上智大 日本史問題

〈問題〉

2025(令和7)年開催予定の日本国際博覧会(大阪・関西万博)では、海外パビリオンの建設が遅れているという。
ウクライナ戦争等に由来する建築資材の高騰や人手不足のために、日本国内の建設業者と契約が進まないのが原因らしい。
しかしそもそも、オリンピックや万博といったメガ・イベントで都市を宣伝し、各種の奇抜かつ大規模な建築物を配置、
国内外からの観光客を呼び込むという経済活性化の方法自体、もはや前世紀の遺物なのではないか。
(以下略)


〈問題〉

〈祝祭型資本主義〉の意味するところを理解したうえで、問題文を参考に下記①~④から1つを選び、
どのような〈祝祭〉を目くらましにどのような政治目的が果たされようとしたのか、200字程度で説明しなさい
(事例によっては、「資本主義」は「専制政治」などへ置き換えて理解してもよい)。

① 古代における東大寺大仏の造営
② 謝恩使・慶賀使など琉球使節の江戸入り
③ 大日本帝国憲法の発布
④ 1964年オリンピック東京大会の開催

https://news.livedoor.com/article/detail/26023664/