明している。

https://news.livedoor.com/article/detail/25982511/
0002!omikuji !dama (ワッチョイ 9f76-uUPD)
垢版 |
2024/03/06(水) 22:21:59.31ID:cHfhloCX0
大都市ほどこたつ離れ
実は北海道より沖縄の方がこたつを持っている!
2017/11/18 18:39 ウェザーニュース

日本の冬の代名詞とも言える「こたつにミカン」。
耳にする事はありますが、実際にこたつで暖まる機会は減ってきていますよね。
こたつ所有率は北海道より沖縄の方が高い

■所有率が高い都道府県
1位山梨県(75%)
2位福島県(72%)
3位長野県(72%)
4位群馬県(71%)
5位山形県(70%)
これらの県では約7割以上がこたつを所有していました。

■所有率が低い都道府県
43位高知県(40%)
44位神奈川県(38%)
45位東京都(35%)
46位沖縄県(30%)
47位北海道(23%)
大都市のこたつ離れも然る事ながら、実は北海道より沖縄県の方がこたつを持っていることが判明しました。

この理由としては、北海道は暖房設備が充実しており、セントラルヒーティングなどで家全体をあたためているため、こたつは必要がないようです。

https://weathernews.jp/s/topics/201711/150155/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況