靖国神社では14日に崇敬者総代会が開かれ、現職の山口建史宮司(75)が退任し、大塚氏が後任となる人事案に同意した。山口氏は3月末に退任する。

 大塚氏は防衛大学校を卒業し、1983年に海自に入隊。自衛艦隊司令部幕僚長や海自幹部学校校長、防衛省情報本部長などを歴任し、19年に退官した。20年に元自衛官では初めて、自衛隊の海賊対応の拠点があるアフリカ東部ジブチの大使となり、昨年11月まで務めた。

 旧日本軍の戦没者らがまつられる靖国神社は第2次大戦当時、陸海軍の管轄下にあり、鈴木孝雄・元陸軍大将が宮司を務めた。

 敗戦後、連合国軍総司令部(GHQ)の神道指令で国や旧軍から切り離され、民間の宗教法人に転換。宮司には元皇族や旧華族、神社関係者らが就いてきた。

 宮司として1978年にA級戦犯を合祀(ごうし)した旧華族で旧軍の松平永芳氏が一時期、自衛隊に所属したことはあるが、自衛隊の将官経験者が宮司に就くことはなかった。(西本秀)